コカ・コーラ、「綾鷹」など217品値上げ 10月から5〜23% [838442844]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC227Y50S5A420C2000000/ コカ・コーラボトラーズジャパン(CCBJI)は22日、茶飲料「綾鷹」など217品目を10月1日出荷分から値上げすると発表した。値上げ幅は約5〜23%。原材料やエネルギー価格の上昇分を転嫁する。
ペットボトルや缶製品を値上げする。炭酸飲料「コカ・コーラ」やスポーツ飲料「アクエリアス」も含まれる。「綾鷹」(650ミリリットル)は現行の180円から200円(税別)になる。コーヒー飲料の「ジョージア ブラック」(500ミリリットル)は179円から209円に引き上げる。
500ミリリットルなど中型の主力商品では、2024年10月にも値上げを実施していた。
ここだけ他と比べると高すぎるわ
サンガリアのラムネなんて未だに自販機で100円だったぞ
今コーラ190円してクソ高いのに、200円超えるの?
ここの自販は設置率高いのに値上げ前から買いたいものがなかったからうんざりしてた
せめて値札に120円+自民税って書いてあれば同情しなくもないのに
>>1 円高なのに材料費高騰???
値上げしたいだけじゃん
>>89 消費税を廃止すればたったの180円で買えるようになる
自公維立の議員を許すな
コカコーラは避けるようになったわ
値上げもそうだけどイメージ悪過ぎる
ついにペット200円の時代か
昔の1.5Lくらいの値段やん
だから私言いましたよね
円高になれば安くなるなんて甘いことにはならないって
世界的に消費が落ち込めばチャンスあるで
トップバリュもコーラジンジャエールサイダー値上げして糞
しかもアレビッグ・エーだと激安なのに普通のイオンだと高いから尚クソゴミ
コーラも飲めない時代になった
危機感もった方がいい
値上げの根源はなんなの?何もないところから値上がりしないよな
円高なのになぜ・・・・?????????????????
今までより売れないからもう大手各社値上げしないと前年比売上げ超えが出来ないゾーンに突入
最近はもうフルーツ風味のある炭酸水ばっか飲んでるわ
通販で一本辺り5-60円くらいで買えるし無糖だから健康にもいい
飲まなきゃええだけやん
毒水みたいなもんなんだから
タバコとかと一緒だよ
高くなったらやめる、それだけ
セブンイレブンの108円サイダーばかりだわもう
あれだけはセブン優秀
ジャップはスタグフレーション
物価は上がり続け実質賃金は下がり続ける
全然ジュース類飲まんから今こんなに高いとは知らなかった
ついこの間値上げしてたじゃねえか
さらにまた値上げは舐めてるな
10月?
その頃にはお米は安くなってるしドル円は110円だし好景気だから大丈夫だろ
円高になっても価格は下げないしね
日本企業の糞体質
(´・ω・`)座布団の人みたいに購入したのんをレシートつきで日記しとくべきだった
(´・ω・`)20年前とかって2L×6本入りおいくらで買ってたか思い出せん
賃金と消費がマイナスのド不況なのに食品がハイパーインフレ これを失政と言うのでは?
久々に自販機でドクペ買ったら今って140円もするのね
>>128 戦争が理由なら
他国も上がってなきゃおかしいだろ
ジャップだけ上がる理由はないからな
最近コーヒーはプライベートブランドのしか買わん
ファミマのボスとセブンイレブンの黒いボトル缶のやつ
値上げしすぎて自販機減ったらCoke ONでチケット使うのも難しくなってしまう…
お茶は米と飲むから美味いのに肝心な米が手に入らないから飲まない
毎日のペットボトル止めると品質のよい茶葉やコーヒー豆がしこたま買えるよな
全部値上がったら嗜好品から売れなくなっていくんだよ
まあ健康によくない清涼飲料水メーカーは潰れてどうぞ
お茶なんて唯一国産オンリーだから
そもそも為替殆ど関係ない
小型ペットボトル誕生したばかりの大昔から長年500ml150円
2014年に消費税増税込で160円
2022年でやっと180円
これ安すぎじゃね。大昔と比べてもほとんど値上がりしてない物価の優等生だよな
今までが安かっただけって日本人が言ってるからどんどんやれ
コーラって半年に一度くらいのペースで無性に飲みたくなる時があるよな
しかもペプシ
コーラとかお茶なんて原価20~30円ぐらいだろ
滅茶苦茶美味しいな
円高が進行する前にって駆け込み値上げが止まらねぇ🥺🥺🥺🥺🥺
便乗値上げ多すぎ
値段が下がる商品だってあるはずなのに
>>165 無印良品が値上げしたらテレビでcmする様になった
700ミリボトルが汎用の保冷機に入らなくて常温なのよね
この手の値上げスレではすぐに競合他社の商品を持ち上げるけどその競合他社が値上げするともう買わないの一点張りになるよね君たち
いつもこの繰り返し
買うやつは買うんだからメーカーは傷まないし貧民はマジで辛い時に入ってるわ
円安でも値上げ
円高でも値上げ
今までが安すぎたおじさん「今までが安すぎた😇」
通貨が犠牲になるか インフレを受け入れるか 国民はインフレを選んだ 次に来るのは家賃高騰だよ 嫌なら円安を受け入れるしか無い
いっそのこと一本1000円くらいにすりゃいい
そしたら誰も買わなくなる
ジュース飲むのすら庶民には贅沢な時代とかマジ?
まだまだ値上がったら自販機の数減りそう
皆んなドラッグストア以外で買わないやろ
円安もエネルギーも昨年と比べて右肩上がりにはなってないだろ?
何が何円上がってるんだ
まあ飲まないからどうでもいいんだけど
円高になるのに値上げする企業の株買っとけばいいってこと
もう20年近く水筒持ち歩いてるわ
夏に長時間外いる時たまにコンビニ行くくらいで
お前らも水筒買えよ
トランプ関税関係なく値上げされるんだから
トランプも別に悪いことはしていないだろう
毎回毎回値上げばかりしやがって…それしか能がないのかい?
これ自販機で200円になるってこと?
とんでもねえ時代になったもんやな
Coke ONのサブスク買ってもいいかくらいの価格差になってきたな
今ですら定価で買ってる人ってどのくらいなんだろ
スーパーだとクソ安いのに
コークオンで楽天の期間限定ポイントを消費するだけだからなんの問題もない😳
120円だった原油価格も60円に落ち着き、160円だったドルも140円に下がったのに?トランプ影響で今秋には更なる円高と資材課価格の下落も見込まれるのに値上げするのはおかしい!
便乗値上げでしかない!20%位値下げするのが筋なのに意味が分からない!もう以前の様な値上げの言い訳は通用しないとっくに状況は変わってきている
値下げしろ!
>>190 ほんとこれ!ピーク時の3年前に比べたら外国の資材価格など半値になっているのに今でも糞高い異常な価格の者を更に値上げ?ホントやってることがおかしいわ!
結局円安だから物価高なんて何の関連性もないじゃん
拝金主義の成れの果て
高くても炭酸中毒で買うアホがいるから
タバコと同じだよね
>>223 言い訳の為の言い訳でしかない
とにかく値上げするための口実があれば便乗値上げする企業ばかり
値上げ禁止法作って政府は対策しろと言っても無視する石破政権
ほんと、安倍晋三の最後の第三の矢が消費者に刺さり始めた
( ・᷄д・᷅ )ゔっ
💘
仕方ない・・・生茶で我慢するか
伊藤園は大谷園になっちゃったし
税込62円位が適正価格
25年前の正常物価と比べていかに異常な値上げか良く分かる
コーラ1.5リットルも高くて買えなくなったわ
コーラゼロ
↓
ペプシゼロ
↓
ベストプライジンジャエール
他社はシェア奪還のチャンスよな
だけどどうせ他社も値上げするんだろうな 馬鹿だから
>>234 会社に自販機あるけど缶コーヒー150円になった時に買うのやめたなぁ
家から水筒持ってってるわ2年はたった
だいぶ上がった株がまた上がりそうだなお前らこれからもガブガブ飲んでくれよな
もうジャップから
撤退しろよクソコーラwww
採算取れないんだろ?
コカコーラ社製品は東京五輪でアホみたいなパレードしてた頃から一切買ってないよ
値段の一部が馬鹿げたパレードやくだらない宣伝のために上乗せされているんだ
自販機のペットボトルコーラって昔はいくらで買えたの?
コカコーラジャパンは今年6月末時点での株主向けに株主優待を新設したからな
その優待の原資を集めるためにお前ら貧民から金を搾り取る必要があるの!
今ならまだ100株26万円とお買い得価格で株主になれるから俺と一緒に株主になろうぜw
よくあんなクソまずいペットボトルコーヒーに200円も出せるよな
>>250 今までが安すぎたおじさん、円安だったらもっと値上がってたおじさんにクラスチェンジした模様………
辻利が美味しかったなあ
綾鷹は生茶よりはマシだけどピンと来ない味
原材料の高騰って言えば通ると思ってるの消費者馬鹿にしてるだろ
去年も値上げしてるのに1年でそんなに値上がったか?
円安が進んで180円とかになってるならまだしも
いや高すぎて買わねぇよ
コンビニも高杉だし、ちったあ安くした方が客足も増えるのでは
今の缶コーヒーってさ
嫌儲世代がガキンチョだった頃は試供品で配ってたサイズなんだよな
今日買ったコカ・コーラ ゼロ1.5Lは税抜き158円だった
これ税込みで200円超えそうだな😭
んで、コンビニとかは1個買うと1個貰えるとか情弱商売してるからな
協賛出せるならもっと安くしろって話よな
買う奴が居るから上がっていくんだろう
どうせもう貧民には用はないんだし500円ぐらいにしたらいいのに
>>274 最高のタイミングだろ
これからは円安を理由に値上げできなく成るかもしれないんだから
コカコーラめちゃ高いよな
コンビニだと170円する
なんで上がるのってお前の持ってる金が順当に紙切れ化してるだけだが
昔の百円は今の二百円の価値はあるで
そこまで通貨価値を下げればデフレマインドが消えて景気が良くなるってアベノミクスでやったやん
この道しかないんだわ
ついに近所のコカ・コーラ100円自販機も終わるか…
外出時に水筒持参をデフォにしてるわ
清涼飲料は高いし身体に悪いし何も良いことがない
そろそろ便乗値上げも潮時だと思うぞ
企業が目標立てるときに前年度を下回る目標なんか立てるわけないし
今の最高益が値上げによるものだと理解してればいいけど
落ち着いて来たらちゃんと値下げするところはあるからそこに客流れる
カップ麺なんかもごつ盛りが結構売り場占めてるし
こういう不健康食品はもっと価格上げて良いよ
運ちゃんの給料がそれで上がるなら最終的に常識人の利益にもなる
コーラって味落ちたよな?
変な香りして全然おいしくない
>>286 味落ちたんじゃなくて、君がマトモな感性になり始めただけや
>>208 これ
嗜好品減らしまくって
産直市場のやっすい鮮度落ちた野菜とパンパスタばっかでほぼヴィーガンだわ
>>281 てか自販機が減り始めてる
今までが多すぎたせいもあるけど
>>156 そうは言っても
レギュラーコーヒー(コーヒー豆粉)価格暴騰
珈琲を淹れる湯を沸かす熱源、電気ガス料金暴騰
となっている現状では、自宅自作するほうが下手すると高くつく
最近はペットボトル買わないで安いティーパック買って作り置きしてるわ
ペットボトルのコーヒーとかお茶的なのとかよく飲むけど値上がりしたら水生活かなあ(T_T)
ろくでもない流れしかないがこの先どんな時代になる事やら