Z世代「昭和ってすげえ良くねえか?? 昭和はケンモジ生きやすかっただろ?」 [425744418]
>>480 いやいやまた年月経って自己責任で底辺になったクズが平成はよかったとか令和はよかったとか言ってるよw
そいつらゴミカスって怠けてたから年月が経つごとに自己責任で底辺になったカスってだけやん
俺以外の雑〇共はよ〇ねよゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも./俺./を./特./定./で./き./な./い.(ちな俺の下の名前は裕希で埼玉の熊谷と群馬内ホスト全部と都内のホストユグドラシルとかいうのとARCHってこと行って身分証明書晒してるから俺の名前開示できる(´^ω^`)ちなr.enren.0521←これ俺の顔も見て名前も知ってる(´^ω^`))(2021年のツイ垢雪猫@a84297274の顔アイコンを晒せない)/下./〇./生./物./だろ(´^ω^`)それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事(飲み物も含む)したり寝れたら神経強くてワロスwww悔しいね〜w雑〇共(´^ω^`)ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜(´^ω^`)これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちなんだが(´^ω^`)
@.〇omo〇huai←▽中華ア〇マ()き〇(´^ω^`)
昭和も平成も令和も知ってるケンモジが「昭和は糞」って言ってんのが一番信憑性高いだろ
ああ
コロコロコミックあったな
長生きだな
ボンボンはバカにしてたわ(笑)
ハムスターブーム
ゲージとかすべてセット
売れ残りのハムスターがデカいのが店先でちゃんと世話されていた
なわとび
一輪車
鉄棒
土に埋まったタイヤ
運動会は赤白で対抗
給食は放課後までおたくら食ってたよね(笑)
鍛練遠足
歓迎遠足
お別れ遠足
給食はパンが多かった
鯖味噌煮が好きだった
車にしめ縄
正月は何も店がやっていない
週末はドライブ
車にエアコンがついてない
がまかつ
道糸
ハリス
がんだま
さるかん
浮きどめ
釣具屋で万引きで捕まる
スイミングスクール
ほっかほっか亭
ダイエー
ニチイ
ジャスコ
寿や
きんしん
ユニード
ミスタードーナツ
ドムドムバーガー
釣りの決めてはポイント!ポイント!
回転寿司
冷凍みかん
お茶のボトル
おーいお茶
グレープフルーツゼリー
丸大ハンバーグ
丸大ハム
おっとっと
>>513 パヨクから見たら社会がパヨクの思うように変わってるからパヨクにとっては今が一番良くないとおかしいしな
ネトウヨなら昔はよかったも分かる
パヨクのくせに昔はよかったとか言ってるバカは社会の変化より急速に自分が自己責任で底辺になったゴミやろな
陽キャ寄りはシャコタンブギ陰キャ寄りはアオイホノオ見ればだいたいあってるんじゃね
1980年に自分は何歳だったか
自分が知ってる昭和は何才のとき体験した昭和か
俺の長男は19になるけど
あと20年もしたら
平成の方がよかったと言うんだろな
ろくでもない時代だった
今も後から見ればそうなるんやろうな
>>517 アオイホノオの学生らは
みな平均的に裕福だからな
少なくとも保護者たちも就職をまともに考えてない
>>521 今の学生の方が裕福やろ
何故なら貧乏人は結婚できなくなってるから
これは統計に出てる事実だ
昔は今なら結婚できない貧乏人たちも結婚してたらとんでもねぇ貧乏人もいた
俺はK1とかPRIDEを見てたけど
その上の世代は、プロレスという幻想に夢中だったろう
令和の若者は、ユーチューブでチンピラが戦ってるのを見ている。
何も変わってないと思いつつ、
人材のレベルは下がってると思う
そこらのあんちゃんがやってないか
>>522 平均の話はしてないよね。
貧乏だった昔に、
就職の怪しい芸大に、親が進学を許可する時点で
当時の裕福なんだよ
格闘技だって
技術的には今の子の方が優れてるに決まってるが
でも今はピーターアーツもアーネストホーストも居ないわけじゃん
なんかそこらへんのあんちゃんが
ユーチューブで喧嘩してるのを見てるような
文化的な貧しさを感じるのである
どのお店も午後7時には閉まっちゃうしコンビニなんて無かったし
エロ動画なんて無くてみんな画像見て抜いてたし
待ち合わせしても会えないことがザラにあった
コンビニは1980年代には既にたくさんあったのだよ
それって45年前だぜ
今55歳のケンモメンが
コンビニでアイスを買ってたのだ
それ以前の記憶など知るかよ
>>165 知り合いが彼女の家に電話して彼女が出たと思って馴れ馴れしく喋ってたら声がそっくりな妹で大恥かいたと言ってたな
みんなが一つの方向に向いて頑張ればなんとかなると思ってた薄っぺらい時代
厳しいけどそういうのは嘘っぱちだと気づいた今の方がいいよ
たかつきおに
ケードロ
ていきゅう
ドッジボール
ドッジボールで野球ルールのやつ
スーパーボール
スーパーボール数分で行方不明
ゴムボールで鬼ごっこ
めっちゃ走ってボール避けてたわ(笑)
ロケット花火
爆竹
落下傘花火
連続花火
カエルに爆竹
けむりだま
へび花火
かんしゃく玉
水中花火
ロケットの先に小さい火薬で空に投げるやつ
ドラゴン花火
側溝に爆竹やってたら近所のおっさんが切れてた
次の日全校集会で禁止令(笑)
夏休みの友
ぼくの夏休みのゲーム内容が嘘過ぎて草(笑)
>>527 あ、コンビニあったな
家電屋だけは午後10時までやっててカセットテープを夜遅くに買いに行ったわ
陰きゃにはすげー厳しかったけどな🥺暗いとすぐにバカにされたし
昭和はバカでも心地よく生きられたからな
バカばかりだったから自民党の信徒になって未来がぶっ壊れたわけだが
ぶっちゃけ犯罪とかやばかったろ
表沙汰になってないことが山ほどあった時代じゃねえの
関東連合みたいなやつらが大手を振って歩いてたんだろ
リアルな買い物て
東京にそういうの求めてたんじゃないの
筒井康隆の「繁栄の昭和」は良いタイトルだよねw
陰キャと陽キャって
昔は根暗とネアカって呼ばれてたけど
暗くて何が悪いのか
箱ヘルはとにかく稼げたなぁ
正月は通しって朝10時から夜12時まで働いてたけど給料10万くらい貰ってホクホクだったわ
口より先に手が飛んでくる時代だったけど、ここ迄腐敗しては居なかった時代だった気がする。
たとえば昭和60年に2ちゃんがあれば
文句しか書かれなかった気がする
スマホもネットすら無い世界
おまえら生きていけんの?
昭和35年生まれなんだけど、お前らって何年生まれなの?
オールウェイズ3丁目の夕日みたいなそこそこの生き方いいよね
同じ漫画や映画や音楽を何度も何度も繰り返し楽しんでたなあ
今よりも人の命が安かった
日本に限ったことではないが、、
一億総中流という言葉があった
つくば万博が開かれた1984年は
日本が世界の最先端だった
日本の未来はこれからも右肩上がりと信じてるどころか
信じるもなにも当たり前すぎて何も思わない
そのときを生きてるとすべては当たり前のことに見える
それを考えると2025年現在も
日本はまだマシ
昭和はケンモジの歳ならどんな陰キャでも結婚して課長とかになってるんだろ
日本が世界で最も成功した社会主義国と言われたのがわかるわ
おっさんには生きやすい時代だったと思うわ
給料は鰻上りだしセクハラ援交し放題
学生とか若いやつはきつかったんだろう
弱男チー牛に人権なかった時代だぞ
強者男性からの暴力、恐喝、これが当たり前だった