消費税だけど、東京区部だけ20%、政令指定都市15%にするだけで地方に活気が戻ると思うんだが [819669825]
>>147 東京が子供産み育てやすい環境なら
上京まんこも東京で子供産むだろう
それが少ない時点で東京は地獄
なんで今より消費税高くしてんの
その時点でアホでしょ
>>150 そいつら子供育てようとか思ってないよ
まんこ活用して楽に楽しく生きていきたいだけ
小池百合子が東京ペイで30%還元して実質的に都内に住む方がコスパ高く感じるようにしちゃうだけ
消費税の半分は地方自治体に入って
地方公務員の人件費に使われます
>東京都区部だけ20%、政令指定都市15%
要するに川崎国民は狛江市とか町田市とか稲城市とか調布市とか多摩市に買い物に行けってこと?
何か釈然としないのだが・・・
23区民は自分達は特別だって日頃から周りを見下してる訳だし
ノブレスナンタラで多めに金払ってもいいよね?
>>76 限界集落の話とかになるとさっさと引っ越せだのいい出すのにな
結局ある程度集中しないといけないのはみんなわかってる
じゃあ仙台は政令指定都市外してもらわないと市民が生活出来なくなる
賃金低いよ仙台
むしろ道州制にして無駄な地方議会地方役所は統廃合しないと地方を捨てないとインフラ整備でクマ道路維持するだけだ
田舎のインフラ
田舎の公務員
田舎の地方議員
これが日本の税金を食いつぶしている
家畜は効率的に管理しないとな
むしろ田舎税を導入して都市部への移動を促せ
>>170 正論
まずはカッペにネット使わせるの法律で禁止しろ
ネットがおかしくなったのはカッペのせい
カッペを皆殺しにすれば良くなる
東京23区は150%、23区以外は120%
これだけで事足りる
釣りじゃなくて本当にこれを名案だと思ってこそケンモ・メン!だよな
理屈はわかるけど上げる方向にすんな
地方7パーとか下げる方向で
地方を消費税20%にして自治体の財源にすれば
176万の壁は消える
それやってるのがふるさと納税だろ
これ使ってるやつも少なすぎて焼石に水だが
>>175 ただ東京都在住というだけで120%もの消費税を課される青ヶ島の住民がさすがにちょっと気の毒になるわ
>>136 あんな場所に道路なんかひいてるのは税金
>>166 札幌もだな
江別や北広島に移住しなきゃならん
消費税増税するなら給付金も配り続ければいい
そうするとやってることは金額的には上級から搾り取って下級にばらまくことになる
それでいいんだよ
あんなに観光客がいる京都がインバウンド対策の費用がないって理由をよく考えたほうが良いと思うぞ
東京から余計にカネとったところで、自分たちの地域に戻って来るなんて保証はどこにもないからな
地方は東京の金に乞食してないで自分たちで稼ぐ方法考えたらどうだ
地方から金巻き上げてる大企業の本社東京に集めて法人税で潤ってるわけやからね
東京から地方に再分配するのは正しい
ただでさえ今でも地方交付税で都市部が地方の財政支えてんのに、そこまで不公平な真似したら東京独立とか起こりそう
東京本社で吸い上げるシステムの会社に不買運動すればいいよ
複数税率は実務で集計するのがめんどくせえんだよバーロー
>>192 法人税は国税だから本社のある東京都に全部渡すもんな
遷都しろカス政府
嫌儲で次の首都の候補を考えようぜ!
こんなに一極集中させる馬鹿国なんてジャップとチョンぐらいだろ
マトモな国は分散させている