X



土星の衛星128個が新たに見つかる。合計274個で太陽系1位となり木星帝国民は悲しみにくれる [122319879]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/04/13(日) 10:03:57.09ID:pjueL8HH0?2BP(1000)

土星に新たな衛星が128個見つかったと、国際天文学連合小惑星センター(MPC)は3月、小惑星電子回報で公表した。土星にはこれまでに146個の衛星が確認されていて、数で競り合ってきた木星を大きく引き離し、最多の274個となった。

土星の衛星、新たに128個確認 太陽系断トツ1位で木星に大差
https://www.asahi.com/articles/AST4B31MHT4BUEFT008M.html
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 67f7-hoKL)
垢版 |
2025/04/13(日) 10:40:52.73ID:C/spXQVV0
太陽さんの輪っかってアステロイドベルトだろ?
121安倍晋三🏺 ◆abeshinzo. (ワッチョイW bf56-Dt9/)
垢版 |
2025/04/13(日) 10:41:50.40ID:edVfJBQT0
>>113
何言ってんだ
木星にも海王星にもあるだろ
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5fa5-u6Dv)
垢版 |
2025/04/13(日) 10:42:25.43ID:d1xmbWcu0
>>113
2025/04/13(日) 10:43:32.74ID:hm6ZcdqNd
ぷぎゃーすればいいのか?
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c71f-hwab)
垢版 |
2025/04/13(日) 10:43:59.47ID:+qos+iNU0
惑星とか衛星って見つけるのかなり大変らしいね
たしか太陽系外の惑星発見って思ったより昔のことじゃないんだよな
125安倍晋三🏺 (JPW 0H8f-ErFP)
垢版 |
2025/04/13(日) 10:44:16.03ID:S4kA25pDH
ジャガイモみたいな見た目してるんだろうな
例のごとく
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ffaf-h/Pz)
垢版 |
2025/04/13(日) 10:45:02.36ID:vWLk2ofB0
サターン連邦の勝利である
2025/04/13(日) 10:45:42.65ID:/b99ugEM0
衛星ってジャガイモみたいか岩石やろ
999のタイタンの眠れる戦士みたいな衛星じゃなきゃな
2025/04/13(日) 10:46:54.66ID:dIY5Cd200
>>101
逆。天文学的な時間スケールなら人間が観測してる時間なんて一瞬なんだから測る意味がある
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c709-R7KH)
垢版 |
2025/04/13(日) 10:47:35.91ID:xNl28soO0
地球も一時的に衛星が増える時あるよな
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7fc4-5xEC)
垢版 |
2025/04/13(日) 10:48:40.04ID:g8neZ0uB0
木星も土星も殆どガスとか意味わからん
2025/04/13(日) 10:51:32.37ID:u/bSThnW0
地球の人間が今更見つけたってだけで
土星人も木星帝国民も既に知ってる話だろ
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0793-2peN)
垢版 |
2025/04/13(日) 10:52:13.01ID:sgDWkErW0
むずいなあ
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5f56-/z+w)
垢版 |
2025/04/13(日) 10:55:59.99ID:jLATGeBX0
>>113
木星にも環有るよ…天王星認めるなら木星も認めてあげなよ…
2025/04/13(日) 10:57:33.14ID:6r0brtGs0
土星のリングを構成してる岩石や氷全部衛星だろ
2025/04/13(日) 10:58:51.79ID:0adA8HNCd
こんだけあれば一個ぐらい人間が住める衛星ないんか
2025/04/13(日) 10:59:45.05ID:hs+mKcGn0
土星人おるやろ
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c75e-b1dz)
垢版 |
2025/04/13(日) 11:02:24.32ID:gE7XNyP50
>>124
太陽系外縁天体は軌道を一周するのに500年とか1000年とかかかるからね
丹念に同じ領域の写真を撮ってある程度の期間を比較しないと移動してる惑星を見出せない
何かと話題のプラネットナインの周期は数万年とも見積もられてるから
本当にあっても地球から見る位置はほとんど動かない
2025/04/13(日) 11:04:29.16ID:wpLD6URm0
>>113
逆に今の方が知られてないのかな
ケンモジサンはボイジャーをリアルタイムで見てた世代だからインパクトあった
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0744-bzVd)
垢版 |
2025/04/13(日) 11:06:57.53ID:q4OkUwZH0
>>135
ほとんどは地球の月みたいな感じだろ
タイタンという衛星には大気あるらしいが人間は呼吸できない
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c75e-b1dz)
垢版 |
2025/04/13(日) 11:07:28.33ID:gE7XNyP50
輪っかは地球にもかつてあった時期があるという説もあるくらいで
ロシュ限界まで近づくと粉砕されるから輪っかは珍しくはないらしい
2025/04/13(日) 11:08:49.17ID:hCZ8JEcr0
>>96
月は太陽系の衛星の中では5番に大きい
木星土星の衛星に比べてもそんしょくない
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 07af-8xdJ)
垢版 |
2025/04/13(日) 11:11:02.10ID:K0M58Iqo0
こういった巨大惑星のおかげで俺等太陽系家族に隕石が落ちにくくなってるんだろ
感謝しないとな
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 276d-TtPn)
垢版 |
2025/04/13(日) 11:14:42.17ID:Ur0xswXr0
だから何だつんだよ
2025/04/13(日) 11:15:48.97ID:Dl0WAL9Z0
土星の輪にクソでかい機械がいて輪を作っているってトンデモ説があったな
2025/04/13(日) 11:20:14.67ID:eu4Ybfo80
木製なんかにどこが打ち上げてんの?スターリンク?
2025/04/13(日) 11:20:53.34ID:vfJLlvW40
ただしエウロパはのぞく
2025/04/13(日) 11:21:48.80ID:1wVoZjV80
タイタンにはトラルファマドール星からやってきた宇宙人がいるらしい
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f4c-RSH1)
垢版 |
2025/04/13(日) 11:21:51.67ID:UVa01FIa0
>>63
シンプルなのが1番かっこいいんだよ
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7ffd-vuOx)
垢版 |
2025/04/13(日) 11:25:24.11ID:CQ8oOCC40
>>63
その月さんが強すぎて他の衛星を取り込んでしまったのでは?🤔
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bf8e-mGqn)
垢版 |
2025/04/13(日) 11:27:06.35ID:wLz/aQ9f0
>>140
輪っかってあれロシュ限界が化視化されたみたいなもんだよなきっと
2025/04/13(日) 11:27:16.46ID:F00yv+8e0
スターリンクだろ(´・ω・`)
2025/04/13(日) 11:32:11.05ID:JroFE3qk0
なんでそんな一気に見つかるんだよおかしいだろ
2025/04/13(日) 11:32:25.09ID:6rs0Z6WZ0
そのうち丸っこいのどれくらいだろ
火星のやつみたいなの多数ならがっかり
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sd7f-2JjA)
垢版 |
2025/04/13(日) 11:36:14.20ID:ePXd5Xgsd
ラニアケア超銀河団 おとめ座銀河団銀河群 天の川銀河(銀河系) オリオン座腕  太陽系 第六惑星土星
2025/04/13(日) 11:57:05.87ID:G4tfiRc30
輪もあるしでっかい奴が砕けた残骸がアチコチに散らばって回ってんじゃないの
2025/04/13(日) 12:10:40.44ID:G4tfiRc30
>>117
土星が大きくなかったら木星が太陽付近回って地球環境終わってた説がある
太陽系に近い恒星系を観測した結果木星みたいな巨大ガス惑星が恒星に近い軌道回っててなんでやねんてなって計算した結果太陽系みたいに離れてる方が珍しいとかなって土星の質量で太陽付近回ってたのが今の位置に来たんじゃないかとかなんとか
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6704-5l2Z)
垢版 |
2025/04/13(日) 12:18:46.83ID:FsSwgCKT0
どれかに生命がいそうだな
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f9a-GGJc)
垢版 |
2025/04/13(日) 13:47:25.10ID:jrfkBZwX0
土星の輪の破片を惑星としてるだけだろこれ
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bfa2-cQ2k)
垢版 |
2025/04/13(日) 14:15:19.40ID:LiRaxfg00
木星って図体デカイだけだよなw
土星の方が環も綺麗でカッコイイしw
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ffad-R7KH)
垢版 |
2025/04/13(日) 14:16:16.74ID:+9CC6jhI0
でも地球にはマザームーンがあるから
2025/04/13(日) 14:16:52.58ID:SxjYR5t30
輪っかがほんの1億年もしたら消滅するのに偉そうだな
2025/04/13(日) 14:17:20.06ID:T2+uLrtq0
こういう石を万博に出せよ
吉村ハーン
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bfc4-gGXF)
垢版 |
2025/04/13(日) 14:20:41.57ID:EXOF6TuP0
木製も土星もガス球だぞ
陸地はない
2025/04/13(日) 14:24:23.44ID:a+vc5RSn0
>>158
マジレスするとそうだよ
その中でも軌道が安定していて、軌道を占有していることが条件
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c74c-d3p8)
垢版 |
2025/04/13(日) 14:24:32.20ID:/QTADgLx0
人工衛星を数に入れれば地球がNo.1じゃん
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7fc2-mHz6)
垢版 |
2025/04/13(日) 14:27:22.42ID:SNMvzxYk0
中身の無い惑星さんってやたら舎弟の数誇りますよねえ・・誰とは言いませんけど
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bfe1-Ahxv)
垢版 |
2025/04/13(日) 14:53:22.12ID:vkUbq9i50
どっせい どっせい どどっせい
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfef-/z+w)
垢版 |
2025/04/13(日) 15:52:50.36ID:BqpMlf4R0
サターンさんビッチすぎる…
2025/04/13(日) 16:03:32.81ID:VYyGuOc00
どーせーやー
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sd7f-WSJs)
垢版 |
2025/04/13(日) 16:52:09.45ID:HhgoBbfJd
我らが地球は月さん一筋だから偉いねえ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況