チャリかバイクか分からない乗り物「モペット」の社会問題が深刻化😫 [583597859]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ペダル付き電動バイク モペットの取り締まり 今年は3月末までに違反件数が200件超える 警視庁が注意呼びかけ
若者を中心に利用者が増えているペダル付き電動バイクのモペットについて、危険な運転の取り締まりが行われました。
ペダル付き電動バイクのモペットは、こがずに自走できることから、道交法上「原付」などと同じ扱いとなるにもかかわらず、自転車のような見た目から、ヘルメットの着用やナンバープレートの表示をせずに利用する人が相次いでいます。
きのう(11日)、東京・渋谷区では、モペットを利用する人に対し危険な運転の取り締まりが行われ、ヘルメットを着用していなかったなどとして20代の男性2人が摘発されました。
今年のモペットの取り締まり件数は東京都内で3月末までに212件と、去年の同じ時期と比べおよそ3倍となっています。
電動アシスト自転車を自らモペットに改造して、公道を走るケースも確認されていて、警視庁は「重大な交通事故につながる可能性がある」と注意を呼び掛けています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab851f4021efdd821cc3f679e7ca15e334c8feb6 これ
https://i.imgur.com/OuMhHTy.jpeg https://i.imgur.com/R4ZoN1z.jpeg こんなんで人を轢いちゃったら、払えないくらいの損害賠償になる可能性があるのによくやるよな
あれで歩道を逆走方向から爆走してくるのがいて右折でドッキリしたことある
>>190 轢かれたら相手は自転車以上に必死に逃げるから
全力で捕まえないと治療費すら自分でだすことになるっていうね
買うやつは馬鹿なんだから、売る方をどうにかしないと駄目だよ
めっちゃスピード出るし例外なく運転ヘタクソ
とっ捕まえて2輪教習受けさせろ
そもそもモペットはバイク扱いするんじゃなくて
自転車の延長としてカテゴライズすべきなんだよ
ゴーペットもモペットも30年前からあるのにおせーんだよ
>>190 払う気ないでしょ
歩行者は轢かれ損するだけ
>>200 電動出てきた最近だろこんな状況になったのは
>>200 本田幸之助が一番最初に作ったのがモペッドだよ
LUUPも歩道走れる用の6km/hモードがあるけどちゃんと使ってるのほぼ見ない
スーパーカブがノーヘル、ナンバーなしで信号無視とか歩道走ってたら、すぐ捕まりそうだが
原付以上の走行性能があるのだから、少なくとも同等の法規制と取り締まりは必要。
なのだが今は野放し状態にある。
ところでこいつら駐禁とられないの?歩道に置いてあったりするんだが。
だとすれば無敵すぎる・・・
ノー漕ぎで40k出んの!?
これが歩道走ったら殺人兵器やな
俺の通勤コースでも歩道爆走してる奴おるわ
これ通報したら動いてくれるのかな
免許も取れず保険にも入れない貧乏人
こいつら轢いても無罪になるよう法整備しろや
>>217 ぶーぶー壊れてて草
無罪じゃなくて報奨金制度やろ
自分で許可して違反が多いとか
やる前からわかるだろ無能公務員
市販のフル電て大抵はファットバイク型だけど
後付け以外で普通のMTBサイズ無いんかな
格闘家の秋山がyoutubeで乗ってたけど普通にノーヘルだったような ルールわかってないんだろうね
エンジンみたいに50ccを焼き付かせたからホーニングして50.1ccになりましたと言う口実の書類チューンで
原二に変更して30キロ二段階制限からの解放ヒャッハーとかじゃなく
時速10キロ以下ならフル電チャリでも登録要らないよなんて区分作ったら
無法電チャリで氾濫するの目に見えてたのに今更
寧ろナンバーと保安部品は全義務にしとけよ
原付みたいに税金徴収する手間の方がコスト嵩むとか抜かすなら
ナンバーの発行登録にだけ費用発生で税金は取らなけりゃええやろ
登録情報のデータベース維持管理費なんて大したことないんだし数年分登録に上乗せしときゃいいだろ
俺は販売してる奴に結構責任あると思う
ちゃんと説明とか記載してんの
四大メーカーが保安部品とか安全性とかある程度考えて販売してほしいけどくそ高いんだろうな
エンジンかかってるモペットでペダル漕ぎながら追いかけてくるのやめてくれ
>>1 このタイヤがぶっといチャリと同じ奴が近所に家に止まってるわ
住民は案の定バカそうだった
>>224 あるぞ
アウディの時速100キロ超える奴
>>1 motor+pedalでmoped、モペッドなんやが
bagをバック、bedをベット言っちゃうタイプか?
一時期見かけなくなったけど最近また見かけるようになってきた
ほぼ外国人
この前はラジカセ大音量かけて走ってた
昭和かよ
>>227 バイク屋が売るなら説明もするし保険や登録代行も普通にするだろうけど
こういうの売ってるのうだつの上がらない雑貨屋みたいのばっかだからな
こないだ川沿いのサイクリングロードで見かけたわ
40キロは出てたと思う
確かにノーヘルは搭乗者が危険だけど片側にドライバーが座って死角ありまくりで窓閉めてたら音も全然聞こえない自動車が許されてるのはなんでなの?
仕事用は仕方ないとして
ケーサツの飯の種だろ
今までは種蒔き、水やりでこっから収穫
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています