自民「消費税減税を議論するなら、社会保障と引き換えだ」 [256556981]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://greta.5ch.net/ 自民・小野寺氏「消費減税、社会保障と一体議論が必要」
小野寺五典政調会長は13日のNHK番組で、消費税減税について「もし税の問題を議論するなら、社会保障との一体的な議論が必要だ」と述べた。税制のほか社会保障制度や物価高対策をまとめて議論すべきだと主張した。
夏の参院選をにらみ、与野党から食料品の消費税減税などの家計支援策を求める意見が出ている。立憲民主の重徳和彦政調会長は消費税減税に関し「状況をよくみながら、しっかりと結論を出していきたい」と話した。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA130J60T10C25A4000000/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
財政根拠のない減税は
トラスショックみたいなことになるんじゃ
経団連から多額の献金を貰い税金をキックバックする世襲犯罪者集団
社会保障費なんてどうせ持続不可能なんだからさっさと減らせよ
都合悪い時だけ"財源が"
なお万博の費用は湯水の如く湧く模様
公務員の無駄に高い給与と大企業への税制優遇はガン無視ですかボケナス
オリンピックだの万博だの裏金だの買収だのしてる奴等を縛り首にすりゃいいよ
は?
消費税は法人税減税のためにあげてきたのに何で社会保障なんだよ
公務員の給料とか?補助金という名の上級生活保護とか?
社会保証の財源になんかしてなかったのに?
この交換条件はまったく意味不明だな
消費税が社会保障にいくら使われてるか金額を提示しないと議論にならんだろ
馬鹿じゃね?潰れろや国民の敵自民党!マジ自民党議員全部死ねよ!
タックスヘイブンの対策しろよ
金持ちや大企業からしっかり税金回収しろよ
輸出還付金やめれ
大儲けしてる大企業を更に優遇してるだけじゃん
導入の時の文句とは裏腹に一般財源になってる消費税に今更そんな紐付けが通るかこのボンクラが
ていうかそもそも、消費税は直間比率の調整というのが建前なんだし、ペアになるべき法人税やら企業負担分はあたかも据え置きが当たり前のようにスルーしてるのがおかしいだろ
なんかあるたびに財源ガーって言い訳するくせに国民の同意得られないまま五輪は開催するわ万博は開催するわ選挙近くなると給付金配ろうとする不思議な国
軍事費減らせよ
アメリカが調達してなかったくらい杜撰な予算だったろ
引き換える必要ある? こいつら財務省に洗脳させられてるだろ
法人税とか?ウクライナとか?アメリカ製のガラクタ武器とか?w
>>1 地方交付税交付金減らせよ
そこ消費税の財源にできるだろ
高すぎる人件費さげればよくね?🤔
社会保障費削る前にやることあるだろ😡
>>1 「“自民 非公認の候補者が代表の政党支部に2000万円支給”報道 」
NHK 2024/10/24
血税で贅沢三昧のクソゴミ裏金脱税自民党
裏金議員にすら2000万円
国民生活は守らないんだと
余計な省庁減らして公務員全員の給料減らして天下り禁止にして公共事業の中抜き規制とか
やること他にいっぱいあるでしょ
消費税は所得低い庶民ほど負担割合高いんでしょ?
逆進的な消費税を下げて、その分累進的な税を増税するっていうのはダメなの?🥺
>>91 まあそこは、法改正で「社会保障の財源に充てる」ってことになってるから現状おかしくないんだが
なら、法人税とかも「社会保障に充てる」としても別に悪くないんだけど、そっちはむしろ減らしてるんでよく分からんことになってるんだが
何で30年間も日本が落ち続けてきたのか分かった気がするわ
それやれっていってんだよ
老人医療費100%負担
ナマポ死刑だ
もう無理だ
こいつらには任せておけない
いい加減にせえや
OTC医薬品と終末期医療を何とかするだけで消費税5%ぐらい安くできるらしい。
最近枝野も減税ポピュリストは立憲から出ていけと攻撃し始めたし
ザイム真理教勢力が本格的に動き出してきたなあ
>>109 だけど、たしか安倍政権のとき、消費税増税の際に法改正してるから、少なくとも日本じゃ「社会保障財源として消費税使う」ってことになっちゃったんだよな
その辺言うなら、ちょっと論点ズレてくるけど、そもそもの法律を再改正しろって話になる
まーた同じ脅し文句で票田の老人をビビらせて票を巻き上げるパターンか
社会保障云々より国が滅んだら元も子もないだろうに
国債なんて国内で消化する限り借金でも何でもないんだから国債刷れば良いだけなんだよ
すべて無くして真の弱肉強食にしよう殺されて奪われるのも自己責任
>>115 そういう奴らを100%キッチリと落選させ続けたら変わるやろね
野党は共同して政権取りにいかないしね
どこ投票すればこの国変わるんだよ
役人が無駄遣いしてるんだから
引き換えるなら役人のクビだろが
クレームの電話入れるわ
自民党の窓口電話番号教えろや
っていう事にならざるを得ないので今減税しても金持ち以外は誰も得しないぞ
って言っても減税馬鹿には無駄だろうが🙄
MMTなんかやってもトランプみたいな結果になる事は確実
自民立憲の方が遥かにマシ
消費税減税とバーターで高所得者や資産家に増税すればいいだろ
>>113 社会保険料という徴収枠があるんだから
消費税が社会保障費に宛ててるわけないだろw
法人税の肩代わりを消費税で賄う→法人税減税で潤った大企業が自民党に献金する
この図式の下に国民が苦しめられてきたことをもっと周知すべき
税金を投資で溶かすのをやめよう
消費税を廃止または減税をして物品税に戻そう
省庁の再編や統合でスリム化を図ろう
減税なんて大衆迎合ムーブは誰だってやりたいに決まってんのよ
それでも庶民が苦労するから無責任には出来ないわけじゃん
あんな聞こえの良い減税だのを無責任に訴えてる扇動者や蒙昧無知な馬鹿どもに腹立つわ
ああいう扇動者こそ庶民のことをなんも考えてない金稼ぎのカスなんだわ
消費減税なんてやったら増税した自分達が間違ってましたって言ってるようなもんだもんね
社会保障を盾にしないとね
>>131 いや、一応充ててはいるぞ
ただ、そもそもが「社会保障に使う」としてやった消費増税が、増えた分ちゃんと社会保障に充てられてない、ていうか、その分法人税減らしてるから、トータルではプラマイゼロで財源そんな変わってないよねというわけわからないことになってて、ほぼ詐欺なんだが
1回社会保障費ゼロにしようぜ
公立学校も全部私学化して授業料を復活させようぜ
>>136 大衆減税じゃ票とカネにならないから経団連減税やってるんだぞ
>>93 直接税の比率を下げて何がしたかったんだって話だ
間接税が重いと国が貧しくなるのは歴史的事実だぞ
>>83 小野寺五典は線香配って公選法違反に引っかかった奴やぞ
>>136 増税=ヌキ利権でしかないのにナニ言ってんだコイツはw
>>56 日本ってむしろ社会保障費の増大を抑えるのに成功してる方なんだけどね
対GDP比債務残高がスーダンに次ぐ世界2位ってヤバイ状況だろ
減税するなら歳出を削るなり他で増税するなり
赤字国債を増やさない方法でやるべき
>>146 それなら消費税あれこれ弄り直間比率変えるのそのもの止め、別名目の税導入しないと
筋通らない
少なくとも消費税というのは、直間比率の調整のための税であり、法人税とペアなのが大前提なんだから
そらそうなるわな
まあ法人税はともかく、所得税の累進性を高くするとか、金融所得の税率ちょっと高くするとか
消費税以外の税収を求める方法もあるが
各党、そこに踏み込む覚悟があるのかどうか
自民の無能ゴミ反社カルト粗大ゴミの給料手当削るのが先でしょボケジジイ議員もどきよ、それか社会保障と引き換えになんて卑怯なことをやるならお前らゴミがまず消えろ今まで無駄に国から不相応に貰った物を全部反応してな!!
社会保障費も文教費も予算ゼロにして
自分で払える奴だけ生き残ればいい
テレビしか見ない老人が鵜呑みにするからこんな嘘八百がまかり通るんだよな
消費税の増税分はいつも法人税の減税分で相殺されてるんだから社会保障費には割り当てられてないんだよ
こんなの下げても意味ないだろ
どんどん金持ちに有利になっていくだけなのに
>>152 だからその直間比率の調整って"お題目"が何のためだ?ってことだよ
デジタル庁とこども家庭庁を潰せば良いだけだよね?
公務員給与も減らせ
今まで景気良くて税収上がってたのに、勝手に支出増やしたのはどこのどいつだよ。
それを返せって言ってんだよ
過去一の税収なのに道路の陥没を許し人一人救えない現状からさらにカットすると?能登の復興もまだまだだしそんなんだったら政府いらないよ
五輪!万博!うわっ、税金が足りない!😫
これ、なに?
引き換えるなら
議員の数と歳費を削減する
ところからだろ💢
何で身を削るのが
国民からなんだよ💢
無駄遣いしといて社会保障から削りますとか通らないよ
>>160 だから、そのお題目が無意味だと言うなら、消費税そのもの廃止し、それでも「消費税」っぽいの必要なら別名目の税金にしろって話になるんだよ
議員&公務員「給料アップアップアーーーーッッッッッッッッッップ!!!!!生活保護でも叩いてろよ!10兆円アーップ!」
議員&公務員「税収の50%以上が俺らの給料!てめえら穢多非人と貴族は違うんだよカスコラァ!」
日本人「うおおおおおお!生活保護と老人を叩くぞ叩くぞ叩くぞ!」
議員&公務員「現代の貴族社会って理解できてるじゃねえかクソムシ!!さっさと自己責任で死ね!!!!!!」
バーターにするなら法人税じゃないの?
なんで福祉を人質に取ってんだよ
>>1 🐵日本式の消費税の正体
消費税とは付加価値(人件費➕利益)に掛かる税 (直接税)。企業が負担する第二法人税であり、買い物する時に消費者は消費税は払っていません🙅♀。
法律に「消費税が消費者が納める税である」ことを示す条文は全く存在しません。
本来これは750円(税込)の商品なのです。
レシートには10%分を分けて記載しているのは財務省が決めた義務だから。似た例はオークションでも売上価格から手数料を支払うのは落札者ではなく出品者側である。
🤡日本で消費税を導入させたのが経団連。
輸出還付金と法人税減税等を条件に企業献金と天下り先を用意。財務省官僚は中小企業に消費税を負担させることと増税すると出世出来るので利害が一致。
トヨタなどの輸出企業は米国に輸出する場合、消費税を払うどころか国内の仕入れに掛かった消費税分の金額を輸出還付金として受け取れる。シャープや任天堂を含む20社に毎年2兆円以上還付。
💀消費税の悪影響
・税負担が重いので中小企業は従業員の賃金を上げづらい。廃止にすれば利益が増えるため給料に還元出来る。社会保険料も減税なら尚良。
・非正規増加
正社員を派遣や業務依託にすると消費税を納める額が減る。社会保険料負担もなく、その他経費扱いになる。
・導入以降明らかに景気が悪化した(30年以上)
・日本の消費税は加工から輸送仕入れ全てにおいて消費税10%課税されるため価格が上がる。
🥸このように社会保障とは全く関係のない税金であり、輸出企業を援助するシステムである。
>>1 減税されてないのにこの20年間ずっと社会保障削られまくってるが?w
こいつら狂っとるだろ
>>1 👹財務省は増税や政府の予算を削減に成功した官僚が出世する仕組み。減税したら左遷。
🤓宮沢洋一(税制調査会会長・自民党の増税ボス、広島、岸田の親族)
数人だけの「インナー」と呼ばれる最高幹部が非公開の場で国会も通さず密室で増税を決める。
💩財務省の増税トリオと減税阻止チーム
👤吉野維一郎(主計局次長)
👤一松旬(大臣官房審議官)
👤中島郎洋(元主計局長次長)
👤寺岡光博(総括審議官)
👤新川浩嗣(事務次官)
👤藤崎雄二郎(審議官)
財務省官僚は
😈増税するほど出世
(復興税、ガソリン税、レジ袋、森林環境税、インボイス、子育て税等色々名前を変えて増税)
👿支出減らすほど出世
(年金、社会保障、インフラ、農業・災害支援、教育予算等)【阪神大震災の支援も強く反対していた。米の高騰や道路陥没も予算削減が原因】
👤新川浩嗣
→厚生労働担の主計時代に、消費税10%への引き上げを含む「社会保障と税の一体改革」を推進して、その功績が評価され財務事務次官に就任。
👤茶谷栄治
→2011年に主計官として東日本大震災の復興財源確保のため所得税や住民税の増税を主導し、その後財務事務次官に昇進。
財務省の評価の項目に従って上司は部下を査定。つまり私たちは財務省の官僚の出世のために増税で苦しめられている。
自分の利益だけが目的。特定企業には補助金で天下り確保(報酬は数億円)。
👤矢野康治を含む財務省官僚達やOB達が財政破綻論の嘘を広める 『増税しなければ日本は破綻する。』で日本は没落 。
💰そもそも税金は財源ではない。政府が支出するお金の原資は全て国債発行で行われている。
🤡財務省は単なる省庁であるはずが、
1、政治家や著名人、大学教授等へご説明。
2、財政研究会(財務省の記者クラブ)を通じたマスコミ統制。
3、積極財政派に対するスキャンダル攻撃。
4、国税庁を使った税務調査。
これら政治力を行使して、国政に影響を与えて、緊縮財政を遂行している。
>>1 ⭐山本太郎
『今の円安の原因はアメリカとの金利差です。日本は長年景気が悪く金利を上げられない状態です。金利差を縮めるには先ずは景気を良くして金利を上げる必要がある。景気を良くするには減税や給付金で国民が使えるお金を増やすことです。』
💰実は税金は財源ではない。日本政府は国民から税金を回収して運用しているわけではない。多くの国民は理解してない。 日本に財源問題はない。
政府が支出するお金の原資は全て国債発行=通貨発行で行われている。日本には通貨発行権があり、お金をいつでも発行出来ます。上限はインフレ率で決まる。外貨建ての負債がなく、財政破綻のリスクがない日本においての税金は、財源獲得の手段ではない。
税金の役割は、徴税により可処分所得を減らすことで景気の過熱を抑制すること、累進課税による所得格差の是正すること、政策的な意義、そして円で徴税を行うことで円の必要性を確保することが主である。
実際に日本でもコロナ対策として100兆円規模の財政出動を行ったが、その財源は税金ではなく全て国債で賄っているのだが、それで何か問題があったのかと言えば何もない。しかも償還期限がきた国債は新たな国債を発行して借り換えを行っているだけなので、将来世代のツケになることもない。借金とは財務官僚の嘘である。
無意味なガソリン税や、消費や投資を直接抑制している欠陥税制である消費税を廃止したとしても、日本経済に何の問題も起こらない。財務省自身もHPで『財政破綻はしない』『税金を財源にすることは会計上不可能』と説明している。
💩財務省・経団連・自民党は利害が一致
●財務省
(増税、財政支出減らせば出世、補助金先企業に天下り、増税で権力維持)
●経団連
(法人税減税、消費税還付金、補助金、派遣法)
●自民党とマスゴミ(企業献金、スポンサー)
緊縮財政は逆にコスト高、事故死、自殺、殺人、貧困、文化破壊、分断、治安悪化、戦争等を引き起こす
企業団体が政党に献金するとき税金300%くらい取れよ
そういう政党は退場してもらいましょ
という雰囲気にならないところが日本の有権者のダメなところよね
法人税引き下げは消費税じゃなくて社会保険料の企業負担分を増やしたことの引き換えだから
法人税を大幅に引き上げるなら社会保障削らないといけなくなる
>>170 五輪や万博や電通や吉本興業やAKB、堀江貴文に金を配る余裕があるからな
そっちは削らず、終わったらさっさと社会保障だけ削って、またくだらないものに金を横流しする
まさに自民党と公明党
>>1 よく「バラまきすんな!」ってキチゲェが騒ぐけど
経済対策なんだからとっととバラまきしろよって話
ガソリン税や消費税を撤廃した上で一律給付金配れ!!殺すぞ!!!
それは「消費税をどれくらい社会保障に充てているか」ということの詳細を公表しないと納得されませんよ
>>180 それに関しては参政党と保守党以外は公約にしてるもんだし
国会争点にもなってなかった
これは
脅迫になるぞ
社会保障 (嘘)
を
なくすぞ
https://i.imgur.com/BMxxo4e.jpeg 引上げ分
5%→8%だから3%分ぐらいしか社会保障に使われてません
>>1 なんでいちばん大事なとこ削ろうとすんだよこの自民党野郎
もっと優先順位低いのあるだろこども家庭庁の予算とか
自民党が選挙で勝ち続ける意味が分からない
実際に長期任せてダメでしたという結果があるのに
>>192 法人税上げても企業負担は増えないよ、利益計上しなければ済むんだもん
>>1 1000
社会保障が削られー!!!!
工作員のバカばっかりじゃねえか
ジャップラの社会保障なんか180兆円程度しかかかってねえだろ
消えた年金537億円
消えた自賠責6000億円
消えたコロナ予備費11腸炎
消えた2Fの裏金50億円
消えた消費税23兆円
消えた特別会計400兆円
社会保障ガーなんて抜かす前にまずこれ
ほんなら国債ジャブジャブしろって話
>>180 実質義務教育になってる時点で"要らない"と言う選択肢が無い。
中学校卒業ですぐ色んな企業に就職出来る社会にしとらんのだし
こんなん減税したら、どこか削減するか増税するなんてやるから30年もろくに経済成長しないんだよw
>>207 ほんと小野寺嫌いだわ
冷酷さが顔に滲み出てる
まず公務員の年収引き下げろよ
9割が中小零細なのになんで公務員は大企業ヅラしてんの?
>>204 そうだよ
だから法人税と所得税に頼った財政は不安定化しやすい
>>203 「自民党以外政権担当能力がないから駄目」という洗脳が解けてない
ついでに「悪夢の民主党政権」という洗脳が追加された、誰にとっての悪夢だったかは内緒
いいんじゃない
死にぞこないの延命に医療費かけるの誰得だよな
>>203 他が頼りなさすぎだからじゃね
今一番人気の国民民主なんて新人議員多すぎて国の舵取り任せるのは不安だし
>>169 何をしても上級を殺害しない奴隷国民だから舐められちまってるな
>>213 不安定で何が悪いんだ?役人が楽することばっかり言ってるなお前
削るのは社会保障より議員や公務員給料や無駄な省庁の閉鎖等の削減からだろうな
消費税は安定してる財源とか言うけど
貧乏な人からも無理やり毟り取ってるだけじゃん
そもそも消費税の税金としての定義をちゃんと決めたらどうだ
>>136 ほんとそれな
消費なくしたら月10万しか使えない貧乏な人は一万減税で
月100万使える金持ちは10万減税される
こんなの明らかに不公平じゃん
逆進性ばっかり注目されるけど絶対額では金持ちの方が多く払うんだから
減税したら政府に言ってた金が民間に流れて分配できなくなって格差がますます広がる
ちょっとけんもめんは頭冷やした方がいいよ
男女共同参画費も社会保証費で賄ってるから残念ながらゼロにするしかないですね…
>>220 直接税に頼って財政が不安定な国ほど格差も大きいからね
企業献金も受け取り、政党助成金もらってる政党が何か言ってらあ
>>226 所得税の累進を昭和に戻せばいいだろ、消費税なかったころは経済成長してたのに消費税入れた途端の失われた30年やぞ
消費税が社会保障や公共サービスの財源になってると頑なに信じてる奴嫌儲にもよくいるけど、消費税って特定財源じゃなく一般財源だから具体的に何にいくら使われたのかは不透明だよね
極論1円でも使われてれば嘘はついてないことになる
ここまでコケにされてまた次も自民党だったら生きる気力すら失いそうでこえーわ
>>218 Jリーグのスタジアムとか税金使ってるんでしょ
>>226 こういう奴嫌儲によくいるけどなんで他の税金は一切変えない前提で消費税減税を語るんだろう
食料品の消費税のせいで子供たちはお腹を空かせています!🥺
>>233 消費税導入する頃は経済成長なんかしてない
バブルは起きてたけどもう終わりだったよ
経済成長してたのは法人税が40%と高く国にとられるならとその分給料が支払われてたからだろ
法人税上げろ!!!
>>233 昭和で経済成長したのは所得減税以降だぞ。
>>216 むしろしがらみの多くなったベテランのほうが嫌だわ
>>233 それだと現役世代に負担ばっかり言って資産溜め込んだ老人が税金払わないフリーライド状態になる
所得税は下げて消費税は20%以上にするのが正解
それで生活が厳しい人にだけ後から配る
立憲民主党の給付付税額控除案が一番いい
>>222 嫌儲民大好きなれいわは公務員給与上げろ派だけどね
その上で氷河期世代の雇用の受け皿にするために公務員増やせと言ってる
>>240 それ嘘だって散々言われてるじゃん。
労働者に帰着するだけ
>>234 「消費税は全額、社会保障に使われてるので減税できない」
これウソですからw
消費税収から8兆円は輸出戻しで大企業に還付されてるし
税収の1/4もの金がまるまる事実上の補助金として大企業に渡ってる
いいよ
社会保障減らせ
健康保険は高額療養費だけ残して最初から10割負担でいい
>>246 それは間違い
公務員を増やせと言ってるの
>>238 そりゃ金は無限に刷れるなんて子供でも信じないオカルト信じてる奴が減税叫んでるんだから
まともな人は税金と社会保障のバランスを取ろうと考える
てか 自民が負けても立憲が増税派だからな
選挙なんて意味ねえよ
いやいやそのふるい分けこそ市井の声で決めろよ
まず公務員や議員の報酬からカットだわ
維新とか民民みたいなこと言ってるけどこんなのが幹事長なの?😭
減税派はなんでも国債発行で解決できるとかいうけど
一方では財務省らの利権のために増税してるとか言ってる
矛盾に気づかない左のネトウヨたち
社会保障を聖域にすることが間違ってる
無限上昇するコストに税金で追従なんて収入の100%徴収でも無理
>>244 どうせ相続税で取るじゃん
政治家を除いてな
どこまで年寄りに執着するなら日本財団の遺贈やめさせろ
>>115 表にでてきたってことはかなり効いてるんだろ
ゴキも薬剤まくと表に出てくるだろ
なんで社会保障限定なん?
防衛費や公共事業も減らせよ
消費税て一律に課税する人頭税なのよ
基礎食料品みたいな生存に不可欠な出費に人頭税を賦課すると低所得者ほど負担率が高くなる逆進性となるわけ
生存権の侵害になりかねない危険な税制なのよ人頭税って
ちなみに年金と国保も人頭税方式を採用してるやばい税制なので加えて報告しておきます
民民が伸びると思うけど絶対に減税はうまくいかないと思ってる
海外でのポピュリズムの失敗見ちゃってるから
ガチのまじで消去法で自民にいれるかも
残念ながら痛みを全員で分かち合う必要があるので
右肩上がりだった診療報酬も大幅削減ですね
医師の報酬も半分以下にするしかないです残念ながら
社会保証の維持のためなので
消費税なかった時代は社会保障制度がなかったような言いっぷり。
詐欺師丸出し。
議員公務員のボーナス退職金の全額カットが先。
民間には出ない企業もたくさんある。
>>216 ベテラン、長老で頼りになる奴おる?どいつもこいつも利権漁りで国を歪めてるようなのしか思い浮かばんが
減税に賛成だけと実際やったら株価大暴落して撤回せざるをえなくなるだろうな
>>261 相続税じゃ死んだ後にしか取れんから消費税取った方がいい
アフリカの国家なら増税して身内にだけ利益誘導なんかするけど
そういうことは日本政府はしません
無駄があれどちゃんと国民に還元してます
増税はやる前提で分配について議論すべきなのに
減税を主張する新自由主義者だらけなんだよな
>>254 まさか「金は無限に刷れる」なんて聞いて日本の経済状況がどうであろうが本当に何の管理も監視も調整もなく天文学的数値の金を無限にジャブジャブ刷るという意味だとでも思ったのか?
何の節操もなく金の価値が紙くずになるほど通貨発行するつもりだとでも思ったのか?
そんな訳ないことはちょっと調べりゃすぐ分かることだしお前は減税派を叩きたいが為にわざとそうやって「減税派はムチャクチャ言ってる」ってことにしたいだけ
>>269 あったけど今の視点で見るとかなり劣悪だったよ
>>244 お金溜め込んだ老人なんてほぼ居ないだろ
また維新民民カルト?
>>136 >>226 消費税が上がっていく中で起こった出来事
・社会保障は関係なく20年間削られ続けた(中には違法だと判決が下った削りものまである)
・防衛費は増えた
・子を持つ既婚者への支援が増えた
・五輪・万博・吉本興業・電通、堀江貴文・ふるさと納税などで税金が浪費された
まずこの不公平感に何も寄り添ってない上級の人間が、生活が苦しい国民を突き放してる現状を知ったほうがいい
>>275 公務員の賃金上げるのはちょっとなぁ
でも公務員増やすのは賛成
>>276 事実そうなるだろ
安倍が財政モラルを壊してからどんどん財政は悪化する一方
減税したらますます財政が悪化して分配できなくなって
格差が広がり緊急に財政出動して財政がまた悪化してって状態になるから
歯止めが効きません
>>226 底辺は消費税しか払ってないから消費税だけを目の敵にするんだよな
仮に消費税無くしてもあいつらの暮らしなんて大して変わらないだろうに
底辺は物価高と消費税の見分けもついてないからな
つまりはアホなんだよ
今日全然書き込みできねえけどほんまゴミやな5ch
>>238 物品税時代に戻せ通話で付け替え税は論外だから当たり前やろ
わーくに食料品にすら消費税かかってるけどアフリカですら食品消費税ゼロやぞ
わーくにとっくにアフリカ未満だよ!!殺すぞ!!!
税金なんか上げただけで終わりじゃねえか下げろ死ね!!!
>>247 嘘ついてんのは経団連じゃねえかバーカ
ようそんなデマに騙されて工作員やってんなこの糖質
>>81 噓も100回言い続ければ真実になるのと同じ
嘘を大声で断言しておけば何も考えない馬鹿は言われるがまま信じるっていう
人を舐め腐った詐欺師の常套手段だよね
>>226 税は本来累進課税されるべきものだぞ
それに貯蓄には消費税はかからないから、結局割合で貧乏人の方が負担が大きくなる
「逆進性」の高い税と言われるのはこのせい
>>272 株価は短期では上がりそう
ただし消費税如き減らしても大した効果もないから個人消費が上向くこともなさそう
>>280 分配に不公平感があるなら分配の議論をすべき
普通の人でも老後と医療の保証はしてるんだからちちゃんと税金は帰ってくる
それでも財政の持続性に信頼がなくなってみんなお金使わないくなったので
増税して財政の信頼を取り戻す方が大事
消費税を下げるのは反対する
消費税というのは
老人、子供、障害者でも税金を払って社会貢献ができる良い制度だよ
その消費税が社会保障の財源になるんだから
ウィンウィンだよ
>>81 赤字国債発行抑制のために税金を取ります
還付などは一切いたしません
これが社会保障です
って社会保障の説明に書いてあるからな
この国ゴミだよ
>>233 他国は消費税導入してから日本より経済成長したんだよ
>>56 これ
早く社会保障廃止しないと氷河期が後期高齢者になってから削減することになる
消費税は最も公平な税だから消費税中心主義にして消費税率は20%がすばらしい
まず北欧並みの税率にしろよ
日本は消費税率が低すぎる
先進各国が消費税を主要財源にしてるのは税収を安定させる為
不況とインフレが重なると、直接税一本足だと国債増発と国債金利上昇が重なり一気に財政が追い込まれる
オイルショックなどでこの経験をした国が多く、消費税付加価値税など間接税との二本足にして、
税収を安定させる選択肢をとった先進国が大部分、日本もその一つ
底辺はそこまで搾取されてるとか言うなら底辺だけの理想の国を作って運営してくださいよ
誰がお前らのための税金を払うか知らんけど
お前らは搾取してる側ってのを少しは自覚するだろ
>>287 落ち着け
食品消費税率ゼロは複数税率ってことだが
複数税率のパイオニアは日本の物品税だぞ
それを見習って世界各国が食品生活必需品の税率下げたのに
その物品税をなぜ攻撃する
さっさと消費増税20%にすべき
いい思いした団塊ジジババを逃がすな!
インフレすれば必ず給料が上がるという保証がないというのが今日本人が物価高で身に染みて感じてる教訓だろ
減税してもたった10%
そんなの数年で元の値段に戻るわ
それで失う税金は、24兆円
あまりに不利なトレードオフ
五輪や万博にはなんぼでも金突っ込めるのに
財源財源煩いのはなんなの?
湯水のごとく使えるんちゃうんかい
物品税は利権の温床になったからね
桐箪笥は非課税なのにプラスチック製の衣装ケースは課税対象だったし
フランスでもフォアグラは高級品なのに軽減税率の対象だったりする
軍事費の削減、大資本への増税、色々あるんじゃないですかねえ
社会保障カットされて真っ先に死ぬ層が減税を支持するとかいうガイジムーブ
これしてるのアメリカとわーくにの底辺だけじゃん
>>311 増税されてこの30年社会保障充実しましたか?
>>309 それは審査する方が固定だったのが悪い
まあだいたいの事柄は政権交代しないから悪いんだけど
>>312 わかりにくいだけで社会保障の充実はなされてるよ
>>292 分配がおかしいから議論とか言って20年間も負け続けた上に、まだおとなしくしていろなどという上級のバカ殿さまに国民はついていけないのが現在の状態
バカ殿さまは経団連お抱えの政策、夫婦別姓しか興味がないようで、何も生活を楽にしようとしない
円安、増税、給付削減で下のほうほど負担率が激増してる事実すら届かない
デマでも何でもいいからとにかく政権を変えろという声すら届かない
マスコミと一緒にバカ殿が政権交代を邪魔してる
>>244 一律20%はひどい
食料品日用品はゼロにしてほしい
消費税20%のイギリス人が日本は10%って聞くとうらやましがるそうだが
生活必需品も10%食品8%って聞くとえ?そこまで取られるの?ってびっくりする
>>1 👹食料品のみ非課税にしても価格は8%も下がりません。やるなら消費税そのものを廃止または減税必須。
💩消費税の嘘
✖ 食品価格 + 消費税
※レシートには消費税と分けて書いているのは義務だから。事実は違う。税込価格自体が商品価格。仕入れが発生する商品には原価にも消費税が10%課税されていて、更に売上から8%課税される。仕入控除がなくなり最終の販売だけ0%にしても原価は変わらないので利益が減るだけ。同じ利益で販売する場合2%程しか下がらない。(計算必要)
消費税は直接税。海外では付加価値税と呼ぶ。
日本の「消費税」は完全な詐欺名称 (まるで消費者が払っているかのような名称)。元々は「売上税」という名前だった。他国と違い日本は加工輸送仕入れ全てに消費税が課せられている。
さらに食料品などの日常に消費するものの売値は消費税を特段加味している値付けになっておらす、単に市場で売れるであろうという市場原理のみでの値付けになっている事が多いため食料品のみ消費税0%にしても物価対策にはあまりならない。
むしろ、物価対策にならない事を立証して消費税減税は意味がないことの証明にすると同時に複数税率とインボイスの常識化を目指す財務省にとっては都合が良い。聞こえは良いが鼻先の人参。
消費税廃止の目的は
物価というより中小企業の負担を減らすこと
賃金上昇、電気水道ガス交通料金などは確実に恩恵がある
電車水道ガス交通料金などは消費税がそのまま乗っかっているだけで商品価格とは違う
>>308 社会保障予算は五輪や万博の何倍だと思ってるんだよ
社会保障のためだぞ
>>318 立憲民主党に入れればその分給付金で帰ってくるぞ
自民に入れれば消費税は返ってこない
民民に入れれば社会保障を徹底的に削って自己責任
立憲民主党が一番
医師の応召義務の撤廃
保険医療の大幅な縮小
生活保護の厳格な運用
これをやればいいだけなのに
一切やろうとしない岸破政権
都合の悪い時だけ財源論持ち出すのやめろよ
ほんとゴミだな
年々生活保護受給率が上がっている我が国に対して社会保障は充実してないとよく言えるもんだ
>>321 数兆円の予算も社会保障に比べれば大したことないから見逃せってか?
>>312 老人は3割増えても介護予算は20年横ばいだからな
少ない予算を大量の年寄りで奪い合う酷い国だわ
個人的に五輪や万博には反対だが、それらが認められたのは歳出増加が一時的なものだから
継続的な歳出増には安定財源確保しないと市場は財政悪化のシグナルと受けとるが、一時的な歳出増であれば、そこまで市場は厳しい目で見ないから
>>326 たとえば高額な新薬がどんどん保険の対象に組み込まれ
30年くらい前まで白血病は不治の病みたいに言われてたけど今や治る病気になった
これだけ見ても社会保障は昔より拡大し良くなってるってわかるよね
>>329 けんもめんが米が高くて買えないからパンに変えるのは生活の知恵だけど根本的な解決にはスキルを身につけてより高い給料を貰える職に転職するしかない
国も同じ
>>329 社会保障に必要なのは増税のみって理解しろよ
税金の無駄として削ったら自分たちの福祉も削るハメになるぞ
日本の社会保障なんてほぼゼロだろ
超激薄だぞ
GDP比見ればわかる
>>331 本当コレ異常だよな
しかも介護もオーナーが中抜きしまくってるし
>>312 充実どころか毎年膨れ上がって維持するのも現在の税率は全然足らん
むしろ歳出の見直しと負担と受益のバランス見直さないと遅かれ早かれ破綻する
あと解決策にMMTとかいうガイジ理論はいらん
わーくにより国民負担率が低いアメリカでは結局は膨らんだ莫大な政府債務のせいで
ガイジのトランプですら長期金利が上がっただけで日和らざるを得ないくらい追い詰められてる
>>337 だからこそ増税するしかないんだよ
減税なんて論外
コロナも同じ、一時的な歳出増と恒久的な歳出増では市場の評価が違う
安易な減税や財源を確保しない歳出増が困難なのは、市場の評価のせいだから
財政を悪化させるような政策は市場が厳しい判断を下すので、財政があまり健全とは言い難い日本の場合は簡単にはできなくなっている
>>332 継続的な歳出増を問題視するなら公務員削減すべきじゃね?
