【新NISA全滅】日米通商協議、1ドル120円で妥結か。本当は100円にしたいけど米国がフレンドの日本のために譲歩する形に。 [782460143]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
日米通商協議、1ドル=120円前後が目標で妥結か-シティ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-04-22/SV458TDWX2PS00?srnd=cojp-v2
米国は1ドル=100円が念頭の可能性も、120円前後が現実的-シティ
日銀が正常化で円を押し上げる代わり、米国は対日関税見送りの公算
円はドルに対して上昇すると、シティグループは予想する。米当局は今後の通商交渉に、円安への対応についても盛り込みたい考えだ。
「米国は1ドル=100円を念頭に置いているのかもしれないが、120円前後がより現実的な妥協だろうと思う」と、高島修氏らシティのアナリストはリポートで指摘。22日の取引で、円はドルに対して一時0.7%高の139円89銭まで上昇した。
関連記事:【日本市況】円一時140円突破、米経済やFRB独立性懸念しドル売り
加藤勝信財務相兼金融担当相とベッセント米財務長官は週内に予定が伝えられる会合で、会談する見込み。シティによると、日本銀行が政策正常化に取り組み、円を押し上げる見通しを踏まえ、トランプ政権は日本に対する関税引き上げを見送る公算が大きい。
すまん俺ネタ抜きに終わるわ
実際にはどうやってその値にするの
日銀に命令できるの?
要するに金利上げるってことじゃねーか
庶民は終わりだよ
オルカン解約するの25年後だから円高が進んでも指数が上がるから問題ない
ここでオルカン買い増せってことか
カーッ!現金さえあればなー!カッー!
>>5 日本の自動車メーカーが日本で作ってせっせとアメリカに輸入しても儲けがたんまり出てる時点でな
>>7 むかし、プラザ合意ってのがあって、会議の後に円は倍の値段になった
今度はニューヨーク島全部日本で買い占めろってことだろ
>>8 円高になれば食品とか生活必需品が安くなるから庶民は助かる
>>7 プラザ合意の時もなるようになったろ
実際今の円安は日本にとっていいか?
庶民からしたらきつい
ただS&Pフルで買ってる俺からしたら実質25%価値が下落するようなもんだから辛いけどな…
購買力平価からしたら1ドル100円でもまだ円安だからね
ここまでガイドライン出てるなら一旦損切りして引き上げた方がよくね?
サラバ!アメリカションベン指数勢!
歴史的円安時にボッタクリPERのアメ株をジャンピングキャッチしたキミの勇姿を忘れない!
一同!アメリカションベン指数勢に敬礼!!
🫡
🫡🫡🫡🫡🫡🫡
>>24 日銀が利上げしてFRBが利下げする
アメリカがドルを刷って米国債を返す
>>15 あのときは強い日本の円が安すぎたから起こったけど、今は弱い日本の円が弱いだけだから同じ事が起こるかは疑問
日経2万円前半か
コロナショックの1万6千円は下抜けることは絶対に絶対に有り得ないけどね
円高で原材料安く輸入して食品値下げ
海外輸入のecも値下げとなればいいのか
やったぜ 70歳の俺はアメリカ牛肉たらふく食ってから死ぬか
世間がアメリカションベン指数を買ってる間に粛々と日本の円高メリット個別株買い集めてた投資の天才おりゅ?
これでええんよ。
これ、批判さてるやつは馬鹿です。
まぁお互いの国が目標決めて妥結したらそこに向かっていくだろ
逆張りなんかしても損するし
うーん、金利上げたら中小零細と住宅ローン組が死にます。
そうなると大企業も死にます。
誰も勝てない世界です。
>>38 100円は計算し易いし適正レートにも近いから100円で良いね
日本が鬼利上げするか、アメリカが利下げしない限りFX投機筋がすぐ円売りしてドル高に戻るけど、どうやって円高ドル安を安定させるつもりなんだろう。
>>41 為替つーか、
これやると再びGDP世界三位が見えてくるな
ドイツは焦るかもね
俺様だけが円高メリットの日本個別株の価値を見抜いてたようだな
まさにワンマンショー💃
実際誘導なんてできるんか?
まあそういう思惑で為替は動くんだろうけど
金利2%ぐらいまで上げれば余裕だな
株とローン組んでるやつは死ねるけど
ドルに対して円が20%も上がるのならEUROは40%は切り上がらないと理屈に合わんな。
1つ わからんのだけど こういうニュースが出たのになんで為替 動かないの?
賢い人教えてくれ
>>46 アメリカは利下げするでしょ
しないとどうしようもない
日本はまだ利上げの余地ありだからウィンウィンじゃね
実際植田が円高の節目で出しゃばって口先介入してたけど今はしなくなってるからな
そもそもドル自体も日々暴落してるからな
1ドル120円でも実質的に現状維持だろ
いくら日本株とはいえトヨタや日経の円安メリット株はダメだぞ
ま、俺様が口を酸っぱくしてワンマンショー見せてやったからみんなわかってるよな🤗
為替相場って政府同士で決めているんだな
マーケットとは?
>>58 パウエルどうすっだよ
明日クビにするくらいじゃないと間に合わんぞw
>>28 日本は弱いけどそれ以上にドルの信認が低下しているのでワンチャンありかと
100円でいいよ
これだけ円刷って通貨高にしてくれるんなら願ったり叶ったり
困るのは日本の二割しか無い輸出企業とそれを支えてる山師だけ
じゃあ今からドル円ショートしとけば2000ピピ抜けるってこと?みんな儲かってハッピーやね☺
>>64 金利差 埋まることが前提でショートがめちゃくちゃ 増えるようなもんでもないのか~
米国企業全部買収してしまえよと思ったけど、そういや買収しようとしたら難癖付けられるんだった
詰んでる
もうトヨタに補助金入れてアメリカに売りつけるしかないな
>>53 銀行株と円高メリット株を仕込んできた俺様に死角は無い
あーあ、日本側に20円譲ったとアメリカに未来永劫言われるぞこれ
少し借りたら100倍返し要求してくるやつらだぞ
ドルが全世界的に凄まじい勢いで売られてるから
1ドル100円なっても今とあんま変わらないんじゃね
>>15 やっぱ金利?
>>21 俺も円高がいい派だぜ
目標値決めてくれてるんだから120円になるまで
購入止めるか、内需株1択だな
>>77 トヨタへの補助金の消費税還付金や非関税障壁の消費税も廃止しろと言われてるぞ
不平等貿易は許されないからな
トランプの一存で決められることではないんだけどな
バカのニュース
すまん俺1500万円アメ株持ってるんだけど死んでいい?
現金は800万残してる
為替なんてどうやって変えるんだ?
無限に介入するなんて出来ないし
>>75 成せばなる
成さねばならぬ
何事も
ナセルはアラブの大統領
>>56 政治がそのように希望したところでしょせん為替は市場で決めることだから
プラザ合意2ってFXとかやってる奴は、結構早くから予測してドルショートしまっくてる
アナリストとかも勘のいい連中は「第二次プラザ合意」の話題をかなり早くからしてたよ
NISAで米国株ドル投資〜とか言ってる靴磨きは、まあ大損だろうなw
>>89 トラ「あと50%くらい利上げできるだろ?」
ジャップ「ただちに」
>>95 したら為替が絶対変わる訳じゃない
変わるならトルコリラは玄人してない
バカすぎるわ
100円にしたら関税部分をそのまんま値引きする方が利益が出るわ
110円あたりが適正値だろうけど120円でもまだましだから我慢するわ
>>98 実際円高にどんどんなっていったときに政権交代が起きてるんだけどな
だれも日本の賃金が上がってるなんて言ってなかった
そこまで下がったらNISA勢ほとんど逝くやんwwwwwやったれwwww
>>96 いや15年後には1ドル180円くらいになってるから今後数年100円になろうが関係ないけどね
今の100円に1ドルもの価値がないのは日本人ですらわかるだろ
>>95 中国がアメリカ国債売りに出しても日本人誰も買わなくなるけどそれでいいのか?という問題な
日本人しか100兆買えないし買ったら円安だわ
まあ、精神・知能が5歳レベルの78歳児の思うがままには市場は動かんのだよ。
>>56 為替は短期じゃ金利、長期じゃファンダメンタルズで決まるから
いくら政治が為替を動かそうとしても動かんよ
中央銀行が自然利子率に誘導してる限り
その国の自然利子率=潜在成長率で長期では為替が決まる
プラザ合意も潜在成長率水準に為替が落ち着いただけだし
日本の潜在成長率が高まった結果円高でないとおかしかったのを
為替固定してたのを固定レートを辞めてその水準に落ち着いた
日本の潜在成長率は現在そこまで上がってないので
円高にはならない
100円にしてくれるんなら関税値引きしなくて済んだよなこれ
これわざわざ120円にしてくださいって交渉したクソジャップはトヨタの回し者か売国奴?
>>112 今の1ドルとか50円くらいの信用しかないって感じだが?
ジャップが早々に白旗あげてるからな
晋NISAヴァカは明日が損切りラストチャンスだぞw
日米財務相会談前に“為替分野で緊密に連携の考え”加藤財務相
2025年4月22日 11時47分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250422/k10014785811000.html >>99 基軸通貨とトルコ比較しても意味がない
アメリカの金利が下がるたびに円高になってたのは間違いないし
物価や賃金上げちゃたのに100円になるわけないだろ
トランプ様が100円といったのに
反日統一自民党が120円にしたんだろ
まじでNISA損切り急げよ!!!!
これは、ほんまもんのやつやで!!!!
>>99 トルコリラは、エルドアンとかいう底抜けのバカが「利下げすることにより通貨が上がる!」とか意味不明な理論で
超絶インフレ下で利下げをしたことで大暴落し、今やその時の暴落底値からさらに半減の3.6円というまさに紙屑w
ちなみに、超絶インフレ下で利下げしたがってる同類のバカが現代にもいますねw
名前は確か、「花札」とかそんな感じだったかな?w
円高じゃなくてドル安な
円が今強いのはドルと人民元に対してだけ
スイスフランが強いけど円はそれに対して弱い
本当に強いならフランと同じで買われる
アメリカが利下げして植田が利上げすればドル円だけならそれくらいはいく
今まではドルが強すぎた
>>127 願望はおまえだろ
こっちは現実的な評価だからな
脱ドル進んでるのが分からんのだろうが
理由も知らなさそう
100円になったらアベノミクス大成功だったのになんで余計なことしたのかマゾで理解できない
>>65 為替は何でもアリ
インサイダーも存在しない世界なンだがwww
そんなのも知らねーのか、晋NISAヴァカは
1年目と2年目連続で一括360万突っ込んだ人どうなってる?
1年目めちゃホクホクしてた記憶あるがw
山本太郎はずっと前から懸念していた
金利をさらに上げることを忖度させられると
経済を理解していると見えてくる
これ口だけだよな。プラザ合意の時とは状況が違いすぎる
>>105 なるよ
そもそも株安債券高なるという大前提での話だっただけ
本当にそうしたいならトランプ直々に恫喝してるわ
ドル円と債券安どちらを取るかなんだよ
つか円高にしたら永遠に日本は債券かわん
>>136 どんだけ脱ドル勧めても基軸通貨はゆるがんだろ
そもそも全てアメリカのマネーゲームの掌だぞ
>>147 揺らいでるぞ
今は日本円が安全資産と言われてるくらいに米ドルは終わってる
>>123 加藤「へへへ… NISA民を差し上げますんで…」
こおゆうこと?(´・ω・`)
100円で良いぞ
インフレなのに利上げしない日銀は国賊
トランプのアニキのおかげでジャップコイン(ゴミ通貨)が多少マシになるかもしれねえ!!!
ありがてえ!!!
ありがてえ!
>>149 こういうニュースがあるのに逆張りで円安に賭けてるアホ毎回出てくるけど何者なんだ?
今回もどうせすぐ戻すと思って逃げなかった奴、マジで終了です😁
全滅って意味わからん
円高株安って絶好の仕込み時なんじゃないの
>>156 ほんこれ
トランプは自国通貨安で輸出が捗ってご機嫌だし完全に日米同盟win-win
>>159 アメ株がどこまで下がるか分からないが?
100円になってたら今グラム300円オーバーのアンガスビーフがまた200円以下になってたのに
ホントこの国の官僚と政治屋は国民への兵糧攻めが好きだな
グラボが安く買えるぞおまえら
自作全盛期が再び訪れる
>>151 ロシアも中国も日本円に手出さなくなったのに?
>>144 プラザ合意協調ドル売り介入だった
そもそもドル売り介入した時に「手持ちドルしか介入できない」とパ散々煽ってた
さらに言うとアメリカ国債購入を含めてアメリカ本体に投資するなという言う話になる
>>167 元々安倍と菅の馬鹿がやったことだしもうあいつら居ないしやめていいだろ
これで困る庶民はそうそうおらんよ
120円とか一番いいと思うんだけどな
>>147 お前バカだなぁ
ナスダウだけじゃなく、為替とか債券市場とか見てねぇの?
ドルインデックスとか1日で1ドルづつ下がってるけど?
ユーロドルの最近のチャートとか見たことある?
米国債が大暴落して金利がうなぎ登り(債券価格は低下)なのに
ドル高どころかドルが投げ売られまくってるの知ってます?
日本がどうこうしたところで
アメリカの金利が高すぎるのが原因なんだから
金利を下げない限りアメリカに工場は戻ってこないんだよなあ
アメリカに必要なのは利下げだわ
クレジットカードの負債残高こんだけ急上昇してるんだから
利上げしすぎ
ps://www.lendingtree.com/content/uploads/2025/02/ccs-chart-3-9.jpg
>>169 主要国は中国だけじゃないからね
共産党の犬のおまえにとっては米中が中心なんだろうけど
>>134 通貨の強弱チャートで検索しろ
韓国やオーストラリアや台湾とか日本の輸入多い国でも強いから
輸入品も安くなりやすいぞ
>>131 関税で価格が上乗せされてる分はインフレから除外して良い
増税でインフレになると言ってるようなもん
>>173 1ドル100円が一番バランスいいな
計算しやすいし
もうこれトランプに感謝するしかねえな
この十年バブルに躍ってイキりかえってた奴らが鬱陶しくてしゃあなかった
そいつらが首括るの今まで楽しみにしてたんだからな
ドルとS&P500買ってたバカモノ正直に名乗り出よ
強いニッポンが戻ってくるのか!
俺の80.00Lが輝く時がくる!
>>174 論理的に話せよ
感情論や願望はいらんから
【悲報】
自公維新都民F丿幕府、
平家 教祖 尊師マニアックムーヴ 大本営発表 安全楽観デマムーヴ
🍯㊞📕🛕🔮霊感商法団パンデミック 日本が、安価な、物資豊富な円高デフレ化へ、出口戦略 構造改革
総量規制 緊縮財政 金融引き締めで、金利をギガ上げると、
ID:9+ZZWhHQr BE:782460143-2BP(1000)
令和武漢コロナ熱パンデミック
外出禁止令ムーヴ
ロックダウン ステイホーム テレワーク超恐慌、
令和ガザ ウクライナ戦争での、
グローバル ペタ 投機狂乱過熱ギガ バブル インフレ ペタ ツナミ
グローバル ペタ 投機狂乱過熱バブル テラ インフレ。
グローバル ギガ 投機狂乱過熱バブル 超インフレ
テラ火砕流。 ここらが、
アニメ 映画漫画 ラノベ
機動戦士ガンダムの、ソーラーレイ
宇宙戦艦ヤマトの反射衛星砲。
とあるの、ペタ 反射能力者
アクセラレーター
ギリシャ神話の、大妖魔 メデューサの、石化光線を、
ペタ英雄ヘラクレスは、鏡鎧で、ギガ反射
マトリックス レザレクションズ、ネオの新テク、ミサイルを反射、反転させる。
天気の子 ラストバトル
強欲搾取 東京気候安定へのペタ生贄命令を、ギガ拒絶。
すずめの戸締まり、ラストバトル。
ペタ大災厄 ギガ怪獣ミミズを、
ステイホーム テレワーク
ロックダウン ギガ施錠で、テラ封印。
ここらのようにシナ 南北チョンコロへ、
ペタ反射され、シナ 南北チョンコロが、ペタ財政破綻、ギガインフレ化、超弩級 増税化
ペタ飢饉化 ギガ干ばつ化。
超重スタグフレーション慢性化構造超不況化。
取り付け騒ぎ 預金封鎖 デノミ 財産税化。
これらが、ハイパーラッシュされ、ギガ内戦 ペタ動乱で、社会崩壊する。
>>153 NISA民を嵌める為に120円って言ってたりしてな
> シティによると、日本銀行が政策正常化に取り組み
えーと…つまり安倍からの日本銀行の政策は「異常」だった…と…
それを「正常化」すると…
こういうことでいいのかな?
>>6 通貨毀損して米株なんて買ってる売国奴が死ぬからいいこと尽くし
ユーロと元とドルが調整したら円もつられて高くなると思うんだよね
もう円自体は単体じゃどうにもならん
ユーロと元と調停結ぶのがトランプの最終目的
>>10 オルカン値下がりして同時に円高になるのが最高なんだよな
オルカンはたくさん買えるし物価も安くなってアベコインで日用品もたくさん買えるようになる
無敵
米自動車ローン申請の却下率が過去最高水準、ニューヨーク連銀調べ
ps://www.jetro.go.jp/biznews/2023/07/fd2b0c7341fdcb43.html
米自動車ローン延滞、約30年ぶりの水準に増加-高金利の負担重く
ps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-10-22/S2XUY0T1UM0W01
こんな金利水準にしてるアメリカが全部悪いのよ
日本は全然悪くない
円安に影響ない仕事の俺からすると大歓迎
自動車業界人はすまんが自殺してくれ
安倍晋三キモ入りの金融緩和とインフレで給料も容量も社会保障も上がらないとわかった今
円高であればあるほどいいのが証明されたからなあ
少ない給料の価値上げて海外で散財するか渡来品で生活するほうが国民はよっぽど豊かになれる
>>184 安倍の手下みたいな連中だからな
なんぼ首吊っても構わんわw
赤飯だ赤飯wwwwwwwwww
NISAで馬鹿を見たジャップ
これもう現代の日本昔話だろ
プラザ合意は急激なドル安でも原油安によってインフレが打ち消されたが、今回は原油生産コスト的に価格の下落余地があまりないのでドル安によるインフレをくらうことになる
アメリカ人よ、またインフレに襲われるぞw
そして今回利上げはない
>>191 いや異次元てのは最初から隠してないじゃんw
安倍さんはこの件に関しては嘘はついてないよ
ジャップがアホすぎただけで
>>191 インフレ率が4%あるのに金利が0.5%とか異常だよ
戻すのに10〜20年コースだな
若い奴なら良いけど50〜60代で投資素人が逃げ遅れた場合は悲惨だな
>>188 いいから米国債の今の金利何パーになってるか見てみw
ナスダウが大暴落して、本来はリスクが低い米国債に資金が流れるはずが米国債も暴落(金利は上昇)
金利が上昇すればドルは上がるはずだよな?
で、いまどうなってます?w
アベノミクスの失政による副作用をカバーしてくれるトランプ、マジであったけぇ…
120円とか輸出企業もかつて適正と主張してたレートじゃねえか…
>>200 無理やり下げた金利分実質お小遣い貰ってたんだよね
>>191 デフレしてる時の低金利は正常だろ
コロナでインフレしまくってるのにマイナス金利を続けた日本は異常だよ
今でもインフレ率高いのに低金利だしな
国内要因じゃねえ国外主因のインフレに対して利上げをし続けると
アメリカみたいに国内は政府債務残高激増、政府は借金だらけ
市民は金利も支払えない人間だらけっていうひどいことになる
>>175 工場に関しては利下げもそうだけど
関税で所得税廃止(大増税)が次に予定してる
だけどアメリカ国債不安定でそっちに話が進まないのがね
教えてにちぎん!
金利を下げると
経済活動がより活発となり、それが景気を上向かせる方向に作用します。また、これに伴って、物価に押し上げ圧力が働きます。
金利を上げると
企業や個人は、資金を借りにくくなり、経済活動が抑制されて、景気の過熱が抑えられることになります。また、これに伴って、物価に押し下げ圧力が働くことになります。
経済活動を活発にしたいのか、それとも抑制したいのかで金利を決めるのが常識
物価を上げる下げるはその次、根本は経済活動を活発にしたいかどうか
https://i.imgur.com/KVTUJAz.jpeg まー120円なら
便乗値上げしまくった食料品全戻しだよな?
こんな反アベノミクスは許されない!
トランプは反安倍晋三なり!!
なんというか色々と苦労はしたけど氷河期世代大勝利だよな
種銭作る時間は十分あって資産をちゃんと作れてマンションもそれなりのお値段で買えて
日米のマネー膨張の美味しいところはいただけたわけでこれからの奴らは大変だ
1ドル50円にしてくれトランプ
自民党始末してくれ
>>8 終わるのはローン馬鹿とゾンビ企業と輸出企業のボーナスタイムだけ
今は円ショートとゴールドロングポジションしか持ってねーわw
株ガチホしてる奴🥴
120円くらいまでの円高は庶民には歓迎だろ
どんだけ日本やすくなってんだよ
>>200 真面目にインサイダーで私腹肥やしてたチンカスいっぱいいそう
資産をドル転しまくってた市況民も大企業も報い受けるといいわ
詐欺師同然の経済評論家もな
>>215 コアコアCPIが食品とエネルギーを抜いた欠陥指数だからこうなってんだろうが
>>209 レス返さなくていいよ
かつて基軸通貨が暴落したことある?w
なんたら合意を締結するってことは協調介入によるドル安誘導を行う前提だよな
円高に振れるとその分GDPの下押し圧力になるから日本政府もホイホイ同意できないはず
インバウンドいるから日本人イラネとか調子こいてたやつらはどうなるの?
アメリカの金利が高すぎるのが原因なんで
日本の金利はむしろ需給ギャップマイナスで利下げが必要な状況だし
>>215 アメリカのインフレ率2.4%で日本3.2%だぞ
>>242 日本はインフレ率が高いから利上げが必要だよ
プラザ合意は失敗だったんだけどな
10%動かそうとして無限に動いちゃったって話やし
>>1 そうはいっても100円になるだろうね
日米金利差がなくなるし
この状況で利上げしたら
住宅ローン組んでる連中憤死するし
自動車ローンも組めなくなって今以上に日本市場死ぬだろ
日本のインフレは99%為替要因なんだから
賃借だってアメリカみたいに金利に比例して上がってくかもしれんのだぞ
お前ら生まれたときからゼロ金利だから経験したことないんだろうが
>>236 CPIは可処分所得を図る指標だからそれで正しい
欠陥なのは「物価」という日本語の単語
インフレターゲット2%とか言って何年2%超え続けてるんだろうね
>>238 ローマ帝国のデナリウス銀貨って現代のどこで通用するんですか?w
為替は1国の中央銀行や政府レベルでもどうにもならんよ
日銀砲を定期的にやってるけど短期的なトレンドは変えれるけど長期的なトレンドはどうしようもならない
アメリカは目標インフレ率を低めに設定しすぎなのよ(日本も間違いなく現状は2%じゃ低い)
国外インフレ+国内インフレで目標を設定しないと
国外要因のインフレのために金利を上げまくって国内の需給を引き締めたら
借金だらけ、延滞者だらけ、ローンお断り状態になるのは必然
アメリカはインフレ目標を引き上げないと行けなかった
>>247 為替はそんなもん
お前らが110円とか予測してるからもっと突っ込む思うわ
森永卓郎の90円はかなりのハイセンスだと思う
>>254 現実を反映していないという意味で欠陥指標だよ
格言通りだが底を確認してから買うべきだな
今手を出すのは危なすぎる
>>251 物価だけ差がて給料が上がって減税されて社会保障費負担が減るという謎の理論上で語ってるだけ
>>251 家車なんて余剰資金あるやつかローン組める信用あるやつが困るだけだろ
どうでもいいわ
いざとなれば団信で男が死ねばご破算だしwww
_____
/___ \ ほら、みんな~って挨拶して
/ |´,,・ω・| \
/  ̄ ̄ ̄ \_
| i 78.00S ヽ、_ヽ\ ←161.70L
└二二⊃ lω・`|| ミニャー
| ,、___, ノ ⊂二)
ヽ_二コ/ / ,、 |
_____/__/_ヽノ_ヽ〆_
アメップさぁ
それは普段お前らが批判している為替操作国と何が違うんだい?
>>251 最低賃金1000円超えたら倒産しまくるとか
マイナス金利やめたら借金増えまくって終わるとか
いつもそうやって脅すけどどちらも変えたけどそうはなってない
>>251 憤死しろと言ってるんだが
安倍晋三から小遣い貰ったカスなんて皆殺しや
>>257 ポンドが基軸通貨だった時代もあったのう・・・
対ユーロでは全然下がってないのな
日米だけ衰退してる
俺が森永卓郎は正しいって言ったら、ネトウヨからめちゃくちゃ叩かれたぞwww
東日本大震災の時は85円ぐらいだった
海外旅行行きまくり輸入しまくり
100均は100円ばかりでマックバーガーも激安
いいことづくめ
>>241 円高になるとインバウンド客は一気に消えるだろうね
そして、インバウンド用に投資した物件や箱物が廃墟になり、
大量に売れ残ったツアープランが日本のジジババ貧民向け貧乏ツアーにアレンジされて売り出されそうw
想像しただけで笑いが止まらんwwww
>>184 日本の一般国民からしたらトランプ救世主だわ
円安と消費税還付金チューチューしまくってボロ儲けしてた自動車メーカーより円高とトランプのほうが何倍もありがたい
あとはガチホ投資馬鹿が自殺するのを待つだけ
>>278 いくらなんでも日経平均3000円は無理がある
マジなら災い転じて福となすだわ
関税なし円安是正とか日本の国民生活正常化だろ
>>216 デフレだろうが、株を買う中央銀行は異常だったよ
>>277 ユーロが下がってないのは中国が欧州に預けてる米国債を売ってるからだと思う
日本のインフレ率が高くでるのはエネルギー補助金でこれまで押さえつけてきたのをやめたのと米の値上がりでしょ
円高や米輸入するならインフレも終わりや
iPhone16まさかの60000円に値下げ🤤🤤🤤🤤🤤🤤🤤
>>285 黒田が次のFRB議長になればいいのにw
利上げ、増税、緊縮して円高にしてもいいけど、それによって社会保障を削られても文句言うなよ
特に無職や生活保護は文句言っちゃダメだよ
正常な金利は完全雇用状態の金利だよ
それが市場の最適金利
需要と供給が均衡してる金利
雇用状態を見て判断すりゃ間違えない
正規雇用が減ってりゃ間違った金利
>>284 マジでそうなったらトランプは偉大って日本の教科書に載るだろうね
ていうかなって欲しい
金利バク上げでローン組んでる身の丈を超えた金の使い方してたやつが死滅するのは気分がいい
金の切れ目が縁の切れ目
取り立てで家庭は崩壊
娘の風俗行きが楽しみ
なったところで関税で物価上がっての手のひらクルクルだよ
オルカン厨とSP500厨が死亡か
まあ売国奴が死んでも誰も悲しまないよね
日本は悲観論者の不安あおりが蔓延してる
それで商売してる人も多すぎる
>>287 どちらにしろインフレだから利上げしないとね
低金利の円キャリーで世界にインフレをバラ撒いて迷惑を掛けてるし終わらせないと
金利はローンくんでるやつがーってやつも
頭悪すぎる
大半の中小企業はローンや借金してるんだから
雇用と賃金に直接効いてくるのが利上げ
賃上げ機運なんてしぼむよ
バカウヨは数字さえ上がれば何でもいいから通貨安にして中身がらんどうでも数字だけ上げるのが大好きだからね
おやびんの内にどんどん数字弄りしてくれ
腐ってもドルだから簡単には
ユーロとかこ交渉すればいいのに
>>272 実質金利差の是正だから、為替操作国批判と何も矛盾しない
投資は運否天賦じゃない。。。
愚図が落ちていく。。。
勝つのは知略走り他人を出し抜ける者💃
>>296 万博は極東のような場所でやるなら日本人にどれだけ来てもらえるかが肝要
無料にして動員すればなんとかなるなる!でもカジノはどうなっちまうんだ!?
今の日本、インフレ率3%超え
人手不足
この状況で利下げしたらインフレリスクが増すだけ
かと言って利上げしたらしたで借金の利払いが膨張し、デフォルトリスクが上がる
身動きが取れない状況
まずインフレ2%くらいを維持して実質賃金がマイナスにならないくらいにしろよ
>>315 廃止しなくても誰も触らなくなるよ
資産半分になるからなw
>>315 それは勝手に死んでいくからほっとけば良いのでは🤤🤤🤤🤤🤤🤤🤤
去年からトランプはそういってて、それに向けてやってるだけでしょ。
>>315 アメリカで課税してもらうんで許してチョンマゲってとこだなw
やれNISAがあーだこーだ言ってもだ
1ドル100円でも第三国の通貨が強くなって
超規定にはドルも円も相対的に安くなるんだろう多分
今の日本不本意非正規雇用175万人
需給ギャップマイナス
この状況なら利上げは間違い
AIに聞いてみ
賃金なんてこれ以上下がり様ないくら下がってるし今の雇用がないとか氷河期の俺からしたら甘えでしかねえよ
既に借りてる変動ローンは金利が上昇して返済額を更新しても返済額は前回の1.25倍までしか増えない
だから返済してる間は返せるだろう
問題は未払金利が積み上がるので老後返済し終わったつもりでいてもまだまだ残ってるパターン
120円なら日本が何もしなくてもアメリカが金利下げれば勝手に下がるだろw
カジノ=成功ではない
失敗も沢山有るからな
無理に日本なんか来なくてもマカオとかと有るし
アメリカがインフレしてたのも日本の円キャリーが原因の一つだからね
利上げして円キャリーを終わらせる事でインフレ退治にもなる
為替の年間平均
20年 106円
21年 109円
22年 131円
23年 140円
24年 151円
という具合だから25年は140、26年は130・・といって30年までに100円くらいになればいいよ
アベノミクスの失敗だわな
あのアホ1ドル300円にしようとしてたからな
https://i.imgur.com/3n8Mw6n.jpeg アメリカが円高トレンド示したんだから属国はそれに従わないとダメ
円安でないと困る山師と輸出企業お疲れ様で~す
対中国みたいにガツンと厳しく80円くらい要求してくれて構わんのに
物価高の今、円高は追い風やん
下手に動かないのが一番いい
>>7 プラザ合意の時は日本円が変動相場制に移行したけども、今は既に変動相場制だしどうやるのかイメージできないな
簡単にプラザ合意と比較すんなよなって感じ
>>332 カジノ俺はいいと思うけどねぇ
むしろこの国に、AVと遠征売春婦以外に売れるものなんてそれくらいしかねぇだろとw
未だに現実見れずにものづくりだの農業だの言ってるアホウヨからしたら怒り心頭だろうが、まあジャップしぐさというかw
>>326 Gemini
ご提示の状況認識(不本意非正規雇用が多い、需給ギャップがマイナス)に基づけば、「この状況なら利上げは間違い」という主張は、伝統的な金融政策の考え方からすると、概ね正しいと言えます。
理由としては、以下の点が挙げられます。
不本意非正規雇用が多い状況:
これは、働きたい人が望むような(おそらく正規雇用の)働き方ができていない、
つまり労働市場に供給力(働ける人)が余っている(または需給が緩んでいる)状態を示唆します。
これは、経済がフル稼働しておらず、需要が不足している可能性を示しています。
需給ギャップがマイナス:
これは、経済全体の総需要が総供給を下回っている状態です。
つまり、モノやサービスを作ったり提供したりできる能力(供給力)に対して、
それを買ったり利用したりする力(需要)が足りていないことを意味します。この状況は、デフレ圧力や経済の停滞・低迷を示します。
利上げの一般的な効果:
利上げは金融引き締め政策であり、金利の上昇を通じて企業や個人の借入コストを増加させ、
投資や消費を抑制することで、経済活動をクールダウンさせる効果があります。主にインフレ抑制や経済の過熱を抑えるために行われます。
これらの点を踏まえると、現在の日本経済が「不本意非正規雇用が多い」「需給ギャップがマイナス」という、
いわば「需要不足で経済がフル稼働していない、デフレ圧力もあるかもしれない」という状況にあるとすれば、
利上げは、ただでさえ足りない需要をさらに抑制し、景気を冷え込ませる方向に作用する可能性が高いです。
デフレからの脱却や持続的な経済成長を目指すのであれば、むしろ金融緩和を継続して需要を刺激することが望ましいと考えられます。
そのため、こうした状況下での利上げは、経済をさらに悪化させる「間違い」であるという主張には、強い根拠があると言えます。
ただし、金融政策の決定は、これらの指標だけでなく、将来の物価見通し(特に輸入物価上昇によるコストプッシュ圧力への対応)、
為替レートへの影響、他国の金融政策動向など、様々な要因を総合的に考慮して行われます。
しかし、ご提示いただいた「不本意非正規雇用」「需給ギャップマイナス」という指標に焦点を当てた場合、
利上げには慎重であるべき、あるいは行うべきではない、と判断されるのが一般的です。
狙い通りの値で止まるとは限らないよな
110円割れとか起こらないと良いけど
>>22 名目実効為替レートみたら十分円高だぞ
実質実効為替レートがさがってるから、単にデフレで賃金が上がらない貧乏な国になったってこと
円安とか円高とかどっちでもいいんだよ
インフレ賃上げ継続して実質賃金がマイナスにならないなら
>>315 おやびんがアメリカ人以外がアメ株買うと課税する言うてたやん
おやびんはそのセリフ取り消してないぜ💃
>>339 頭トヨタのとんでもねえバカだけど刷りまくった今円高進行は神政策になっちまうんだ
>>351 世界中のイナゴが群がったせいでバイデンのころから米株むっちゃ上重くなってたからな
>>335 米国系CTAが円買いドルショートポジション積み上げまくってるのはガチでそれ狙ってるって説もあるね
ヘッジファンドもほとんどドルショートポジションに転向してるし
殆どの通貨でドル下げてるから
ただのドル安なんだよな
トランプ辞めればすぐ円安になるよ
便乗値上げする様な国民性だからな
一度滅ぶべきだろう
円に価値がないのにまだ円高になると思ってんのかよ
頭ハッピーセットかよ
世界の株価の半分近くがアメリカ株なんだけどいつバブルはじけるかな
>>344 プラザ合意時、すでに変動相場制だぞ?
お前はなにかを間違えてる
一つ防ぐ方法があるぞ自民党
それは米国際を売る事だ
命賭けれる総理大臣が必要だけどなwww
未だに利下げを主張している玉木と高市は首相から遠のいたな
え?俺の貯金の価値勝手に1.3倍になって草
ニーサで海外触ってたやつ爆死で草
海外に金流す売国奴が死んで気分ええわ!
>>339 ほんとこいつ死んでよかったなw
ローン馬鹿と未だにガチホしてる投資馬鹿もあと追ってさっさと死ねばいいのに
実際のとこトランプがやめてもアメリカに都合がよかったらトランプがやったことなんでごめんね?て継続されるだろ
>>365 半分近くっていうか大半はGAFAMじゃね
S&P495なんてTOPIXと推移変わらんし
ps://ontrack.co.jp/2022renew/wp-content/uploads/2023/11/SP495.png
こんなニュース出るとか今がガチで最後の逃げ場じゃん
>>349 実質実効為替レートを見たら1985年のプラザ合意前よりも円安だぞ
外圧でやっとまともな為替になるのか
株いっさいやらない持ち家こどおじの無借金非正規おじさんの俺にはいいことしかない
株カスが死滅するのも気分いいしなw
>>369 120円目指すために米国債売って為替介入繰り返せばいいんじゃね
ここまでやればオヤビンも大満足でしょ
アホみたいなドル高だったな買いたい物全部手に入れたんかな
>>367 アメリカ合衆国大統領は「アメリカにインフレは無いから今すぐ利下げすべきだ」と言っていますが?
お前とアメリカ合衆国大統領、どっちの発言が影響力ありますかね?
パウエル解任するだけでもとんでもないドルショック起きてドル円120円くらいまで行くと思う
わかりやすく言うと、アメリカはGAFAM経済と
その他経済で別れてるから
GAFAMだけ儲かる金利為替水準ドル高と
その他が儲からん金利為替水準で
別れてる
>>369 国債売れば売るほど金利上がって円安になりやすいけどね
日本て政策金利1%とか2%上げれる余裕って現実的にあるの??
国債の利払いがヤバくなるんだよね
>>333 円キャリー取引が無くなってアメリカ株がどうなるか興味ある
トランプさん
ドル80円にして
もうね、このままだと国民は生きていけないんだ
その代わりZ世代以降の人間を傭兵として出すからさ、たのんます!
1ドル360円時代よりも円安と言えばどれだけ円安か分かると思う
円高になっても企業の値上げラッシュの流れは止めらんねんだわ
>>383 見てみたいなリーマンショックよりすごいことになる?
>>387 と思うじゃん?
今実際、米国債売られまくって金利が爆上がりしてるんすけど、不思議なことにドルも暴落しているんすよ
なんでかなーふしぎだなー
>>379 まあそれやったらジャップが世界経済を崩壊させた原因として吊るし上げられそうな気もするけどな
トランプはやりたいことできて日本は救われるのにミサイル飛んできそう
>>381 そうか、アメリカにインフレはなかったんだね!良かった!
今まで原材料高騰で値上げしまくってた企業や店、全部値下げしてくれるんだぜ
なんでお前ら不満げなんだよ
>>251 > 自動車ローンも組めなくなって今以上に日本市場死ぬだろ
おう、あく死ねよw
>>386 ピーター・テミン著、栗林寛幸訳
『なぜ中間層は没落したのか――アメリカ二重経済のジレンマ』慶應義塾大学出版会(2020年)
「Ⅲ 二重経済の統治」「Ⅳ 比較と結論」の4部に分かれている。
中間層(中位家計所得の3分の2から二倍の収入)は、戦後の経済成長を経て、1970年までは5
分の3程度で推移していたが、2014年には5分の2をやや上回る程度となった。その一方、上位層
(中位所得の二倍以上)の割合は3割から5割となった。1970年以降も国民生産は伸び続けている
のだが、実質賃金の上昇は横ばいに転じており、この間、上位層の所得は増加を続け、そのほかは増えていない。
こうした所得格差の拡大を分析するために本書が用いているのは、主に発展途上国の経済発展の
過程の説明に適用されてきた「ルイス・モデル」である。これは、一国内に異なる発展水準、技術
水準、需要のパターンによって区分される二つの部門、すなわち「二重経済」が存在していること
を説明するモデルである。二重経済は「資本主義部門」と「生存部門」に分かれている。資本の力
で技術を要する仕事を増やし生産を拡大しようとする資本主義部門では、生存部門の労働者を引き
寄せるだけの報奨金を提示する必要があるが、それが生存部門の賃金水準を抑制する誘因を与える。
このような両部門の結びつきによって、労働者の部門間移動の説明が可能になり、利害当事者と
して事業家の政治的影響力の行使を促すということを著者は示唆する。そのうえで、技能と職種に
よって区別される「FTE(金融 Finance・技術 Technology・電子工学 Electronics)部門」と
「低賃金(未熟練労働者)部門」という区分を提示している。両部門はニクソン政権下の1971年に
誕生する。規制緩和による金融サービスの需要の高まりとイノベーションの余地の拡大は高学歴者
の参入を促進し、また政府支出(特に軍事)による技術や電子工学の進展により高所得者の集まる
FTE部門が形成された。IT化による仕事の変化や金融の拡大による企業組織の変化、サービス
の外注化、グローバル化による圧力は一方で、低賃金部門を形成していくことになる。
ps://www.rochokyo.gr.jp/articles/br2102.pdf
>>401 まあ値下げはしない
保証してもいいくらいだ
>>400 関税で値上がった分はインフレとは言わんからな
>>397 アメリカ産のもの相当数買わされること前提だよなこれ
まあドルがトルコリラ化してもどこかで株価は上昇し始めて維持されるから米国株を心配する必要はあまりない
債券は疑問かもな
>>349 それは各国の輸出力を計る指標でしかないw
IMFの計算では購買力平価は1ドル=90円程度
森永卓郎は為替は購買力平価に収束するから90円と予測した
お前は騙されたんだよ
>>241 ホタテ業のようにジャップには売らなくなるだけ
一度美味しい思いをすると下げるのは難しくなる
今はプラザ合意の時よりも無理のある円安になってる
120円で止めるのはたぶん不可能だよ
>>401 企業が簡単に値下げするわけないだろ
その水準で売れてたもので
ただコストさが下がったら利益が増えるだけなんだし
利益取れるなら値下げしないよ
消費者が買わなくなって重要がしぼんだら値下げするだけ
>>409 トヨタへの補助金ダンピング
低金利や為替操作による円安
むしろ不平等貿易を正そうとしてるだけなんだよな
イキって株買ったりなんかするから…
庶民は庶民らしくしてればいいのに
まずアベノミクスを否定しろよ
タブーにしてんじゃねーぞ糞が
供給力の裏付けがない無理矢理な円高の数字を作ることこそが本当の円安誘導政策
今の自分だけは短期の円高で安い外国の製品を買えるとしても将来世代にその負債を回すことになる
日本で物が作れるなら日本人が買えるようにすることは容易
日本の物づくりを最大限に広げる政策を打たないと日本は縮小するばかり
外国の物は外国に依存する
トランプを信じるなんて馬鹿なことをしてはいけない
>>420 既に農協に兵糧攻めされてるんだがw
何を信じればいいの?
為替とか金利とか株価の前にこの人口減り続けてる状態をどうにかしないと終わるからな
>>1 この人の予想で、2024年は135円になるとか言ってたぞ
何年も円高になるって言ってるだけじゃん
><シティグループ証券 通貨ストラテジスト 高島修氏>
>購買力平価(PPP)や実質実効レートから見ると、円は長期的に割安な水準にあり、今後数年間は円高が進>むと予想している。ドルは2024年は135円、もしくはそれ以下まで下落するだろう。
>>420 国民民主党やれいわや自民党安倍派の言う事を聞いてたらハイパーインフレになるわ
>>422 そりゃこいつに言わせれば山本太郎だろ
コテ欄に書いてある
>>401 下がらないどころか今月末から物価は上がりまくる
PC新調したいしカメラやレンズも買いたいから早よ頼む
体感として120円くらいがちょうどいい気はする
コロナの頃は110〜120円台だったわけだし輸出企業も対応可能やろ
>>231 変動のローンでも物価下がればある程度は金利が上がっても返済の目処も立つのでは?
値下げするとか観光客が来なくなるとか夢みてるの〜?
今、一番マヌケな奴って、為替ヘッジせずにNISAで米国株インデックスとか買ってたやつ
あと米国債(ドル建て)とかw
この辺はマジでセンスゼロな
ただ、まだ20代とかで今後30年40年続けるつもりならまあわからんけど、正直、30年後は中国が世界取ってるだろうから
アメリカは今のイギリス程度の国家だろうな・・・
>>422 自分の中にある情報を信じないことを信じるべき
自分の考えていることは本当なのかと疑うことを信じるべき
自公に兵糧攻めにされてるのに農協のせいにしてる異常さに気付けたら会話が成立すると思う
固定相場制にするってことか?
一時的に120円になっても円安になるだろ
>>429 あの円高コピペ貼るのとたいして変わらんのだよな
このニュース 聞いて逃げ出さなかったやつは自己責任ってことになるんよね
為替120円だけで、関税引っ込めるとか絶対ないわ
防衛費3%とか思いやり予算倍とか中国との取引全面禁止とか無理難題持ちかけてくるはず
為替120円だけで関税引っ込めたら、他の国には無茶苦茶関税かかってるんだから
日本が圧勝してしまう
これガチなら借金してハイレバーショートでいいじゃん
(ヽ´ん`)「ハイ!これテストに出るぞぉ!暗記しろぉ!」
1985年 ファースト・プラザ合意→失われた30年
2025年 セカンド・プラザ合意→さらに失われ続ける60年
>>420 まともな量のコメ作ってから言えよばーかw🤪
>>436 たぶん元の切り上げも視野に入ってる
円高ドル安で間接的に達成するつもりだと思う
>>443 まあ減るよね
京都も地獄の混雑になってるけどマシになるんじゃね
せめてアメリカ側のアナルリストが予想しろ
ジャップの願望とか全くは当てにならんわ
>>89 金融緩和やめるんじゃねえの
金利は死ぬから上げないと思うが
それがひょっとしてウィンウィンなのかもしらんけど
トランプの言動次第でドルはいくらでも安くなりそうな気もする
ボールは常にトランプが持ってるからみんなわしゃ知らん状態
120円で妥協してやるからあくしろ140円防衛やめろ
>>386 GAFAMではなく、マグニフィセント・セブン
質の低い不良外国人がデカいツラして観光に来なくなるだけでも全然違うだろうな
>>387 実際米国債売った中国は大して元安になってないから大丈夫やろ
その金で内需の経済対策すりゃええ
能あるケンモメンならハイレバショート仕掛けるよね?
仕掛けないなら一生地を這うことになるぞ
107円時代から安倍コイン貯めてんだわ
120円じゃマイナスもいいとこだよ
>>449 正直、30年後とか日本自体が残ってないだろうし、あまり意味が無い想定だと思うけどな
国号は変わるか自治区のような形になって、ちょうどいまのタイとかフィリピンくらいの規模で売春婦とかカジノとか
そのあたりが主要産業の国(というか地域か)に落ち着いてるでしょ
実際100円になるなら
アメリカからいっぱいもの買うわ
>>41 ドルと円だけ通貨安てのはあるかも?
1ドル120円 1ユーロ200円みたいな感じ
ps://i.imgur.com/5isLpzI.jpeg
円ガチホさんおいしょー!
(追証)
>>425 この人が言ってるのは
トランプなら100円ぐらいをふっかけてくるから
妥協するなら120円ぐらいだろって話でしかないな
あくまでもシミュレーションの中での話で
万が一の話で
そのよなシナリオは現実的には考えてないとさ
しかしながら、冒頭で書いたように、我々はそのようなシナリオが最終的に実現するリスクが大きいとは現在のところは考えていない。
https://jp.reuters.com/opinion/forex-forum/FOYQACUORBKRFNMGLBIP6QI3BM-2025-04-18/ >>472 でも車は買わないでしょ
それはおやびん許さないよ
>>454 買い入れ減額のペースを早めるだけで実現できそうだね
わし2日前にテレビ買ったばかりだけどもっと待てばよかったか
前違って金融緩和しきったあとだからこれは朗報よ
輸出企業と山師以外にはね
>>7 ドル売り円買いするか金利上げるしかないだろうな
ドル売り円買いは米国債売りとセットだからできないとして金利上げるんだろう
日銀が印刷すれば自国の借金は消えて景気良くなる
これ麻生とネトウヨはガチで信じてんのな
これどうすりゃいいんだ?
おれ貯金ないんだけどマジで人生終わったんだが
>>238 覇権が移り変わるごとに基軸通貨なんて移り変わってるだろ
ほんと円安って国民にとってデメリットしかなかったな
いいぞトランプもっとやってくれ
円安で肥え太った豚どもを駆逐するんだ
>>493 資産ないならむしろ始まったじゃん
お前の労働の対価が実質的に何割も増えるぞ
>>466 2055年を生産年齢人口で考えると現在の5割強6割しかいない予想だもんなぁ
現在とは大きく変わらざるを得ないよねぇ
南海トラフや首都直下地震で統治能力を十分に示せないならどうなるやら
>>373 ローンや投資まで敵視してる時点でお前のポジション分かりやす過ぎだろw
日本は人口削減してるから内需に未来はねえとかいうけど
今一番熱いAIなんてそもそも人減らすことが前提のようなコンテンツなんだから研究開発ができれば金儲けに人口なんて関係ない
まあジャップにイノベーション起こせるとは思わんけどな
日本が通貨安政策をしてるというのは間違いではないけど視野の狭い見方だからな
アメリカの財布としてアメリカのために異常な低金利で貸し付けをしているのが現実で円安はその副産物でしかない
正直、日本の輸出企業ってもう技術的には中台韓の足元にも及ばない残りカスみたいなのしかないし
一度滅んだ方がいいと思うのよね
一度滅んだあと、中国とかから学ぶ姿勢を得られるかどうか、得られなければ、AVと売春とかカジノやパチンコで生計を立てながら
ひっそりと消えていくだけ
あまりに見苦しく生き永らえ過ぎるのもどうかと思う
人にも死に時があるように、国家にもまた、死に時ってのがある
円高になる代わりに関税見送り
お互いwinwinじゃん
1ドル140円→120円で14.2%の円高か
まぁ関税免除してくれるなら落とし所としてはちょうど良いんじゃね
日本としても許容範囲内だし
むしろ望むところだべ💃
しかし協議中やな
下げないとこみるともう一個くらいあるやろ
>>447 1ドル120円が合意で実現するならともかく、日本の努力で120円に調整させるのだとしたら日本は壊滅しないかい?
>>493 貯金するコツは資産があるのを忘れること。
財布にも最小限しか入れておかない。
俺も資産はそれなりにある(郵貯23万・銀行8万・信金5万)けど、
資産のことはあえて忘れてる。
そうすると無駄づかいしなくなって、結果的に資産が貯まる。
独身だったら余裕で寝る前にFXで逝って来いのハイアンドローのギャンブルするのだが残念
短期的な利鞘稼ぐために金利差だけで為替の方向が決まる方がおかしい
100円にすれば高くなった納豆も前の3パック50円に戻っちまうんだ
>>512 アメリカと同じ程度まで金利上げれば実現できそうだけど
適当な理由つけて実現しなさそう
>>480 買い入れ減額は金利上がるから日銀やらんと思うぞ
日米の協調介入が妥当だと思う
>>518 無理
てか円高になったらおまえらみんな失業だからね
本当にそうなればアベノミクスがどれだけ庶民を苦しめたか理解するやろ
大豆と牛乳の消費ならわーくにに任せてくださいオヤビン
借金まみれの貧乏人や円キャリー外人のカスに配慮して低金利円安、物価高容認とか頭いかれてるからな
ようやくまともになるね
>>471 利上げが濃厚
車への関税を回避したいの?うちは為替レートがドル100円だと嬉しいなぁ
と言われてどうするかの判断は日本次第
一応利上げになっても財政政策でカバーできると思うけど自民がやるわけないから
中小企業はさらに倒産、供給力が弱くなり外国から輸入するので円高は一時だけで円安に
実質賃金はさらに低下、格差がさらに開く、体感的なインフレはさらに悪化
バカが書いたのかこの記事
為替操作やめる程度でトランプ政権が関税引き上げ撤廃するわけない
関税撤廃に加えて非関税障壁としての消費税の減税求めてるんだよ間抜け
円安をどう報道してたっけ?
だいたい逆のことを言うよな
セール中ってことだろ?落ちれば後は上がるだけだぞ?
あの時に戻れれば・・・って思うだろ?
今おまえは戻ってきたんだぞ
トランプは事あるごとにシンゾーは忠犬だったと褒め称えるけど
やったこと無かったとこにしようとしてるのが面白い
>>538 米国債売られてるからそうも言っていられない
もうアメリカは余裕がなくなった
やめて
100円目指して!!!!!!!!!
目指そうよ😭
今から20パーセントぐらい株価が上がらないと資産がマイナスになるなら売却しておいたほうがいいじゃん
このスレをのんきに眺めてる時点で円安の方が良い
円高期のお前らは仕事がなさすぎて干からびて餓死した人とかいた時代だからな
仕事がなくなって生活できなくなったらのんきにスマホなんかいじってられないよ
とりあえず米国債売れる命懸けの総理大臣が欲しいね
結局売られて困った中国に甘々なトランプだし
リメンバー橋龍
>>551 当時もみんな2chでグダグダやってたんで心配すんな
まあスマホじゃなくてPCかもしれんがな
>>518 光熱費や社保周りは現在と違うし最賃700円の時代だからできたこと
高校生アルバイトの時給が1200円1300円の時代にはもう無理だわ
結局ないものねだりなんだよな
民主党に政権交代する前の自民党とかどんどん円高になっていったけどみんな叩いてたからな
そんで政権交代までしてる
海外製品一通り買っちゃったワイ(´・ω・`)高値掴みしちゃった
トランプ様が100円といったのに
反日統一自民党が120円にしたんだろ
>>546 それなんだよね
金利がどうこう言ってるバカは、今米国債が大暴落(金利は暴騰)してるのに
ドル高になるどころか、ドルは紙くずみたいに売られまくってることを理解しないと
ましてやトランプはFRBに利下げさせようと人事権を掌握して圧力をかけてるわけで
ちゃんと今起こってることを見ようよ
見たくないだろうがw
>>544 実際問題債券が売れないなら外貨準備金で対応するしかない
だから単独では限界があってアメリカ側も対応する他ないと思ってる
ETFの売りオペで円を強引に回収する手もあるかもしれんがそれもやらねえだろうな
アメリカが利下げして日本が利上げすりゃ
介入なんかしなくても簡単に円高なるやろ
米国債の金利が4.4%まで上がってるしトリプル安くらって
アメカスも崖っぷち
1ドル100円になったら米国株買います
それまでフルキャッシュでいます!
https://i.imgur.com/BJNY6XE.jpeg >>553 お前の話じゃない
リストラ失業就職難のダブルパンチを食らってそこまで追い詰められた人達がいた時代だってことは変わらない
>>565 関税さえなければパウエルも気持ちよく利下げしてたのにな😡
日本と中国が協調米国債売りする世界が見てみたい
横須賀からミサイル飛んできそうだけどw
>>518 あれはマックの経営政策の一環として安売りしてた面もある
しかしマックは異常に安い食べ物だと言うイメージが定着して失敗だったからあんな安売りはもうやるわけない
値上げが遠くなるだけで値下げもないだろうな
>>539 答えはどんな状況でも常に ”国内で生産する力を高めること”
やり方は複数あると思うけど
日本のことは日本で決められるので
国内で生産したものは国が高く買って国民に安く売って消費する
>>297 ワシ、ローン500万しか残ってないからどうにでもなるわ
1ドル100円とか円売り圧力物凄いことになりそう
日銀はどうやってそこまで持ってくんだ
>>538 赤字の解消が目的なんで黒字になるまでは何しても意味ないよ
>>570 そんなん安倍晋三時代だっていたが
氷河期だってそうだしな
これじゃ一生懸命160円台でsp500買ってたのが馬鹿みたいじゃん、、、;;
米国債はドルを刷れば良いだけだからな
ドル安になって丁度良い
インバウンドの外人一掃してくれ
ぼったくり外食産業も死滅しろ
職無し人間が街中で溢れるサバイバルジャップを目指そう
これが楽しい日本だよ
>>551 ( ´,_ゝ`)プッ
餓死で死亡ってw
生活保護の申請すらできないゴミとかどっちにしろ死んでるだろ。ほっとけよそんなやつ
110円くらいまでヒゲつけて130円くらいで落ち着きそう
トランプ前もどうせ円高になるわけない!とか物知り顔で見当外れの意見出てたよな
今回も決まったらどうしたってなるんだよ
MAGAじゃなくて
MJGAになるじゃん
シンゾーパワーってことか?
関税20パーと円20パーアップはほぼイコールやん(対米に限る
専門家が予想外しまくってるの知ってるからなんか笑っちゃうな
sp500はしばらく気絶しとくしかないにしても日経は大丈夫だよな?成長枠いっぱいに銀行株持ってるんだけど
ヤバイよヤバイよ
日本からどんどん企業がアメリカに行っちゃうよ
円高にしたいならNISA非課税枠は日本に投資限定にしないと
お前らがアメリカに投資するから円安になってる
>>607 トヨタがアメリカに工場作ったの何時だと思ってんの?
>>600 10%は残るんだから24%のままの方が得だな🙄
120円目標なら80円まで行くだろうな
相場は一度勢いがつくと止まらなくなる
>>595 うーんそこまでまだ減らないよ
何故なら2019年の110円時代で過去最高の訪日外国人旅行者数を更新してたし
100円になったら海外資産買い漁ればいいだけやで
中国人が安い日本の土地買いまくってるやろ
ドル円100になったらアメリカのもん買い漁れMAGA!!
今朝のニュースでアイリスオーヤマは中国からアメリカに工場移すって言ってたし、、
>>600 円安放置で関税120%と円20%アップなら?
>>564 なるほど、日銀がETFを売っても同じ効果になるね
ドルがインフレゴミ通貨化してる事思えば50円でも良いんじゃないの
今更だけどなんでこの状況でドル高になるのかさっぱり分からんわ
やれるもんならやってくれ
120円になるまでアメリカが無限介入してくれよ
日本は円を買えないんだよ
>>589 有効求人倍率0.4代から1超えまで回復させた時期だからいたとしても全然比べ物にならないくらい少ないよ
2人いるのに1人分の仕事しかない時代をなめちゃいけないよ
それに仕事不足は賃金安を意味するんだから日本人全員にダメージあるぞ
9月までに100円割ってくれiPhone17を6万円で欲しい
これ願ったり叶ったりだけど本当なら為替も株価も動いてるはずだよね
あーあ
森永卓郎の本読んどけば
森永卓郎の話し聞いておけば
森永卓郎の言う通りになっちゃったじゃん
ユーロに対しても円高に動いてるよね
やっぱ情報が漏れてるのかな?
>>564 協調介入しても金利差がある限り一時的な効果しかないんだよね
日銀は利上げするしかない
>>616 人間の心理が分かってない
ずっと110円だったならともかく一度160円なんていう激安を経験したら
110円なんて9割来なくなる
>>628 ブルシットジョブが消えてエッセンシャルワーカーはそのまま
結構なことやんけ
エッセンシャルワーカーが報われる社会になって欲しいわ
アメカスはもっと強気で行けよ
100円で良いんだよ100円で
為替相場介入は辞めろ市場に任せろやって奴が目標値設定しちゃ駄目だろ
>>633 森永卓郎は今月からここで連呼されてたろw
全然時間はあった
ケンモの逆張りしてっからだぞ
むかし1ドル73円くらいやった。
でもまあ日本の国力と日本人の知能が低下したので130円が妥当なとこやろ。
オヤビン様
インテルとNVIDIA買うんで100円にしてください
こんなに情報提供してくれてるのに全然折り込んでねーからな
来月は100円だろうな
>>632 いや既に動いてるが
為替とか株価とか見ない人?
>>596 人は仕事がないと生きていけないんだよ
仕事がない人がたくさんいたら欲求の最も低レベルな階層を満たせないわけで社会全体幸福度は著しく低下する
お前のように自分が良ければいいと思ってる人間が偉そうに政治とかを語る資格はないよ
>>7 両国の合意の元ならFRBと日銀の協調介入もあるし為替レートを一方向に動かすのはそんなに難しいことじゃない
状況は既に関税リスク、トランプリスクから米破綻リスクに変化している
ガチでNISA売るラストチャンスだな
今なら10万損ぐらいで済むだろ
ここを逃すとガチで資産半分になるw
サンキュー岸田文雄
>>623 日銀はETFを今年中に全て処分するべきだと思うけどね
米株売っとかないと酷い目に遭うぞ
為替で30%近く評価損でる
長期でも30%取り戻すのは至難
>>653 でもフェイク扱いされた90日停止が事実と化したしな
アナリストの願望込みだろ
最低ラインが100円だな
>>639 仕事がない人が増えたら収入がない人が増えるわけだから
消費も減るんだよ
消費が減れば仕事も減るからエッセンシャルワーカーの枠すら減っていくよ
お金出す人がこなきゃお店は潰れるんだから
>>651 円高にしろ円安にしろアメリカが不況になるから日本も大きく不況になるよ
アベノミクスをやっちゃった後だから、円高が進んでもわりとまずいことになりそう
>>663 エッセンシャルの意味分かってるかw
お前がブルシットジョバーで必死なのはわかったけどさ
死ね死ね
バブルに躍らなかった真人間だけで新しい日本を作る
>>667 それ円安株高効果によるもの
日本人どころかせっかく呼んだ移民も余りまわす
>>609 バカは死んどけ
投資の基本は分散長期投資
>>663 今の日本は空前絶後の人手不足だって知ってるか?
お前が若い頃とはまるで状況が違う
氷河期みたいなことにはならん
>>651 まあ生活保護だの無職だのは見てて憐れみしかわかんけど、日本はよくわからん「本来死んでるような人間」を生かし過ぎなんじゃねぇのかなとは思うわ
少なくとも、日本が短期間でここまで衰退した一因としては間違いなくあると思う
あまりになんでもかんでも生かしてもねぇ
ましてや円安じゃなきゃ輸出産業で仕事ありません、みたいなのをいくら生かしたって
ゾンビみてーなもんじゃん
今みたいに中国とか台湾の下請け仕事やってみっともなく生き延びてもねぇ
今の日本の人モノ金が世界からたくさんやってきていることがどれだけ幸せなことか
これが当たり前だと思っているうちが幸せなんだよね
円安みたいな前提が覆れば一気に逆回転して不況に突入するんだから
>>678 どうやって帰らす?お前が武力行使して返してくれんの?
冷えっ冷えだった自作市場が久々に熱く燃え上がるのか
安倍の時だって110円だったから
なんの問題もないだろ
>>682 永住許可がある訳じゃないんだから労働ビザを厳格化すれば良いでしょ
>>675 観光業みたいな高度な科学技術を必要としない仕事が日本にたくさんある前提となっているのが円安だよ
これがなくなれば今のIT業界みたいに人手不足だけど未経験者はいらないっていう世界になる
つまりこれはトランプの意図通りになるということなんだが
そうなれば大恐慌だろう
>>681 アメリカが大不況入るんだから日本の不況もさっさと覚悟しましょ
>>685 東京オリンピックの時でも110円だもんな
>>658 ドルが急激に安くなるなら相当アメリカでインフレ起こるし買われやすくなる分ドル建ての株価は上がるでしょ
だからあんまり株は心配してない
債券は結構やばいかも
>>64 金利差はとっくに為替レートと乖離してるだろ
>>676 お前の考えなんかどうでもいいんだよ
日本人がどれだけたくさん食いっぱぐれなく生きていけるようにするかを考えるのが政治の役目だ
市場がトランプをある意味信用してるのが不思議だよねw
ありがてぇ
正直、製造業が死んでる国で円安の恩恵なんざほぼ無い
30年前の日本なら家電、電子機器、テレビやら色んなモノを輸出してたろうが
今じゃそれらの市場は中韓アジアに取られて死んでしまった
代わりに観光なんだろうが利益得る範囲が局地的で、大勢の人間に取って円安による物価上昇のが悪影響
>>693 ドル安じゃなくて円高ならアメ株に影響ないだろ
実質成長してない経済に金利上昇を浴びせるのかよ?
さすがに酷いわ。
ってかアメリカは金利下げるやろ?
160円が120円になればだいぶ楽になるだろ
あと食料品の消費税0%
金利差をどうにかするしかないけどどちらの国民も死ねるな
トランプは米金利下げたいし基本的にはそっち重視でいってほしいわね
>>705 成長し続けてるってニュースで言ってたよ
>>708 消費大国の立場を他国に押し付けたいだけ
ドル円80円になったらオヤビンに敬意を評してコルベットスティングレー買うわ
乗る道がないから車庫のプラモになるけど
>>705 株価を適正価格に戻して日米の異常な金利差を無くすチャンスをトランプがくれたんだよ
不景気は耐えろ
>>700 まあまさしくこれやね
最近やっと認知が正されたっつーか、製造業に関しては中国や韓国の足元にも及ばないことを理解できてきたけど
次は「農業輸出ガー」とか言い出してるから不安なんよね
次は日本ほど農業に向いてない立地は地球上にはグリーンランドとサハラ砂漠くらいしかないってことを
学ばせないといかんな
>>705 今のままじゃ下げられないからどっかに生贄になって貰う
それがわーくに
>>704 ドルが安くなればいいので円だけが高くなるというのは想定されにくい
>>714 俺はメイドインチャイナのMAGA帽子買うわ
高値で掴んだオルカン30万円を損切りしとくかまだマイナス1万やし
米株は為替で負けるけど株価は上がってトントンってところになるからまあ大丈夫だろうなんならヘッジ付きの投信買うなりドル円Sしてればいい
投資する金すらないアホがルサンチマン爆発させてるけど最終的に損するのは日本だからね当たり前だけど
たぶんコレは無いと思うわ。日本はまだしも世界全て金利上げますは無い。
アメリカは金利下げるよ。長期債まで直接買い入れすると思う。なんせアメリカは為替は目的じゃないから。
低金利で株は持ち直すと思うけどドルは「勝手に」売られるよ。
>>714 わいもキャデラックでも買うわ
と思ったけど金ねんだわ
>>718 円高になってもあまり意味は無い。アメリカからしたら。
ドル安じゃないとさ
なに譲歩してんだよ100円にしろよ!!!!!!!
iPhoneとMacBook買い換えるんよっ(怒号)
ここまで森永卓郎の言ってた書いてたことほとんど当たってるじゃん
オルカンとか米株ならあと数年たてば多分プラスになってるだろ
>>710 まず短期金利と長期金利があってFRBがコントロールしてるのは短期金利で
為替に影響が大きいのは長期金利の方
で、この長期金利はむしろ上がってるんだけどこれは米国債をみんな売って逃げているからであってドル安とセット
だから今までの論理で金利を見て為替の先行きを考えても意味がない
>>722 30万の1万ってマイナス3%以上だろ???
定期預金や日本国債ですら金利1%なのに、−3%ってすごい運用だな
1ドル80円くらいからやっと100円になったときもうずっと100円でいいよと思ったなあ
まあドル安にしないと借金が返せないもんな
ジャップもそれを企んでたけどな
>>736 おそらく構わず長期債も買い入れするんじゃないかな?
インフレ上等で借金減らすと思う。
ただドル安すごいことになるが
(゚∀゚)o彡゜100円!(゚∀゚)o彡゜ひゃっくえん!!
30年も実質賃金が横ばいor下がり続けてる状況で利上げなんかしたら
ローン破産者が続出して政府の債務も増加してそれこそ日本終了だろ
>>700>>717
製造業は全然死んでないよ
日本は外国から石っころみたいな原材料を輸入して、加工に加工を重ねて自動車とか電子機器とかほとんど何でも生産できる世界有数の先進国だぞ
日本は資源がない国だから製造業がなくなれば本当に終わりだよ
何遠慮してんだよ
早く100円にしろ
80円でもいいぞ
>>740 このクソの30万でもピークでプラス3万くらいあったんやでw
>>748 そうなるね
だから金利はもはや為替には関係ないんだよ
金利差をなんとかなんてしなくても勝手にドル安になるしアメリカはする
そこで日本の合意なんて実は関係ないというか日本に拒否る権利も力も道理もない
逃げ遅れたやつwwwwwwwww
損切り馬鹿にしてたやつwwwwwwww
>>755 だから円安でその石ころの値段も上がって製造業すら困ってたんだろうが
120円とか御の字だろ
>>755 ただアメリカは今後借金して消費するのを辞めたいと言い出してるからなぁ。
日本から買うために、日本も買ってくれと言ってると思う。
グラボなどは円高で安く購入できるようになる可能性はあるが
アメリカでは関税などで部品高騰や人件費高騰などでグラボそのもの価格が高くなり
結局大した安くならないという
馬鹿に教えて
そのnisaとかいうのは
円安になるほど儲かる株なの?
>>762 単純に、借金できなくなった
ペトロダラーの終焉
借金できないから、消費もできなくなった
>>758 いや金利差は縮めるんだよ。ただ財政出動はかなり減らす事でインフレは抑制する。株は金利が下がる分上がることになるがドル安になるから日本から見たら上がってないように見えるかも知らんが。
>>761 製造業のGDP割合が一番下がったのは円高期だぞ
日本は資源がないんだからその代わりに国内で消費する以上に加工をして輸出で儲けている国なんだぞ
やっすい原材料の高騰なんかより加工製品の販売価格の外貨建て価格の割増効果の方が大きいんだよ
>>755 そんなのもはや中国や韓国がはるかに高付加価値で安く作れるわけで
それでも何とか食いつなげるのは円安だったから、つまり消費者にコストメリットがあったから
逆に言えば、それが無ければ勝てないような連中を生かすために円安にします、はおかしな話だ
そんなゾンビを生かし続ける意味がどこにあるんだよ
体が朽ち果てて腐臭が増す、迷惑な存在だ
>>766 制度的にはそんなことないけど
内訳を見るとNISAで米国株ETFや米国株の割合が多い通称オルカンを買ってる人が多かったから円安になると儲かってた
逆回転すると阿鼻叫喚
>>772 1ドル120円は当時で言うところの円高ではありません
>>339 アホ(安倍)を上回るドアホ(トランプ)で円が救われるとはな
何があるかわからんでほんま
>>772 国内に資源が無いからなんなんだよアホか
お前は自分の家に油田が無いから、リッチな生活ができないと泣きわめくのか?
中国や韓国に逆立ちしても勝てない製造業で勝負するより、もっと日本が得意な分野で食っていけばいいだけだろ
AVとかパパ活とかw
>>773 最終加工品だけが製造業だとでも思ってるのか?
ちょw
森永卓郎はここまで読んでた訳じゃないよな?
>>770 破滅的な崩壊一歩手前で止めると言ってるんだよ。
日本は貿易黒字分をドルで持つ(米債を持つ)のでは無く農作物や資源買うとかで均衡するようにさせられるんじやないか?
>>777 例えば製造業のGDP割合20%を下回った2011年の最高値は1ドル70円台ですけど?
>>771 話してる内容は同意するが
結局米国の長期金利が上がってる時はドルからの逃避を表しててドル安
その長期金利を抑えるために量的緩和を再開しても結局ドル安
金利で為替を見る行為そのものがこれからは意味ないって話をしてる
なーにが自由経済だよ
都合が悪くなればルール変えるくせに
本来自由市場が決める筈の為替レートをこうやって談合で決めるのが現実なんだよね
>>783 いつの時代で頭止まってんだよお前、日本が素材系でまだシェアがあったのは10年も前の話、
今や最終加工品だけじゃなく部品や素材産業も中国なんかはもはや完全な自国内でのサプライチェーンを完成させてるよ
関税騒動でも中国経済や中国株がビクともしないのはそのためだ
勝てない相手と戦うより、自分が得意とする勝てる分野で戦う
至極当然のことを言っているのだが、理解できないか?
>>786 だろ?そこから製造業は円安にしてくれったってせいぜい120円だったんだけど?
150円越えると製造業にも悪影響及ぼすから神田砲とか打ったわけだ
お前は円が安ければ安いほどいいと言ってるの?
なられいわと同じキチガイなんで死ねゴミカスで終わり
俺の計算では対円だと136後半がアメさんの望む水準なんだけどな
いくらなんでも120はやり過ぎ
そのうちそっから嫌でも上に行くだろうけど
120円ってすごくいい塩梅だよな
生活コストは下がるし自動車産業も死ぬ水準じゃないし
為替を一定に保つのは無理だから90~120円のレンジ相場で
>>789 昔っからそうだぞw
何なら元とか取引開始からずっと国によって操作されてるが?
>>782 頭がおかしいの?資源がないんだから、資源を加工する難しい世界で勝負して生きていくしかないんだろうが
もしそれができなくなったら日本の価値はなくなるし日本円の価値もなくなるぞ
この国の価値を支えている前提を忘れたマヌケが
>>778 トランプはアホではないで
財政破綻寸前やから何とかしようとしてるだけやしな
>>793 水準とかない、どうやってもドル買い巻き起こる
そうじゃないなら、本当にアメリカ抜きの世界が完成する
石破「どうやって120円にするの?」
トランプ「中国が売りまくってる米国債を全部買え」
>>791 じゃあ何で日本は何もかも中国が生産したもので暮らしていないの?(笑)
日本が生産したたくさんのものに囲まれて生きているのにどうしてそういう頭の悪い意見を言えるのかが全く理解ができない(笑)
>>604 米株なんか30年バブルだったんだから、これから30年低迷するぞ
持ってても何もいいこと無い
極論
1ドル10円になれば
10円で1ドルの物を買えるのだから
日本人はアメリカ製品を買いやすいよね
アメリカは日本に輸出しやすくなる
トランプはただその面しか見てないのが恐すぎる
いきなり日本が強い利上げすると
必ず日本は不景気になるよ
インフレに賃金上昇が追いついてない段階で
企業の財投資を抑制することになるから
そして日本人の購買力を押し下げれば
アメ車なんて日本人はますます買わない
トランプが120円にしたいんです〜って言っても為替は言う事聞いてくれないよ
為替を金利で操作できるなんて思いこみは辞めろ
2024年はアメリカが利下げして日本が利上げしたのに年初142円から年末157円になったんだぞ
利上げなんかしても景気悪くなるだけで円高にはならん
円高にしたかったら社会保障費100兆円切れ
>>804 中国で生産したものに囲まれて暮らしてるだろw
家の中のメイドインチャイナのラベル全部数えてから出直せ
>>802 売りまくってるのはアメリカ人だからトランプが売りボタン無くすとかしたら良いんだよ
あー良かったNISAやらなくて
去年初め頃に口座作ったのにずっと放置してて、
そのうち日経4万付けた時に「NISA口座に人が殺到!」みたいなの見て今はやめとこうと思って様子見てたんだよな
その後こうなるとは予想してなかったが結果オーライ過ぎるわ
>>804 おいおい、今どき身の回りのモン中国ベトナムミャンマー産ばっかやんか
あんたつこてるそのスマホのCPUかて中国やで
>>792 製造業に悪影響を及ぼすなんて誰も言っていないけど?(笑)
為替の急な変動は、予測で動いているビジネスの世界に悪影響を及ぼすっていうような話だからお前が勝手に勘違いしているだけだぞ
日銀や財務省が当時なんて答弁してるか見返してこいよ(笑)
1ドル80円じゃ日本で車は作れねーよ(笑)
>>813 逆張り精神は投資に必要な才能
まあ諸刃の剣ではあるが
>>804 PCもスマホも全部メイドインチャイナだが?
一部、確かに日本のメーカーロゴの製品はあるかもしれんが、内部は全部メイドインチャイナだがw
>>811 それはお前が日本製品に囲まれて暮らしていないという反論にはなっていないぞタコ(笑)
>>810 ああ
よく分かってんじゃん
そのとおり
為替は単純じゃない
ちなみにそのときは
「実質」金利のちがいによるものだけどね
>>755 部屋の中にメイドインジャパンどんだけ有るよ?
30年前はテレビからラジカセ、ビデオ、冷蔵庫やら家電の数々に日本製が多かったろ
今、眼の前にあるパソコン、手元のスマホ、キーボードから何から何まで日本製じゃないだろ
じゃあそれらの製造機械が売れるっていうかもだけど、それは1ドル110円の00年代前半でも売れてた
だからこそ、それらの製造機械を駆使して20年かけて日本製品の市場を中韓アジアが侵食出来たわけで
>>817 余裕がなくなりすぎて(笑)すぎなのウケる
だから当時の製造業の方々が120円で良いと言ってるんだからお前みたいなアホの出る幕ではないんだよ
1ドル100円になったとしても30年後にはオルカンにしろSP500にしろ今の10倍以上になってるだろうから問題ないだろ
一度始めたなら気絶したまま積み立て続けろ
>>339 トランプってもしかしてスケールの大きい安倍晋三なのでは
>>815 あのさ、日本が製造業が生産してる品目ってものすごくざっくりわけても1800品目もあるのに、どんだけ局所的な話をしているの?(笑)
まず基本的なところから覚えよう
教えてにちぎん!
為替相場(為替レート)とは何ですか?
変動相場制においては、為替相場は、誰かが一方的、恣意的に決めるわけではなく、市場における需要と供給のバランスによって決まります。これは、物やサービスの価格が決まるのと同じ原理です。
https://i.imgur.com/UPWrLh3.jpeg 円が欲しい、外国の通貨が欲しいとなる理由なんですか?
主にその国の物が欲しいとき。あとは戦争が嫌だから平和な国に行きたいとか。経済が良さそうとか
つまり良い物を多く作る力や平和外交などが重要になる
「適正にしよう」なんてゲーム感覚ではできない
>>798 難しい世界で勝負って、勝てもしないのに勝負してどうすんだよ
学術も技術も教育環境もモチベーションも語学能力も何もかもで負けてるのに勝負を挑んでどうすんだってのw
ほんと、竹槍と精神力でB-29を撃墜できると考えてた頃から進歩が無いなジャップさんはw
>>825 アベノミクスの10年をたった数ヶ月でやったな
>>813 え?お前今まで何してたの?w
旧NISAからやってれば余裕で2倍3倍になってたのにお前は指くわえてみてただけ
バカは一生損しとけよ
>>831 そらアメリカ破壊してくれてるんだから信者にもなるやろ
反米親中がケンモメンやし
>>21 米国株はリスクヘッジみたいなもんだけどどう転んでもそこそこ痛いってのが結構きついなw
>>825 安倍もそうだけど、エルドアンとの類似性が高すぎるw
超絶インフレ下の上、通貨や国債暴落中に株価のためだけに利下げしようとするとこととか、謎の独自経済理論を持ってるとことかw
拷問官に今全財産をトルコリラかドルどっちかに変えろって言われたらトルコリラを選ぶかもしれんw
>>829 東アジアで、特定の市場で、何か負けたら全てが終わりだと思ってるお前の世界観が狭すぎて笑える
お前が思ってるほどこの世の中の産業は少なくないんだよ(笑)
アメリカ「円の価値上げろォ!」
日本「円の価値下げてェ!」
>>836 そんでその1800品目は30年前はどれだけあったの?
円高は歓迎するけどそんなに都合よく狙ったレンジ内に収めることなんてできないでしょ
この記事もおかしいね
関税引き上げを見送ればドル需要は上昇するはずなんだが
どうやって円高ドル安にするつもりなのか
>>822 かろうじてキーボードはリアフォなので日本製です…
>>831 ジャップランドの与党じゃ話しにならねえからな
検討に検討を重ねるか遺憾の意を表するぐらいしか出来る事がねえ
1ドル100円にしろ
ただ日本の利上げはなしな
アメリカが勝手に利下げすりゃいい
NISAでSP500組
どうする?
これをノイズと片付けるか
特定の世界へようこそとなるか
情報確度が上がって
本当にこんな暴力を日本が受け入れるなら
ただちにNISA引き上げて日経平均カラ売りもあり
それで利確時の所得税2割なんて余裕で稼げる
>>842 日本はほとんど何でも作れるし、作る人や組織がいる国なんだから
この世の中のモノの品目とほとんど同じだぞ
今と昔で内容が変わるだけ
そうなったらサーバ代安くなるから予算達成しやすくなって助かるわ
>>843 最低限金利引き上げはあるがそれだけで不況に突入する
>>827 ゾンビ企業、って聞いたことあるか
そういうおまえが誇るチンケなプライド保つために
ずっとアベノミクスで儲からん製造業支援してるんや
検索用語
ラピダス、ジャパンディスプレイ、統合失調症、日本長期信用銀行、藁人形論法、船場吉兆
エンロン、原野商法、一スレに30も40もレスしてるやつ、キチガイ、
http://kocho-shine.com >>849 トランプのアメリカでアイフォン作れる理論じゃないんだから・・・
>>822 部品が外国製なら日本製品じゃないという理屈を言い始めると、外国製品に日本製品が混ざっていたら外国製品じゃないという理屈も成り立つよ?
日本は世界で4番目にGDPが大きい国なんだから、日本製品はこの世の中にそれだけ世界の国と比べてたくさん存在しているんだよ
>>832 Make America Great Abe
>>853 だからお前の考えている世界って小さいね頭が悪いねって話だよね
>>791 いや中国株ってずーっと低迷してるから、日本の失われた何とか状態だぞ
10年チャート見て比べてみろよ、日本やアメリカが最高値更新でバブルってる時もずーっと低迷
他所に物を売らないと維持できない構造なのは中国だって日本と変わらないぞ
第二期オバマ政権の頃は1ドル120円まで行ったから落としどころとしては妥当な線かな
>>849 なんつーか、お前みたいなやつってまだネットに存在してたんだな・・・
10年20年まえだとこういうネトウヨがわんさといたけど、もう天然記念物だろ・・・w
25年新卒 初任給30万
26年新卒 初任給20万
ガチでこうなりそう
>>855 そこまでのことは言っていないけど?スマホなら日本だって作ってるよ?
一番売れてるものじゃなきゃ何も作れないっていう、1か0しかない頭なの?
>>864 25年新卒 初任給30万 2人分を一人で
26年新卒 初任給40万 4人分を一人で
こうなっていく
>>862 いや?お前が日本の現実を正しく理解していない過剰な悲観主義なんだぞ
世界で4番目にGDPが大きい国=世界で4番目の生産強国っていう客観的事実をどうして君は受け入れようとしないの?
トランプの盟友シンゾーは11ドル300円になれば、あっという間に経済回復と言ってたのになぜ…
初年度からマックスやってる奴なんて無くなっても、困らんだろ
>>234 1$120円は円高じゃなくて円安だろ
お前間隔麻痺しているよ
>>870 本当にそれだけだと思うなら君も作ればいいじゃん
>>868 二位から下がってる現実を見た方がいい
そして予測ではインドにも抜かれて5位へ
>>735 sp500何か現在値のper20倍やぞ
全くまだまだ割高なのに、なぜ逆回転し始めた株価が戻ると思うの?
夢見るの止めたほうがいいよ
>>859 相手の考えてることをわかったつもりになったり
そーゆーのほんまに病気やぞ
俺が今考えてるのはRise of the golden IdolのDLC1についてや
世界が広い狭いでいえば俺のほうが広いにきまってるやろ
いくつやおもてんねん
なんぼおまえと差あるかっちゅーことやぞ
やるか?オフ会
1ドル100円なんて夢のようやないか
かいまくるでえ!
>>874 基盤から半導体まで何から何まで日本製と思ってるのか
嘘だろおい
10年の金融緩和でGDP4位だからな
遅すぎたくらいだわ
>>877 落ちてから売っても間に合うよ
もっときな
まだあがるよ
俺は年内六千ドルって先月ゆーたけど
なんかすぐいきそう
>>875 順位が下がっているから生産弱国だとでも言いたいの?4/198だから、世界の上位2%の超上澄みにいる国なのに???(笑)
>>862 こういう驕りが日本の製造業を衰退させたんだろうね
かつては世界有数の性能、情報サービスを担ってた国産ガラケーが
スマホになってどんどんメーカーが撤退していき外国製ばかりになった
それでもアイフォンとか出た当初、そんなもの日本メーカーならいくらでも作れるって言ってる人がいたし
結果作られたものは酷いものばかりだったのに
そんなに金利上げたら日本国債デフォルト待った無しやん
>>886 こんどは主要産業の自動車でそれが起きる
>>890 ほらな
>>887 あたったやろ
それなんでかっておまえの世界が狭いからやで
逃げて逃げてどこいくねん
おまえの"芯"にきいとるねん
渥美清みたいに自撮り出すくらいでインターネットせえや
しばくぞ
>>866 いや、いないとは言わんがさすがに少数派でしょ
このスレでも一匹頑張ってるのがいるだけだし
そもそも若い世代なんて韓流エンタメとか中国製のスマホゲームなんかに魅了されて育ってきた世代なわけで
日本衰退の恐怖感で中韓コンプレックスをこじらせてた氷河期世代若年期のネトウヨムーブとは根本的に違うでしょ
芯に聞いとるのに、どうせうわべで返事やろ
会えない、怖い、でも語りたい
ここは集団療養所ちゃうねん
おまえはおまえの病院いって診断もらえや
為替は日本のGDP相当の取引額が一日で動く市場だと言われている
そんな規模を動かすのは日米の協調介入だけじゃ無理だろう
なにかかなりの不透明感が残されている
トランプが目茶苦茶にドルをゴミクズにすればあるだろうけど
財政赤字解消の思惑と矛盾しているし米国も大不況に陥る
投機筋がそんな予想をするのかねw
>>880 電子製品の国籍なんてあってないようなものなんだから、部品とかの内訳の合計で考えたらさ、同じことを言うけど日本はその合計で世界で4番目の生産強国だけど?
>>24 日銀の号令下で日本のメガバンが
ドルを売って円を買う
>>898 BYDやヒョンデのEV見に来るの若いカップルも多いってよ
>>813 NISAって対象は別にアメ株だけじゃないぞ?
i.imgur.com/0wDfNBt.jpeg
>>892 お前の趣味関心の狭さがより鮮明になっただけじゃねーか(笑)
NISA始まった2014年で101~102円だぞ
初期組まで刈り取られるところだったな
シティ銀行もぶっこんだこと言うなあ
さすがに信じられん120円で合意だなんて
>>895 東アジア自体が超上澄みの地域だってことも忘れない方がいいぞ
>>906 なにゆーても"逃げた"事実は変わらん
いえばいうほどおまえは自分を下げてる
おまえのレスで慰められるのはおまえだけやとまず肝に命じてから書き出せや
おまえには覚悟もポジションもなにもない
>>910 お前のやってることって、自分の狭い土俵に立って「俺の勝ちや」って言っている頭のおかしい人だよ客観的に見て(笑)
やるならアメ利下げとセットじゃないと日本側だけじゃ無理だろ
>>913 ほらな
ポジションくらい普通だせるだろ
為替も何もやってない
ぼっちゃんのくるとこじゃねーのよ
ここは先物スレ。"俺達"の戦場
1兆ドル以上持ってる米債券少し売っぱらって円買いしたらいいね
その割には140円割れで切り返して円安に振れてるけど
120円なったら資産目減りしちゃうけどさらにドルに換えて将来に備えたい
大体レスおせえんだよな
キーボード押すのを高等教育で習ってない人間の手つき。
>>914 トランプ「おっそうだな(FRB議長のクビに縄をかけながら)」
ガチで教えて欲しいんだけど2、3年前からsp500やオルカンで旧ニーサやってたら今回の件でどうなったの?
>>911 オーバーシュートで92円まで行くから大丈夫
>>344 プラザ合意は1985年
変動相場制に移行したのはニクソンショックで金ドル交換を廃止した1973年な
>>915 ここは市況スレじゃないぞ?板名も読めなくなった年寄り勘弁してくれ(笑)
キーボードやvimすら習ってない人間特有の高等教育機関の人間との接点のない他人への態度
FRBがトランプの支配下になるのはかなりのエビデンスになるなw
>>898 今のガキは韓流なんぞ興味ないどころかアンチに回ってるよ
中韓製に興味示してるのはほんのごく一部
チャート的には140~160で週足三尊天井完成しつつあるから120までいくのはセオリー通りでキレイなんだよな
実際そんなチャートはキレイ過ぎて気持ち悪いが
>>925 ほんまや!
ケンモならおまえくらいが標準やわ
すまんすまん
もう食うても食うても飯忘れてもーてな
邪魔したわ、好きに語ってくれ
そんなあっさり会議やってドル円操作できるなら
なんで今までドル高円安放置してたん?
>>822 日本製って薬と化粧品と食品と農産物かな?代表的なのは
ハイテクとかはほぼ負けた
>>889 アレはパクリ
ソレはパクリ
この連呼から
中韓商品が売れれば売れるほど日本の製造装置が売れるって鵜飼の鵜理論出して
今じゃ鵜飼の鵜理論すら言わなくなってしまったからな
>>916 2022年辺りは日銀は米国債を3000億ドルくらい売り越してる
まあ当局のドル売り円買い介入で動かせる幅や持続性なんてたかが知れてるだろうからおおもとの金利を動かすしかないだろ
はっきり言って、丁度よい
自動車産業は120円なら問題無いどころか、ベストな水準
>>929 まあ実際に見たことも接したこともないからどういう層かは知らんが
ガチでいるとしたら、氷河期よりももっと悲惨で、「日本の見苦しい死に様」を人生の全盛期に見ることになるであろう、
人類開闢以来、最もかわいそうな世代だなw
>>917 こういう奴たまにいるけど凄まじいアホさ加減だよな
上がるにしても下がるにしても一直線に行くわけねーって3秒考えたらわかるだろ
そんな会議で金額決めれるならそもそも150円超えになんてなってねーわ
日銀介入くらいじゃ焼け石に水だって分かってるだろうに
>>935 どっちも痛みが伴うからやりたがらなかったけどいよいよ先延ばし出来ないとこまできたから
>>938 あったあったw鵜飼の鵜理論wwww
あいつら今のSamsungとかTSMCとかBYDとかHuaweiをどんな顔してみてんだろうなwwwwwwww
>>870 スマホメーカーなんかSONYが鼻くそみたいなシェアで細々やってる以外は全て死滅した
アセンブル自体もやってない
そもそも輸出企業だって150円代は高すぎると思ってるから今の傾向は歓迎してるだろ
悪い円安解消できて良かったじゃん
110円台くらいが丁度いい
>>947 日本とアメリカの金利差を無くせば良いよね
| 。:::| | :|
|: ___ 。::::| | 。 / ̄ ̄\ ゚::::::|
| /___ \ ::| | 。 / ___ヽ : ::::|
| / |´-ω-`| \ : ::::| | ./ . |´-ω-`| \ :|
|/  ̄ ̄ ̄ \ ::| | / _,  ̄⊂二二) :| 復活が近い!!
|| i 97.00L ヽ、_ヽ:| |l /| 93.30L | :: :|
|∪ l∪::| |∪ | | :::::|
|| ,、___, ノ :::::| | | ,、 | :::::|
|ヽ_二コ/ /::::::::::| | ヽ / \ /::::: | i" ̄ ̄: ̄ ゙̄!.
|。 /__/´ ::::::::::::| | ヽノ `´ :::::::::| | |
| ゜. : :| | ・. ::::| ,|_____._|フi
|,, - ‐ ― - :、| |,, - .― ― - 、| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
/ ヽ、_______/ヽ ./ ヽ、_______/ヽ | .| .|
|ヽ、イ_______ヘ/| |ヽ、イ_______ヘ/| | .| .|
| | | .| | | | .| | .| .|
.ヽ、|__介_介___!/. ヽ、|___介_介____!/ | .| .|
ノ/ ノノ ( ( (( | ⑪ | .|
( ( ( ( ) ) ) ) |_从___|/
. \\ \ヽ /ノ / / ///
ヽ ., - '' "  ̄  ̄ " '' - , / / .///
( ) ノノノ
:| ゙ ' ー- , , _ _ , , -‐ '' " |三三三三三三三三三三ン
゙ ' ー - , , ___ _ , -‐ '' "
>>945 ガチのヘッドラインならすぐ動きますよ・・・?
結局シティのリポートなど材料視されてなくて何もわからんってだけでは?
>>950 だってそいつら金なくていま必死に中韓の格安チードロイドにしがみついてるんだもんw
笑っちゃうよねwww
あのさぁ。。アナリストの妄想をあたかも
関係者が言ったかのようにデマ流すのやめようよ
わりとマジで円安解消と米輸入推進なら歓迎する
インバウンドもJAもくたばれ
現金のが圧倒的に多いから歓迎
ついでにドル転したい
投資もできない負け犬が何故か勝ちを宣言しだすから面白い
2016年なんて年間通して100~120円の幸せな時だったわ
8月には一時99円なんて時もあった
>>963 わりと画面割れたiPhoneでプライドを保ってる印象
iPhoneの中身も中韓製とかは言ってはいけない
別に為替操作してこの値に近づけるって話じゃなく日銀の方針通り動いたら円は市場でこの値に結果近づくから為替の影響込みの貿易収支はこうなるよって話でしょ
結果的に起こるのは正は利上げで副が円高
お互いのその根幹部分担うのは植田とパウエルで政府から独立してることになってる建前だからこうなるけども
>>964 これが野村とかなら小ばかにしてるだろうけどケンモメンは海外勢に弱いから・・・
>>921 こんな感じやぞ
i.imgur.com/YJ5Dgha.jpeg
トランプ様が100円といったのに
反日統一自民党が120円にしたんだろ
>>963 そういやXで、天安門事件がどうとかプロフに書いてる氷河期世代の弱男ネトウヨが、
アローズ?だったかなんだかとかいう日本製のしょっぼいスマホを買ってるジジイをリプライで小ばかにして
「こいつ情弱、oppoのスマホがコスパ最強」とか言ってんのを見たんだが、
現代の日本をこれほど的確に表現してる奴はいないと思ったなぁw
日本は利上げ渋ったり明らか円安株高誘導してるんやけどこの状況で円高誘導なんて許容出来るんかいな
株安がついてくるやろし上級が怒るで
1ドル100円くらいにせんと日本人ハワイに行かんしアメ車も買えんやろ
>>978 ジャップの上級に米国大統領に逆らう根性があるならそれはそれで結構なことや
株に慣らされた退廃的な連中は国内よりも国外の方が怖い
抜け駆けで安く売る店は出てくるからな
物価は安くなるよ
>>7 国家間での取り決めは投機もそれに逆らわずに乗っかるのでは?
>>1 ポチ国の通貨が安くなるとアメへの上納金も安くなるからな
>>978 石破がいきなり利上げするなと、公式の場でトランプ化しだしたり、日銀内田が決定会合経ず、株価暴落中は利上げしないと吐かし、あ、これは私個人の意見ですと日銀副総裁として参加した会合で意味不明な事吐かしだすし、日本ほど円安誘導してる国は無い
無いな
円はそこまで強くなれない
そもそも口じゃ円安やめろとかアメリカは言ってるが
実際にはドルを買い支えるような事ばかり強要してきたのが現実
|l ll |l ll
|l ll |l ll
|l ll |l ll
/´ヽ __/ヽ__ l| l
| \´_/ |_\
| `´ |・`| \ll||. みんな~
|ll | | ̄ ヽ
(二⊃ ⊂二二二__/ |
(ヽ| l∩ |
L |__ 161.70L |/ ノ
ヽ_二コ / /
ヽ /__/´ミ
\___/
実態以上に円が安い状況なのは確か
だからこれから調整局面にさせるんだろ
CTAやヘッジファンドの狙い通り、NISA民を皆殺しとまでは言わんが相当の割合を損切りするまでは進めるだろうなと思う
反転するにしてもそれから
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 7分 34秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。