関西にも序列ってあるの?東京>埼玉>神奈川>千葉みたいなやつ [526634778]
あるぞ
滋賀>その他
琵琶湖が全てを牛耳ってるからな
神奈川と兵庫が同一ポジションされることが多いが実際には神奈川と京都、埼玉と兵庫が同じポジションの気がする
政治の中心地だった歴史と、東京・大阪からの独立性の強さを踏まえると
あと兵庫南西部が埼玉北部から栃木と割と雰囲気が似ているのもある
なんで埼玉って東京と同じ武蔵国だったのに評価が
低いんだろ
基本的に京都→それ以外
しか関西にはないしなあ
大阪人や兵庫人が京都府との県境跨ぐ時は一礼してからってのが普通だし
兵庫って山陽のせいぜい明石くらいまでしか近畿として認識されてないよな
東京=大阪
神奈川(横浜)=兵庫(神戸)
神奈川(か)
ダントツの大阪でも大阪市内と市外じゃ別だからな
東京と同じと思っていい
大阪と京都がお互いいがみ合ってる
兵庫はどちらからも一目置かれている
奈良、和歌山、滋賀は眼中にない
>>2 最近の人口増と地価見てると埼玉が2番手やね
>>17 尼や西宮までは大阪
姫路までは近畿
日本海側は空白地
これマジな
あるだろ?
大阪市>神戸市>堺市>吹田市
みたいな。
都道府県なら
大阪府>兵庫県>奈良県>和歌山県
かな。
ここら辺には埼玉大学があってな、文教地区だと思うでしょ?
埼玉大の隣にはなんと斎場があります。
川辺を埋め立てて斎場にしたんだね。
chatGPTに聞いたら全国的に無類であった。
旧制浦和他の一等地を市とかにあげて、ここに大学が来たのが1964年。
>>23 姫路は関東でいう宇都宮みたいな感覚
岡山が郡山、広島が仙台的な
大阪>>>>京都w>兵庫ww>奈良www>>>>和歌山wwwwww
京都府全体と大阪市単独が同等とか本気で言ってんのか?
全然違うぞ?
千葉、東京、神奈川、埼玉、な。
ディズニーランドのある県がトップ。
>>30 西方より北方が印象薄くて
日本海側は別って考えてほしい
岡山より兵庫の豊岡の方が遠い感覚ある
兵庫県の播州民で東京出てきたけど
阪神間の連中の播州蔑視は異常
五十歩百歩の田舎者のクセに
井の中の蛙
>>28 千葉 人口600万人超
東京ディズニーランド、船橋市川松戸など巨大ベッドタウン、成田空港、鴨川シーワールド
和歌山 人口90万人足らず
高野山、アドベンチャーワールド
全然違うんだわ
神奈川の本質は兵庫よりむしろ京都に近い
さいたま・神戸はベッドタウン色が強くて都市としての独立性が弱いが、横浜・京都は独立性が強い
奈良と滋賀と和歌山の序列が難しいわな
普通にやると和歌山が一番下なんだけど観光資源や世界遺産とかレジャーも多いし
ぶぶ漬けでも!ぶぶ漬けでも!ぶぶ漬けぶぶ漬けぶぶ漬けでも!
>>44 千葉から北西部を切り取った残りが和歌山と思えばしっくり来る
観光資源はあっても、生活するには普通に非関東・非関西より不便極まりないというポジション
>>40 埼玉だってサイボクハムにホンダエアポート、淡水魚専門のさいたま水族館だってあるから負けてな
>>40 和歌山の人間が船で千葉南部に移動したから同じ地名が多いって話よな
芦屋、京都市の一部、箕面、吹田、せいぜい豊中くらいまで含むか
とにかく一部を除けば和歌山をバカにできない貧民だらけ
府や県で括るのはあまりにも乱暴
>>38 福岡で言えば北九州市みたいなもんだし
実際姫路と小倉って雰囲気似てるし
>>48 銚子の醤油のヤマサとヒゲタは和歌山で醤油を作っていた濱口家が起源
富裕度で見たら滋賀作も在来線のベッドタウンは意外に高めだな京阪神通勤圏内大津だけ終わってるのは闇が深い
大阪民だけど
大阪市内→貧乏人が多い
兵庫県→金持ちが多い
京都府→排他的
奈良県→おおらか
滋賀県→住みやすそう
なイメージ
>>50 江戸時代以前の文化圏が関西だったが、明治以降の名古屋の大都市化と木曽三川の架橋で脱関西化が進んだ
その関係で「関西人意識が皆無の関西弁話者」というバグが生じていたりする
関西の最底辺は間違いなく和歌山、ついで兵庫県の日本海側
>>56 大阪に対抗して色々失敗して結局大阪に吸い取られてる
震災なんて言い訳にすぎん
今の神戸は元気ないけど車のナンバーで付いて嬉しいのは神戸ナンバー
東京=大阪
神奈川=兵庫
千葉=和歌山
埼玉=京都奈良
>>60 和歌山県(白良浜)は関西随一のリゾート地だから評価している
関西はどれも同格だろ
関東みたいな歪んだヒエラルキーみたいなのは一切ない
関西て大阪以外はど田舎ばっか
東北より田舎
【市内工業出荷額】
宮城県仙台市 8,184億円
福島県いわき市 8,853億円
福島県郡山市 6,467
滋賀県大津市 3,973
宮城県石巻市 3,457
奈良市 2,407
>>64 和歌山の浜は東京お台場ビーチより劣る
お台場ビーチは国宝名勝小笠原の白い砂を運んだビーチ
東京>>>大阪
兵庫>>>横浜
埼玉>>>滋賀>>>>>>和歌山>>奈良
貧民率だけは大阪が万年トップ
指定都市ナマポ率
ナマポが多い都市上位5市
1 大阪
2
3 堺
4 神戸
5 京都
ナマポが多い都市下位5市(つまりナマポが少ない都市)
1 仙台
2 新潟
3 さいたま
4 静岡
5 浜松
厚生省統計 都市県別ナマポ率↓
https://www.mhlw.go.jp/content/12201000/000908527.pdf 西宮:「灘」、銘酒の産地
明石:「西灘」、最上級の銘酒の産地
京都:「伏見」、まあ飲めんこともないザコ酒の産地
大阪:消費するだけで生産しないゴミ
関東関西はまだネタになるからいいよな
ワイ東北なんか序列もクソもないぐらい仙台以外全部終わってる
県より旧国名で分けた方がええんとちゃう
兵庫は摂津が別格だと思う
>>71 大体、今のナマポって出稼ぎに来た人たちが多いからな
かつて大阪は仕事が溢れていなので全国から人が集まってそれがナマポ化している
つまり、もともと田舎ならナマポは少なくなる
奈良和歌山滋賀だとレジャーでよく行くのは和歌山で食材も圧倒してる
東京>>>>神奈川>>>埼玉≧千葉
千葉県民だけど実際こんな感じ
>>56 明石に対抗してバンバン子育て支援の対策打ってるけど不毛だよなぁ
>>75 東北は旧藩と県の境目が一致していないことが原因で起こる対立が多い
一番有名なのは青森の津軽と南部だが、岩手県内でも対立までは行かなくとも文化圏が分かれていたりする
大阪が唯一無二の突き抜けたキチガイだったのにホラ吹きハラスメント殺人県知事を擁立して一気に寄せてきた県があるよね🥹
明石は細長すぎて西と東で言葉が違う
東二見あたりはもう加古川・姫路の播州弁
埼玉マンが工作スレを立ててると聞いて観察にきました
埼玉>神奈川とか書くと
横浜西区南区中区、鎌倉辺りは笑って見てくれるけど
それ以外の神奈川の人がマジで「は?」とか書かれるから
注意したほうがよい
埼玉南部が阪神間で、埼玉北部から栃木にかけてが播州みたいな所はある
関西ってほんまに情弱のうすば馬鹿イナカッペ猿ばっかやなw
埼玉は関東地方の1都九県を管理統制してるオカミ(御国)の行政府つまり朝廷のある筆頭県なのも
知らんのかw
東京都庁も神奈川県庁もみんな埼玉のさいたま新都心の行政府にぺこぺこやぞ?
都庁や神奈川県庁の財務局の局長や部長クラスがしょっちゅう
さいたま新都心に決裁書もってきて判子押してくださいまし〜〜って土下座しにきとるぞwww
たとえば関東の財務関係なら中枢はここ
東京都内にある合同庁舎の財務省の役所もみんなここの支店
本店はさいたま
財務省関東財務局@さいたま
https://lfb.mof.go.jp/kantou/ >>92 神奈川なんか国の行政機関なんかひとつもない
いつ津波で海の底になるかわからん出島みたいなとこに
行政府は置けないからな
霞ヶ関で働く日本の高級官僚キャリア組をはじめ国家公務員を
面接採用任用してる国家官僚の登竜門も埼玉にあり
ここの採用されキャリア官僚になると
たとえば自治省組の場合、入局10年くらいの30歳くらいで
大阪府庁の財務課長あたりに派遣され出向し大阪財務課のトップに君臨し
アホ大阪人の部下の爺どもをこき使うようになる
斉藤知事もさいたまで公務員に任用されたわけ
人事院関東局
https://www.jinji.go.jp/jinji_kanto.html 埼玉は東京と並ぶ学術研究都市
埼玉の浦和は日本を代表する文教都市
埼玉大学はノーベル賞受賞者(梶田博士)を輩出した日本トップクラス名誉大学
一方、関西の滋賀?奈良?和歌山?
ノーベル賞だせるか?
つか滋賀大なんかそもそも工学部も理学部もないあほカッペ大やろw
関西は教育環境が極めて乏しく劣悪
まともな大学がまったくない
唯一あるまともな私大である同志社大学
でもあれは埼玉の浦和宿出身の母親から生まれた東京人の新島譲が
関西につくってあげたものなw
つまり東京=埼玉>神奈川千葉>>>>>>>>>>関西
関西のローカルテレビの天気予報の順番だと思ってる
大阪>兵庫>京都>滋賀>奈良>和歌山だっけ
関西て大阪以外はど田舎ばっか
東北より田舎
【市内工業出荷額】
宮城県仙台市 8,184億円
福島県いわき市 8,853億円
福島県郡山市 6,467
滋賀県大津市 3,973
宮城県石巻市 3,457
奈良市 2,407
>>82 大阪→奈良は距離的には短いけど一山越えないと到達できないから東京→埼玉よりも僻地感がある
>>101 目くそ鼻くそ
関西でトップを自称する京都の馬鹿ばかりだから
江戸時代は徳川御三家親藩である会津藩松平に支配され
統制される東北の植民地だったのである
>>16 こう信じ込んでる京都人が実在するらしいが、俺は目撃したことはないな
>>92 武蔵國の武蔵野台地と平野部と言う美味しい所を埼玉と東京で分け合い、残りカスの多摩丘陵の凸凹だらけの不毛地帯を神奈川に分け与えた
無理矢理造成してベッドタウンにしただけで本来人の住む所じゃない
東京で稼いでゆったり暮らすなら埼玉の方が遥かに上
奈良なんぞいまだに藁葺き屋根の貧農が点在するド田舎で
鉄道も単線で鹿の野糞しかないド田舎やんw
埼玉は多くの新幹線が止まる大都会wwwwwwww
>>92 煽りスレだから
普通に 東京>神奈川>千葉・埼玉(3位争い) の序列
実力で言えば大阪がトップなんだけどプライドだけはトップの京都がおるからのう
京都>大阪市>神戸市>京都市>阪神間>北摂>大阪府>京都府南部>兵庫南部>滋賀奈良>和歌山>京都府北部>兵庫の上の方>>>紀伊の秘境
こんなもんや
>>82 奈良て人住んでるの?
京都ですらなぜか都会扱いされてるが人口にGDPは関東2軍の茨城レベルだよ
関西はよく関東をライバル視してるが何一つ勝負になってない
関西は駅弁のレベル高すぎて庶民には手がでない
京都:京大
大阪:阪大
兵庫:神大
>>115 名前大事だよな
京都と埼玉じゃトリプルスコアで埼玉が経済と人口面では勝るが京都の方が都会ぽいし
京都出身ですてなんかカッコええやん
一方で埼玉出身ゆうてもなんの面白みもない
>>118 埼玉の名前かっこいいし高尚やんw
埼玉の「玉」の意味
1 美しく価値のある石の類。「玉砕・玉石・玉杯/攻玉・紅玉・硬玉・珠玉・碧玉 (へきぎょく) ・宝玉」
2 美しくすぐれているものの形容語。「玉肌 (ぎょくぎ) ・玉露/金科玉条・金殿玉楼」
3 天子または他人を敬って物事に添える語。「玉音 (ぎょくいん) ・玉音 (ぎょくおん) ・玉稿・玉座・玉章・玉体」
4 将棋の駒の一。王将。「玉将/入玉」
>>118 京都っていうと江戸時代は東北の会津藩に支配されてた自治能力ない薄ら馬鹿関西人のスラム
天皇に嫌われ捨てられた廃墟って感じしないか?
最近追加になったのが甲子園に代表高として朝鮮高校を送り込む駄目駄目県
共産圏の東日本と違って名古屋から西の西側自由主義圏の西日本には序列なんか無いわw
都市の大小はあってもそこに上下関係なんか無い
関西って東日本にはないカースト制のメッカやん?
きくところによると小学校でカースト教育があるんやろ?
体育館でカースト教育するらいいのうwwwwww
さいたま市出身です( ー`дー´)キリッ
京都市出身です( ー`дー´)キリッ
どっちが上かて話よ
京都は滋賀作を従えてて、大阪は奈良を下僕にしているとかそんな序列くらいならある
>>125 現代なら
さいたまの方がはるか上w
現代でが京都は朝鮮スラムの廃墟
>>127 まあゆうてワイも旧大宮市出身やからな
今は都内住んどるが…
埼玉は鉄道博物館、長瀞、小江戸川越、吉見百穴、さいたまスーパーアリーナと見どころたくさんある
東京と埼玉以外人口減り続けてるし
武蔵国しか勝たん
現代では
東京さいたま神奈川千葉が近畿にして畿内
現代の関西は遠畿の畿外のただの場末の朝鮮エリア
次期天皇様も毎日東京と通学先のつくば大を行き来するために
埼玉を2回通過している
毎日2回も埼玉を行幸される天皇様おつかれ様〜〜〜wwwwwwww
一方京都の京都御所には天皇様は寄り付かず蜘蛛の巣だらけ。。。
はよ京都御所解体してつくばに移築せいw
埼玉って半分北関東じゃない?
東京>神奈川>千葉>埼玉>>>北関東な気がする
海がない奥地だからなあ
いっぺん東京湾沿いの道走ってみれば分かるよ
>>130 他でもよく見るこの糞ダサイ埼玉カッペ見てると京都の方が上ですね
海外でも京都と違って埼玉なんか誰も知らないしね
>>132 京都はこれからも観光地として頑張ってもらえればええよ
ワイも修学旅行は京都奈良やった
清水寺金閣寺広隆寺と観光地としては埼玉と京都なんか比較にならんし
ただ俺はやっぱりなまりがキツイのが慣れないんよ
>>119 元は先多摩
東山道で来ると多摩の手前にあるから
関西の方が序列厳しいんじゃね?京都なんか通りがそのままランク分けになってるし…
埼玉人であっても都内の千代田区、港区、中央区よりは上なのが埼玉だよな
>>69 お台場で泳ぐのかよwww
お台場とか泳ぐどころか足もつけたくないのだが
>>99 とーほぐは、話にならんからさっさと退場して
意図的に兵庫県を省くあたりが、どうしようもない連中だなって思うわ
姫路市 2兆8000億円
尼崎市 1兆5000億円
参考:神戸市3兆8000億円
>>140 大阪以外は雑魚とかイキってたくせに兵庫どころか観光イメージの京都にも負けてしまう宮城w
>>142 切り札的に仙台市を出してきているが、
全国的に知名度ほぼゼロの兵庫県加古川市(1兆4,061億円)にも負けてしまうのが悲しいところ
序列と言うより
アホ、気狂い、アスペとかカテゴリーの違いじゃないかな?
関西2府4県で一度も都が置かれたことない和歌山が一番下なのは間違いない