【悲報】発売前のビジネス本がとんでもない大炎上🔥発達障害者を「こまったさん」、ADHDを「サル」扱いしてしまう… [562983582]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「信じられない…」「差別を助長してる」発売前のビジネス本が炎上しているワケ。表紙イラストにも批判集中
https://news.yahoo.co.jp/articles/73c5653f12abd3a21e868bcd2b812511c6be9832
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
>>645 あの手の人間を一人で公共交通機関に乗せている親は何してるんだと思う
こーゆー差別マンをを引きずり回して石を投げつけたいよね
もうガスが溜まりすぎてきてる
Xなんて
この本に書かれてるような
コミュニティから排除された連中が
社会との接点求めて犇いてる場所なんだから
そりゃ大炎上するだろうよ
女が派閥作ったり嫉妬でいらんことするから困っとるんだけどさぁ
>>626 でも発達障害はお前だったという叙述トリックな
著者を庇ってる奴らは
>>334ほかこのおばさんのおぞましい姿見えてないのか?
アニメでこの本と同じ内容で作ってみろ
ぶっ○されるぞw
こういう人たちって自分のことを障害者として認定されたがってたろ
心療内科で障害者だと認定してもらって、自分自身を障害者として扱われたがってた
自分のことを障害者認定して欲しがってただろ?
物流の現場だけどADHDの奴を配置したら勝手に変な動き方して周りもかき乱して酷かった
結局固定ルートでの回収作業の外回りに配置して一人で行動させるのが最適だった
>>5 建前重要よ
脳卒中に頭蓋内損傷と誰が何時障害者になるかわかんねえんだから
この本買ってみたいのに軒並み予約受付終了してるんだが
不真面目なんじゃなくて真面目で壊れちゃった人達だろこれ
弱いものいじめしてないで、サイコパスの潰し方を教授した方が良いんじゃない?
放置しておたら死人出るぞあれ
>>672 バズったせいで想定以上に予約で売れたんだろうな
発売前に予約分終わるなら普通は重版掛かると思うよ
>>53 今現在もテキトーな本なんかいくらでもあったけどなんでこれだけ炎上してんの?
公務員なんかそういうのを理由に新型うつで会社休んで旅行行く健常者も沢山いるよ
>>674>>672
売れたんじゃなくて取り扱い停止だろ
単なるネット上の炎上じゃなくなったからな
これが日本人だ
どんどん日本人の性格の悪さがバレてきた
>>670 サンマーク出版辺りと似てて自己啓発本が多い
なお三笠はフランス書院の親会社
>>216 自称カウンセラーなんていくらでもいるから珍しくもない
出版社が炎上させて売る商法みたいなのを加速させてるのが本当にやばい国だなって思う
自覚がない差別主義者やね
>>33 現代に適応したモンスターなんだろ
>>43 イスラエルがパレスチナ人を害虫扱いしてるのと同じだよな
>>55 この作者のような差別主義者の開き直りが許されるなら精神障碍者が開き直るのも許されるやろ
>>60 つまりエコノミックアニマルか
本人が猿というオチw
>>74 キンコン西野タイプか
でも今後はこういうタイプが増えるんだろうなぁ
読まずに判断すると、ガイジを腐すだけの安い共感を呼ぶような作品で、読んでも実際的な知識は一ミリも手に入らない、そんな感じがする
この手の自己啓発本はアサーションについて書かれたもの以外役に立ったことない
>>404 あらゆる精神障害をケモノにしてて草
この出版社狂ってるだろ
仲俣暁生@solar1964
出版社から出る本の多くは、科学あるいは他のさまざまな専門知からみて、正しくない内容を含んでいる。実際、それは地上波テレビのバラエティ番組と大して変わらない。なぜなら大衆向けの「商品」だからだ。
社会の「ニーズ」に合わせて、正確ではない情報を売ることに、内心ではやましさ、恥ずかしさを感じながら、ときに開き直りつつ、したたかに本を売ってきたのが、文芸や人文や専門書以外を商う、「ビジネス書」あるいはその他の一般書の出版社だった。
私もこの社の見解どおり本の事前検閲には反対だが、世の中に出回る本の多くが、「売るための商品」であり、いまの言葉で言えば「マーケットイン」であるが故に、私が『本の町は、アマゾンより強い』で紹介した永江朗のいう「アイヒマン」を生み、構造的にヘイト本を生産してきたことも、合わせて指摘しなければならない。本屋は、それほどお上品な商売ではない。だから、事後的な批判を、忘れることなく、とことんすべきなのだ。
文芸出版の唯一よいところは、関係者による相互批評があることで、ビジネス書にはそれがない。書きっぱなし、売りっぱなしが許されてしまう。三笠書房の求めるとおりに、本が出た後に、専門家による内容のレビュー、徹底批判をおこなうのがよいのではないか。
あとこれ、いわゆる「合理的配慮」ニーズに合わせた商品ですよね。政策やガイドラインに対する批判も合わせて行う必要があるのではないかしら。
一番笑ったのはスーパーカウンセラーって自称してること
精神疾患もってても普通に結婚して普通に働いてるやつもいれば健常なのに孤独に底辺してるやつもいる
こんな組分け意味あるのかな
三笠出版側は誹謗中傷には法的手段を取るって言ってるからおまえら書き込み内容には気をつけろよ
>>656 飼い主が寿命で消えたんだろ、それ故にそろそろ本格的に天使の如き猿共が野に解き放たれるからな
>>656 完全に育児疲れというか放置だろ
一人でフラフラしているときに車に惹かれても駅のホームから転落して死んでも構わない
←半ば本音
10歳くらいまでは「ケンちゃんはてんす」で通用するけどさ
20歳超えたら無理だよ
フツーの子供は自立して就職後の初任給で親にプレゼントする年齢でさ
でんちゃでんちゃで車掌さんごっこ…
行政も冷たいし障害者施設は入居順番待ち…
この世の地獄
この本の詳細知らないけど、行政や会社のサポートの必要性に言及しているのかな?
周りの人のサポートと言っても会社全体と部署、一対一では話が変わるよな
「職場にめんどうな人がいる」←うん
「めんどうな人は精神病だ!」←え?
「精神病患者は動物!」←いやあかんやろ…
>>645 電車通勤のお前が悪いんだろ、健常者は車通勤すんだよ
どいつもこいつもそこにいる時点で同レベルって分かれよ、そもそも発達障害なんて大ざっぱに診断し過ぎなんだよ、日本一医学部進学率高いうちの母校で言うなら半数は発達障害だぞ
もいっこ言うと発達障害認定したがる奴は99%までパワハラandお局型で自分の思い通りにならない支配出来ない人間をこれ認定して追い込むのがよくある
発達障害者や疾患に苦しむ人 「職場にはびこる『困った人』」
ヤツらと「『戦わずして勝つ』ためのテクニックが満載!」
ASD(自閉症スペクトラム) ナマケモノ 「すぐにキレる!」「異臭を放ってもおかまいなし」
ADHD(注意欠如・多動症) サル 「机の上はまるでゴミ箱」「同僚の功績を平気で横取り」
愛着障害 ウサギ 「愛情不足のかまってさん」
トラウマ障害 ヒツジ 「人の手柄を横取りしてでも評価されたい」「問題が起きたらすべて他人のせい」
>>5 そやね
お前も社会にいらない子だよ
はやく消えてください
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています