トランプ関税、大失敗確定。 「国際分業が高度に進んだサプライチェーンの現実に屈する」 [271912485]
米相互関税、スマホ・半導体装置除外 テックの現実に屈す
トランプ関税
2025年4月13日 8:37 (2025年4月13日 14:12更新) [会員限定記事]
【ワシントン=八十島綾平、シリコンバレー=中藤玲】トランプ米政権は相互関税の対象からスマートフォンや半導体製造装置など電子関連製品を除外した。国内テック企業からの要望を受け入れた。行き当たりばったりの政策では、国際分業が高度に進んだサプライチェーン(供給網)の現実を乗り越えられなかった。
パソコンやSSDなど軒並み除外
既存のものと合わせて累計145%の対中国追加関税により、スマートフォンが大幅...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN1300L0T10C25A4000000/ >>64 90年代にそういう節制の創作が流行ったよね
何いってんだ
除外なんかするわけねえだろ!
、、、と今更ホワイトハウスが公式に言ってる
もう何がなんだか
そのうち大規模密輸する業者出るんじゃねw
>>121 つか、人同士が戦闘するタイプの戦争なんて人的リソースが格安でないとできんからな
もう狼少年レベルでどこにも相手されなくなるだろこれ
>>151 ウクライナとロシアの戦争も俺が仲介すれば1日で終る
なんて妄想してたような人だから、
凄まじく単純化してしか物事を考えられんのだろう
ネトウヨなんかが彼に惹かれるのはよくわかる
>>671 一応不支持率が超えたし、金に物言わて見たら裁判官選挙で誰も想像しなかった大敗北だから今選挙やれば負けるでしょ
特に貧困層が大打撃喰らったからね
>>674 大統領候補の指名争いでトランプに瞬殺されるような状態だったんだし
共和党自体が機能停止してるようなもんだろ
こんな状況で逆らえるものがいない
思えばトランプが出てくる前から統制は取れてなかったし
その頃から壊れてきてたんだと思う
>>548 流石にピンピンはしてない
マジ今中国は不動産バブル崩壊で倒産ラッシュ起きてる
中共政府は補助金出してまでEVとかにシフトしようとしたが過当競争に入っていて淘汰の段階に入ってんのな
この上アメップが貿易戦争吹っ掛けて来たから正直中国は泣きっ面に蜂なんだが?
このご時世に
靴下一足から編んで、ネジ1本から自分たちで作れると勘違いした
アメリカ版昔は良かったジジイの末路
>>671 上院補選とか州最高裁判事選挙とかのこれまで共和党が強かった「目立たない選挙」で連敗してる
日本でいう野菜みたいなのが目立つ選挙で収穫される
>>373 でもそういうのがウケるから仕方ない。
馬鹿が多いとこういった輩が出やすくなる。
日本のようにな。
>>537 バイデンのせい、中国のせい、EUのせい、日本のせい、トランプに敵対する勢力のせい。
>>692 軍で最近のトレンドの1-8倍とかの低倍率可変スコープとか
レンズは日本かドイツ製
レティクルを光らせるLEDは中国製
照度を調整するチップは台湾製
全てを収めるアルミ筐体はカナダとか
本当にアメリカで組み立ててるだけなのが多い
結局トランプ関連でインサイドできたやつが勝ち組ってことか悲しいよなクソみたいな資本主義
>>682 1日は言い過ぎだが、今の状況で言えば茶々入れたイギリス、フランスに文句言えよ
結局は他所の国のことの他人事視点で、できないから諦めろ、アプローチが急ぎ過ぎ、下手こいた、で笑ってるだけで当事者意識が無いコメばかりだな。
まあ当事者意識になる理由もないからそんなもんか
引っ掻き回して露ウクの関係を余計に拗らせたのはトランプな
>>695 そのクソみたいな資本主義にめたくそやられた人たちが主の支援者なのに…。
>>600 農産物の関税自由化だとアメリカの農産物はアジアと比べて高いんだよなぁ
だから歴代大統領は強く言ってこなかったんだわ
個別に日本政府に買わせたほうが良いから
AIに聞いたら製造業衰退の真因はレーガノミクスで金融重視の政策したせいらしいよ
となると高関税だけでは製造業復活しないことになる
ドルの価値が今の半分くらいになればそこそこ製造業で食えるようになるかもしれんけど
失うものが多すぎる
保護する産業が残ってないのに関税かけたって意味ないしな
根本的に政策がおかしい
米国内で作れないならわざわざ米国内で作ってやる意味もない
>>705 そもそも失業率が4%だったし工場で働く奴なんていないの分かってたっていう
>>633 インフレを直接何とかする必要は無い
問題はインフレじゃなくて生活不安だから
主に家賃補助で何とかすればよかった
>>651 トランプもその周りも買い被りすぎなんだよ
これが日本の話だったらどうよ
日本のエリートがこぞって補佐してるんだからって言われて
「そうか、それなら安心だな」なんて思えるか?
アメリカなんてハーバードにも大昔から縁故枠があるような国なんだから
腐敗コネ社会ぶりも日本と変わらないと見ていいんだよ
>>697 バカは出来ないことがなぜ出来ないか考えもしないで
「やってみなければ分からんだろう!」で突っ走るよな
MAGA信者「トランプは悪くない!回りの取り巻きが悪いの!」
・・・日帝もこんな感じで突き進んだんだろうな
>>700 なに言ってるんだ?
トランプの支援者は投資で稼いでる人間だぞ?
>>692 精密機械ほど人化開催した際のばらつきが問題になる
それに熟練工が必須でいきなり精度のいいものは作れない
>>708 出来ないで終わらせられるところが他人事視点と言ってんだけどな。
他人には出来ないんだから終わっとけと簡単に言えるが、言われた方が素直にうんと言うはずもねえ。
やってみなくちゃ分からん、じゃなくて、できるだけ可能性が高い策に賭ける、という話かもしれんしねえ。
実際現実がどう動くかなんて予想し切るのは無理で、ロシアへの経済制裁がそこまで効果無かったのも事前に読めたかって話。
アメリカはこうすればいいのよ、なんてコメも無いし、何十年も掛けてとか現実にそぐわない話しても意味ねえんだし、批判なら誰でもできるわな。
じゃあオマエが代替案提案してみろと言われても何も出せないわけではあるが
>>710 主力は高卒未満で独身で地方在住の白人男性です
>>712 だらだら中身のない文書いてお疲れ
無理だから誰もやらなかった事をやって果たして失敗
こういうゴミを評価する必要は無い
ロシアへの経済制裁が効果薄だというのは常識だったんだぞ
欧米メディアですらロシア人は物がない事に慣れているのに効くのか?という程度の話はしていた
そもそもロシアってのは他国が欲しいもの沢山持ってるから
中国が制裁に加わらない限り最低限数年は持つというのは開戦後の嫌儲ですら言われていた
アメリカはこうすればいいというのも普通に言われてる
お前が目を逸らしてるだけ
>>710 金の支援者はそっち、票の支援者はあっち。
アップルも中国の工場引き上げてどこにするかといえば
アメリカ国内じゃなくてインドだからねえ
全然トランプの目論見通りに動いてない
世界各国に投資した分が無駄になりかねんからな今回の関税
アメリカは信用を失ったよ
>>717 そもそも中国からインドに従ってたのって中国人の人件費が高くなったからだし
そして歩留まり悪くて顔面BLUEになった
>>164 それ以前にメキシコに亡命する奴がたくさん出てきそう
あれ屈してないんでしょ?
スマホなどを除外しないのではなかったっけ
>>250 そもそも白人至上主義を打ち上げてる白人を、なんで黄色人種が指示するのかが意味不明
金持ち優遇弱者切り捨てのトランプせいで労働者や庶民が犠牲になった
>>723 まあそうなんだけど
右でも左でもない普通のカルトの人たちは誉めちぎってるよ?
あの人たちがおかしいって言うの?
半呆けのジジイが昔は良かったと言い張って周りの話聞かない状態
>>298 グローバル勢力がアメリカから出ていったらトランプの勝利では?