なんで民間でやるんだろ
民間がやったら中抜きや不透明支出や謎の財団だらけになるだろ
まあこのままじゃアカンってのは当然なんだけど
まだまだ増税の余地はあるし金利も日銀が買い込んで低いからまだ借金できる余力がある
つまり借金できるうちに増税しても経済が回る体制にするのが肝心で
減税によって余力をさらに削って何もしないのは最悪手だと断言できる
社会保障に関わる仕事してる人は減税カルトのれいわに怒ってるよ
本当に福祉を考えているのは立憲とせいぜい自民位しかない
団塊より上は自己責任でいいだろ
さんざん恵まれてきたんだから死ね
公務員なら削減し過ぎて先進国最低レベルになってるよ、むしろ減らし過ぎて自衛隊や教員など足りなくて困ってる状態
しかも公務員志望者も減ってるし
持続可能な民主主義を模索している自民立憲に対して
刹那的ポピュリズムを煽って民主主義を破壊しようとしているれいわ民民との二項対立なんだよな
日本はOECDで人口当たりの公務員数もGDP比での公務員人件費も圧倒的な最下位だから
色々デマ流れてるけどわーくには先進国の中ではアメリカ抜かせば国民負担率は低い方
消費税なんて韓国やシンガポールレベルしかない
社会保険料が高くて明らかに現役世代ばかりに負担を過剰に背負わせてて
社会保障を受益できるのは老人ばかりという不公平感が問題の本質にある
財政的に追い詰められる前に欧州の福祉国家みたいに社会保険料を下げる代わりに消費税を上げるか
アメリカの新自由主義みたいに減税して社会保障を縮小するかを選択しないといけない
>>355 まともな人が大半だから自民が勝つし立憲民主党が最大野党なんだよな
この構図が崩れて民民れいわが伸びてくるとやばい
消費税減税するなら何かは削るべき
別に 社会保障じゃなくてもいいけど
個人的には先に地方交付税 じゃないかなと思う
>>363 毎年財源の議論無しで引き上げられる国家公務員の報酬だろw
30年以上かけて企業と政治家への巨額な財源化しとるんだなぁ
そりゃ経団連はもっと上げろ要望するし 政治家は企業献金禁止は国民の声が届かなくなる言い出すわ
>>367 政治家の給料=最低賃金にすればいいんだよ
そしたら嫌でもみんな給料上がる
そもそも日本は福祉なんてないじゃん
生活保護なんて先進国最低だしwwww
そもそも存在しないのと同じ
>>357 それならEUに加盟して関税撤廃して通貨もユーロにすれば物価も下がるよ
基礎の付加価値税率20%以上はEU加盟がルールだから
社会保障の前に削れるものがあるやろ…なんで毎回社会保障を人質に増税してんだよ
日本の資産の7割弱は高齢者が保有
そしてその高齢者に社会保険税として毎年何十万も上納し続けている
そして高齢者割合はこれからどんどん増える
こんな不公平な制度今すぐ変えろ
財源を解決するなら消費税を上げて高齢者から取れ
そして現役世代の社会保険料を減らせ
>>376 なんでいちいち現役世代まで巻き込もうとするの?
そんなに殺戮したいの?
トヨタに輸出戻し税くれてやるだけの政策のくせに何かってーとやってもない社会保障持ち出してマジクソジミントウだな
良い考えがある
年金廃止と各種租税無くして
国民健康保険一本に絞れば良い
社会保障費って黒字だからな
国民健康保険だけでいいよ
良い考えがある
年金廃止と各種租税無くして
国民健康保険一本に絞れば良い
社会保障費って黒字だからな
国民健康保険だけでいいよ
役人役所を削ったってたいした財源は出ないよ
年間100兆円以上に膨れ上がった社会保障が一番削れる
もし歳出削減するならここだ
日本に限らず金融資産のほとんどは大抵の先進国で高齢者がもってるし、社会保障の殆ども高齢者に回るよ
僅かな例外を除けばまともに金融資産蓄積可能なのは老後に備えて数十年かけて資産蓄積した高齢者くらいだから、どこの国でも
医療や年金など社会保障の世話になるのが高齢者なのも大抵の先進国で同じ、若い人たちは社会保障の世話にはあまりならないから
消費税は全額社会保障費に回ってる、違うと本気で思うのなら証拠を揃えて行政訴訟でも起こしてみ、違法だから止められる
でも現実には全額社会保障費にぶち込み、それでも足りないから膨大な国債で補ってるんで、他に回してなんていないから、勝ち目ないだろうけどね
>>364 俺は待遇は問題だと考えていないな
頭数がいらない、税収から言えば 公共サービスを提供する価値がない人間や地域に公務員を配置していることが問題だと考えている
>>366 今の世界 状況を考えたら 防衛費は優先順位が一番高いぐらいだろ
内容は 精査すべきだけど
民民は喜ぶなこれ
財源は国債って言いながら社会保障削りたがってるし
食品日用品だけでも消費税ゼロにしろよ
イートインだけ課税も馬鹿らしいから撤廃な
>>392 そもそも増税しても足りないからじゃないの
少子高齢化で莫大な社会保障費が必要で、増税しても足りず国債で賄ってる状態
>>395 じゃあ社会保障いらないから減税全振りでええやん
>>397 それが望みならそういう政党に投票すればよいのでは?
あるかどうかしらんけど
>>398 中途半端なバカが一番良くない
てめえだよ
まるで経済成長してないから相対的に社会福祉が膨れ上がってるんだよ
増税したいなら普通の国レベルに経済成長させてからにしろ
消費税って導入時や上げる時は社会保障って言ってるけど
実態は法人税減税の穴埋めや輸出企業への還付金になってるだけ
>>389 守る価値のない国を守るための金って時点で無駄銭でしかないよ
社会保障ってなに削るの?
生活保護なんて最初からないだろう日本は
公務員が重たいんだけどな
本当は
でも雇用だし
自由民主党、戦後日本の舵取り役として存在感発揮
戦後日本の政治の安定と発展を牽引してきた自民党は、今日に至るまで長期政権を維持し、国民生活の向上と国家の持続的発展に大きな役割を果たしてきた。
1955年の結党以来、自民党は高度経済成長期をはじめ、バブル経済、そしてその崩壊後の景気低迷など、幾多の難局に際し、一貫して現実的な政策対応を重ねてきた。
特に、民間主導の成長戦略を通じて雇用の創出と企業の国際競争力強化を推進した姿勢は、産業界からも高い評価を受けている。
外交・安全保障面においても、自民党は日米同盟を軸とした安定的な国際関係を築き、激動する世界情勢の中で日本の平和と国益を守ってきた。
加えて、近年ではデジタル社会の構築や地方創生、少子化対策など、時代の要請に即した課題解決にも積極的に取り組んでいる。
国民の多様な声に耳を傾けながら、現実的かつ安定した政権運営を続ける自民党。
その存在感は、今後も日本政治の中核を担う原動力として注目されている。
自転車操業楽しい
ジミン
えーとアレをやるにはコレを削ってぇ
あーソレをやるのにコレを削ってぇ
リッケン
ソッチをやったらどうでしょう!コレを削れば実現出来ます!
前回消費税上げた時に社会保障に回すと言ってたのに実際はほとんど関係ないところに入れてたよね?
アベノミクスの成果(減税積極財政の成果とほぼ同義)
1、エンゲル係数が主要国の中で断トツの1位になる。
所得の約30%を食費に費やさざるを得なくなる。米国や韓国は約15%。
ht tps://x.com/gymnocalycium42/status/1887807307050016907
2、一人当たり名目GDPが主要国の中で断トツの最下位になる。
韓国にまで抜かれる。
3、円が異様に安くなる。実効為替レートでは1970年代の水準。実質的には360円以上。
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。
機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。
今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。
ht tps://x.com/Kazy_Suzuki9/status/1894711320928542806
戦後、激しいインフレが起こったのは、
戦時中に発行した国債を一気に貨幣化したからです。
その時と全く同じことをしようとしています。
今の円安物価高は日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。
すべて放漫財政を放置してきた自民党などとそれらを操る米国(ユダヤ)のせいです。
現在はもちろん戦前もユダヤに日本は操られていたのです。
法人税や消費税を増税するなどして日銀が保有する国債を減らさない限り、
円安は延々と続きます。円安が続く限り実質賃金も下がり続けます。
米国(ユダヤ)は既に未来と通信しています。あらゆる未来技術を備えています。
それでこの世界を裏で完全に統制しています。この世界の出来事は全て茶番です。
日本の政治も裏で統制されています。
ユダヤは減税と積極財政を推し進めてHインフレを起こそうとしています。
だから、猫も杓子も減税と積極財政を訴える。
インフレ時に減税したり、財政出動したりすれば、
インフレは酷くなります。マクロ経済学の基本的な理論です。
ユダヤによるグレートリセットは消費税などが減税された後です.
法人税確実に回収できる方法考えたら消費税なんていらないんだぞ
>>1 いや消費減税と引き換えるのは
・「お友達」のために無理やり作ったいらない仕事、箱、制度
・「特権階級」が天下れるように作ったいらない組織
だと思います
自民党は国民には社会保障の名目で訴えて今まで消費税を0%から10%まで上げたが実際には2%しか社会保障に使われていないんだよな
残りは法人税と所得税の引き下げに使ってる訳で
消費減税を議論するなら社会保障と引き換えって言ってるって事は自民党は法人税等まで触れない2%分までの社会保障分を削る所までなら消費減税なら議論を考えてやるって言ってるって事だよな
ある意味すげぇな
公務員の人件費やボーナスは議論無しですぐ上げる癖に何なのこいつら?
>>425 マジレスすると公務員給与削減は維新しか言ってないから議論にならない
れいわや共産党ですら公務員給与もっと増やせと言ってる
野党が一致してるのは議員給与削減
頭の悪い官僚は何してんだ?賢いならもっと日本を良くしてみろよwww
>>406 日本人がみんな守る価値のない命のネトウヨやケンモメンのわけないだろw
裕福な老人の私有財産を国庫に没収して
年金の財源にしよう
>>432 そこら辺は関係ないよ
軍が守るのは政治家や皇族だけ
先の戦争がどんなもんだったか少しでも知ってりゃ分かるだろ
まずは公務員の給料だろ
全労働者の中央値を基準にしろ
上級利権には手をつけず、意地でも一般国民のパイの奪い合いにしたいわけだ
社会保障に手をつけないできたけど
もう限界なんて過ぎてるからね
いい加減にしたほうがいい
>>437 それは最終局面 だろう
軍隊の仕事の最初は攻めたら高くつくと思わせて戦争を起こさせないことだよ
福祉と社会保障の為に消費税増税って建前なんだったっけか
>>1 ■毎回「消費税増税」を決めてるのは立憲民主党(旧社会党・民主党)
・5%に増税決定…社会党内閣
・8%に増税決定…民主党内閣
・10%に増税決定…民主党内閣
>>447 それが軍による抑止力でそうなってると見做すことが幻想
実際には経済見てから滅ぼしていい国かを見るもんだよ
シンガポールとか参考にしたらいいのよ
いろんな国の大株主やってりゃ攻められる事も無かろうって理屈
軍の使い方ど下手くそと実証されてて今や実戦経験も皆無の軍に今更金だけ与えるより
経済による結びつき強化した方が余程現実的な抑止力となるよ
高齢者じゃないにしても社会保障費を聖域化しちゃいかんだろ
そもそも社内保障が維持できてないんだからどこかで切り替えなきゃいけないなんてみんな分かってるだろ
>>443 別に困ってよくね
金稼げない奴は早死にしたほうが経済のため
>>1 自民党は1955年に結党された
それから1990年バブル崩壊までが35年
バブル崩壊から現在2025年までが35年
最初の35年は、曲がりなりにも日本を経済的な繁栄には導いた
でもその後の35年、日本を長く低迷させ、低迷させ続けているうちに
自民党は日本の衰退を決定づけた
もういい加減、自民党とは果たして日本の歴史にとって良い存在であったのかどうかを
日本に必要な存在であるのかどうかを、問うべき時期だと思う
>>458 もちろんそういう方向もありさ
ただシンガポールだって軍事力を軽視してるわけではない
徴兵制があるしマレーシアやインドネシア 現代的な装備を持ってるしね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています