「道マニア」という存在が確認される…何をするんだよ [263288856]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
東京都にある“奇妙な道” 信号機で入口を塞がれた謎の一方通行道路… 車道なのに車が入れない?道との遭遇
CBCテレビCBCテレビ
2025年4月13日(日) 07:08
ミキの昴生と亜生がMCを務める、全国の道に特化したバラエティ番組『道との遭遇』。今回は、珍しい道や変わった標識などを求めて全国を巡る道マニア歴20年の石井良依さんと、東京・埼玉にある奇妙な道“奇道(きどう)”を巡ります。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1848017?display=1 タモリとかそんなイメージある
常に地理考えてそうだし
それは地理マニアか
道マニアはアッピア街道のアッピウス・クラウディウス・カエクスとか五街道作った徳川家康とか関越道の田中角栄とかが有名
権力が無いとできない趣味
この道をゆけばどうなるものか
行け、行けばわかるさ
一時期酷道回ってたけど、あれはあれで面白かった 何回か死にかけたけど
未知との遭遇が始まった頃は、酷道だけじゃネタが尽きるだろうと思ってたら、奇道、隧道、廃道、暗渠、未成道といろんなマニアが出てきて未だに続いてるから大したもんだと思う
>>9 面白いが番組後半がつまらん
あれは誰が面白いんだろうか
バイク乗り、且つ探索好きだと、ツーリング先で敢えて旧道を回るあたりから入って、酷道険道死道超道損道…とニッチへ進んで行くのは既定コースだと思うが
道になりたい男がいたっけな
ps://www.sankei.com/article/20231120-6EVEUUBX7ZLO3DBPKGFAYIVLAI/
道は考えると深いと思うぞ
何十年もその道を使ってる人や車を想像したりどういった経緯でその道が出来たかとか色々想像できるだろ
道との遭遇毎週見てるわwグラドルのコーナー終わったら歯磨きして寝る
付け替えで払い下げになった元国道の道道町道とかそういうの好き
>>6 ブラタモリと道との遭遇で立て続けに三島通庸が出てきたときは熱かったな
旧道マニアはいるけど新道マニアは見たことないな
個人的には田舎の新しいバイパス走るのが好きなんだけど
最近落ちても死ななくなった落ちたら死ぬ国道とか不通国道とかある岐阜へどうぞ
>>26 ヨッキ氏のは基本通行止、立入禁止無視だからなぁ…
廃道廃線はめちゃくちゃ面白いんだけど、だからこそ
あまりメジャーにならんで欲しい欲はある
とはいえ、当人が食っていくにはある程度知られなきゃならない
>37
この番組は最近それも招待されるようになった
名豊バイパス開通前に案内されたり、名二環集中工事中に入らせてもらったり
国交省とコネができ始めてる
レンガとかアスファルトとかの人工物の道じゃなくて、
道という概念すらなかった古代の人々がいかに「道」的なものを開拓していったか?
といったことを解説してる書籍とか無い?
ミキ要らんしアイドル要らんしインフォメーションも要らんよな
保険かけ過ぎ感がハンパない
道路全然興味ないけど毎週見ちゃう
ギャルとおじさんのコンビ好き
橋マニアなら職場にいたけどなんていうかなーー、橋を好きな自分は周りと違ってマニアックでかっこいいみたいな自己像がありそうなのが嫌だった
>>45 江戸時代の古道まで掘り下げていってるのが大半だよ。
https://i.ytimg.com/vi/xbHH3DTS6Bw/hq720.jpg でがけ崩れなんかで道が更新されていくわけだから
明治世代までの道の大半は土に埋もれて痕跡すら無いよ。
>>45 ローマ帝国のローマ街道なんかはとにかく一直線
システマティックに舗装して整備したりしてるのでローマ街道関連の書籍は楽しめるかもしれません
s://www.youtube.com/watch?v=YPFogIfEPic
面白そうな番組じゃん
芸能人が出しゃばらないなら見たいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています