アメリカの妊婦「ピザ頼むわ」ピザデリバリー「チップよこせ」妊婦「はい2ドルね」→キレた配達員に14回刺される [834922174]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2ドルのチップをめぐり、妊婦が宅配ピザドライバーに14回刺される:警察
フロリダでピザを注文した妊婦が、2ドルのチップに不満を持ったという配達ドライバーに14回刺された。
ABCニュースが入手した逮捕供述書によると、オセオラ郡保安官事務所の保安官代理は12月22日、家宅侵入と人が刃物で刺されたとの通報を受け、フロリダ州キシミーにあるリビエラ・モーテルに駆け付けた。
到着した保安官代理は、複数回刺された被害者メリンダ・イリザリーを発見。
宣誓供述書によると、彼女は肺破裂の緊急手術を受け、胸、腕、脚、腹部に刺し傷を負った。
オセオラ郡保安官事務所がフェイスブックで更新したところによると、イリザリーは現在安定した状態にあるという。
宣誓供述書によると、当局は22歳のブリアナ・アルベロを配達ドライバーを容疑者として特定した。
https://abcnews.go.com/US/pregnant-woman-stabbed-14-times-pizza-delivery-driver/story?id=117123714 https://i.imgur.com/Kf4NdSA.jpeg
当局によると、イリザリーがマルコス・ピザ・ショップで注文をすると、30分後にアルベロと思われる容疑者が33.10ドルの注文書を持ってモーテルにやってきた。
イリザリーは容疑者に50ドル札を渡し、おつりを要求したが、店の方針でおつりは出さないと言われたと供述書にある。
小額紙幣で注文を済ませた後、イリザリーはドライバーに2ドルのチップを渡した。
事件後、イリザリーは運転手が「驚いた様子で何も言わずに立ち去った」と供述した。
アルベロ容疑者はその後、銃で武装した見知らぬ男の容疑者とともに被害者のモーテルの部屋に戻り、「無理矢理部屋に押し入った」と当局は言っている。
宣誓供述書によれば、アルベロはナイフで武装しており、被害者を襲って14回刺したという。
警察によると、モーテルの部屋からは侵入の際に物品も持ち去られたという。
供述書によると、アルベロは銃器による住居侵入、殺人未遂、誘拐、加重暴行で逮捕された。
当局によると、容疑者不明の男性はまだ逃走中であり、この事件に関して情報をお持ちの方はクリムライン(800)423-8477までご連絡くださいとのこと。
そういえばピザ屋の首に爆弾ついてたやつってあれ犯人捕まったんだっけ?
あれ映画みたいだったよな
アルベロってイタリア語だな
ピザだけにイタリア系か
最初に50ドル札持ってるのがバレたのが良くなかったか
たっか
ピザなんてサイゼなら2ドル50セントなのに
こんな殺人文化いつまでやってんの? これだからアメカスは
>>13 ピッツァターイム
>>27 今は25%のチップが基本
20%なら舌打ちされる
本当に最近の話だと30%は出すとかそんなレベルになってるらしいが、真偽不明
キチガイの国だと思う
>>4 貴族、上流と庶民、奴隷の身分がはっきりした社会なら意味のあるシステムだけど現代においては愚行だよな
日本に無くて良かったよ
チップが少なくて腹立てたってより元々押し入り強盗するつもりだったって感じかな
>>36 そりゃ日本の飲食は時給500円とかで働いてないからな
何がいかんのか分からんワイは怖くて外国行けへんな。
まぁ行く用事も無いけど。
文化が当たり前という風潮になった時が一番民度終わるんだよな
>>31 少額紙幣で支払ったとあるからお釣りは最小限に抑えたのだと思う
15ドルを懐に入れられると期待したら2ドルに値切られての逆恨みだろう
ちなチップの相場は1割~
>>31 50ドル紙幣って小額紙幣やないやろ
小額紙幣で払ったと書いてあるんやから
普通に考えればお釣り出せないなら返してと言って返してもらってるやろ
日本の弱者マンコはひっそり石女になって死ぬけど、移民の弱者マンコは強者女性を殺しにかかるんだな
50ドル札貰って釣り返して無いって読み取る奴が多いことのほうが驚愕だよ
>>小額紙幣で注文を済ませた後って書いてるじゃん
>>47 いや1割はだいぶ喧嘩売ってる
数年前でも滅茶苦茶サービスに不満がある時の額や
14箇所刺されて意識が回復って
どんだけ頑丈なんだよ
日本でも電通あたりが煽ったらチップ制とかZ世代あたりに根づきそうだけどね
おつりはいらないよって言えば良かったのに
金あるのに2ドルはそらキレるわ
>>31 お釣りをチップとしてもらう計画が失敗したから逆ギレしたって流れらしい
>>55 キチゲエの国
そんなんだからインフレ止まらねぇんだよ
>>47 1割は昔の話で最近のアメリカは2割3割当たり前と聞いたぞ
ソースは嫌儲だけど
自分は日本でウーバーイーツ頼む時は一律500円にしてるけど刺されてもおかしくなかったのかよ
エレベーター有りの5階だけど時間帯によってはエレベーターが混むから
>>59 バカ制度だけどチップは脱税し放題なのでチップ制を廃止しようとしたら雇用者側が猛反発してポシャったという歴史がある
アメリカも10年くらい前はチップ無くそうってムーブメントが一応あった
>>4 従業員の待遇を最低レベルにしても大丈夫だから飲食店の開業がし易くなるし経済的には良いんじゃね?
こういうヤる気ある奴はガンガン仕事して出来高稼げる訳だし
チップとか言うとうの昔に破綻してるシステム
トランプはチップを禁止しろよ
15年くらい前はピザのデリバリーのチップは2ドルが相場だった
ピザのデリバリーはウェイターと違って給料はちゃんともらっているから
今はもうわけわからん
>>1 いいじゃん別に。自由の国アメリカなんだから刺したいだけ刺しとけ。
刺されたいだけ刺されとけ
タクシーも半端なお釣りは要らないですと言ってたな
110円とかの少額になるから少なくて申し訳ないですがと一言添える
そういうのも気疲れするから最近はコード決済やクレカ使うわ
一昔前はクソサヨが「ジャップは欧米のチップを見習え!」とか言ってたという地獄
今はファストフードでもタッチパネルでチップ要求されるしそれば別に払わなくてもいいとかいや払わないとダメだとかわけわからん
こっちも嫁
↓
フロリダ州でピザ配達人が凶行 〝チップ2ドル〟を恨み…客をナイフで14回刺す=米報道 | 東スポWEB
s://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/328727
フロリダ州でピザ配達人が凶行 宅配先で客を14回ナイフで刺す チップ2ドルを恨んでの犯行(12/27) | LALALA USA
s://lalalausa.com/archives/60912
>>34 若者は知らん感じか
ピザ屋の首に爆弾つけて強盗かなんかしてこいって脅して結局こうなったんよ
俺の記憶だと犯人見つかってなかったと思う
ググればでてくると思うが
ジェシー・アイゼンバーグかなんかがこれネタの映画に出てた記憶
日本でも引越し業者にはチップ渡すみたいなのを当然みたいなことやってる人いるよな
まずチップ文化自体よく分からんけど
2ドルって額がチップとしてどの程度適正なのかも分からん
14回刺されて生きてて特に問題なしみたいな感じだし甘噛みみたいな感じだったんやろか
陸上競技の大会で座る席をめぐって黒人の高校生が白人の高校生を刺し殺した事件で
刺した高校生が保釈金を払って家に戻ったって件でかなり騒いでる
寄付金が50万ドル集まってるらしい
刺したほうにだよ
チップ文化ってキリスト教の喜捨と関係あんの?
アメリカでチップ不要明朗会計の店したら流行りそう
真似していいぞ
チップって何だよ
給料貰ってんだから良いだろ
デスクワーカーが書類出したからチップくれとかならんだろ
>>94 そんなジャップがアメリカの米を欲しがってるのは何故?w
>>67 最低レベルの給与払えないならハナからそんな飲食店は開業すんなよって話。
面倒くさいな
チップの金額は、サービスの提供内容や国、お店やサービスのランクなどによって異なります。
レストランやタクシーなど
レストランやタクシーでは、料金の15~20%が目安です。
高級レストランでは20~25%程度が相場です。
タクシーで荷物をトランクに入れてもらうなど運転以外のサービスを受けたときは、少しプラスするとよいでしょう。
ホテル
部屋を掃除してもらうには、1~2ドル程度が相場です。
荷物を運んでもらうには、1~2ドル程度が相場です。
ドアマンにタクシーを拾ってもらうには、1~2ドル程度が相場です。
コンシェルジュに予約代行してもらったには、5ドル~が相場です。
美容サロン
マッサージ、ネイルサロン、ヘアサロンなどの美容サロンでは、総額の20%程度が相場です。
倫理も何もない国の施しや共助ね、そういう建前の薄っぺらさよ
日本は他人に対して冷たいけど実態が伴わない慈愛精神もまたお笑い
高級レストランだとチップ上がるとか逆やろ
経営者に従業員と客が食い物にされてるだけやんけ
>>107 背伸びした貧乏人なんか最初から客じゃないからな
チップ相場は注文の10%って聞いたけど2ドルならちょっと少ないくらいで妥当じゃないのか
襲撃て
刺されるくらいならチップやるから
どれくらい欲しいか言えよ先に
レザボアドッグスで言ってた相場じゃないのか?もう既に
お釣り出せないとかいうクソサービスやってる分際で相場レベルのチップ要求するとか厚かましすぎて草
2ドルって小学生のこづかいじゃねんだからもっと渡せよ😅
金出し渋った自己責任な😁
ピザの代金+10ドルくらい払えってか?
高いなあきついなあ
相場じゃなくて口でいくらって言えよ
めんどくさいまんこみてえな国だな
トランプみたなゲェジ当選させるわ
いわゆる一般庶民の層は平気で人刺してくるのがごまんといるしヤク中が路地裏でゾンビ化してるしで
マジでろくな国じゃねえよなアメリカ
チップて日本はないけど海外はどこもあんの?初めから総額で表示してほしいわ
チップシステムがよく分からんし
結局店側は給料は払わなくてチップのみが給料なの?
33.10ドルのピザって5000円くらいか?高くね?
アメリカのピザってもっと安いイメージだったわ
本来人を使役するってのはそれくらいの対価が必要なんだよな
まずチップ以前に対面して手渡しがダルい
ネット注文で置き配でいいだろ
>>99 すでにあるんだけどチップ不要でもチップは必要とか訳のわからないこと言っているから
チップにも2種類あって
レストランのウェイターはまともに給料をもらっていないから給料として支払う絶対的義務としてのチップと
お礼として少額支払う本来のチップ
チップ不要という店は「ちゃんと給料払ってるから前者のチップはいらんよ」と言っているのであって後者のチップはいるよ、とか「いやいやうちはチップをもらうこと自体禁止してるから」とか色々あって
もーわけわからん
>>4 目の前の店員にそれなりの対応しないとシカトされるって仕組みはわりといいと思う
>>129 1ドルピザとかは今もあるで
宅配に関しては日本の半額ぐらいの所から日本より高い価格まで跳ね上がったらしい
>>132 女の子は多少発達障害の方が可愛がられるからな
>>135 アジア人はデフォでシカトされるじゃん😡
許さんぞフラカス😡
>>35 これだけ格差広がってるんだから現代でも必要ってことなのでは?
>>82 アルベロ被告は33ドルのピザを配達したところ、客の女性から50ドル札を渡され、釣り銭を要求された。しかし、アルベロ被告は釣り銭を持っておらず、女性は小額紙幣を探して、35ドルかき集めた。つまり、アルベロ被告に2ドルのチップしか渡さなかった。女性によると「アルベロは目を丸くして、何も言わずに立ち去った」という。
その約90分後、女性はモーテルのドアをノックする大きな音を聞いた。ドアを開けると、マスクを着けた全身黒ずくめの男女が部屋に押し入ってきた。
男は拳銃を振りかざし、女性のボーイフレンドにトイレに行くよう要求した。そしてアルベロ被告と思われるもう一人の人物はポケットナイフを取り出した。
アルベロ被告は女性のハンドバッグをあさり、娘のニンテンドースイッチを壊した。女性は子供を守ろうと振り向いたところ、腰を刺されたと訴えたという。アルベロ被告は携帯電話を奪って壊し「ナイフで彼女を何度も刺し始めた」という。その後、銃を持っていた男は「もう行く時間だ」と叫び、暴行を止めた。女性は14回刺され、胸、腕、脚、腹部に傷を負った。
>>134 それなりの旅館行くと心付け無いと連泊する時サービス悪くなるよな
>>127 イスラム圏だとバクシーシってチップみたいな文化ある
欧州だと国によるけどホテルマンに1ユーロとかそんなもん
東アジアにはない
>>66 やっぱ経営側にしかメリットないよな・・・あのシステム
>>4 いる
というか日本に欲しい
日本の居酒屋って酒なくなったら自分で注文しないといけないだろ?
来るのが遅くなるとかあるだろ?
アメリカのチップ制の店ならそもそもグラスが半分以下になることがなかった
何も言わずともすぐに追加でもってくるし、料理の提供が遅れようもんなら即座に厨房に動いてくれる
はっきりいって払うべきものをきちんと払うならチップ制の店のほうが圧倒的に快適だし気分良く過ごせる
>>142 それなりの旅館は知らないが
披露宴の規模の宴会はやらかす奴が出る前に渡しとくと安心
>>84 ザンボット3かなんかで人間爆弾ってあったよな
本当にチップ制度ってゴミだな
雇い主がちゃんと報酬払ってやれよ
本当にお世話になった時は心付けくらい渡すわい
チップ前提はゴミだ
配達員もナイフを持ち歩いてたのか?
危ないやつだな
チップシステムの一番ダメな例だな
強者にとってはカツアゲシステムだからな
まぁこれは極端な例だから海を渡って日本でもニュースになったわけで、これがアメリカ社会なんだと一般化するのは間違いだとは思うけどさ、
アメリカはいまかなり生活大変みたいだよ中間層から下にかけて
食べ物はまだしも家賃の高騰がきついらしい
市場原理に任せていると、低所得者向けの家を建設しないんだな開発業者は
日本は都営団地とかあるだろ? あれで凄い数の貧乏人を吸収しているから住宅危機が起きないんだよ
>>65 そこまでチップが高いと、客側もサービスを全部機械化してくれって思いそう
>>128 チップが貰える場合は最低時給以下でもいいとかそんな感じらしい
>>157 正確に言うとチップ労働者に適用される連邦最低賃金と
非チップ労働者に適用される連邦最低賃金が違う
>>157 チップ貰えないと生活出来ない感じなの?
チップ少ない→なめてんのか…刺される
チップ丁度いい→他のやつと同じか…刺される
チップ多い→こいつ金持ってんな…刺される
詰みじゃん
チップ文化も最初の頃はチップだけで家建てちゃうレベルの凄いホスピタリティのやつとかいたんだろうけど
底辺にまで浸透させたらただの給料抑政策でしかないよな
そもそもいいサービスありがとうだろチップって
あげなきゃいけないのがおかしい
>>33,38
8ドルが相場で最低でも6ドル以上か
>アルベロと思われる容疑者が33.10ドルの注文書を持ってモーテルにやってきた。
それでも生きてんのかい
岩埼に刺されたアイドルみたいだな
1ドルじゃあんまりだから2ドル渡すって、軽減税率を2%引きの8%にしてる財務省と同じ発想だよな
>>156 機械化されてても支払いの時にチップ要求されるから問題になってる
>>65 くれるだけありがたいよ
500円貰って怒る配達員は居ないと思う
33ドルだから1割の3ドルかと思ったけどチップの相場って2割以上なの?
たっか
女が妊婦の腹から赤子引っ張り出して持ち帰った事件思い出したわ
あんまり少額のチップはバカにされたと思われるから渡さないほうがマシって聞いたが
アメリカこえーなぁ
こんな奴らいても上級相手には暴動起こさないんだから理解できねえわ
>>65 チップが高くなってるのはどういう理由なんだろ
懐に余裕がある客が多いから?
以前は日本の引っ越し屋 もやってたろ。引っ越しが終わった後。
戻ってきて 忘れ物はないです?と言って金銭を要求する悪しき ジャップのたかり文化。
アメリカ人もチップ文化に疑問持つ人間が増えたみたいだし無くなっていくかもな
利権絡んでる銃なんかよりは削りやすいし
海外はチップ文化あっても日本みたいに接客がいいとかサービスがいい訳じゃないからな
色々世話してくれる日本の店員にチップ払うべきだと思うけどね
>>177 そう経営者が払うべき給料を客が代わりに負担してるだけ
で経営者側の言い訳としてはチップやめたら
商品やサービスの代金を思いっきり上げるけどいいんだな?だとさ
それを聞くとなかなかやめるのも難しいんだろうな
>>181 タカリ文化だとか言うのがジャップだって話じゃないか
新自由主義だなんだ言ってるが、アメリカの方が非正規の労働環境はずっといいって話だろ
キャッシュレスで支払った時もチップ用に現金用意しなきゃいかんの?
セルフでも$5 $10 $20とかチップ要求画面が出るんだろ?頭イカレてんな
>>179 みんな余裕ないけど最底辺層のウェイターとかが生活出来なくなってきたから、どんどんチップが上がってった
最近の相場が30%ってのは真偽不明って書いたけど
YouTuberが渡された伝票にデフォで25%30%35%って書かれてて、それに丸を入れて選択しろってなってたから
まぁデフォで30%請求ってのも出てきたんだろうなと
>>189 レシートに勝手にチップ分が上乗せされてる
>>189 選択式で何%チップ払うか聞かれる
その額を支払いに上乗せか固定%で上乗せ済み
「チップか?分かった、くれてやる。受け取りな」
って言いながら鉛玉ぶち込むのがアメリカってもんだろ
>>186 経営者と客の両方から、最底辺の労働者が報酬をもらえる仕組みしてるんだろ
日本の場合は逆で、政府がこういうことをやってる
公立小中の給食費やら制服代やら教材費を自腹にしたり、コメの価格が3倍になってるのだって別口で取られる税金みたいなもんだろ
34ドルの会計に50ドルで釣りを返そうとしないようなやつが
2ドルでもチップ貰えるだけ感謝しろよ
チップは仕事しないならもらえないぞ
たとえば3000円のピザ注文したら500円ぐらいあげないとダメなの?
だって1000円はないでしょさすがに
>>186 そうじゃなくてもアメリカの物価は高いしな
>>192 >>195 なるほど
消費税みたいだな
>>86 日本人特有の誰も得にならないただの自慰行為
ガイジン「ジャップのオトーシは理不尽!金取るのかよクソッたれ」←これもその内刺されそう
>>35 旅館に泊まると仲居さんに心付け渡すじゃない
最近ではチップ廃止してその分料金に上乗せて店員に還元ということをやっている店もあるようだが
そんな店でも店員が勝手にチップを要求してきたりする
それくらいチップという文化が浸透しているのだろう
>>200 25 -20%だから750 - 600円だな
1000円はちょっと奮発した程度だろう
>>33 渡すにしろもらうにしろアメリカの底辺層って会計いくらだからチップはいくらくらいだなとか計算できなそうだけどそうでもないんか
ジャップならチップなんて払わずに奴隷みたいに使えるのに
>>207 今だとそこそこのレベルの宿でも断られるぞ
流石次のGTAの舞台だな
その辺にワニもいるししょっちゅう嵐が来る
釣り銭ないというから小銭かき集めたらチップが2ドルになったら
50ドル寄こせ若しくは釣り銭全部チップにしろということか
>>204 ピザの宅配はレストランのウェイターとは違ってちゃんと給料をもらっているからそんなにあげなくて良い
昔は2ドルが相場で天気が悪かったとか量が多かった時は割増しするのが普通だった
インテリア濱田 @愛媛砥部町 草加の集団ストーカー 盗聴盗撮 内装業者
在ニチ北朝鮮人のつうめい草加
闇バイト依頼者・指示出し自称シャッチョ夫人元韓ヘルス水風覗き盗み聞きおばさん
昔からずっとやってる 大阪から逃亡した犯罪者 笑い声「ウヒャヒャ」
未だに大昔からの知り合いの大阪の犯罪者仲間に
逃亡先の愛媛から犯罪の指示や依頼をしている現役犯罪業者 被害者多数
→ インテリア濱田の草加犯罪仲間の集団ストーカー実物
s://postimg.cc/gallery/fS0xhc1 ★NEW!!★
2台追加!ストーカー車2号の赤い車には25、26くらいの編笠黒縮麺ヘアの
ザイニチルッキズムお兄ちゃんが乗ってたw
ハザードつけてわざと歩行者の前を遮り横切ってUターンする
草加特技の嫌がらせの瞬間!!
洗濯物干し待ち伏せストーカーができなかった翌日は
帰宅ルートで待ち伏せしての犯行(笑)小学生かw
ぴかぴかくるくるだーい好き(笑)闇バイト代の所得税も払ってませんw
夜の9〜午前0時ごろに住宅街の物陰に不審車両で潜伏
先日の★インテリア濱田presents集団ストーCAR★は警官と事故処理車がうようよしてるから
こそっとちょこっと黄色スモール点灯しすぐ逃走💛でも毎日洗濯物ノゾキ&ストーカーしに来るよ!!
他人と他人の洗濯物にここまで執着する
犯罪逃亡者シャッチョ夫人粘着脱税・毎日毎日ストーカーおばさんw
是非通報・拡散してください
>>218 今はもっと多く渡すのが当たり前になってるんだな
> イリザリーはドライバーに2ドルのチップを渡した。事件後、イリザリーは運転手が「驚いた様子で何も言わずに立ち去った」と供述した。
タクシーだと選択肢が出てチップの値段をあらかじめ選べるらしいな
最初から運賃に入れとけアホアメリカス
>>67 殺る気ある奴がガンガン殺して大丈夫なん?
アメリカ怖いわあ😨
2ドルは切れるよ。あげないほうがまだいい。5ドル以上じゃないと
お前らだって、チップやるって言われて20円もらったらキレるだろ
2ドルってのはそういう金額
な?チップ制度はやめろ
税金取れないし国としても欠陥システムだって分かってるだろアメップよ
アメリカ人は性格がさっぱりしていてタイパを重視するとは何だったのか
無駄以外のなにものでもないんだが、客の気分に頼るとか
アメップって計算苦手ってイメージだけど2割とか3割とかすぐ計算できるん?
>>12 これか…たかだか5千円札に上乗せされたくらいで刺されるなんて
とりあえずアメップは雇い主が払わないってクソ制度やめろや
>>86 これチップと名乗らなければ良いと思うんだけどな
身も蓋もないこと言えばゴミ増やしてるんだから慎ましくあれよ思う
おつりの17ドルはどうするつもりだったんだ?
これも着服するつもりだったんじゃないのか?
>>7 犯人は捕まって収監されてるけど
爆死した被害者が共犯だったという検察の判断に遺族が異論を唱えてるらしい
日常生活で葬式の坊主みたいな守銭奴を相手にしないといけないと思うと
頭おかしくなるわ
デリバリーやホテルのドアマンは1ドルチップで十分なイメージなんだけど倍払っても殺されるんか
日本人ならキモチップ渡さないと
ケンモでキモチップ覚えてる奴俺だけ説
終始クズムーブしてんだがなんだこいつ・・・
ピザ屋自体が犯罪組織かなんかか?
>>100 チップ可能な所はチップを貰う想定で物凄く賃金が低かったりすするんや
それに税金は規模が大きいと店の売上から割合で従業員はこれだけチップ貰ってるって見込みで課税される
チップ額が低かったりなかったりすると働いたのに税金分で実質マイナスって事態が発生する可能性があるんや
これは飲食店の話でピザ配達はどうか知らんけど似たようなもんやろ
犯人は女性かよ
しかしチップ文化やばいな
刺されるまでいかなくても暴行事件に発展とかはかなりあるだろ
>>4 いるか要らんかはしらんけどジャップも旅館だの料亭だの相撲の枡席で散々やってて大人の嗜みみたいに抜かしてたんだからアメ公を批判する立場にない
2ドルの報酬のためにチャリ漕いでるジャップだっているんですよ
チップ渡すのなんて引っ越しのときくらいだな
1000円は渡す
>>239 へー、めっちゃ面白そうなのにちゃんと映画化とかしないんだな
パロディみたいなのだけで
これは彼氏無し豚丼弱女が幸せ絶頂の妊婦に
見下されてマウント取られたと思って逆ギレした事件ですな
2ドルは些細なきっかけに過ぎない
最初からフル支払いにすると、真面目に働かない奴が多い国だとみんな仕事しなくなる。なので後払いシステムとしてチップ文化が残ってる国もある。そういう国ではチップの相場もきっちり決まっているので、払わないのは相手からしたら食い逃げされるようなもんなんだろう。それ知らなくてタンザニアで昔めちゃくちゃ怒られた
アメリカの事情は知らないが
チップ文化やめたらいいのに
あっちの人も実は割とめんどくさいんだろ?
>>255 それ昔だろ?
今でもそういう文化なの?
アメリカ人にチップ渡すなってガイドに言われた
プライドが高いから半端な額だとブチ切れるから渡さない方がいいって
こういうことだったのか
っしゃあああああああ
バカマンコ一丁あがり!!!!!
こんなにチップ貰えるなら不動産だけなんとかすればイージーな生活環境に思える
アメリカとかヨーロッパってぜんぜん憧れの対象じゃなくなったよな
治安悪くて皆保険ないからクソ住みにくいし、白人人口半分ぐらいになってるから以前の白人様の国じゃまったくないし
移民いれまくって、インド人とか中東のイスラム教徒が増えまくりだし・・・
チップ制度はどこも評判悪いよね
やっぱりチップ制度が廃止されないのは不動産関連が関係してるのかな?
>>268 いや日本だって同じだよ
アメリカヨーロッパとは別次元な方向性なだけ
小泉安倍自民党のその役目
>>268 昔の日本が一番良かったな
今の日本はダメ
これチップの額とか関係なく女一人なのを確認して強盗しただけじゃねえの?
普通にチップの文化あるの忘れてアメリカ一人旅してたけど
外国って言葉以外も全部違うからけっこう知らぬ間に狼藉を働いちゃうんだよな
>>260 チップ渡さなかって逆ギレされた事件あったような
ハワイ皆レジ係に釣りから数ドルプレゼント、ホテル掃除員にもプレゼントで疲れる
狙うなら格差社会を生み出してる上級を狙えよマリオみたいに
2ドルしか渡せなかったのなら貧乏人なんだろ
33ドルのピザに50ドル払ったんだから17ドルをチップとしてもらえばよかったのでは?
サービスにも金はかかるんだぞってのを理解できるようになるシステムではある
先月までアメリカ横断旅行してたけど、チップの相場は大体どこでも15〜25%だな。もちろん高級店は別だろうが、一食20ドルの庶民店から一食100ドルのまあまあの店まで大体同じような感じだったな
20%ぐらいが普通の感覚だろう。15%でも嫌な顔されることはなかったけど
>>282 金持ちさ加減というのは消費した量で測定される
消費したものの20%がチップ妥当なんだから
ピザ3000円なら600円はらわないといけない。
貧乏人なら500円のピザ食べとけってことだ。
そもそも貧乏人はピザ頼むなということかもしれない。
頼んで平均並みのことをしたからにはチップを妥当な金額な金額を払わないといけない。
例えば日本でいう貧乏人用居酒屋とか貧乏人用ファミレスレヴェルで働いている人は
日本でいうと時給900円が500円とかそんなレヴェルだから
チップがないと生活できないレヴェルなんだ。
奴隷資本主義国は見直すと自分らが損するのでそれは絶対見直さないからこんなことが起こるレヴェルになる。
ふざけてるのは商品を自分でレジまで持って行って会計するスタイルなのに、支払い時にチップを要求してくる店が存在すること
バーコード読み取るだけの作業になんのサービス料が発生するのというのか
そういう店ではチップは1ドルも払わなかった
そりゃ日本が天国に感じるはずだわ
物価は安いしチップはいらないし
アメップさ、わー国見習ってもいいぞ
ルールがわかれば簡単だな
値段の20%を毎回払えばいいんだろ
消費税みたいなもんだ
>>1 ピザなんて豚のエサを食べるから豚に刺された。。
チップって慰労のつもりか知らんが要するに現金を使った献金
不幸を避ける為には献金をって言いたい感じ?わざわざ翻訳してスレ立てって
チップって昔の負け組労働者に渡した同情代みたいなもんだろ
人件費が爆上がった今のアメリカで必要無いだろ
トランプがチップは全面禁止にした方がいい
つーか脱税丸出しやん
menuで頼むときいつもチップ0円だから
こういうの怖いわ
妙なこと言わずに普通にお釣り渡せばそこからチップ十分に貰えたろうに
英語では14文字で愛してるって意味なんだろ、たぶん
>>4 メリットとデメリットが極端なんだよな
日本人て見てなくてもそこそこ真面目だけどチップ文化ある場所は無いとサボるとかそういう感じなんじゃねーかな
よく平気で母子の命を奪えるな
やっぱり今のアメリカは狂ってるよ
チップ制なんてアホみたいな事さっさと廃止すりゃいいのにな。
経営者が賃金渋って客に払わせてるだけだろ。しょうもない。
アメリカとジャップてほんまにアホだよな
資本主義の末路がこの負け犬2カ国
左翼中国共産党にボロ負けした統一教会思想のネトウヨ負け犬カルト国家
>>308 お釣りでないって言われたから50ドル札を返してもらって小額紙幣をかき集めて支払った、ということ
チップで得するから期待をハズレた反動が大きい 恨みが積もりやすい
>>306 アメリカではマンコバリアなんか通用しねえんだよ
殺されなかっただけでもありがたく思わないとね
こっちはピザの配達員という底辺で結婚もできず子供も作れずなのに、
配達先の女は優雅な暮らしをしていて子供も身籠ってるからプッツンってきちゃったんだろうね
>>8 アルベロはイタリア系じゃないし
アメリカ人が食べるピザをゲテモノと嫌ってるイタリア人は底辺だろうとピザ配達員の仕事を選ぶことはない
Brianna: このファーストネームは英語圏、特にアメリカやアイルランド系でよく見られる名前です。「Brian」の女性形に由来し、ケルト語で「高貴」や「強い」という意味を持つことがあります。アメリカでは幅広い民族的背景の人々が使う一般的な名前です。
Alvelo: この姓はスペイン語圏にルーツがある可能性が高いです。「-elo」で終わる姓は、スペインやラテンアメリカ(例:プエルトリコ、ドミニカ共和国など)でよく見られ、特にプエルトリコ系アメリカ人に多く存在します。Alvelo自体はプエルトリコやカリブ海地域で散見される姓で、スペイン系移民の歴史と関連があるかもしれません。
したがって、名前だけから推測すると、Brianna Alveloは「ラテン系(特にプエルトリコ系などスペイン語圏の背景)」の可能性が考えられます。ただし、彼女がアメリカ生まれで英語圏の文化に強く根ざしている場合、「アメリカ系」とも言えるし、具体的な「系」を断定するのは難しいです。アメリカでは多様な背景の人が一般的な名前を使うため、例えば「Brianna」を名乗る人がアフリカ系やアジア系の背景を持つこともあります。
質問の「何系」が民族的背景を指しているなら、「ラテン系(スペイン語圏、恐らくプエルトリコ系)」が一つの推測ですが、確証はありません。もし別の「系」(例:職業、スタイル、性格など)を指している場合、名前だけではさらに推測が難しくなります。
最終的な答え
名前から推測すると、Brianna Alveloは「ラテン系(特にプエルトリコなどスペイン語圏の背景)」の可能性があります
>>97 アメリカでは数が力だからね
保釈金の募金にあっという間に50万ドル集まるって云うこの大きな力は、陪審員にも影響与えるし判決にもそれは反映される
苗字から察するとラテン系かな
ニューヨークの地下鉄放火といい人の命軽すぎないかアメリカより南の国って
ちょっと上見たら書いてあったわ
>>319 あとアメリカの南にあるフロリダだからラテン系いてもおかしくないしな
まぁ、刺され無い様にセルフサービスとDIYが流行ってるんだね
アメリカは🙄
>>4 接客業だけど日本はチップ払わなくてもいいってわかってても欧米人や中韓アジア人はよくチップくれるよ
日本人は金持ちでもビタ一文チップくれないし、クレーマーは当然日本人ばかり
日本のUberなんて一日中働いてもチップくれる人なんて1人居るかどうかなのにな
「何回刺した!?」
「14回だ」
「チクショー半分くらいまでは数えてたんだが」
>>327 適当言うな
欧と米は違うだろ
欧州はチップ無いよ
>>330 そのかわり客からのチップがなきゃ食えないほど給料が低いんだが
本来雇い主が払うべき給料を客に払わせてるだけで
飲食代がその分日本より安いわけでもないんだから
雇い主しか得してないシステム
みんな起業しろって世界なんよ
人に使われるのはよっぽどの待遇じゃなきゃ負けだぞ?って文化
>>13 昭和40年代ごろは、ピザパイと呼んでたぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています