【悲報】大阪万博、デジタルMAPがクソ過ぎて紙のパンフレット貰うのに2時間待ちしてしまう🥹 [616817505]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Q.今どれくらい待ちますか
「2時間ぐらいですね」
「なんでパンフレットだけでこんなに並ぶかわからない。デジタル(の地図)は見づらい。なので紙はもらっておこうと」(列に並ぶ人)
https://news.yahoo.co.jp/articles/42c0575eac390a7f809a88c132d7efacae3dfff8 これだけ声があるんだから無料で配ろうとはならんのな
>>74 わざわざ万博見に来るバカ さらに地図まで買おうってバカ
こんなカモにエサやるわけありまへんがな
>>62 ナマポ大阪人は時間だけはある暇人だから大丈夫なんやで
率直な感想なんだけどなんでパンフレット貰うのに2時間かかるの?入り口とかに置いてないの?
>>1 にぎわいを演出するためにわざと列さばきを遅らせてる説、確定だろこれ
そういうのは仕込んだサクラにやらせることで
金払って来場してる客を使ってやることじゃねーんだよ
維新てなんでこんなに常識ないんだ
普通タブレット持っていくよね
スマホのバッテリー温存しなきゃいけないんだから
入場列並んでQRコード読ませて地図貰ったら帰る時間になってそうだな
マップ持ってても予約しないと施設に入れないんだから
クソゲーすぎる
デジタル弱者イジメ万博悲し過ぎる思い出(´・ω・`)
この行列こそ情弱の恥ずかしい並びだろ
大丈夫か?これからどうやって生きていくの?
>>81 開催のだいぶん前にニュースになって立ってたよ
この辺もわからんよな。デジタルマップは前日までにダウンロードさせればいいし、チケット購入者には紙を郵送してやればいいのに。
>>74 前売りチケットが予定枚数以下だから予算は削るでしょ
いや本当にIT後進国になってしまったなあ
技術の意義も仕組みも使い方も分からずになんとなく使ってるように思い込んでるだけ
猿の惑星みたい
会場内に案内表示板を適切に配置したらマシなんだけど少ないからこうなる
地図とか図面とかは電子だと見づらいし分かりづらいよね
ちっちゃい画面を何度もスワイプして見るのは非効率でアホらしすぎる
>>97 むしろ電通やっぱ必要じゃんの記事が出始めてるから要注意
大阪民国という別の国だということ忘れていないか?
給食もない国だぞ?
紙パンフ、メルカリで爆売れしてるんだよな
20部も買えば十分元が取れるんだよなぁ
https://i.imgur.com/eWJMxrG.jpeg あり得ない
PDFとかで印刷すればいいし
その辺の店か宿泊所なんかに置いておけよw
紙とかの問題じゃなくて地図自体がゴミなんだわ
拡大してもパビリオン名前が書いてなくて横の表行ったり来たりしなきゃならないという
https://i.imgur.com/Nwn7aVZ.jpeg https://i.imgur.com/RakFq6G.jpeg >>109 例えば目の前に韓国館が見えててこれから中国館行きたいって時にこの地図しかなかったら発狂するだろ
EXPO2025 personal agentってアプリがよく出来てる
検索もルートもお気に入り登録もできる
これがあれば紙のマップなんていらない
使い方も簡単
地図くらい無料で配布しろよ
どこまで銭ゲバなんだよ
>>113 競馬や競艇みたいにコンビニの複合機で無料コンテンツプリントできたらいいのにな
>>109 pdfクソ重いまま配布して日に油注ぎそう
>>113 新宿駅みたいに期間中に増築する気なら紙の地図は無駄になる
最後尾のプラカード持ってるスタッフが動いて売れよ
200円現金だったら瞬時だろwwww
な~にがキャッシュレスだよwwwww
>>111 インスコした
なかなか良くできてるアプリだね
紹介してくれてありがとう!
入場料取った上にパンフレットが200円
さすが大阪ガメつい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています