ヤフコメ民「日本の製造業は、週休2日制になって働かなくなったあたりから、人の質も低下していった」 [377482965]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
変わらない質と組織が他の国との遅れを表している
それが良い人も多いけどね
漏れの時もドメ企業だった時は上司も厳しくて仕事にこだわりあったけど、外資に買収されて上司が立場も変わって急になぁなぁになったのはびっくりした
やっぱり役職とか給与の多寡が人を作るんやなぁ
中抜きしまくってるし無駄にF欄で大卒増やして現場作業員減らしてるからだろ
日本製品に魅力がないから物が売れないんだよ
昔はメイドインジャパンは壊れにくいとか高性能とか謳い文句あったが
こんなのは技術の進歩によって中国韓国にすぐ追いつかれる
製造業が飛躍するには商品に付加価値が必要
もちろんボタンをいっぱいつければ付加価値がつくわけではない
あんなのはわかりにくく使いづらい、説明書を分厚くするだけ、ゴミだ
商品に付加価値が付けられないならもうその産業はコモディティ化している
コモディティ化とは誰がいつどこの国で作っても同じ、泥沼の低価格競争するしかなくシンプルに賃金が安い国が勝つ
そんな製品には見切りをつけ、これまでになかった新しい製品の発明が必要
日本の製造業に足りないのは労働時間ではなく開拓者精神だ
アメリカの製造業を国内に戻せ俺は働かないけどって寝言言う豚共と同レベルなのか?日本人
>>224 祝日が休みだった事なんてもう10年くらい無いわ
週休2日で働かなくなったって言われるの凄いな
週2でも足りないし週4が妥当
週休1日とか労働に支配されて生きる意味を無くした労働ロボットじゃん
生産性≠労働効率
日本の製造業の労働効率は世界トップクラスだぞ
週休2日になって仕事は雑になっただろうな
あまり仕事の量を減らす訳にもいかず
現場を恫喝してるもんだからミスも多い
>>281 生きるための労働をロボットとか馬鹿にして
休んでやることがアニメ鑑賞とかゲームとか嫌儲なんだよな
どっちが生きてる意味ないんだろう
というか先進国なったら工場の製造からシフトしていくんじゃないのかよ
工場の6勤2休がやりたいなんて 頑張りものじゃないか
いや中国製品にやられただけだよ
テムとか見てみろ
値上げされてまだあの価格帯なのに太刀打ちできるわけがない
>>75 なんで日本だけ経済停滞してるの?
海外はそんなに奴隷労働なの?
>>224 休日なんて休んだことないけど
GWと盆と正月もここ30年のうち休んだのは無職だった2年たけだわ
今年のGW唯一の休みだった昨日も潰れたし
ガーナの子供はカカオ農園で長時間労働してもチョコ食えないんだから、長けりゃいいってもんでもないわな
トヨタとか公道を倉庫にして、下請けにダンピングして儲けているようなもんだからある意味で正しい
法律違スレスレ倫理的に駄目なことをしたり、
泣き寝入りする奴隷がいないと成り立たない会社が日本のトップ企業を占めているのが現実
ユニクロとかだって外国の奴隷が服作っているから成り立っている
製造業を取り戻せとか言っとる奴らってアホだよな
じゃあ中国人さん達みたいに時給数百円で半年間タコ部屋で休み無しに働けますか?って話だからな
中国様と戦うってそういう事やぞ
小泉派遣で技術継承できなくした
流石は統一教会ですよ
ヤフコメは根性論でgdp2位だった時の成功体験から抜け出せてねえ団塊世代以前ばっかだからな
製造業とか不良出るたびやる作業増やしても減らすことはまずないんだから今の方が働いてそう
トランプみたいだな
人件費安い国でもテレビとか作れるようになったので
高付加価値を目指すしかない
しかし複雑な製品を国内生産で完結させられないから
サプライチェーンは国際化する
単純に単純なモノを売ってれば済む時代じゃないんだよ
海外進出はプラザ合意がきっかけだったけどね
>>158 そういって無理矢理休み増やすことで現場回らんようになってトラブルおこりまくってるけどな
でも必要なハイテク製品をアメリカではなく中国から買えるようになったのであれば後進国もアメリカに関わる必要はなくなる
だったらアメリカは嫌でも自国で鎖国して生産を完結させるしかない
会社のおっさん曰く昔は1人設備一つしか担当してなかったのに今は複数台一人で担当するからキツイって言ってたな
週休二日制は日本の決定じゃないけどね
国際基準に合わせろという「国際社会」の指示
時間給でしか生きてこなかった出来の悪いジジババに経済論求めるのは酷だよ
いやまあブルーカラーでも出世して管理側行ったら普通は分かるんだけどさ
実際には期間工と派遣を使い捨てて人が集まらなくなって外人を使い捨てにしてる
>>304 ニワトリが先かタマゴが先か
みたいな話じゃん
休み減らしたら若い奴が入ってこない
休み増やしたら回らない?
結局現場の人間は自分の周りだけ考えてりゃ良いもんな。
まあそれは業種問わずそう言う考えのやつ多いよ
とにかく定年まで平穏に勤めたい、
その後は知ったこっちゃない。
経営もサラリーマン経営者ならそう思うのは仕方ないし。
>>312 芸スポでヤフコメありがたがってたの焼き豚のネトウヨだったよ
高度経済成長は日本人が勤勉だったり、賢明だったりしたから起こったことではなくて、人口が拡大したから起こったことなんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています