「ファイアーエムブレム」◀これ、結局完全クリアするために、wikiや攻略の手順通りにキャラを動かす作業ゲーだっていつ気付いた? [294268809]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ファイアーエムブレム系シミュレーションRPGの続編「Dark Deity 2」が本日発売、ローンチトレーラーも
https://doope.jp/2025/03154284.html アイテムを取り逃したくないし
キャラも死なせたくない
その場合作業ゲーになるって気付いた瞬間に醒めたわ
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:donguri=1/3: EXT was configured
,,/.././,,//.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
@hfafapfapf73088
俺以外の雑〇共はよ〇ねよゴ〇(´^ω^`)お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない(ちな俺の下の名前は裕希で埼玉の熊谷と群馬内ホスト全部と都内のホストユグドラシルとかいうのとARCHってこと行って身分証明書晒してるから俺の名前開示できる(´^ω^`)ちなr.enren.0521←これ俺の顔も見て名前も知ってる(´^ω^`))(2021年のツイ垢雪猫@a84297274の顔アイコンを晒せない)下〇生物だろ(´^ω^`)それをちゃんと./自./覚./し./て./ん./だ./ろ./う./な./?./wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くてワロスwww悔しいね〜w./雑./〇./共./(´^ω^`)ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜(´^ω^`)これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちなんだが(´^ω^`)
@hfafapfapf73088
>>118 おまえも、ロゴ変更以降作品の話なんでそれ
統一教会。
攻略サイト見ながらペルソナ5やってるワイには刺さる言葉
ほぼ確認作業になってる気がする
不評だし簡単だけど聖魔好きだな
後輩のボス戦BGM格好良いし
ヨシュアとゲラルダの戦闘前会話とか好き
1周目というか戦闘2,3回目で全滅するから攻略読むしかない
クソゲーだと思う
>>124 おまえ、ママとマーティーがキスするBTTF世界最高傑作とほめちぎってるよな。
>>110 そもそもそんな新作出てねえじゃんこのシリーズ
紋章の謎は
レナ(ジュリアン)、マリア(ミネルバ)、エリス(マリク)、ニーナ(シリウス)でキャラ選択が固定されて
ここからフィーナ(踊り)、ユミナ(ワープ)、マリーシア(アゲイン)、ジョルジュ(弓)、チキ、シーマ(槍)で
マルス、カチュア(愛人)、シータ(嫁)or パオラ、リンダ(オーラ)、ナバール or オグマ or サムソンになっちゃうね
>>123 あれ一周でコミュALLMAXにできるようになってるの凄いよな
ユミナとユベロが、守護るひつようまったくねえ最強のふたごなの、笑うレベルよね。
ペルソナは長過ぎるし一周しかしたくないから攻略見てやる
トラキアの疲労と捕獲と離脱と捕まった仲間を牢獄から助けるマップの連動性は素晴らしい
あれだとメンバーやりくりしながら進めるし戦争だから人が死ぬのは当然という感じで
犠牲があっても先のマップに進める覚悟が出来る
>>135 自分でやるのがいいの。そこんとこは、こだわりなの。
闘技場で経験値積みまくれば手順なんて無視できるだろ
昔の奴やってみたけど結婚させるために横に置いておくとか意味わからんかったな
ストーリーは2代に続いて熱かったけど
プレイはしやすくはなかった
昔のはちゃんと自分で考えて探してクリアしたけどね
トラキア776も自力だったから、味方にならないイケメンのにーちゃんなんとか仲間にしようと無駄に試行錯誤繰り返したわ
人質パズルで仲間にするオッサンは無理だった。でもクリアは出来るしね
最初海賊が強いのかとおもってずっと使ってた。見た目がいかついので。
あとホースメンも
そしたら全然強くならなかった
オグマナバール育てればいいのだとしばらくして気がついた。
もうちょっと経ってドーガも育ててた
やったことないけど
フロントミッション的なゲーム?
>>140 お前の昔はなんなの?
ズレてることに気がつけよ
>>142 ホースメンは普通に強いやろ
あのゲームで移動力は正義
場内マップの下馬ペナルティが痛いが、それでも使えない事は無い。この辺はパラディンとかドラゴンナイトでも同じだし
最新作のエンゲージはDLCと井戸活用したらバカでも最高難易度で好き放題できる難易度だぞ
DLCと井戸禁止した最高難易度はわりと難しい
>>144 聖戦だよ
今のにも結婚システムがあるなんて知らなかったよ
強いキャラクタ3人くらいで頑張るゲーム
後は避雷針で見殺し
エンゲージの戦闘システムで風花みたいなの出せば売れるやろ
>>149 エンゲージだるくね
要素増やしすぎなんだよ
特にエンゲージ技はいらないと思った
SFC版とGBA版しかやってないけど初回プレイは仲間にする情報だけは仕入れてあとは試行錯誤しながらやってた
トラキアはこれでもかなりきついのは確か
膨大な犠牲(やり直し)を重ねつつ勝ち筋を見つけていくゲームやぞ
オフゲーで勝手に攻略見て進めて簡単とかボリューム薄いみたいなこと言うやつって致命的に頭悪いよな
今思えばトラキアのなんちゃら将軍は苦労して仲間にした割には弱くて使えんから殺してもよかったな
増援で殺されキャラロストしてからだるくて投げた
このゲーム初回は捨てプレーして増援位置覚えてからやり直さなきゃいけないの?
>>154 攻略情報見るかはともかくとして、どこでどういう増援が出て来るかとかは死にゲー/覚えゲーみたいなもんだしな
>>156 コレクターアイテム的な。アイテムじゃないけど
封印の剣で真エンド行くには攻略本必須だったと思う。自力で行けた人いる?
ロストしまくってクリアした時はうれしかったなあ
後から攻略見て支援とかたまげた
>>15 見る必要ある?
自分の選んだ選択によって会話や展開が変わることが楽しいんじゃないの?エロゲーの未読埋めじゃあるまいし
ペルソナ5Rは全コープMAXにするために攻略チャート通りに進むことになる
2週目なんかやるやつほとんどいないからな
聖戦の時点で「今このキャラはコイツに話しかけたがってる」っていう表示があるから
会話は攻略情報ノールックでもだいたい見られる
このキャラでここに待機するとアイテム貰えるとかは普通のプレイヤーじゃ無理かな。アーダンの追撃リングとかレックスの勇者の斧とか
初期しか経験無くあまり好きな作品ではなかったが、クリティカルや援軍であっさり殺される仕様
これだけでリセゲーはやむなしだった
あとターン数制限要素がクソだし多すぎ、そのせいで鈍足が役立たない
>>97 失速してるなかキャラファンだけが増えてきてそっちに全振りしてキモくなった
紋章壊すほど戻れなくなってる
そんなにシビアなゲームなのか...
ある意味紙芝居ゲームじゃん
どっかのマスに特定のキャラで向かわせないと仲間にならないのがあって面倒くさい
こうやったら完全勝利できます、ただやらなくても普通に勝てます
これなら良いんだけど最近はゲーム側がルール押し付けてきて
このやり方しないとダメージ通りません大ダメージの攻撃食らいますってやってきてなんだかなって思う
>>148 全員CC全員レベルカンスト、全員生存、でやってんよ。
やったシリーズで、ただひとり、全パラメーターカンストしたやつ、それは、ビラク。やらないか。
>>177 おまえそれでよく、ゆとり攻撃できたな。
>>174 その言い分で言うとファイアーエムブレムは暗黒竜からそうなんだが
ガーネフはスターライトじゃないと倒せないし
メディウスはファルシオンじゃないとかなりきつい(無理と言うわけではない)
初期マルスが頼りにならんからって鍛えるの放置してたらラストで詰むっていう割と定番の落とし穴
もっとむくわれないのが
シャナム。つかえねーソードマスター第一人者。でもね
ボクぉ見ているようでせつないの。
紋章の、ビジュアル改変が、最も生きているのが、
レナ、ジュリアン、そしてもひとりの盗賊の、からみ。
64のオウガバトルをクリアしたら普通にバッドエンドみたいな雰囲気で萎えたな
>>104 ユニコーンオーバーロードは複雑すぎて理解できない
>>172 トラキアの時はマジ頭おかしい
でもif以降はそんなことないで、結局マニアがダメにするが典型で
ライト層向けの方が結局支持されやすい
一度取り逃したら二度と仲間にならないみたいな要素出すから攻略本が必須になったんだよな
アスペや発達障害がメイン層のゲームでそんな意地悪するなよってなる
敵に顔グラ付きのやつが出てきたら特定のこっちのユニットを隣に置かないといけない
出撃してなかったら?やり直してください
攻撃してくるから反撃で間違えて倒しちゃった?やり直してください
シナリオやテキストには目を瞑るからとにかく戦闘周りのシステムと調整の出来が良いやつを教えてくれ
Switchでオンライン加入しなくてもできるやつで
覚醒とifは日本語が狂っててまともにテキスト読めなかったわ
リアル鬼ごっこの初版並みに狂ってた
アドバンスド大戦略で仕上がってる俺としては好物でしかなかった
GBA聖魔からはイマイチだな
>>191 RPGならともかく、
ファイアーエムブレムのゲーム性で登場するマップで仲間に出来なきゃ取り返しがつかないのは
誰がどう見ても当たり前だろう
仲間は誰を使ってもいいから大した要素じゃないんだよ
オーブを取り逃がしたら偽エンディングで終了させられてしまうというのはデカいが
覚醒とかifとか、要するにバカチョンFEよ
レベル低いわけバカチョン。
FE暁以後は結構自由度あるだろ
キャラパワーがインフレして
>>196 あのころ、なかったやん、攻略本。をれは
イタリア軍の馬車が、ダンス踊ってる面で、どうにもこうにも、進めなくなったのな、先。
あにき、ロンドン攻略してたからな。
あにき、戦争マリオ、をれ、平和ルイージ。
>>198 バルゲ3はあれで結構最近のマイルドなFEに近い思想だと思う
つまり「満点回答までやり直したいプレイヤーもいるよね」っていう
ハードコア難易度除けばいつでもセーブ・ロードできるし開発も別にそれを咎めてない
>>204 SWITCH好きなとこでセーブし放題や、ファミスーファミFE。
トラナナ待ち。
>>203 ほへ~、あにき戦術の天才なのな
これじゃあしかたないな、日本戦争に巻き込まれるの、と、をれは、なんなかった。
難易度ルナティックだと詰将棋みたいな答え探しゲーになるけど
ハードまでなら適当に敵を釣り出して囲んでボコるだけで大体楽勝だぞ
それでクリアできない難関ステージって1作品に3,4箇所くらいしかない
SRPGはフェーダとサモンナイトのどれかしかやったことないわ
>>1 イケメンを育てておけば失敗しないゲーム
不細工と老人は成長しない、女と子供は打たれ弱い
それさえ覚えておけば攻略記事いらん
元々多少仲間取り逃してもクリア出来るゲーム性だったんだよ・・
SFC紋章の星のかけらから怪しくなってきたが
>>210 風花雪月とifはブサイクで強いやつおるぞ
>>196 歩兵の携帯SAMに落とされるB-2A爆撃機
基本的には待ち伏せが強いゲーム
まあ、だから急かせるような条件の面も多いけど
余裕がある状況なら敵を1匹ずつ釣ってボコればいい
遊びがないから詰まらんのよな
20ターン以内にクリアしないとランクがBみたいな枷ってなんでつけるのか分からん
100ターンでクリアでも全員生存してたらSランクやろ
トラキアもちゃんと自力でクリアしたけどif暗夜はハードでさえ結構難しいと思った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています