でも実際に税金の無駄遣いやめれば社会保障の維持、消費税減税くらいできるよな [943688309]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1745143976/
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
>>162 公務員肯定するやつは特例出してくるんだよね
若いやつの給料とか
本質はそこじゃないのにね
つまりその税金の無駄遣いで食わせてもらってる存在自体が無駄な人間がいかに多いかってことだろ(笑)
>>166 これな…
口実、名目、大義名分、正当性
この辺が何となくあれば日本の税金なんて盗み放題だろマジで
日本の税金というか歳出の使い道で透明性がかけると指摘されているのは財政出動の補助金、他はそうでもない
毎年のように補正組んで行われる景気対策財政出動の歳出先の透明性が低いことが指摘されている
>>170 本質は国民が公共サービスにタダ乗りしてることだよな
公共サービスを全部市場原理で有料にすればいい
>>86 なら均衡財政が無難だよな
日本ほど財政赤字垂れ流してる国ないから
>>176 ピノチェト?サッチャー?
フリードマンとかベッカーとかハイエクとかアトラスとか
そういうのは拒否
感のいい子は嫌いだよ
と言うか無駄な部分に天下ってるから省庁に言いなりな政治家ではどうしょうもない
自民与党でかまわないが単独では何もできなくするしかない
野党で7割とか7.5くらい取らせれば与党は野党と組むしかない
毎年1兆円社会保障費が上がってるのにできる訳ないだろ
高齢化を放置したツケだよ
>>178 公共サービスにタダ乗りしてるくせに、公務員叩きしてるやつは拒否すべきだろ
市場価格で買わせるべき
日本で外郭団体と言われ民間人として扱われるような職種も海外では公務員だったりする
日本が海外と比べて公務員数が少ないというには疑問が残る
余裕でできる
ほとんど自民党のお友達にばら蒔いてるから
>>177 資本主義かつ管理通貨制で財政均衡とかありえんのよ
常に政府が負債を拡大することで、金利によるインフレを担保し続けることで成立する経済モデルだぞ
この世の中に「金利」というものが存在せず、貨幣量が常に一定に保たれてるファンタジー世界でしか均衡財政なんて通用しない
教員の給料が安いとは思わない
一部教員に部活動などで過度な負担がかかってる事実は確認している
そこは是正が必要と考える
>>1 日本の銀行が外資に貸してる600兆円を、なんで日本国民に払わせようとしてるんだ?
減税して生活が良くなると思えんけどな
減税して得するのは富裕層だけだろ
アメリカみたいに教育省廃止したり、
オバマケア廃止したりで浮いた金で財源確保してどうすんのよ
>>51 これが本質やもんなぁ
役所役人も同じだし
地方交付税90%のわが町はどうすんのよ
都市部の税金で食べてるんだよ
人口が減れば公務員は減らないとおかしいけど
公務員でありつづけいたいから
海外からの移民を受け入れるだろうなってずっと思ってたけど
コロナ明けぐらいから思ってたとおりになったなと感じるし
今後ももっと進むだろうな
公務員は仕事の都合上情報強者だけど
それを私生活でマウントに使うから嫌なんだ
公務員と政治家が好き放題やる限りそれは未来永劫不可能だから諦めてほしい
公務員から選挙権取上げたら可能なのに
まあ長年ちょろまかし癖だけは一流で何も育って無い、その癖自分らはとやってるだけで何にも維持出来てない存続するのも怪しい感じになって国民に大嘘ついた妖怪ハゲジジイとか今どんな顔してんだろうね?
税金の無駄遣い笑
誰かの無駄遣いは誰かのお小遣いお給料だろ
経済回してるだけだし
消費税は宗教法人の非課税廃止と広告税の新設でゼロにできる
自民には絶対にできないけどね
一揆・反乱が起こしづらいシステムになってるので
腐敗レベルは歴史上一番最低を更新中だろ現代
公共事業入札9次受けで95割中抜きなんてのを違法にできればね
まぁそうだよ。公務員減らせば仕事無くなるから、理屈的には全て民間にするといい。が、今度は株主が現れて中抜きする(リターンだと強弁する)
水道とか電気とかは公務員でもええのよな、本来儲けるものじゃ無いから、こう言うのは国民資産でええやろな。鉄道は微妙やな。
万博担当とかプロジェクションマッピング担当とか今すぐ辞めさせろ。
ナマポチョウセンジンのナマポを打ち切れば余裕w
ほんともう腐敗してて腐ってるから全てをいったんリセットするには世界核戦争しかないと思ってるんだが
まずい思想かな?
地方公務員の天下り先である外郭団体の実態
神奈川県の外郭団体
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/hy8/cnt/f5589/p16227.html 横浜市の外郭団体
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/gyosei-kansa/innovation/gaikaku/itiran.html これらの団体ひとつひとつに毎年数億円の税金が流れ込んでいる。自治体として行う必要性が疑われるような事業ばかりが並ぶが、さらに県と市で似たような事業内容の団体が存在しており、無駄の上に無駄が重なっているとしか言いようがない。
全国47の都道府県、その下に位置する市区町村にいたるまですべての自治体がこのような状態なのだ。ここに当然のように国からの補助金という名目で血税が流れており、日本の地盤沈下の大きな要因となっている。今の日本に必要なのはイーロン・マスクのような人物だろう。
税金で食ってる人生税金で行かされた学校税金で買ってもらった洋服を着て税金で建てたウチに住む(笑)
外郭団体といっても独立採算でやってるとこもあれば(出資は受けてるが普通にビジネスで稼いで運営してる)
行政の仕事をアウトソースされる形で公金が入ってるとこもあるんで、別におかしなことやってる訳じゃないでしょ
本当におかしいことやってるなら支持を得られないだろうから廃止訴えて選挙にでも出ればいい
そんなの今時とっくに整理されてるから殆ど残ってないだろうが
これ言う奴具体的な数字は全く出さないからな🙄
出すにしても意味不明なソース持ってくるから会話にすらなりません😑
>>217 独立採算で公的資金による援助の必要がなければ、民営化すればいいだけ
必要性の高いものなら無駄なハコモノを作ってアウトソースするより本来は県の業務として行うべきだろう
>>214の例でいうと、地球環境戦略研究機関という団体には神奈川県が100%出資しているが、そもそもこの事業を地方自治体として行う必要性があるのか、また、県民に大してちゃんと成果報告してるのかという疑問がある
よく、国や自治体は減税して税収が減るとそこらじゅうゴミだらけになりますよ、とか、路線バスが運営できなくなりますよ、と言って脅しをかけるが、まず第一に削るべきなのはこれらのクソ無駄な団体に流れる資金だろうという話
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています