人工甘味料危険度ランキング、第1位アスパルテーム・発がん性15%増、第2位アセスルファムK・発がん性13%増 [441660812]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
てか更に危ない2Aに赤身肉とか熱い飲み物とこあるんてすがこれらはいいんでしょうか
>>49 都合の良い他人の引用しか出てこないやつな🤣
偉そうなのに自分で研究してるわけやないんかーい(笑)
>>51 こちらのシュガレースステーキソース、お熱くなっておりますのでお気をつけくださいwwwwww
肉のが危険なんだろ?
こんなの気にしてたら草食動物になっちまう
もっと健康に悪い生活して若いうちに肝臓でも腎臓でも壊してさっさと死ねばガンにならなくて済むぞ
ガンにならないために不健康な生活をしよう!!
和食の食材のほとんどがグループ1だってことあんま知られてないよな
果糖ブドウ糖液糖の入ったチューハイ飲むとすぐ胸が苦しくなるんだけど同じ症状の人が結構いる
人工甘味料ではなぜか症状が出ない
ガンになっている人はすべからく水を飲んだ事がある
なので水には発がん性がある
スクラロースが席巻してるけど原材料見るとかなり下の方にあるんだよな(使用量が少ない)
激安になってる商品のラベル見たらだいたい入ってる
消費者も避けてるのになぜ使う
>>57 なんも飲み食いしなけりゃガンにならず死ねるよ🤣
コーヒー紅茶の砂糖を人工甘味料に替えた時、どのくらいの摂取量が発がん性の危険の基準なのかをメーカーに聞いた
中々答えてくれなかったけど、最後は公式見解として「1日300g」って回答くれたわ
それ以降は毎日のコーヒー紅茶に使ってる。1日20g位使ってる
虫歯にも血糖値にも肥満にも良いわ
まぁ自己責任の範疇
なんでも入ってるよな
微糖ってかいてあったやつにも入ってた
人工甘味料だけ何故か摂取量は考慮されないよな
砂糖も塩も醤油も摂りすぎたら危険なのに何故かスルー
そもそも缶コーヒーとかあんなに甘くする必要あるの?
砂糖の量半分とか三分の一で良くね
>>中々答えてくれなかったけど、最後は公式見解として
ワロタ、質問を広報に回して傷を負わないアンサーひねり出してきたんやろな🤣
>>69 缶コーヒーやのうて
コーヒー風飲料やからな
甘さで誤魔化さないとあかんねん
このポリシーが人工甘味料に引き継がれている
あとはわかるな🥺
>>69 砂糖は低温だと甘味を感じにくいので他の甘味料に置き換えると低カロリーで同様の甘味を得られるので砂糖を避けがちになる
ヨーロッパで規制されてんのこれ
されてなけりゃ気にしないで飲むは
>>74 WHOってさ
新型コロナは史上初のコントロール可能な感染症になるって息巻いてたんだぜ🤣
都合悪くなったらWHO発言の事実は消えてなくなる🤣
ジャップランドの極悪食品メーカーから医療費徴収すべし😡
ゆるさんぞ😡
なんでお前ら
>>1のソース信じちゃうの
FDAもJECFAも味の素は安全
一日の摂取量も制限しないって言ってるよ?
味の素は超危険なんだから
こいつらの言うことは信じるな
可能性可能性て
では発癌の可能性のない食品をリストアップしてください
アスパルテームって体内で分解されてメタノールが生成されるから怖いわ
目悪くなりそう
>>5 コーラの歴史は客の健康を無視して原価を下げていった歴史
カルピスソーダが人工甘味料やめましたって大々的にやってたな
スクラロースってだめなん?
かなりの食品に入っていると思うが?
赤コーラ飲むと胸焼けするようになったから黒コーラに移行したわ
天然のカロリーレス甘味料のステビアはどこいったの?
ガンっーか腸内細菌に悪いとか言う話はどうなったんだ?
シュガーレスだらけの世界
糖分不足で摂取したいな~って時
→糖分が取れない(笑)
塩分の不足しがちな真夏
運動や屋外作業で塩タブを舐める
マスコミ「命を守る行動を」
→朝からご飯は減塩減塩(笑)
あんぽんたん
「砂糖は大敵!減塩は正義!」(笑)
>>87 500mlのゼロカロリー飲料を飲んで生成されるメタノールは、バナナ1本に含まれるソレより少ないで
普通に砂糖や蜂蜜の甘さじゃダメなのか?と思ってしまう
甘いの好きだけど量はそんな食えないから、食ったところでカロリーなんて知れてるだろ
わざわざ人工甘味料にせんでも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています