【悲報】万博アプリ、外国人客に超大不評…よくよく思い返すと日本謹製のスマホアプリってことごとくゴミじゃね? [126042664]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
学位論文すらまともに書けなかった嫌儲イキリおばさんにアプリを作れないだろうと詰めたら
アプリジェネレータでインスタントアプリを作って提出しそう
学生レポートはChatAI不可のこの時代に
教員側がAIアプリジェネレータでドヤ顔したら
学生全員大笑いだわ
でその次には、AIソフト開発は最先端だから自分は偉いとか言い出すよね
なら学位論文ジェネレータに学位論文書いてもらえば、学位論文まともに書けなかった劣等感も吹っ飛ぶんちゃうか
ついでに大きな学術成果となる論文もChatAIに書いて貰えばいいのにね
イグノーベル賞論文もChatAIに書いてもらえは
一躍世界的有名人になれるね、頑張れw
コロナ禍の時を思い出す
中抜の連続で現場の予算はカスカスで
アプリのログイン問題について、2〜3分析を書いてやったけど
何一つ反応できないよね
文句言いだけど、文句の内容を内省的にきちんと分析できていないから、ソリューションの話をしても何一つ返事ができない
これが嫌儲落ちこぼれ教員の知能の低さ
役所の仕事してるけど国のシステムがゴミなの本当に何なのかな
文書管理システムeasyもひどいし人事院の人事給与システムはインターフェースが壊滅的だったわ
ライセンス数問題は大昔30年近く前から重大なネックになっている話で、
その対策としてオープンソースのDBを使ったり、
オープンソースDBをプロプライエタリDBメーカーが買収してライセンス改変で市場をコントロールしようとしたり
不毛なやり取りが長年続いた問題だよね
DBのユーザー別セキュリティ機能を使う限りついて回る問題だから、割り切りが必要だよね
>>214 吉村含め万博協会の役員理事誰一人使ってないんだろうな
いつもの嫌儲統失のお婆ちゃんが
刺さった宣言していてワロタ
嫌儲統失お婆ちゃん以外には刺さらない内容だから
反応するのは本人確認だよね
普通の人は知らない話は他人の会話として全スルー
95割予算抜かれて現場が超格安手抜きアプリ製作になるいつもの奴
>>80 製作予算をたくさんのお友達に配るためには避けられない事態
向いて無い説と不景気でネット産業育たなかった説ある
>>230 日系企業あるあるだよ
ショッピングサイトの動画や画像の画質がまるで00年代みたいだったり
強制ログアウトが早いのも、要は負荷を減らすためだろう
仮に万博アプリジェネレータ的なものがあったとして
それを使ったから入札上限を絞られるってのは三流の仕事だよね
仮にジェネレータ使用が一定のクオリティ保障になるならある程度積極的に使うのが筋だし
ジェネレータ出力に独自拡張や追加仕様を追加してスムーズに動くなら、それで必要十分だよね
フレームワークや世の中の水準すらよくわからない奴にオリジナルを作らせたら、車輪の不器用な再発明で不器用な出来になるのが当然で、それを金額水増しに使うのはメーカー系でもIT大手でも最悪なパターンだよね
5分でサインアウト問題をいまだ曖昧模糊と語る香具師
こいつらガチで素人さんなんだ
なんか笑えた
たしかに気づいたら日本製のアプリ使ってなかった
よく考えるとこわい
まあでもそもそもitってアメリカが作った規格のコピペだからそんなもんか
パビリオンにも一々QRコードだからマジでプリントして行ったほうがいい。電池もたん
>>94 日本の事務仕事のあらゆるところでこれを感じる
ゼロリスク症候群というか手段の目的化というかコンプライアンスバカというか
直接部門が間接業務に忙殺されるパターンは日本の競争力を確実に削ってる
パビリオン以前にまともなシステムやアプリを見せて欲しかったよ
本来一番力を入れるべきところだろう
Webサイトはアメリカ串(海外からアクセス)通してると表示しないしなw
そりゃ作るのを指示してるやつらが自分が使わない側だしなw
何も作れないやつだらけだしね
アホくさくなって誰も協力しないし
ジャップ製のソフトウェアって大体どれもUiゴミだからな
ゲームもなんでもそう
ココア使った奴なら分かるけど絶対にインストールしない方がいいぞ
>>66 多分俺のスマホじゃ容量無くて全部入れるの無理だな
5分操作しないとログアウトとか設計の時点でミスじゃん
使おうとするといちいち余計なポップアップ
何重にも用意された過剰なセキュリティチェック
いくつ押させれば気が済むのかという承諾ボタン
それが国産アプリ
それは何故かと言うと、職場での責任会社としての責任を回避した結果非常に回りくどいのが出来上がる
日本は技術者のレベルが低すぎるんだよな
それを認めずいつも人のせいにしてる
スマホアプリってゲーム寄り消費者側の視点ないと駄目なものだからじゃないの
>>103 >>106 回線フリーだったらあまりトラブルないんだけどな
なぜか契約者が不便な思いをする、それがドコモクオリティ
>>1 7次請けに作らせたんだから誰も責任取らないんじゃね
最近一番クソだなって思ったのは住信SBI
ログイン画面がなかなか表示されないから放っておいたら画面を間違えてずっと押してしまっていたらしく、何度もログイン失敗になって制限がかかってしまった
そもそもこいつちょっと回線が遅いくらいで全然画面出なかったりエラーになったりほんとクソ
多分万博もそうだと思うけど、ウェブでできることをすぐアプリにするのほんとクソ
>>83 栄光の瞬間もだいぶ色褪せて見にくくなってきたなw
逆にあれ?これ別にアプリいらねーのかよってのがたまにあるよね
嫌なら行くな嫌なら行くな
日本から出てけ日本から出てけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています