トラック運ちゃん、コメのばら積み頑張る [256556981]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://greta.5ch.net/ 営業倉庫に米の引き取りに言ったら今日もひたすら備蓄米の出庫。本日18台で200tちょいの出庫らしい。18台だとオペレーター朝から晩までフォークから降りられないな。しかし全農さんばら積みしてくれるドライバー良くもかき集めたものだ。
ここの倉庫から全部で6万俵ほど出ていくとのこと。
https://x.com/mizuhonokuni01/status/1913102005150818395 https://i.imgur.com/CTCp8Rf.jpeg https://i.imgur.com/T94l4Dq.jpeg
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
パレットの仕様がほんの少し違うんだろうな
まあ下ろす時は手下ろしにならないっぽいからまだマシじゃない
ていうか倉庫のやつがフォークリフトで楽してて
トラックの運転手がひたすらこれ運び続けるの理不尽だろ
フォークリフトの使い方がアホすぎないか?
これに誰も疑問を抱かないの?
パレットは会社の資産でそのまま載せると返却するのにまたトラック調達する必要あるから手で移し替えてるんだっけ
こんな事やらせるから奴隷だって言われんだわ
中世ジャップランド
なぜその状況でパレットが置き去りにされてるんですか?
これ腰やるレベルでなく腰骨露出するレベルで体壊すで
>>4 積める量減らすくらいなら運ちゃんの膝軟骨すり減らします🤒
そもそもなぜ運転手が積込を必要があるのか
積込は荷主がやるべきだろ
ラップで巻いても煮崩れするからな。
飼料会社だけど20kg紙袋600袋とか普通。
木パレットてサイズにもよるけど一枚700-4000円くらいだったな15年前が
それくらい運送費に含めたれよて思うが
これマジで地獄だからな
元柔道部員で元自衛官のガタイ良い同僚が死にそうな顔してたわ
これこれw
俺はこの作業のすぐ隣で働いてたから絶対にこうしなきゃいけない事情もしってるんだけどね
バカバカしいよね
>>8 まぁこういう糞仕事はドライバーの不満が爆発するからよほど仕事がない会社じゃない限りすぐ消えてくよ
会社もドライバーに逃げられたくないし
どっかから来てそのまんまなパレットって客先の工場入ったらよく見る気がするんだけどあれ管理どうなってるんだろう
いつの間にか消えていくから良いんだろうが
なんで日本全国で共通規格のパレット使用強制とかやらないの?国交省が法律作って義務化させればいいじゃん
企業規模に応じてパレットの費用払わせて日本全国どこでも使えるようにすればこんな手積みみたいなバカバカしいの無くなるでしょ?
日本人って頭悪いよね
10tばら積みこそニッポンが世界に誇れる奴隷的苦役
運送屋の中でも底辺中の底辺、零細会社に回ってくる仕事
5次受けとかなんだよなこういう糞仕事するのって
その米が一体どこへ消えてるんだ・・・
「犯人」許せねぇよなぁ?
>>33 某企業のパレット去年全国で7000枚消えたって問題になってたわ
そして問題になったくせに未だに枚数管理できないくらい諦めるしかない現場能力のなさ
Amazonとかはかなり効率化進んでるみたいだけどやっぱ物流ってシステムが命だな
いつまでも人海戦術とか言ってたら人手不足なんて永久に解消しない
非効率ってレベルじゃねーな
そら何十年も労働生産性低いままだわこの国
トラックの運ちゃん足腰すごいよな
弊社のモヤシ社員が5人がかりでエッホエッホ運んできた機械をおらっしゃーッと一人で積んでたわ
荷崩れするしラップ巻いても無意味だしマジでこれ以外方法がないな
運ちゃん可哀想すぎるな
こんなの誰でも出来る仕事じゃねーからな
お前やってみろと言われたらたいていのやつは30分で逃げだすわ
タイミーで手積み手降ろし雇えよ
更に運転までさせやがって
>>34 個人農家でフォークリフトなんか持ってない奴の方が多いからな
トラックの後ろにフォーク着いていくか?
米の集荷なんて手掴みが基本だったんだよ
今は個人農家も機械修理も新調もできなくなって、ライスセンターで脱ぷ袋詰めするだろうから、パレット積みも増えたろうが
流石に可哀想になってくる…
ただこの人ら同じ様な消耗系肉体労働ワープアより遥かに稼いでるのが救い
こういう仕事見てるとさ
自分の将来の子供にやらせたくないよな
パレットの管理、所有者を国営化して
それ以外のパレット使用禁止とかにしたらみんなパレット使ってくれるんじゃないの?
返す必要も無くなる
運送会社が福利厚生でジム作ったニュースあったけどこりゃ普段から鍛えてないとしんどいわ
>>7 いや、こういうパレット敷いたトラックは単に敷物(トラック床に直接触れさせない)としてパレット置いてるパターンも珍しくないから油断できない
やけにパッレットに詳しい男が居る
ケンモメンの事知って欲しい
海外なら液体みたいに専用容器に流し込むだろうね
これまだ製品じゃなくてどうせ開梱して加工するんだからこんなことしなくていいと思う
40℃超えの中これやるの?
全身ビショビショだろw
降ろし先はフォークリフトで
まるごと引っ張ってもらえそうだけど
落っことしそうだな
恐ろしいのは苦労して積んで降ろし先行ったらこれの逆をやらないといけないところ
フレコンに対応する軽量選別機なんてないから
個人農家絶滅させるつもりなら
>>68 最悪だとコンテナ積みで、ウィング開かないからパレット1枚ずつ奥にハンドリフトで運んで荷を手で降ろしてまた次のパレットを…ってのを後部以外は閉ざされて死ぬほど蒸し暑い空間で繰り返すパターンもある
10t車に30kgの米袋だとざっとで300個くらい積む感じか
この後に長距離運転だから事故も増えるし人手不足にもなるわな
>>16 パレットからパレットに積み換えてんだから量はかわんねえだろ
「パレットで積載減る分+フォークオペレーター分の運賃差引きますね」が平然とまかり通ってる業界だからそれなら手積みの方が運ちゃんの実入りが良くなる
法改正でドライバーに作業させるの禁止になったんじゃなかったか?
やっぱり現場では非現実的だからやらざるを得ないんだろうな
>>71 これで給料低いってこと?年収1000万とかじゃないとわりに合わないな、こんなの
こういうのやらせるから
トラック運転手いなくなるんだよな
こんなの法律で禁止しろよ
こういう奴隷底辺ドライバーいるからいつまで経っても変わらない
俺は受け取り拒否し空車で帰って次の荷物積んでた
儲けは減るけど多少だし拒否する方が全然メリットある
パレットからパレットに積む作業見て誰も何とも思わないのがほんと無理
>>20 まともな運送会社なら一切やらないとは聞くが都市伝説
マジでいつまでこんな事させるんだよ未開ジャップランドよ
>>79 行くときは正規の運賃で運ぶ、帰りはガソリン代とメシ代でチャラの運賃でも走る奴隷運転手がいる
そしてそれらを仲介する水屋という存在もある
万博なんてやってねえで運送屋に同規格のパレット義務化しろ
んで補助金出してやれや
どうせまた明日くるならパレ毎積めよんで回収用の運ちゃん回して回収してこいよ
ホント無駄が多いな
バラつらいけど積載量的に積んでも400袋位だな。良いところだとシートパレット使ってくれるよね
真冬でもシャツ一枚で汗だくになってやってるからな
俺はこの現場見てから多少運転マナー悪いトラックも許せるようになった
パレットって結構高いけど平然とパクッて他の事に転用する奴いるからな
なんで他業種のパレットがこの業種のとこにあるの?
って感じの事がいたるところにあるわ
パレットは天下の周り物だからどんどん入れ替えて積んでけよ
>>97 全国の中小企業で統一しないといけないから無理
米は小さい会社すげー多いし
>>101 出荷・積み込みが遅れると納品先への到着が遅れて、納品先も駐車スペースが無いからと呼ぶまで外部待機を強制させられて、更にやっと呼ばれたら「うちの専用パレットに積み替えて」とか言われてまた一袋ずつ降ろさないといけなかったりするからな
運転してもいいけどこれがあるからトラックの運ちゃんやりたくない
まあ、免許持ってないけどね
家電だと箱凹んだだけで製造工場持って行って詰め替えだからな
本当狂ってるよ
>>4 パレットの大きさが違う
卸し先で受けてくれないんだろう、木パレは嫌われるし
>>107 規格が違うし、持ち主が違うから遠方に出したらパレットだけ返しに行く必要が出てくる
これ運ちゃんに一袋くらいチップであげないと次はないだろ…
今回JAが落札したのは5キロ袋で2800万袋分なんだがまだ小売に全部届いてないと言ってJA叩いてるアホに見て欲しいよな
パレットは共有してたりしてなかったりする契約だから現場にはわかんねえんだよw
マジでヤバすぎねえ?
パレットに枠組はめてデカいラップみたいなのでぐるぐる巻にすればいいじゃん
>>98 パレごと積んでも卸し先で積み替えなんだよ
事前に打ち合わせてトラックに積み込めるサイズのパレットを用意すればいいだけ
ただでさえ人手不足なのに効率悪すぎるんだよな
ジャップラは…
これまだパレットに積み替えて卸先ではパレットで卸すだろうからまだマシ
俺が出入りしてた米扱ってる倉庫は大型トラックに30kgの玄米全部完全バラ積みしてたぞ
中国父さんはリフトのマストが360度回転できて上を逆さにしてパレットだけ回収してる
手摘みとかなし
まじで日本終わってる
バンドル付いて形変わらん30キロならともかく、米袋はなぁ
身体が持たねえわ
>>128 最終は小売なんだしパレットでコンビニとか都心の狭いスーパーに持ってこられても困るからな
パレットなんて田舎か大規模な工場でしか使えない邪魔な置き物だよ
「手積みだよ!全員集合!」ってステッカーたまに見るよね
ラップで巻いてたんだけど、ラップ切る時に米袋切っちゃうバカがいるんだよな
>>125 …まあいいだけバカにこんなこと言ってもしょうがないんだけどさ…
お前が思いつくようなことで解決するならとっくに解決してるんだよ
全部JPRのやつで統一しとけよ
糞重いしデカいけど
パレットは全部1100x1100で規格統一できないの?
>>141 それ運送の都合でしょ
米俵や他の製品がパレットに都合の良いサイズに合わせなきゃいけないのか?
客の要求に合わせろよ
パレットサイズが違うから積み込めないってのは違うぞ
これは全部通称イチヨンと呼ばれる1100×1400のJIS規格
トラックに乗ってるパレットも倉庫側が出して来たパレットも普通に抱き合わせで無理なく積み込めるサイズ
なんでバラしてるかと言うと基本的に全部バラで積んだ方がよりトラックに積み込めるから
運送会社が利益出す為にドライバーに積ませてる
こういう面倒な作業こそAI化させろよ
AIでフォークリフト動かせ!
>>141 ここはわーくにだぞ
運スケを甘やかすな!
>>144 パレットは入るけど袋がオーバーハングしてるからアオリが閉まらんよ
>>77 木製パレット10枚積んで持っていかれたら300キロ分の米が積めなくなる
木製パレット10枚積んで持っていかれたら木製パレット10枚分の返却輸送料かかる
糞底辺のトラック運転手をタダで消耗させればいいだけ
やっぱり備蓄米まだ全量店頭に並んでなさそうだな
コメの値段なかなか下がらないからガチギレしてた奴多かったけどw
これやったあと運転せなあかんのがツラいよな
で事故ったらあっちこっちからボロクソ言われるんだから
そらやる人間いなくなるって
>>147 そんなハミ出てないからこの積み方なら閉まるよ
体感縦1100なら前後で合計5㎝×2パレくらい出てても閉まる
別にパレットでもいいけどちゃんと返しにこいよ
うちは交換不可だ
間にセパレート立ててるけどパレットで下ろせないよな
もしかして下ろすときも手作業か
これニュースでやってたけど靴履いたまま米袋の上に平気で登っていてビックリしたわ
普通足でお米踏めるか?
こんなバカなことやっててドライバー不足とかクソすぎるだろ。
改革するとこ間違ってるわ
政治屋「3時間以上の積み込みは休憩時間と報告させて一日18時間働かせられるようにしました」
政治屋「ドライバーが不足するので高速道路100キロで走行可能にします」
効率化すると怒られるからな
無駄に無駄を積み重ねるのが日本式
急制動で横Gかかったら荷崩れして横の薄いウイングが破れそう
国が主導してシステム変えないからこんな非効率的なことをずーっとやり続けてる官僚や業界が無能そのもの
上から下までバカしかいないよね
中小や個人が対応できないからーとかそんなの理由になってねえよ違法化&重罰化して強制的に対応させればいい
パレットで積まないとかドライバーに対する嫌がらせでしかない
>>138 荷台で積み終わってバースに並べる時床に倒す音がでかくて嫌になるわあれ
ゴリラのドラミングじゃないけど叩きつけるように置くアホなジジイドライバーが多すぎる
>>4 アホなのか?
パレットの重さの分の米が積めないだろ
正面持つと腰いかれるから片手で持つと良いぞ
力が腹筋の横の部分にかかって腰が痛くない
ジャップ政府がパレットの規格を統一するって話してたけど
あれまだ具体化してねーの?
毎回パレットごと詰んでたらあっという間に倉庫のパレット無くなるよ
パレット積替えはサイズより資材便作るのが嫌な事の方が大きいだろ
都合よく相乗り出来るとも限らないし資材だけで金かけて運ぶと怒られるし早く戻さないと倉庫で使う分が無くなる
乳業メーカーの物流部門の下請けやってた時社員がいっつも各拠点に"パレットどこにあんの!!速くがえじで!!!!"ってやってたわ
>>141 運送で効率良くなっても生産現場で効率悪くなったら意味がない
生産と運送では投じられている資本も人も桁が違う
今時積み下ろし専門のタイミーさんがいないとか相当だよな
50万はもらってる、よね? こんなことさせられて大変だ
ヨーロッパは同規格の空パレットを同じ枚数だけ返す方式
アメリカはパレットの値段込みで取引する方式
日本はどっちも拒否して人間様の手で積み替える方式
これな
俺もたまに手伝って一緒になって下ろしてやるわ
大型トラックって10トン車って言うけど総重量25トンまでなんだよ
今の車は排気量小さくしてエンジン軽くしてるから大体13.5トンとか積める
後ろの箱の右下に書いてある
手積みなら30キロの米450袋積める
頑張って
飢えた餓鬼に肥えた嫁に餌やらないと駄目だからな馬鹿みたいな仕事と分かっていても辞められねんだわ
>>183 パレット配送とかもうウン十年になるだろうに未だに空パレあっちこっちとかバカみたいな話だよな
まあフォークリフト借りられるなら大丈夫
上から下に落っことしていけば良いからな
でも下から上に上げなきゃならないときはきつい
俺農家だけど多いときは1日で30キロ袋600位持って運ぶ
今はフレコンで1t袋も出来たけど
それでも未だに紙袋はまだまだ主流
腰椎椎間板ヘルニア持ちには絶対無理
これじゃトラック運転手不足するのも当然だわな
全日本トラックドライバー腰破壊選手権開催!!!!!!!!
これじゃトラック運転手不足するのも当然だわな
腰ブッ壊れる
とにかく握力がないと話にならない
普通の一般人がやっても握力なくなって100位で米持てなくなって終わる
>>195 なんで紙袋なんだろうな
袋詰め機械の償却がまだなの?
物流業界ってほんと時代遅れだよな
いまだにこんなことやってんだもん
そら人なんかこねえわ
>>203 フレコンより紙袋の方が安定感あったり小分けの方が管理しやすかったりもあるんじゃないかな
なんだかんだフレコンより紙袋の時間の方が長いから受け入れもまだ切り替わってやいんでしょ
無駄なことしてるよな
あれ?
パレット共通にしたんじゃなかったの?
笑うしかないなw
数日炊き出しするだけで貢献してるつもりの軍師気取りのブサヨがやってくりゃいいじゃんw
20年ぐらい人生捧げてくれたら投票してやるぞw
パレット国が配って四半期か年毎に量集計して足りなかったら金取ればよくね
ジャップの労働力は安いし不平不満を言うこともないし真面目に働く
もっと安くこき使って労働の喜びを与えてやるべきだろう
>>203 紙袋なら末端でも流通出来るし人でも運べる
ちなみにポリ袋とかより丈夫で荷崩れし難い
兄貴が運送屋の社長だけど
パレット1枚分多く
積めるからって言ってたな
荷主が運賃上げてくれればパレット積みでも
いいけど
そうなると物価上がるけどな
報道特集さんこのアホたれっぷりを特集してください
関わってる人間全員狂ってるんですこの業界
つべにあったけど
上下挟む回転リフトみたいなので
シートをスライドさせて荷物ずらすやつ
>>148 これほんとアホの発想よな
積み下ろしの時間を省いたほうが効率ええやろ
パレットごとなら10数分で積めるもんを時間掛けてやってんのはどうなんだろ?思ったり
米なんかどうせ満載出来ないんじゃねの?
過積載にならないとして天井いっぱいまで積むのにどんだけ時間掛かるんだろか?
>>143 イチイチに関しては運送の都合ではなく倉庫の都合だな
リフトとか積層ラックとか
10㌧にイチイチは縦も横も余裕ありすぎる
30kgの玄米持ち帰った事あるけど重いし持ちづらいし運びづらいし動かせないし段差きついし腰が死ぬかと思った
力体力あってもキツイんだろうけどできる人マジ尊敬するわ
1枚5000円もする様なパレットを天下の回りものと言って勝手にチョロまかす奴が多すぎなんだよ さらに積載効率の問題もあるから荷主は嫌がる。
納品先も自動ラックに入らないとかで指定パレットへの積載を強要してきたりな。
法律でガチガチにする事も今更出来ないから詰んでる。
ただ運送会社側の問題も多いのが実情。
>>218 よく見たら
積む時はパレットで積んでるっぽい
下ろす時が手下ろしっぽい
>>4 パレットに所有権があるかららしい
パレットごと買い取ればいいのに
俺もタイミーで同じ作業内容でバイトしたけど理解に苦しんだ
手伝いで10個くらい運んだけど本当持ちづらいから地獄
そら辞めるわあんな仕事
この国マジでアホじゃねえの
こんなことさせて人手不足とかアホの極み
こういうのってAmazonの倉庫みたいにロボットにピックアップさせるとか出来ないの?
この会社はまだいい方
昔いた会社はこの上にコンパネ敷いてバラ積みで野菜つけて走ってた
えまって全農がトラック足りないから配れないとか抜かしてるけどこんな地獄のような作業してくれる慈善事業ドライバー待ちなの?てめえらでやれや
トラックドライバーの方々の努力のおかげで僕達の日常がある
首都高でトラック追突。2歳児死亡
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1745046326/ s://i.imgur.com/YSbWw1j.gif
s://i.imgur.com/HjPIBDa.gif
【画像】東北道トラック追突事故で連結車両みたいになる
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1745020907/ s://pbs.twimg.com/media/Go2c3sEa8AAQQHg.jpg:orig#.jpg
s://pbs.twimg.com/media/Go2c3r8bsAA_s-C.jpg:orig#.jpg
>>230 今更、統一規格にすれば片付く話でもないよ
それに決まったサイズでラックやフォークを運用してる会社もあるしな
どちらにせよバラ積みバラ下ろし出来る物流会社は
いずれ人手不足で無くなるよ
とりあえずこういうのは無くさせろよ
機械で済む所は機械で済む様にしろ、日本は東南アジアの最貧国じゃねーんだからパレットでもフォークでも使える所は使える様にしろよ
>>4 自社定期便じゃないとパレット回収できない
たとえばビール会社から酒屋だとビールを納品した帰りにパレットを回収してくればいいけれど普通の物流だと毎回単発でトラックを手配するわけでそのトラックは元のセンターには帰ってこない(帰りは別の荷物を探して別の場所に行く)からパレットを回収できない
>>234 当たり前だろ
運転なんて誰だって出来るんだよ
問題は荷捌き
荷物は脚生えて勝手に乗って降りてしちゃくれねーぞ
パレット返すのも金かかるしめんどくさいからしゃーない
ドライバーはたまったもんじゃないけどな
俺も昔やらされた
400袋12t
しかも降ろしの時積み方が悪い言われて2パレやり直しさせられたわ
パレットを共有化すりゃいいだろと思うけど特定の場所に滞留するから難しいんだろうな
同一規格使用強制にしてパレットが出ていった入ってきたを各事業所に全て集計管理させて最終的にパレットの数がマイナスならその分をプラスのところから金なりパレットを送らせて補填させるのを義務化
故意にパレットを隠したり破棄して金をせしめようとしたやつは死刑で
そうすれば日本の中でプラマイゼロになり損するやつはいなくなる
こんな簡単なこともできないから没落すんだよ俺が独裁すればこの国の問題は大体解決できる
人力でやる余地のない超重量物輸送が運ちゃんヒエラルキーの頂点なんかな
>>234 トラックの床にプラスチックパレット敷いてるから降ろすのはフォーク
海運コンテナだって効率化のために統一しようってした時は出来ない理由並べるおっさんが多くてすげー苦労してたんだよな
けど今統一してそれが普通のように商売してる
>>246 そのパレットと板は荷下ろし用じゃなくて荷崩れしないように運転手が用意しているだけだぞ
>>247 海運コンテナはそう簡単になくならないだろ
邪魔だし金かかるからすぐもっていってもらわないといけないし
画像は一人だけど5人ぐらいで交代でやってるんでしょ?
>>245 海コンとかダンプがヒエラルキー最上位
ここら辺はステゴロ強いのが多いし
>>221 ウチの会社も倉庫の前に色んな所のパレット山積みしてるな(笑)
荷主&運送屋上司「なーに、30分もあれば積替え終わるだろ」
>>227 段ボールなどの箱とは違い、こういう紙袋は形状が個体ごとに変わる(中身の偏りや角の折れなど)からコンピューターに登録しづらいだろうし、ロボットのアームが掴みづらくて破いたり落としたりしそう
>>221 勝手に流れてくるんだよ
GPS監視してるなら取りに来いよ
>>258 パレットに電話番号印字してるの馬鹿みたいだよな
電話したら1枚で集荷してくれるのかな?
>>34 コモンズの悲劇
強力な相互監視のある狭いコミュニティじゃないと(例えば1県の1業種の業界団体とか)早々に崩壊するよ
誰でも金払えば取れる運転免許と
3桁までの計算力の知能しかないからな
そしてストも改革もできず
お互いをダンピングで潰し合う
>>4 そんな効率的な事したら市場に備蓄米が出回るだろ!!
こんなアホみたいな作業してるからいつまで経っても経済成長しないんだよ
冷凍車は全車。ラーメンは4200ケース、エアコンは室内機と室外機200台づつバラ積みバラ下ろしなんだぞ
1年だけでもばら積み規制したらパレット規格統一とばら積みオプション料金化できそうな気がするんだが
効率上げようとする動きってこの国起こらないよな
パレットに手で積み込んでまたパレットに手で降ろす作業
アホだわ
ドライバー不足なのによくこんな仕事受けるよな
もっと強気で断ればええのに
米なら契約業者が集荷してんだろ?
ならパレット返却行くんだからそのまま詰めばいいのに
全米トラック運転手組合みたいな世界最強の労組とまでは言わないが、せめて真っ当な労組さえあれば運転手が足元見られてこんなグロテスクな待遇受けずに済むんだが
日本の労組は自民党が暴力団使ってぶっ壊してしまったからなあ
>>283 あれ真面目に返してるものなのか
時折見かける光景だと色々混ざりまくってるんだが
これでよく人手不足とか言うよな
誰がやるんだこんな無駄な仕事
パレットで積むと隙間ができて運んでる間に崩れてしまう
だからこうやって人力で隙間つくらないように積むのです
積もうと思うと30kgが微妙に重いんよな
24kgならギリ耐えられる重さ
>>289 セメントが昔30kgだったのが25kgになったのは本当に良かったわw
賃金が良ければこういう仕事したいんだけど大体割に合わないからね
労働者を啜ってるやつらは全てAIに仕事奪われろ
パレットを国有化すれば解決じゃねーか
何十年も馬鹿なことやらせてる
>>292 労働者を啜ってるのは資本家だから仕事なんてしてない
おもり上げ下げしてるウェイトトレーニングよりマシじゃん
こう云うのは仕事欲しい奴が抜け駆けするからねぇ
パレットでの荷下ろししかしません!って宣言した途端に「ウチなら手積み手下ろしで全然構いません(^o^)なんなら前の業者よりも安くします(^o^)」なんてみんなで足の引っ張りあい繰り返すからね
バラバラのパレットを買い取って共通のパレットを貸し出すビジネスとかないのかね
画像に映ってるパレットもかき集めた感あるなこのサイズのパレットはうちの職場だと特殊パレット扱いだわ
以前いた精密機械工場に何故か水産会社のパレットあったな
>>296 人手がいくらでもいた高度経済成長期から00年代くらいまでずっとそんなだったよね
文句も言わずに何でもやった団塊の中の労働者層が引退しても急速に人手不足に陥った
嫌なことも辛抱強くこなすのは氷河期世代まで
ゆとり世代以降は嫌なことはやらないから環境改善しないと働く人いなくなって自分たちの首が絞まる
シール貼りのはずなのにパレットに積み替えるガイジみてぇな作業させられたことあるわ
ホットスタッフ絶対許さねぇからな
とにかく無駄に手間を掛けて価格を釣り上げるのが美徳だからな
>>301 物流関係なら何処もそんなもん
うちなんか取引の無いココイチのパレットが有ったりする
>>300 トラックの荷台のプラパレはUPR、木パレは大体NPPだから寄せ集めではないな
>>304 多分俺の勤め先だ、すまん
これなー 1個30kgで重いんだよな
2・3パレット積んだ頃にはもうヘトヘト
こんなん人間が汚く積み直すよりも
パレタイザーで先方のパレットに機械積みして
正確で綺麗なまま出荷する方がよっぽど良い
>>34,61,97
欧州ではユーロパレット規格に統一してるしな
ちゃんと規格が決められてるおかげで
ルノーカングーや日産NV200などは
ユーロパレット積み込み対応の設計ができる
パレット大きさバラバラの日本では難しい話
中小のゴミを必死で擁護してインボイスにすら反対する馬鹿なブサヨ政党さえいなきゃとっくにパレット使い回せるまともな運送業界だったんやろなぁw
いや運んでるほうにしてみればパレパレいってないでボトルやタンクみたいなのに米流せばいいだけだと思ってるぞ。運んでから袋に充填していけばいいんだし
毎日満タンギリギリ積載考えてる運ちゃんがお前らより馬鹿だと思ってもらっても困る
>>315 さすがに既存の米運ぶ規格にないもんいきなり準備するのはキツくねえか
それなりに米食ってる他のアジア東南アジアだと何に入れてんだろうな
>>34 さっさとやれよ馬鹿って思う
【行政レポート】パレット規格・運用標準化で「共同PF」構築へ – 物流の専門紙 カーゴニュース
https://cargo-news.co.jp/cargo-news-main/4859 こんな無駄なことやってるの途上国くらいだぞと
>>317 地元のライスセンターでバイトしたことあるが大部分はフレコンに入れてフォークで吊って搬出してたぞ
>>299 画像のパレットに日本パレットプールって書いてあるだろ
ちなみに、ワイがバイトしたとこは本来であれば専用のフォークリフトでワンオペ搬出できたらしいが
それがぶっ壊れて修理が間に合わないだか金がないだかで普通のフォークリフトに玉掛けでやることになってワイみたいな軽い命に募集が掛かったんだと
なんか倉庫の片隅に専用のリフトで使うとかいうプラダンみたいなのがホコリかぶってた
積んである上にパレット載せてクルッと半回転できるアタッチメントあるじゃん導入しろよ
>>318 1100×1100で、4方向から挿せるのにして欲しい
たまに1200×1200のパレット気付かず使ってトラックに入らなくて積み直しになったりするのがイラッとするわ
やってる感のパフォーマンスのためには省くわけにはいかない
>>148 いや荷台でパレットに積み替えてるじゃんか
プラパレだけど重さの問題ではないだろう
トラックのひとはパレもってきてるから普通は同じ枚数で差し替えなんだけどな
というか実際パレットってもはや共有財産みたいなもんでどこにでもころがってるだろ
配達先でも困ってるからもらってくれとまでいわれる
食品工場なんかに入庫するときに向こうのパレットに積み替えさせられるとかなら表向きの衛生とかの観点からまだ理解できるんだけどな
そもそも荷主からパレット提供させるか、荷捌き料、パレット代とるべきなんだよな
これは荷捌き料とってるのかもしれんが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています