スーパーの「品出し係」って客に挨拶しなくて良いもんなの? [663277603]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
地域性あるのかな
いちいちしなくていいでしょ
何か質問されたら愛想よく答えりゃいいだけ
接客したくない人間が応募して働いてるんだからそりゃ無愛想なのは当たり前だろ
する人としない人いる
そういう時はしゃがんで下から舐め回すように相手の目を凝視してみ
それで挨拶してこなかったやついないよ
でもたしかに朝とか昼間はいらっしゃいませ~と挨拶してくる人多いな
サンタさんがドンキで 品出し やっててすぐやめてたよね
時給1000円で1時間も品出しするんたをから、実質プリウスだよな
思考と発声を切り離して人感センサー式自動スピーカーになれ
ドンキはレジやらされるしスマホ常に手に持ってるような層だから晒される
よく居るのかな挨拶どうこう言う客
ハードオフでもなんかやたらと元気に挨拶する店舗とかあるし意味不明だろ
やってる感極まってるジャップ
しなくてええよ
ラ・ムーで品出し整理整頓してる人の後ろをたまに通ると「いらっしゃいませ」と言われるけどそんなのしなくて無視でいい
逆にこっちがお疲れ様と言いたくなるわ
挨拶じゃなくて鳴き声だと思えばいいんだよラッシャーセー
しなくて良いけど私語で客の悪口言うのは聞かせないでほしい
されるけどこっちも挨拶返した方がいいんか?
一応頭下げるけどあれって業務の一部でしょうがなくやってるだけだろうから挨拶返すのもなんか違う気がする
挨拶して欲しいならまずお前の方から挨拶しろよ
品出し係が視界にいるたびに挨拶しろ
お前が要求してるのはそういうことだぞ
品出しは接客も兼ねていて客から商品の場所聞かれたりするから時給に見合ってない
>>12 でしょ?
マイナス口コミに繋がると思うけどな
>>27 返したら育ちのいい人感じのいい人だなって思われる
店の挨拶いらんわ 挨拶以外の仕事しっかりやってくれればええ
台車押して移動中は挨拶するよ
作業中は間違えるとヤバいのでしない
お客が近くのものを取ろうとしてたら愛想よく挨拶してちょっと下がる
昔こんな感じで教えられたな
夜なんて挨拶して欲しくない客のが多そうだけど
昼間の年寄り客とかは挨拶せんかー!ってイメージ
ラッシュアワースリーって言っときゃいいんだよ
何も難しくない
万引きしそうな奴には積極的にいらっしゃいませって声掛けるよ
近くのメガドンキは忙しくて誰も挨拶しないがそんな暇あったら品出ししろと思われてるので問題無い
風風ってたこ焼き屋があるんだけど録音でずーといらっしゃいませって掛け声を垂れ流してる
ああいうのでいいと思う
お前ら商品場所聞くけどさぁ
担当違うからわからるわけねぇだろ
お前らがそれっぽいところ探してなかったなら知らねぇよ
タイミーなんでわかりませんって言っときゃ良くなったからだいぶ楽
そもそも防犯上の理由だろ店員の挨拶は
こだまあいさつを聞いた外国人は不気味だと思うようだが
お前が並べてるそれ目の前で買っても何も言わないゴミだらけ
ありがとうと言うやつは稀だがそういうのは好感持てる
しなくていいよ
なんでして欲しいのか逆に気になる
そんなに偉いのお前
>>44 デカいイオンは?
品出しなんて時給1000円ぐらいだろ
店が儲かろうが知ったこっちゃない
>>47 「店員さんこんにちはぁ!」って会う度言っていくぞ!
草加の在ニチ犯罪者
通称名:江上 宙子@大阪市 北浜
今日も「ヨイショ」(いろんな意味で)に精を出すw
通称名とは日本における本名 役所には本国名とセットで登録済
知ってか知らずか 匿名じゃないし偽名じゃないので
誰のことだかまるわかり 犯罪働きゃすぐわかるwww
草加暴走族、ケツモチ草加お巡り、草加救急車、隠れ草加議員、
草加学童擁護員、草加闇バイト仲間などなどいっぱい呼び寄せて
やっと安心して草加嫌がらせの集団闇バイトができる
ひとりじゃなんにもできない気弱なビビリおばさん
こいつが安心して闇バイトに精を出すために どんだけ日本人の血税、私的に使ってんだよ
草加による 全国的に超有名な 集団嫌がらせ(集団stalker)
はんざい行為の実行犯 やみバイター
家鍵窃盗 家宅無断侵入 盗聴盗撮 やみバイト収入脱税 被害者多数
他人の家に火災報知器交換を装って盗聴盗撮機を仕掛け
聞き取った言葉 よいしょを唱題しまくって
お前の家は盗聴盗撮されてるゾと脅迫 ちょっとした闇バイト 小遣い稼ぎ
知ってるよ お前で一体何人目だと思ってんだ(爆笑)
犯罪収入は雑所得 課税対象ちゃんと税務署に申告しとるんか?
誰に頼まれてやってんの?
他には どこの誰にどんな嫌がらせしていくらもらってんの?
悪事大公開されたもんで
よいしょ唱題による嫌がらせバイトはお友達に引継ぎ
中之島公園に出没 草加集団スっとか−婆さん軍団
大阪は喋らんとあかんねんて なら警察行って洗いざらい
おどれの犯罪行為 自白で喋りまくって来いや
しゃべって頂戴どうぞさあ 誰に〜も遠慮はいりません♪
草加集団嫌がらせ業の仕事仲間の
大阪市西区の靭公園で「犯される〜 怖い!!」と真昼間に大声を上げて大騒ぎしている、
反社・暴走族関係者の公共事業担当左官屋
(幸建興ギョウKIMURA/大阪市此花区春日出北3丁目6番●号・木村智幸@建築マイスター)」
お仲間の集団すとっか〜暴走族が 集団ストッカ〜行為の一環として
名神高速の豊中ICから吹田SA間(上がり)を爆音を立てて頻繁に爆走しています!!
現在も爆走しております 草加暴走族です(笑)
付近を通行の方はご注意ください 見かけたら警察に通報を!!
ケツモチ草加お巡りさんを呼びつけてまで闇バイトに励む
れっきとしたすっとか〜犯罪者です ぜひ通報、拡散してください
こんなのにまで挨拶とか求めるやついるんだな
だから礼儀正しいんだ
ほんとブラック国家だよな
品出しのバイトやってたけどあんまり挨拶しないでいたら店長にしろよって怒られたわ
それからは適当にシャーセーとか言うようにした
お前が万引きしないか見張ってるぞという意味じゃないのか、あれ
>>56 しないならしないで客の悪口言ったりするから非常に感じが悪い
夜のコンビニ店員みたいなもんと思ってあきらめるしかないか
>>45 品出しには売上直接関係ないしなあ
スーパーって社員でも商品1つ取ったとか取らないとかへの意識薄そう
家電店でスマホや白物一式買えば女の子の店員さんがありがとうございましたっ!て言ってくれるよ
言う人言わん人半々ぐらい
別に言う必要無いと思ってる
挨拶なんてされても大半の客が無視してるだろうに意外と気にする人多いんだ
>>62 怪しい奴には大声で挨拶する店ってあるかもな
挨拶しなくていいから客が来たら棚の前からどいてほしい
邪魔すぎるんだよ
混むスーパーとか挨拶強制するととんでもなく店内がうるさくなるだろうけどそれでいいんか?
>>56 「挨拶がない」ってクレームは小売り業界で常にトップ5ぐらいに入るクレームだからな
日本人は常に「いらっしゃいませ」を求めてるんや
店に直接雇用されてない人じゃないの
だから客に全く気を使わなくていいんで作業が捗るんだろうね
え?違うの?
>>58 客から挨拶したらヤバいやつって日本いつからこんな無礼な国になったんだよ
コロナになって声を出さないのが主流になったのでは?
>>56 要らない
むしろ挨拶される方が鬱陶しい
お互い無言でやる事やるだけの方がよっぽど気楽
スーパーの意見箱に挨拶されなかったって時々書いてあるわ
いちいち挨拶くらいでバカバカしいなって思う
>>67 駄スレまとめてじゃねえ🥴🥴
挨拶は万引きさせないための牽制だろ
挨拶されないということは信頼されてると思っとけ
じゃっかん挨拶してるんじゃないの?
そんな
イチイチデカい声でハキハキするのも止めるとか
どんだけブラック好きだよwしかも頭おかしい中小企業の経営者味あるアッパー度合いの
くるくるパー
ヘンな奴だなw
意味がわからない
いちいち会話したいなら八百屋とか行けよ
俺はお客様だと言う意識がないと、店に挨拶しろって考えにならなくない?
別に欲しい代物が買えればよくない?
店は物を提供する
欲しい人はそれを金出して買う
ギブアンドテイクなんじゃないの
欲しいモノが手に入るだけじゃ満足せず更に店には俺に丁寧に接しろと求めるんですか
高級店ならまだしもねぇ
>>67 こいつってラーメンのやつ?
こんなキショかったんだ
怒鳴って躾けろよ
舐められたら舐められっぱなしだぞい
>>1 >>67 これ盗撮って犯罪じゃね?
店員がヤバいと評判の都内のすき家がコチラ [663277603]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1703203496/ 1 名前:安倍晋三🏺 (ワッチョイW b3d2-mzxo)[] 投稿日:2023/12/22(金) 09:04:56.73 ID:4gfbJVaS0 [1/2] ?2BP(2000)
二郎系のダメなところ見たく無愛想かつ、
キレッキレの日本人店員(女)が居たわ…
https://i.imgur.com/sqbDpTy.jpg 本社の研修施設だがなんだかでガラッガラでも潰れないのかなここ
https://www.sukiya.jp/ 俺品出しやってたが品出しなんて存在が空気
当然挨拶なし
むしろ客を避けさせるために「いらしゃいませ」などと声がけするのが苛立たしい
正直普通の仕事より品出しとか楽な仕事やりたいけど親が嫌がるだろうから死ぬまでは我慢する
>>67 最近自己顕示欲出してきててほんとキモいんだよなこいつ
特定されてほしい
スーパー店員があいさつすると、あいさつを返す客も5人か10人に1人の割合でいるんだよな
だから店員の方も「この客はあいさつ返さなかった」って思ってるよw
ワイも挨拶してなかったわ
なんかお客様の声で挨拶どうのこうの書かれてバイトまで挨拶訓練させられた思い出
給料安かったしささっと逃げたら良かったわ
ひきこもりが社会復帰のためにバイトしてんじゃないの
声かけられても困るしな
しなくていいよ
ロボットでもいいぐらいだもん
実際レジが今そうなってるじゃん
あいさつなんかいらんいらん
昔に有名ホームセンターで逆にこっちを煽ってくる店員がいた時はビビったけども
そんなに客をガン見すんな張り倒すぞおまwwwwwwwwwwwwて思ったね
普通に仕事しとけばええ
適当に仕事しながら「っしゃっせー」って言ってればいい
この前すき家に行った時土方二人組がセミセルフレジで会計を終えた後親方みたいな奴が帰り際にボソッとごっそさんって言ったんだけど誰も返事をしなかった(レジの自動音声でありがとうございましたと流れた)のにブチ切れてたわ
おめーら無視してんじゃねーぞって
舎弟の兄ちゃんが申し訳無さそうにしてた
いらっしゃいませになんて返すのが正解なんだ?
こんにちはもおかしいだろ
知り合いでもないのになんで挨拶しなきゃいけないの?
スーパーの客ってすぐクレーム入れてくるからビビるぞ
気持ち悪いくらい品出し店員の事をジロジロ見ている
>>125 反応するなら軽くペコリなり片手挙げるでいいんじゃね
>>1 お前は買い物じゃなく挨拶しにスーパー行ってるん?
スーパーの清掃員やったときは床を濡らしたままにするなとらっしやせ言えしか命じられなかったな。清掃クオリティは大概でいいとさ
>>67 イカれてる
こういうのがクレーム入れたりするんだろうな
>>1>>100
キチガイクレーマーで盗撮犯ってマジ?
目の付け所があるあるすぎて草
あいつらって「俺は店員じゃないですが、何か?」みたいな顔して働いてるよなw
>>67 え、こわ
ラーメン食いすぎて頭おかしくなってるやん
挨拶はどうでもいいけど欲しい物かま取れないので頻繁に移動して欲しい
ベイシアは挨拶しない
ヤオコーは挨拶する
ベルクは挨拶しない
マミーマートとトライアルは挨拶以前に、通路を通らせようとしない
>>120 740円や
高校やったから足元見られすぎやな
ちな平成時代やで
>>67 使い込まれたモップ見てこれは臭いだろ、売場も臭くなってる、わかるからなとクレーム入れてきた爺だかババアを思い出した。使用後すぐ洗濯するから臭いはないので糖質の一歩手前と思う
品出ししてるとレジ並んでるぞって怒ってくるおじさんいるけど担当じゃないんだよな
昔はどこも体育会系な感じでどの店もハキハキとあいさつしてきたけど今時はいらっしゃいませ言わない店員も多いな
俺はそれでもいいけどね、欲しいものが買えれば過剰なサービスは求めてないから
店員の時給なんか安いだろうし
しなくていいよ
そんな客に無駄な気を遣わんでよろしい
楽に働いてくださいや
客には店員と品出し係の区別つかないから挨拶されないってクレーム入れられるんだよ
某スーパーの品出し係が無愛想だから店の投書欄にクレーム書いて更に本社まで電話したことあるわ
品出し係って忙しい感出して俺に商品の場所聞くなよ聞くなよしてるよな
>>45 俺は逆に言われたら監視されてるみたいで嫌なタイプだわ
客によって違うから相手も困るだろ
挨拶ドコロか目も合わせないよな
でも商品の事を聞いたらめちゃくちゃ親切に対応してくれた
それでいいんじゃない
>>67 嫌儲民が嬉々としてマジレスしそうなスレ建ててくれてるだけじゃん
閉店後や開店前に品出ししてるならともかく客がいるところに出て来るならそれなりの礼儀持ってやらないとな
客にとっては一回の挨拶かもしれんが
店員からすると何百回も挨拶することになるからな
そんなんするほど高給でもないだろうし
店としても人手不足だから解雇できない
品出しにも挨拶してほしいなら
それなりの高級スーパーでも行けばいい
>>154 なーにがしなくていいよだよ
そうやって日本のサービスの質が落ちまくってんだろ
でもおばちゃんて挨拶喜ぶよな
後ろから近づくと走って逃げ出す癖に
金を貰ってるんだから態度に気を使えとか言う奴いるけど
誰だって普通は働かなくちゃ生きていけないし仕方なく働いてるんだからその辺はお互い様だよ
それを言うのだったら客にも客の態度や礼儀に気を使うべきだしな
冷凍物を常温コーナーに置いて逃げる奴のような商品を元に戻さずに損害与えてる奴は良いのかよと
いらっしゃいませ、ありがとうございました、口がお留守になってるなら使えよって
スーパーの品出し係りって通路や商品を塞いで邪魔になった時に絶対謝らずに「いらっしゃいませー」っていうよな
レンジャーかよ
トランプショックでナメた店員も是正されるでしょ
代わりが無くなればしがみつくのが無様な人間だし
>>162 ラーメンとかコーヒーとかチャリ旅とかの地味に楽しげなスレ建てるやつだったから失望したわ。思えばコーヒー焙煎も服が臭くなるとかいうゲイ臭い理由で止めててやれやれと感じたこともあった
>>168 そもそもスーパーの質を測るものは挨拶じゃない
己の存在を認識してもらいたい社会的に地位の低い奴しかそんな事気にしないだろ
どうでもええわ
>>175 客として当然やろ、買い物しにいって床にウンコあったら嫌やろ
ウンコみたいな店員がいたら消えて欲しいからな
俺はそういう手間は惜しまない
ゾヌおまちと他人の目を気にしすぎていないか
もし無愛想だと思っても店員なんかほっとけほっとけ
そんなのどこにもいてるし気にすんな
大好きなラーメン食いまくってもちつけよ
>>180 そうか?
例えば買った野菜が腐ってたとする
その時に野菜担当のおばちゃんが普段からめっちゃ挨拶してくれる人だったら?
次会った時に腐ってたよーwで終わるわな
これが挨拶しない無愛想おばちゃんだったら全然結果は変わってくるわな
ネットの炎上と同じよ
普段から笑顔で挨拶することのデメリットって一つもないんだよ
いちいち店員にいらっしゃいませされると気まずいから挨拶はレジ打ちだけでいいわ
以前、NHKの番組で鴻上尚史氏が「なんで店員から挨拶されてるのに客は挨拶しないのか?」って疑問に、鴻上尚氏「(品出し)店員の挨拶は独り言」ってコメントにめっちゃ納得したわ。 確かに店員の独り言だったら挨拶返す必要ないもんなぁ。
海外だとレジ打ちで座ったままだし客に挨拶なんかせん
それでいて日本の2倍以上給料貰ってる
>>182 ネタで書き込んでるんだろうけどあんまり気違いのふりしてたら本当に気違いになってしまうよ
>>186 それ客が全員まともじゃないと成り立たない話じゃね?
>>186 腐ったものを売ってる時点でその店の「質」が悪い
なんで挨拶してくるだけでこっちが我慢するんやw
俺は挨拶なんかしてくれなくてもいいから
腐ったものは売って欲しくないね
>>168 スーパーに求めてるのは安値であって店員の愛想じゃねンだわ
>>186 そうそう、ムカつく態度とってる奴はミスしたら追い込んでいくけど
笑顔で挨拶する店員がミスしても怒らない、だから挨拶と笑顔は大切なんだ
しなくても大丈夫とか気にしないとか言ってる奴は安全ロープなしで山登りできますよ的な嘘を言ってる
身を守る為に必要だから接客業で大切だとされてる、世の中そんなに甘くない
>>186 それお前の場合やろ
クソ客は挨拶とか関係なくクレーム入れてくるっつーの
n=1のクソを例にすんな池沼
>>190 いや本当に店に投書して本社に電話したよ、すみません、おっしゃるとおりですって延々謝罪してたわ
しなくていいだろあんなもん人間扱いから除外されてるし。
黒子だよ
>>198 何それ
謝られて終わりってそれ結果を見るとお前が時間をドブに捨てただけじゃん
お前みたいな汚物に企業は足を引っ張られてるんだな
品出しやった事あるけど商品を運んでいる時に邪魔な客にいらっしゃいませー!って言ってどかしてたわ
握手にこだわるトランプ
下級兵士にも必ず敬礼を欠かさないプーチン
本当に見習うべきはこいつらなのか…?
あいさつに固執するやつって浅いよな
店員は挨拶しても店の売り上げが上がっても賃金変わらんのだからする必要なくね?
そもそもする気にならなくね?
>>204 俺もある
クラクションみたいなもんだよな店員さんの挨拶って
>>188 いや違うよ、客をもてなすのが店の挨拶なの、客が店をもてなさないだろ
でも挨拶しない店って照明暗いし鮮度も悪いんだよな不思議と
>>203 でも俺のクレームに至った不快の原因はそれ以来なくなったよ、何がとは言わないけど
それ以降は快適にショッピング出来てるからやってよかったと思ってる
しなきゃいけないしないとおかしいという集団心理による外圧的なコントロールはカルト宗教に近いものを感じる
たかがスーパーで女の腐ったような性根を発揮しやがるカスハラクソ客のせいで小売が敬遠されるようになったんだよな
>>209 たかが街のスーパーに何期待してんだよ
もてなされたきゃ成城石井行けよ
普段のケンモメン
(ヽ´ん`)「しゃぁせいー」
可愛い子を見つけた時のケンモメン
(ヽ゚ん゚)「射精!射精!」
>>214 こういう意識の低すぎる店員がいると店にも客にも良いことは一つもないから辞めて欲しいわ
腐ったリンゴだよ
>>212 よかったね
小売店員から死ねって思われてるよお前
>>218 ゴミ店員にどう思われてもまったくどうでもいいわ
それより快適にショッピング出来る方が重要だから
>>212 しかしその理屈で言うと、挨拶しない店員なんて日本にごまんとあるがそれでストレスゲージが上がって、
今の年齢で本社クレームを入れているレベルだと、高齢になったらもっと抑えが効かなくなって
その場でクレームしまくって今ってカスハラは警察呼ぶって言われてるから暗い未来が見える
>>217 最賃バイト時代を思い出すとお客様根性極まったお前みたいなクソ客にゃさっさと死んでほしいと思ってたわ
デパート行けや
>>220 いや詳しく書くと特定されかねないから書かないけど、挨拶しないだけで怒ったんじゃないよ
>>223 そういう腐った意識で働いてた自分をまず恥ずかしく思うべきだけどな、乞食以下やん
行きつけのところは一応挨拶する様に言われてるっぽいぞ
>>224 ちょっとやそこらの事で書いても特定されないだろ
何があったのか書いて見ろよ
多少変えてもいいべ
正直、若いうちからちょっとやそっとのことで本社クレームを入れる気質って将来が怖いよ
カスハラに法律を持ち出されて警察沙汰になる可能性が今後高いんだよな
どんどん加齢で我慢できるラインが下がってくるし、どんどんクレームを現場レベルでも言いたくなる
>>219 大人の階段上ってねえ幼児か?
お前が意識改革すりゃどこでも快適にショッピングできるんだわ
大した対価も払ってねークセに他人に期待するのを止めることを覚えろや
挨拶なんてどうでもいいけど
選んでる時は退いて欲しい
邪魔
クソ丁寧に一々人が動くたびにいらっしゃいませとありがとうございます言ってるとうざいぞ
実際居たけどものすごく浮いてた
>>225 は?働いてんだから乞食じゃねーだろ
クソカスハラかます池沼は乞食っつー言葉の意味すら分かってねーんだな
店員にチップやってるわけでもねーのにサービスを求めるお前こそサービス乞食だろうが池沼
いっぺん死んで脳味噌作り直してこいや
ほんと買うときに邪魔だから消えてほしい
営業終了してからせえや
来る人来る人一人づつ丁寧に挨拶なんかしてられっかよ
だからジャップなんだぞ
>>227 警察沙汰とかいうけど、俺は俺のやってることが正しいと思ってやってるんであって
それは俺だけでなくほかの客の幸福にも繋がると確信するから本社クレームまで入れてる訳
実際改善されて少なくとも俺は以後とても快適にショッピングが出来てる
何の問題もない、警察が出て来るというなら警察と話し合うし
警察の対応に納得いかないなら警官の氏名を控えて県警までクレームいれる
なんなら同級生で県議会に入ってる人もいるからそいつに連絡する
そこまで俺はやる
>>234 ほんとにな
グチグチ言ってるクソ共は小売で働いたことねーんだと思うわ
イチイチ挨拶なんてしてらんねーって気持ちも分かるし
最低賃金で働いてる子らに挨拶されなかろうが全く気になんねーわ
そこまで求めねえっつーのな
いらっしゃいませ
ありがとうございました
自然と声を発せない奴は辞めろよって思う
これ引き子脱出には良いバイトだよな
やったことねーけど
レジも座れるとこあるし至れり尽くせり
何をいってるんだお前?w
チップの一つでも渡せば特別扱いしてくれるかもな
>>238 なんでそんな無駄な労力を使わせたがるのか知りたい
俺は客だ!きもちくさせろ!って話?
セルフレジの音声にすらブツブツ文句言ってるおっさんもなかなか怖い
服屋だと挨拶で嫌悪なのにスーパーだと態度違うんだな
>>235 絵に描いたような独善だな
世界の小売バイトから死ねって思われてるよお前
>>235 いや、ぶっちゃけそこらへんの義憤って今後関係無い感じになっていくでどんどん
郵便局ですら「カスハラは警察に通報します」ってここ1年でたくさん貼りだしてるレベル
コンビニも今貼りまくってる
「正当なクレーム」であるかどうかと「営業妨害」って話は別だし、店は法律上、客を選べる
正当なクレームを入れているんだってつもりでも「法律上出禁にできてしまう」ってのがある
だからクレーマーの気質って若いうちから折り合いをつけていかないと
会社レベルだと弁護士も付いているし太刀打ちできない
地元の良く使う店に対してそれをやるのはかなりリスクがある
目の前通るとパレット叩きつけるように置いて威嚇してくるのはコンビニに多い
挨拶しなくていいと赤くなってる奴w
どうせ無駄にプライド高い高齢バイトなんだろうなとプロファイル
>>242 客に対する礼儀だよ
お前もお前の家に客が来たらいらっしゃいませって言うやろ?
お金を払うとかどうとかの話じゃないんよ
最低限の人としての礼儀の話
売ってもらうって感覚がないよね日本は
だからお客様は神様ですなんて言葉もできる
>>249 店に入る時お邪魔しますって言ってんの?
それならその理屈は正しいかもしれない
>>248 いつまでお客様は神様だと勘違いするの?って話
売買契約の対等当事者でしかなく、
金を払う方が偉いとか、客が偉いなんて全く無いからね
>>252 欲しいものを買うから
買ってやってんだ!じゃないんだよな
>>252 誰が偉い偉くないの話してるんだ?
頭沸いてるよオマエw
その程度の思考だからそんなんなんだよバーカ
>>255 いいから、店に入る時は「おじゃまします」
店員には敬語を使い、売ってもらったら「ありがとうございました」って言えな
>>246 クレームを入れる=クレーマーって短絡的な決め付けは止めて欲しいわ
そもそもクレーム受け付ける気がないなら投書の受付ボックスなんて外すべきだし
本社のお客様の声とか受け付けない体制にすればいいやん
どちらもあるんだからクレームを店は受け付けてるし
受け付けてるなら当然不満があれば使っていくのが客として当然のことやろ
たまにエロいケツした熟女がケツプリプリしながらカート押して品物置いてる
>>250 マジでこれ
代わりにやってもらってるって感覚が無いんだと思うわ
安くしようと努力してサプライチェーン整えて売ってくれてるだけですげー有り難い
安いのが一番でそれ以外のサービスは有っても無くてもいい
営業中の品出しは客の邪魔になるからやるべきではない(生鮮を除く)
ちゃんとした店舗は営業時間外にやっている
>>257 問題は「カスハラが問題である」という概念がどんどんでかくなってきていて、企業もそこに注視していってるって流れの方なんだよな
圧倒的な従業員が企業の問題の重要課題であって、今は企業は従業員を守るポイントを最重要視している
んで、カスハラに対して法律も恐らく厳しくなっていくであろうと考えれば、「我慢できない」って性質はかなり危うい
警察のお世話になる可能性、出禁になる可能性が今後上がっていく
となると、「馬鹿正直に」俺は社会正義を全うしているとリスクがないと思い込むのはやべえ
せめてクレームを出すのは自分の生活圏外でやらないと生活にダイレクトに跳ね返ってくる
>>252 神様とかどっちが偉いとかそういう話じゃねーんだよ、礼儀の話だ
日本には客をもてなす文化ってのがあるんだよ
>>257 もてなして貰いたけりゃキャバクラ行けや
始終カテゴリエラーなんだよお前は
人生を不適にする価値観を身に着けどうでもいいところに目を付けストレスを溜め
自分ではなく他人を変えようとする
サービス乞食はこれだから困るわ
名古屋とかは不愛想だったな
馴れたらそれでいいと思える
余計なエネルギー使わんで仕事に専念できるし
>>264 客を偉いものと扱ってるじゃん
客をもてなす文化?
>>263 話が全くかみ合ってないわ、なんで投書やクレームの電話をしただけでカスハラになるんだよ
そういうたぐいのクレームではないと言ってるやろ、実際、謝罪もされて改善もされてるしな
>>268 またクレーム入れられたら面倒くさいから
お前がいる時だけそういう対応にしてるだけだぞ
改善じゃなくてブラックリスト客対応
>>271 スーパーは茶の湯文化で成り立ってんの?
自分も接客したから分かるけど、挨拶しないと間が持たないんだよな。黙ってるのがしんどい。 すれ違った時に挨拶すると気持ちが楽になるんよw
ゾヌアイコンの気持ち悪いスレ立て🥴
0224 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.153][SSR武][SSR防][苗] (ワンミングク MMdf-p4yv) 2024/12/13(金) 20:18:39.86
ゾヌアイコン最近おかしくないか?
https://i.imgur.com/qeFKDJ7.png https://i.imgur.com/U3ytigb.png https://i.imgur.com/536FXJb.png 0228 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.9][新] (スップ Sd5f-sEI+) 2024/12/13(金) 21:52:53.79
>>224 ラーメンばかりの中にたまに下ネタ織り交ぜてくるのが本当気持ち悪い
食と性が混ざってるような気分
こんなもん議論になるのが凄いよな
デパ地下の呼び込みならまだわかるけどスーパーの品出しに毎回挨拶しろって普段どんな生活してんだろ
>>276 単に都合の良いように援用して文化だって言ってるだけ
>>268 ん?
だから若いうちからそうだと、クレームを出すのが当たり前って概念が産まれて、
歳を取ってくるとそのラインがどんどん下がってくる
だから危うい
って話だべ
直接言うようになる
>>271 客と店の関係は茶の湯における亭主と客の関係とは全く違うぞ
まず客商売は金銭と交換に品物を受け取りに来ているのが第一義だからな
>>277 スーパーの品出しも笑顔で挨拶してたらトラブルになり難いから
営業時間内に品出しするならそういうことした方が良いって話だよ
そもそも目と手を使う単純労働なんだから口使ってもいいやろ
店に活気も出るしやらない手はないよ
普通はしないよ
それとも店員とすれ違うたびに「こんにちわ」って言って欲しいの?
>>277 完全に老害だよな 客側からの一方的な視点からのクレーム頭おかしい
客の側が「俺は客なんだ!もてなせオラッ!」するのが日本文化かね?
だから都合よく援用してるって言ってるんだが
>>279 そんな根拠のない思い込みを言われてもな
スーパーの品出し店員なんて挨拶しないのがデフォだと思ってたが
スーパーとかの安い店に接客を求める客もいるのかよw
高級な店に接客を求めるのはわかるけど、スーパーとかコンビニでいばってる奴は小物過ぎるだろw
>>283 朝近所のひととすれ違って挨拶しないの?
>>281 お前ほんとサービス乞食極まってんな
そもそも品出しやったことあんのかお前
作業してたら次々来る客相手に右に左に挨拶してらんねーんだわ
何もやったことがねーから他人に何の想像も働かず
場違いなところで過剰サービスを求め続けるサービス乞食と化したタイプか?
深夜のコンビニに外人にレジお願いしますというと無言で
レジ打ちして無言のまま去っていく
客がお願いする立場やで
スーパーの店員に百貨店並のサービスを要求するガイジっているよな
>>291 プライベートと仕事の区別つけないと
仕事してるとき店に来てるのはお前の店の客なんだよ
だったら挨拶しないと
>>293 んでカスハラクレーマーも外人には文句言わねーんだよなw
面白いもんだわw
>>1 自分は省みず他人の粗探しだけをしているのが実に日本人らしいな
まあなんだ
減るモンでもないんだから出来る限り挨拶くらいしろ
しない事で要らぬ感情持たれて売り上げ下がったら本末転倒だろw
前にも書いたが、自然と声を発せない奴は倉庫バイトでもしてろ
>>296 じゃあお前から挨拶してみたら?
近所の人と同じなんだろ?www
>>298 クレーマーは外人でも言うだろ
今外人が至る所で仕事してるから回避できないから
スーパーで働いてるやつなんて頭も体も弱くモチベーションも低い堕落した人間しかいないんだから
そんな奴に挨拶されても何ひとつ感情が動かないわ
>>292 それはお前が店員としての意識が低くて仕事もずぼらなだけで褒められた話ではないな
明るく笑顔で挨拶してキビキビ品出ししたら評価上がるよ
逆に品出ししながら客に丁寧で挨拶してる店がどこにあるのか知りたいわw
田舎にある店は暇だからいちいち挨拶してるのかなw
>>296 いきなり経営者目線になっててワロタ
おまえの店ってなんだよwスーパーで品出ししてるのは最低自給で使われてるバイトだろ
>>302 客が店員に挨拶なんかしないよ
知り合いでも仕事でもないのにする訳ないやろ
まぁ品出しの時声出すのは普通にバイトでも教育される
最近は人手不足だしそこまでの教育もできないかもしれないがな
>>306 まぁ挨拶してる暇あったら品を並べた方が
質は高いよな
>>306 通路に品出しのコンテナ積んでて跨いで通る時になんか言うのもやめてほしいわ
別にこっちは1ミリも迷惑しとらんのだから
>>287 え、むしろ加齢でホルモンバランスや脳がおかしくなっていく過程で自分がずっとそのままだと思っているのか?
いらっしゃいませ=オレはオマエを警戒している
だからね(´・ω・`)
>>157 偉い
オレは10年ぐらい前か
スーパーじゃないけどカインズの店員がボッシュの営業と駄弁ってて客であるオレを
いかにも軽蔑して邪魔そうに扱う態度を隠そうともしなかったからな
しかしそれで別に何もせずにスルーしたのを後悔している
何故後悔してるのかっていうとgoogleの口コミでそこのカインズを見てみると接客が好評だからだ
まぁ時代も違うし全員入れ替わってる事もあるんだろうけどさ
しかしクレーム入れてればせめてオレが育てたぐらいの妄想ができたんだが
何もしてないもんだから、何か歴史改竄されたような怒りを感じるんだよな
この10年越しの憤りと憤怒をどうやって復讐しようかな
日本人の嫌なとこで出てるよね
そんなんだからレジも座れないんだよ
ぶつかりそうとか邪魔っぽい位置にいた時とかに
サーセン代わりのいらっしゃいませはあるけど
大声とか呼び込み的な声出しはなくなったよね
どこのスーパー行っても店員は静かなもんだよ
不服そうな客にはいらっしゃいませ~って言っとけば問題ない
つーか、そういうのって客は神様っていう認識なんだよね
つーか、なんでいちいち客に挨拶する必要があるんだ?挨拶したらたくさん買ってくれるのか?
レジもわざわざ「熱中症対策の為に水を飲みます」とな貼り紙してるもんな
好きな時に飲んでくれやw
奴隷じゃあるまいし
>>305 評価?誰の評価だそれ
品出しバイト時代の俺ですらお前みてーなサービス乞食客の評価が上がったとこで時給は上がんねーし
品出しバイトの時給なんて上がりもしねーから
評価なんて一ミリも求めてねえっつーの
やっぱサービス乞食は何もしたことねーからやっぱ他人に対する想像力が働かねえんだな
最低賃金で働く品出しバイトが意識高く働くと思ってやがるw
>>157 変な客はどこの店でもいるから、そういう客を店頭で相手してると時間の無駄だから投書箱やお客様相談室があるんだわ
実際に投書箱やお客様相談室が客の要望を全て聞いてる訳じゃないぞw
クレームの内容によって対応を変えてるし、無視もしてるw
そこら辺の仕組みも知らないんだな
>>325 いや例えばアパートの階段で誰かにあったら会釈ぐらいするだろ普通
>>305 ぶっちゃけると、接客態度で時給が上がる事も下がる事もないよ
下げる事はできないし、上げるのはどのタスクができるか、でしかない
>>321 マジ座ってええのにな
ベルクみたいな椅子どんどん導入してほしい
楽に働いてくれてるほうがこっちも気が楽だわ
惨めなバイト歴語る奴いてワロタ
だからそんなんなんだよ…
時給いくらで働いてるやつらは仕事にやりがいとか持たないでほしい。嫌々やってるぐらいで丁度いい
>>322 言う人と言わない人に分かれる、役目はどちらも品出しのパートかバイト
不貞腐れたように無言で品出ししてる人
ダラダラと仕事して台車を通路のど真ん中において汚らしく空き箱が散乱
近くを横切ったら笑顔でいらっしゃいませっていう人
テキパキと仕事して台車の位置も邪魔にならないように隅にとめて箱はまとめて重ねてる
明らかに能力が違う
見るからにしんどそうだし
もうそんな気力も無いんだろ
>>332 品出しバイトの時給はほぼ全く上がらねえからな
大手でフルタイムの非正規が主力になってて非正規内で職級が決まってるタイプならまた違うんだろうけど
大衆スーパーの品出しバイトの昇給の可能性はほぼ皆無よね
>>337 よくわからわけど挨拶すら苦痛のやつがなんで接客業なんか選ぶんや?
給料も安いのに
それぼく
客来たら小さくイラッシャイマセーとだけ言ってる
>>338 今時は呼び込み的な声出しをしない話をしてるだけで
無言とかデキパキとか能力とか的外れな絡み方されても困る
成城石井とか高給スーパーなら
品出しとかも挨拶するんじゃない?
そういうとこに行けば?
>>341 お前が無能だから上がらないだけで、そういう職種だからってのはいい訳に過ぎない
意欲ある店員がいたら品出しだろうがレジだろうが目立つから店長は気が付くし評価は上がる
評価が上がらなければいつまでもバイトの品出しだよ
>>347 成城石井の品出しは挨拶しねえぞ
行った事もないのかよw
>>338 でも時給は同じだからな
お前アレだな
バス停で女性ホームレスを殺したアスペみたいだな
自分の行動範囲が全てでそこに不純物が入り込むと排除しにかかる奴
自分が好む日常の景色の中に入り込んだ異物つまり女性ホームレスを排除しようと殺し逮捕され
結局犯人は保釈後に自殺したが
世界の小売バイトもお前みたいなサービス乞食は自殺すればいいと思ってるよ
トライアルはあいさつしないな
あいさつなんてしないでいいがセルフレジだけは許せん
邪魔にさえならなきゃそれでええやろお貴族様気取りかよ
>>348 勘違いしてるけど、今のチェーン店型スーパーって特化型であって、ネットスーパー部門で取られたならずっとネットスーパー、
品出しで取られたならずっと品出し、ベーカリーや調理ならずっとそこってやつで
応募するときも部門別に応募するから品出しならずっと品出しだよ
評価がどれだけ高くてもそう
だから接客態度とかで時給が上がったり下がったりしない
求められてるものが違うので
サービスコーナーで取った人なら上がるかもな
大学のとき夜勤してた
商品位置覚えてるかと先入先出をサボるかが早さのほとんど、時間あまったらやってるフリ
缶詰とかカップ麺は前からぶっこんどけば奥からとる人たちが上手く調整してくれる
今は手前どりとかうるさいから無理か
バックヤード?っていうのか知らないけどあの奥へ出入りするときになんか挨拶してるぞ
商品棚に向かって作業しながら挨拶される方が違和感ある
>>350 時給に関わるほどの労力か?挨拶って
むしろわざわざ無視する方が苦痛じゃない?
いや、その次元のコミュ障もいるかもしれんけど、そんなやつがなんで接客業やるのかわからん
>>348 言い訳でも何でもなく俺が昔働いてたスーパーの現実だわボケ
上がるのは都合のいいバイトとしての評価だけ
割とまともな態度で数年働いてんのに時給上がってねえ先輩がゴロゴロ居たわ
しかも評価が上がらなければいつまでもバイトの品出しって徹頭徹尾アホだなお前
「就職活動しなけりゃいつまでもバイト」なんだよ
そもそもお前働いたことあんのか?
現実を知らなすぎだろ
>>360 台車に一杯モノ載せて運んでたりすると崩さないように気を遣ってたり
次の作業のこととか考えてそっちに処理を割いてるから全く苦痛じゃないな
というか本格的な接客をする気が無い奴が近場の品出しを選ぶんだよ
なんつーか最近の日本は心のさもしいのが多いな
まぁ生活に余裕がないから仕方ないか
あらあら赤くなっちゃって…
惨め体験でリアル語ってる風かよ
挨拶しない→シカトか?人として認知されてない?ワザとか?
少なからずマイナス感情を抱くのがいて当然
これらを回避する至極簡単な方法→挨拶する
バカバイトは安い給料だ云々抜かす前によーく考えな
>>363 挨拶ってそんな本格的な接客なの?
普通に子供でもできることやん
こういうガイジ客対策で某スーパーは自動音声が接客してる
無駄なセルフレジしかり客が従業員に相手してもらえる時代は一度終わるだろう
たまにてきとうに「いらっしゃいませー」ぐらいだろ
それより管理のできてない店だと商品をやたら床に叩きつけてバカみたいな音させて作業してんだよな、あれは普通に不快
挨拶だのなんだので自身を認識させつつ客をもてなすのはアレコレ売り込んで買わせるため
品出しは文字通り品を補充するのがメインタスクであり客が勝手に買っていくのがスーパーなわけで
そりゃ品出しは挨拶しない方がむしろ普通だわ
店員は何も気にしなくていい
ただ品物の場所は覚えておいてほしい
見つからんときにパッと買えるとありがたい
若くて可愛い女の子の店員に挨拶されたらめっちゃ嬉しいと思う
つまり脳味噌のキャパが少ないから品出し程度でいっぱいいっぱいで挨拶したらパンクしちゃうか品出しの手が止まっちゃのかな?
まともな知能があればそんなん微塵も影響ないけどな
>>360 ぶっちゃけると、無視してるわけじゃなくて挨拶しようって概念が頭に存在してないってだけ
業務だったら業務として上司に命令されるから必ずやる
やらんって事は命令されてない
時給上げたらやるとか言ってるけど、できないんだろうね
だって普通は何の影響もないもん
そこで普段と感じてる時点でヤバいわ
>>375 近所の店はみんなしてるから、あれは普通に命令されてるんかな
地元のスーパーしてくるけど
マジでしなくていいわといつも思ってる
してたりしてなかったりだな
てかスーパーの店員に高級デパート並みの接客を求めるんじゃない
>>377 やる店なら命令されてると思うよ
業務であればその上司も本社から査察が必ず来てるから口酸っぱく言わないのは問題になるし
正直、思い浮かぶ限りの大手スーパーは恐らくあまりそういうのされてないと思える
そういうのに五月蠅い住友商事下のスーパーですら挨拶そんなされないし
>>381 客側が気にすることかな?
別に客側はいくらでも丁寧であればあるほどそんでよくね?
出入り口でも出る時に挨拶してたりして
時給1000円ちょいでやるには大変すぎる
正直、スーパーと挨拶は相性が悪いってのはあると思う
全ての店員が数歩あるたびに客とすれ違うわけで、「こんにちは、こんにちは、こんにちは、こんにちは…」
となると逆のクレームが多分入る
「超うるせー」って
>>349 高級スーパーがそれって面白いな
どういう方針なんだろう
客が買い物に没頭できるよう黒子に徹してんのかな
しないでいい
余計なことをして作業の効率が落ちて商品価格に転化されるから
挨拶しろって作業の手を止めて顔を向けてやれとかヌすんだろ、お前達ガイジ糞ジャップはよお?
ほんとテメーの快楽のためにわがままだよな死ねよ糞ジャップ
ええやろ
近所のスーパーはその代わりバックヤードに下がるときに客側に一礼するのを義務付けられてる
>>389 ?
良く分からん
今のスーパー接客ってどこもおはようございます、こんにちは、こんばんはが主力で
いらっしゃいませの頻度はかなり減ってるはずだが
>>390 マジでこれよな
大衆スーパーに求めるのは安値であってサービスではない
サービス乞食クソジャップは自分が求めている本質すら分からなくなっているんだろう
>>392 オマエの中ではそうなんだ…
で、どの地方なの?
そんなんはいいけどあからさまに通路塞ぎながら品出ししてたり
物運んだり店内歩く時に客避けずに突っ込んでくる奴はだめ
>>390 そんなんで作業効率なんて落ちないよ
どんだけ店員をバカだと思ってんのよ
>>394 23区在住だよ
てか、俺が昔ドラッグストアでやってた時ですらもうそうだったよ
「挨拶をする事で客と会話が生まれるから挨拶にしよう」ってのがかなり前に言われるようになった
いらっしゃいませは会話が生まれにくいってんでそういう流行
いらっしゃいませ、も「こんにちはいらっしゃいませ」「こんばんはいらっしゃいませ」の形になっちょる
>>396 確実に落ちる
品出しやったことないだろ?
連続作業中に手を止めて←これだけで糞落ちる
お前達糞ジャップの自らの力の自惚れでジャップ全体が沈み続けてることを自覚しろゴミジャップ
テメーのその低い知能で自民党を選び続けたって事実を自覚してとっとと死ね
>>397 仕事場23区だけどそんな長ったらしい挨拶聞いた事ないわw
でも挨拶はやっぱり潤滑剤として有用だね
一時期意識高そうな店長にいらっしゃいませ叩き込まれたけど余程嫌な面しない限り挨拶要らない
>>399 聞き流してるだけじゃね?
正直、ワイが接客やってのたの15年ぐらい前だけどその頃にはもうこういう本部命令があったよ
スーパーでも今は挨拶が多い
「挨拶を一度も聴いた事が無い」ってのは絶対にウソだと思う
>>401 分かりやすいところで言えば成城石井とかサミットとかそうじゃね?
>>403 いやスーパー名出せよ
どの店か分かればほんとにその挨拶してんのか東京ケンモメンが教えてくれるだろ
>>367 公務員だろ、これ
赤の他人に感情労働の強要するのってほぼ公務員だからな
>>390 バカな儀式押し付けてくるのは公務員だから
ネットでそういうこと言ってくるやつみたら公務員だと思えばいい
>>404 地方民だから知らねーけど
お前が行って実際に耳にしてんのに「そうじゃね?」ってどういうことだよ
>>403 スーパーで聞いた事あったか改めて記憶を辿ったがなかったわ…
よくよく考えたらデニーズではよく聞くフレーズだなw
いま品出ししてる人たちもいらっしゃいませって言ってる人もいるよ 常連客には
混むスーパーとか店員も多いから、挨拶強制すると店内どちゃくそ煩くなるぞ多分
1はそれでもいいのかって話だよね「こんばんわ+いらっしゃいませ」はファミマでも聞くから多分上から指示されてる
バイトレベルでは守ってるか分からんが、店長やオーナーと思わしき人はこのスタイル
挨拶はしなくてもいいけどそこの商品が見たいのにどかない店員はイラつくわ
客が来たらどけよ
>>398 あ、君は品出しの人なの?
なんか
>>390はさも客側が店員を気遣って言ってるっぽい感じだったけど、やっぱ本当は店員がサボりたくて言ってるだけなんや
脳のキャパ終わってる店員からすればこの程度で効率落ちちゃうんやね
自分の無能さを棚に上げて色々言い訳してただけか
素直にバカすぎてできましぇ〜んって言えばいいのに
世の中の大多数は底辺店員より難しいことを普通にこなしてるから店員のバカさ加減を考慮しないってのはあるからね
もっと店員は被害者ぶるんじゃなくてバカだからできないってことを伝えていかないと
>>408 いや、知らないなら書いてもしゃーないじゃん
少なくとも俺は結構聞く
夜に半額あさりに行くんだけど
制服がちょっと違うマネージャーっぽい人の挨拶率高いから、スーパーも本部指事であると思う
>>413 いらっしゃっせー
あ、今お前に挨拶したせいで書き込みが数十秒遅れたわ
>>413 しゃっせー
客はお前だけじゃない
声が出ない人や喉の調子悪い人も居るし
お前みたいにコミュ症もいるんだよwwww
>>414 スレタイ的に品出しバイトがその長ったらしい挨拶をいちいちしてるのかって話かと思ってたら
正社員の管理職レベルの話かよ
そらそういう奴も居るだろ
>>413 さすが優秀なジャップさん!
あなたと同じ優秀なジャップが世にどれだけいるのだろうね?
品出しに限らず連続作業を一瞬とはいえ中断することで効率が落ちることを理解できない、それを複数回こなすことでどれだけ無駄な時間を費やすのか理解できない人間がどれほど優秀かなんてたかが知れてるがね
ジャップが堕ち続ける理由、それはお前のような事実を受け入れない理解できない認識しない連中のせいなんだ
死ねよ、とっとと
>>417 本部指事なら末端まで指導あるでしょ
チェーン型の店は「本部監査」があるから、挨拶強化期間的なもんは大体ある
なぜそれが分かるかというと、やたらとほとんどの店員が挨拶しまくってくるタイミングがあるからだ
いつもはそんな事ないのに
>>413 千手観音ばりの超スピードで品を売り場に納めながら右に左に顔を振り挨拶しながら書いてそう
あ、君は品出しの人なの?
見下しちゃってさぁ、しかもやったこともない癖に知ったふりしてよう自分が考えた理想の仕事で効率語れるなぁ
ジャップの典型的な特徴なのか、これ
僕な考えた最強の仕事方法が最強だ!
これで何回失敗してるんだ、お前たち糞ジャップは
>>419 つまり普段はそんな長ったらしい挨拶してないわけだ
まあ成城石井みたいな高級スーパーやサミットみたいな比較的上のスーパーならさもありなん
ジャップの頭の質なんてよう理解できてるからもう諦めてるわ
求めるサービスが受けたいなら相応の店に勝手に行け
少しでも価格を下げようと努力をしている店に求めるな
こんなことさえ理解しない行動できないのがジャップの自称優秀な奴のレベルなんだわ
そりゃ国が駄目になるわな
>>422 ああ、だから言いたいのは恐らく普段は強制されてない挨拶は
されてるなら業務命令としてされてるはずだからしないなんて事はあり得ない
挨拶の実態としては今っていらっしゃいませよりも、時間ごとの挨拶を重視されるようになってる
これは俺が昔接客業やってた頃にもうすでに口酸っぱく言われてたから
お客さんと会話のきっかけを掴もうって接客業界の流行りなんだろうって話
都会ほど競合との争いが激しいからこの辺りが発展したんだろうな
これ正解はないな
店によるし人による
ただ客が挨拶しろと強要するのだけは違うし、あまりにも感じ悪い店は潰れるだけ
教育だけじゃなく相応の給料を支払ってるかにもよるし色々な事が絡んでる
>>424 じゃ「品出し中も欠かさず挨拶するよう業務命令されている品出しは挨拶しなければいけない」ってことで
上位~高級スーパーは品出しすらめんどくさそうだな
>>426 というか東京のスーパーで店員とすれ違う度に挨拶してくれるスーパーなんて見たことがない
成城石井やサミットでもそんなことしないから多分挨拶なんて命令されてないと思う
挨拶強化期間だけでしょ、挨拶しろって命令があるのは
いつもすれ違う頻度でされたら五月蠅すぎる
>>427 コンビニでバイトしていたけどあれは万引き防止のためにいるって認識しているぞって入店したお客さんに知らせる側面もある
>>425 いうて地元を見ても接客態度で潰れたスーパーを見たことが無いな
安い代わりに接客がよろしくないスーパーは盛況
他のスーパーより2割程度高いが接客が良いスーパーは潰れて別チェーン店に変わった
結局のところその地域に合わせた価格設定でないスーパーが潰れるだけだと思うよ
スーパーの挨拶ってせいぜい入退店時とレジぐらいじゃね?
店内で客とすれ違うたび挨拶してたら仕事にならんでしょうよ
いちいち挨拶されてもウザいし
まともな人は客の動向に合わせて移動したり作業を調整してくれるんだけど
たまに客が商品見たり取ったりするのの邪魔になってるのに
「これが自分の仕事」のつもりで平然と作業続ける人いるよね
あれは発達障害の人なのかな
本来の仕事は「客に商品を売ること」なのにそういうのが理解できない
本来の目的より挨拶に拘るとか、もはやジャップ特有の脳の病気だなコレ
>>430 値段の話はしてないぞ?
そりゃ激安という付加価値があれば需要があるだろうが、全てが該当するわけではない
>>432 同じ列にいるだけで邪魔と考える人もいるし何でもあり
すれ違いざまに店員があいさつなんかするのは日本だけだぞ
>>425 今現存しているスーパーってあまりにも接客態度が悪いなんてところは最早存在してないんじゃねえの?
客見る度に挨拶なんてしてるスーパーほぼないわけで、客も一部の人間しか気にしてないんだろうな
クレーム入れた店が対応してくれなくても、客も地元の店だから行かないわけにもって話になるし
そこらへんの子供に挨拶はどうしたあああ
って怒って通報されてそうw
この元引きこもりの人がスーパーの品出しで社会復帰して色々つぶやいてるよ
https://x.com/komori330 パートにそこまで求める時代じゃないやろ
ただアイスコーナーで3人でだべってるBBAとかはイメージ悪い
>>438 そんなとこがあればとっくになくなってるだろうからね。
挨拶なんてマジで人によるし気分にもよるでしょう。
だから安定なんてしないし正解もない。
気にしすぎはただのクレーマーでそいつの問題だわ
品出ししてる妖精だと思ってるからしなくていいよ
お互い顔見知りだなとなったらお辞儀するし向こうも会釈するし
初回に言ってその後何度も会ったらそりゃ言わない人もいるわな
何目線のどういう疑問なんだよ
氏になさい(´・ω・`)
挨拶はいいから、ペッパー君以下の接客はやめてほしい
スマイルしろとは言わない
最近の子は甘やかされて教育が行き届いてないからな
昔は怖いオッサンが教育してくれてたけど
草加の在ニチ犯罪者
通称名:江上 宙子@大阪市 北浜
今日も「ヨイショ」(いろんな意味で)に精を出すw
草加による 全国的に超有名な 集団嫌がらせ(集団stalker)
はんざい行為の実行犯 やみバイター
家鍵窃盗 家宅無断侵入 盗聴盗撮 やみバイト収入脱税 被害者多数
通称名とは日本における本名 役所には本国名とセットで登録済
知ってか知らずか 匿名じゃないし偽名じゃないので
誰のことだかまるわかり 犯罪働きゃすぐわかるwww
草加暴走族、ケツモチ草加お巡り、草加救急車、隠れ草加議員、
草加学童擁護員、草加闇バイト仲間などなどいっぱい呼び寄せて
やっと安心して草加嫌がらせの集団闇バイトができる
ひとりじゃなんにもできない気弱なオドオド&ビビリおばさん
こいつが安心して闇バイトで所得税脱税闇収入稼ぐのに、どんだけ日本人の血税、私的に使ってんだよ
お黙り〜 お黙れ〜 都合が悪くなると毎度恒例
けっつもっち けっつもっち 登場だ♪
この大阪父兄が目に入らぬか〜 背中のもんもん見せつけ
脅すようにカットイン ぺちゃくちゃ談笑二人組草加警官〜@淀屋橋駅〜
草加集団すーとーかー警備員@
大阪市中央区北浜の大阪証券取引所ビルB1〜
ランプくるぴか待ち伏せ草加消防車@大阪メトロ淀屋橋駅〜
お気に入りの小学校低学年男児にべったりくっついて一緒に登校離れない!!他の児童はそっちのけ!!草加ろりフォモ集団すっとか〜学童擁護員(笑)いくら注意されてもへばりつくwww
草加集団嫌がらせ業の仕事仲間の
大阪市西区の靭公園で「犯される〜 怖い!!」と真昼間に大声を上げて大騒ぎしている、
反社・暴走族関係者の公共事業担当左官屋
(幸建興ギョウKIMURA/大阪市此花区春日出北3丁目6番●号・木村智幸@建築マイスター)」
お仲間の集団すとっか〜暴走族が 集団ストッカ〜行為の一環として
名神高速の豊中ICから吹田SA間(上がり)を爆音を立てて頻繁に爆走しています!!
現在も爆走しております 草加暴走族です(笑)
付近を通行の方はご注意ください 見かけたら警察に通報を!!
ケツモチ草加お巡りさんを呼びつけてまで闇バイトに励む
れっきとしたすっとか〜犯罪者です ぜひ通報、拡散してください
夜中のトライアルの品出し前のカートに積まれた箱とひりついた雰囲気結構すき
クレーム入れると最終的には商品の値段に返ってくるからただ客が大変なだけという
いらんいらん
横切る時しゃっせーって言ってくるけど俺もしゃっせーって言い返してる
別に挨拶しなくてもいいよ
そういう店だと思ってるから
ただ、客に通路を譲らせたり
客が後ろに立ってるのに構わず品出し続けるのは
店員としてどうかと思う
スーパーってほとんど値段は決まっているが最終的に売れ残りとかの値段を決めているのは品出し係
クレームを入れるんじゃなくてそういう奴を本部で褒めると力を付けてきてマジ商品安くなるこれが本当のケンモハック
>>9 きもちわる
人の目を舐め回すようにジロジロ見るのは失礼って習ったが
メンチ切るって言うじゃん
顔全体をボンヤリ見るべし
挨拶とかどうでもいいわ
むしろ品出しのダンボールで通路塞いでる奴のほうが問題
夜中の店だしはいらない 必死にやっていて挨拶したら間違えるでしょ 気になる人でもいるのかな
>>249 現実はというと、万引きしそうなやつを威嚇するために声出してるだけよ
コンビニのトイレにある「きれいに使ってくれてありがとうございます」と同じ
字面そのままに受けとめてる人間もいるんだね
>>468 商品棚の前に商品満載したキャリアを3つも置いて
自分の効率最優先で客が買い物出来ないのは流石に笑ったわw
>>67 ラーメンのスレでもいつも店員の態度に文句つけてるもんな
俺がいつも行くスーパーはバックに引っ込む時はお辞儀して入って行くけどな
まれに不意打ち食らって実戦なら死んでたなと汗ぬぐう時もあるからやめてほしい
挨拶なんかいらんからやることしっかりやってくれや
まあお前らが挨拶されたら挨拶を返すぽぽぽぽーんな奴らならいいけど
>>56 うるせーから黙ってやってほしい
ついでにくだらん店内BGMも切ってほしい
夜中とか店員も客もやべーのしか居ないから当たり前だろ
精神病なんかね?
一人で大声でなにか言ってる店員もいたな
客に店の人だと思われて○○はどこに売ってるかとか聞かれた時ってどうしてるんだろう?
挨拶はどうでもいいけど商品の前に陣取ってるのは邪魔でしかない
せめて客の動きくらいは見てくれ
最下層ほど挨拶を求める
きちんと並べてくれりゃそれで十分
あってもなくても気にせん
されると嫌とかされないと嫌とか言う奴はどこかおかしい
いちいちらっしゃいませーとか声かけてくんなと思うけど一応万引き防止とかでお前の存在見てるからな、てことで声掛けはスーパーによって行われるんだけどケンモメンは空気で存在すらないからどうでもいいな
こんなんいちいち挨拶させる会社で仕事なんかしたくねー
昼間の人も別にやらなくていいぞ忙しいんだから
こっちも挨拶し返すの面倒だし
会釈程度で良いやろ
万引き防止で客の存在は認識してるぞーくらいな
そんなスタンス
品出し店員相手に世間話を試みる老人を見かけるたびサービスカウンター行けやジジババと思う
ふつうは商品の場所って聞くのNGなん?店員は客に聞かれるたびに「自分で探せやカス」と思うわけ?
そんなこと気にして買い物してる奴なんて話し相手のいない高齢者くらいだろ
閉店後の品出しなら客いないし楽かな思ったけど店長にクーラー落とされててすごく暑かった
出す箱数求められて少ないとより多くこなしてる人が休憩時間に何ちんたらやってんだぁって怒って来てとても居られなかった
日によってはとても無理な量で店によっては朝殴り合いの喧嘩起きてるらしい
西友
>>489 聞くのはいいけど聞くなやカスは思われてるだろうね
やってる仕事が止まるし事情もしらん同僚にあいつ仕事遅いなって思われるし
バイト側からしたらなんのメリットもないしな
「〇〇ありますか?」とか話しかけたら普通に対応してくれるが
>>493 なるほど作業効率悪いもんな
それじゃなるべく自分で探すわ
ワインビネガーありますか?
小豆ありますか?
ハードめな料理するほどヒマなら自分の足で探したほうが健康にもいいのにな
年金生活者ほど聞いてくる
ヒマなのにスーパーで物を探すのは嫌せっかちで品物探す能力が衰えるのも認知症の始まりだと思う
仕事してる人はヒマじゃないけどな
ネットで「楽」とか出てるのウソだからな。真に受けるなよ
男なんか力仕事に優先される
>>503 男は米や飲料に回されるよな
2Lペットボトルとか
でもレジよりはるかに楽だわな
大きなスーパーで通る人、一人一人に挨拶してたら作業進まなくね?
バックヤードに戻る時にいちいちこっち向き直って売場に会釈しないでいいよ
なんなんあれ
客とか何人来るんだよ
効率を考えたら挨拶しなくていいだろ
>>67 やばすぎて草
通称ラーメンガイジBeか?
2018-02-16 07:55:23〜
スレ立て履歴 - be基礎番号:663277603
http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=663277603 スレ立て数
累計17482スレ
スレタイ
ラーメン 1345回
>>79 気持ち悪い国だなぁ…
商品の場所聞いても教えてもらえなかったとかならまだともかく
いらっしゃいませが無くてイライラする奴が居るのか
物買いに行ってるんだろ
挨拶されに行ってるんか?
挨拶なんていらんねん
>>489 よっぽど態度がでかいとかじゃなきゃ一々苛立ったりはしないから気にすんな
>>510 スレタイ
ケンモメン 2450回
ラーメン 1345回
自転車 967回
魅力 824回
でしょ 648回
思う 598回
バイク(クロス・ロード) 562回
麺 349回
コーヒー 258回
ゲーム 171回
アニメ 77回
岸田 3回
安倍 2回
石破 0回
ネトウヨ 0回
>>67 >>148 なんか店員に対して異常な敵愾心を持ってるよねこれ
定年過ぎのバイトの爺さんとか挨拶どころか買い物してる客押しのけて品出しするよな
そういや品だしの人にあいさつなんかされないな
道は譲ってくれるけど
こっちが道を譲ってんのに会釈一つしない女従業員がいる店結構ある
複数人だと雑談しっぱなしとか
開店前品出しとか深夜品出しならやらずに済むみたいやね
>>1 客と店員は対等な立場なんだから挨拶なんて不要だろ
おまえは店員に挨拶してるのか?
>>86 直に店員に文句言えないおじさんwwwwww
なぜコミュニーケーション能力ないのに無理してスーパーで働くのか?
向いてないよ、お前🥹
品出し係は店員や業者に挨拶してしまった失敗から挨拶しないことが多い
寧ろレジ以外の人が挨拶してきたらそれは万引き犯だと思われてるぞ
高確率で挨拶されるよ
いらっしゃいませーって
他の客にも挨拶してるのか聞き耳立ててるから糖質じゃないよ
あーそんなに万引き犯に見えるのかなといつも悲しい思いをしてる
「いらっしゃいませ」は「邪魔だ!どけ」って意味だぞ
品出し君に聞いたこっちも悪いのかもだけどちゃんと売場にあるのにその商品は置いてませんて嘘を付かれたことがあるわ
挨拶して効率落ちるとか発達障害かよ
スーパーの仕事を一瞬が勝負のアスリートかなんかと思ってんのか?
まともな人間ならあんなの余裕持ってやれるんだよ
挨拶できないならそれは能力の問題
自分の無能を棚に上げるな
挨拶なんていらんだろ
自分の仕事さえちゃんとしてればいいと思う
しなくていいよ
全員に挨拶してたら品出し進まんだろ
客の方も売り場では買い物に集中したいし
クレーマーゴミ客うざぁ
挨拶とかレジだけでいいじゃんそういうの
ヒキコモリや精神疾患持ちが社会復帰でやってること多いから仕方ない
今品出し、タイミーさんが多いから、「〇〇どこにありますか?」って聞いても答えられないし、いつも置いてる商品無いから聞いても「
今ある分だけですね」で質問しても無意味だったわ(´・ω・`)
品出し中の店員なんて備品やロボと同じ認識なんだから黙っててくれた方がいいわ
>>540 この人は知らない人との対話というコミュニケーション手段を持たないのだ
接客はほとんどゼロでもどう考えても楽な仕事じゃないだろ
スーパーとか小売系はマニュアル通りの仕事だから意外と楽よ
客が勝手に商品買うだけだからノルマとか無いし
でも家電量販店だけは止めとけ
あそこは必ず推奨販売のノルマが設けられてる
品出しってレジ打てない発注任せられない障害者ギリギリの人間か
チェーン店なら実際に障害者枠で採用されてたりもするから
普通の人ならお客さんに挨拶くらいするだろ
自然な流れだよ
>>552 他人に強要されて1日に何十回もすることが自然か?
>>67 自分は叩かないで
あるでしょ?いるでしょ?って遠回しに言って人に叩かせるのほんとキモイ
コイツ毎回このやり方
スーパーの店員如きがお客様と言葉を交わせると思うな
黙って仕事してろ
挨拶するとか不敬
>>67 こいつラーメン食べたとかクソつまらんスレ立てるおっさんってだけで無害かと思ってたらクレーマーかよ気持ち悪い死ねやゴミ
そのうち
>>1みたいな奴はトイレのお掃除おばさんとか温泉の温度を測るおじさんまで挨拶しないとかってキレるんだろうな🤔
>>63 >>100 そのうち何かしそうっていうか既にやってた
低賃金労働者不足で、嫌なら来るな時代になって来てるんやろ
値引きしてるときだけは横に来ないで斜め後ろに居といてくれ
何百人に挨拶しないといけないんだよ
品出しなんて単体でもダルい仕事なのに
別に挨拶されなくてもいいかな
世間的にはしないと許されないのかもしれないが
店員が売場からバックヤードに引っ込む時に、一旦売場に向かって振り返ってお辞儀するのもやらなくていいのにと思ってる
あれやらないと怒る客がいるからやってんの?
>>518 仕事でストレス溜まってて、自分が優位に立てる店員でストレス発散とか?
たまに店員怒鳴ってるおじさんいるけど、聞いてると些細なことで激昂してて、他で出せない負の感情を店員にぶちまけてるんだろうなと店員に同情してしまう
それか小田急線ジョーカーみたいに、万引きしたら店員に注意されて逆恨みとか
挨拶なんて別にいいだろ心もこもってない無駄に、こだわり過ぎ
>>79 オモテナシの国って消費者の立場では常にオモテナシを求めてる国でもあるんだな
>>179 焙煎する程コーヒー好きなのに
服にコーヒーの匂いつくのはそんなに嫌なもんなのか
番重を必要以上にバンバンやってるやつキチガイなのか?
>>572 結局そこまで好きじゃないってことでしょ
ラーメンもスレ立ての為に食い始めただけだしそういうタイプ
全員しなくていいぞ
それよりレジの前後で同僚いじめや客悪口やめろ
すいてるからしゃべってるんだろうがすいてるということは客にも丸聞こえなんだよイオンのババア
品出しする人の業務には挨拶は含まれてないんじゃない
接客と違うから
はい喜んでー!って大きな声出さんと後で蹴り入れられるぞ
オーケー、パートババァがジジイ社員に愚痴言っててうゼエエエ
品出し?はあ?レジ応援行けよ!電話!!電話だって言ってんだろ!電話に出ろ!お客様を待たせるな!いつまで品出ししてる?もうまるまるさんは終わらせてるよ?それよりバツバツしらんか?アイツみかけたら連絡よこすように言って!残業時間ヤバイからタイムカードきってから続きしてね
>>535 スマホでSLGかパズルゲーしながら散歩して
人とすれ違うたび顔上げて口パクで挨拶してみ
割と集中力削がれるで
自分から挨拶すればいい
ついでに買い物に来てる他の客にもあいさつしよう
あいさつが開く明るい社会!
あいさつしてもいいけどレジ打ちは椅子に座ってていい
ガソスタの店員も客いないのに立ってる必要ない
>>551 レジなんて今どきバーコンドスキャンして金いれたら勝手に精算してくれるじゃん
セルフレジがあるんだから誰でも初見で出来るぞ
チンパンジーで出来る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています