【0:00~1:00】Bethesda配信TES4「oblivionリマスター」発表会場 [153490809]
ついに女騎士マゾーガさんが公式で美女に!
なるわけねーか🥺
ゲームパスで来たらやるけど120GB空ける余裕がねえんだわ
11万人が待機中
便乗した配信者がいるから気を付けろよ
うぜーのなんの🙄
あのさー、starfieldとかいうそびえ立つ糞を生み出したベセスダのどこに期待できるんだ?
オブリビオンリマスターなんて、かつての栄光に泥を塗るだけだろw
スクショ流出本物だった
能書きはいいからとっととゲーム画面見せれや
ねみーんだよ!
>>38 マ?
リリース日:
2025年4月22日
The Elder Scrolls IV: Oblivion Remasteredを購入する
¥ 6,930
リマスターって肝心のコンテンツは旧作とほぼ変わらんのよな
せめて戦闘周りの調整でも入れてくれれば大分マシになりそうなんだが
UE5でRemasterしただけやん
こんなのよりTES6はよ出せや
Steam
『The Elder Scrolls IV: Oblivion™ Remastered』は、2006年のGame of the Yearタイトルを現代に蘇らせ、
驚くべき新ビジュアルとより洗練されたゲームプレイをお届けします。
>> 洗練されたゲームプレイ
これがどれほどのもんかだな
スクゥーマをインベントリとショートカット併用で同時に8本キメて走り回れるの?
MODがこれから作られていくのを考えると
普通にグラアップのMOD入れた方がマシかもしれんw
洋ゲーって何でモーション作るセンス無いんだろ
振り回してるだけみたいな動きやめて欲しい
倒した時に体重無くなってみたいにすとーんって死ぬのチープ過ぎるからいい加減やめろや
これで120Gて何にそんなに使ってんだよ・・
まさか日本語音声入ってるのか??
冗談抜きでスターフィールドよりつまんなそう
まじで良いなと思うのがグラフィックだけだわ
タマネギの顔が
日本語対応はUI、字幕のみ
音声は英語だけ
Steam
開発者がリメイク元を神格化すればするほど安っぽく見えてしまうのよ
これはスルーだわ失望した
today 。
>>77 そもそもRemakeじゃなくてRemasterな
オブリバニラと比べたら色々快適になってるっぽいけどオブリ+MODと比べたらグラがキレイになったくらいしか良いとこなさそうかな…
GAMEPASS加入伸びるな
パルワールド、スタフィ、DIA4以来だろうなコレ
んー買いたいけど伝説のスタフィーがあったから迷う
100時間くらいできるかね
システム要件
最低:
64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です
OS: Windows 10 64-bit
プロセッサー: AMD Ryzen 5 2600X, Intel Core i7-6800K
メモリー: 16 GB RAM
グラフィック: AMD Radeon RX 5700, NVIDIA GeForce 1070 Ti
DirectX: Version 12
ストレージ: 125 GB の空き容量
推奨:
64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です
OS: Windows 10 64-bit
プロセッサー: AMD Ryzen 5 3600X, Intel Core i5-10600K
メモリー: 32 GB RAM
グラフィック: AMD Radeon RX 6800XT or NVIDIA RTX 2080
DirectX: Version 12
ストレージ: 125 GB の空き容量
>>74 そっかあ…
MOD資産も使えないし
やっぱりskyblivion待ちだなあ
動画だと箱版ラグラグだな
PS5版に最適化してるっぽい
ヌルヌル60fps動作してたし
スタフィーに失望して呆れて離れたModderは帰ってくるのか否か
Bethesdaも落ちたな
こんな注目の集め方するようになって
正々堂々と事前にリリース日公表して然るべきレビュー受けろよ
玉ねぎこんなんだったっけ🤔
まっいっか 画質は結構変わってたね
面白そうだったわ
外人が怒りに震えてリマスターより綺麗になるMOD作りそう
さすがにRTX5000が必要なくらい高グラにはならんか
さすがにローカライズ済みか
Avowedとは一体なんだったのか
見た目以外変わってないの?
戦闘がソウルライクになったというのはデマ?
むかしやった時ドラクエ感覚で家の中漁ったら捕まってやる気無くしてやめたな
>>108 戦闘もグラ以外はほぼ変わってない感じ。
The Elder Scrolls IV: Oblivion’ Remaster Is Live, Free On Xbox Game Pass
ゲーパス来てるのか
作成されたMODたちを研究して取り入れてほしかった
バニラはゲーム性あまり良くないんだ
GAMEPASSでDL中 月額GAMEPASSで1000円だよ
推奨スペックよりも大分高そうだから温度測定しながらしないとPC寿命縮めそうな予感
>>120 ゲーパスまじで心配になるわ・・・
永久に権利があった6,900円、サブスクだけど1,000円
そりゃゲーパス選ぶわwww
Clair Obscur: Expedition 33さん・・・
明日ゲームパスに来る期待のRPGという立場を一瞬で奪われる
MOD作成って結局出来ないのかな…
言及されなかったけど
本当に当日来るとは思ってなかったわ
6月まで遊ぶゲームが出来て助かる
このゲーパス前3ヶ月入ってSTALKER2クリアして終えたのに
また入らなきゃ😲 もうマイクロソフト商売上手😣
古臭えゴミで草
外人ってゲーム作りのセンスねぇわ
死んだ方がいい
>>101 音声じゃファルマーって言ってるのに
日本語字幕だとファルメルって出るやつか・・・
>>126 確かにw
フランス初の大作だったのに 北米勢のパワーゲームえぐいなー
>>126 ファミ通
ターン制×アクションを見事に融合した新作『Clair Obscur: Expedition 33』プレビュー。フランスのゲームスタジオによるデビュー作はJRPG
https://www.youtube.com/watch?v=eqptyfvBUAM うーん・・・
公式日本語字幕で遊べるだけありがたい話だわ
Steam版そもそも日本語化でまともに遊べなくなってたし翻訳ファイルも消えてるのあるしで結構つらいものがあったからな…
これを機にグッズも再販しないかな〜。
Skyrimのは結構持ってるけどオブリのはあまりないのよね。
>>136 それはゼニアジの誤訳やね
TESシリーズのエルフ種はダンマーとかボズマーみたいに後ろに"er"が付くから
ファルマーが正解
Steamで買った
値段が今のゲーム価格としては良心的
オリジナルは遊んだことないから楽しみ
取り敢えず買ったわ
推奨要件メモリ32GBってメモリをそんなに何に使うんだ
>>139 これちょっと気になってるわ
主人公がオーラのないその辺のオッサンみたいなのが引っかかるが
スカイリムのシステムも、とかなんとか言ってた気がする>戦闘
ゲーパス落として闘技場いこうと思ったのに戦闘おなじかよ
こんなことしてる暇ないだろ
6発表してから何年経ってんだよ
OblivionのCS版訳はちょっと癖あるけど悪くない翻訳だったはず
名詞英語とかいう訳の分からんことしたいマイノリティが騒いでただけで
せっかくPS5に出してるんだからいつかVRモード実装して欲しいPSVR2が埃被ってるんよ
ダイイングライト2の人間戦みたいに間合い取ってくるようになった
CoDだけで元が取れるからCoDちょっとでも遊ぶならあとは無料で色々貰えるサービスと化してるな
これ持続性あんのかね、いや遊ぶんだけど
いつからゲームごときがAppleみたいな発表会するような存在になったのか
勘違いしてんじゃねーぞ
Xbox持ってないけどゲーパス2年契約してたから助かる
パルワールドとcodとオブリビオンだけで元取れたわ
>>167 MODなし(バニラ)でも普通に楽しいからまずはやってみるといいよ♪
今からやるならリマスターが良いのかね
元々のはMODが無いと云々とよく聞くが
>>165 スイッチ2が同接記録更新したのしらんの?
xboxって安いんだな中古買うのもありだな この推奨スペックは怪しい
skyrimみたいにおもしろいmodバンバン出てくる様ならsteamで買った方がいいかな
容量ないからクラウドで遊ぶか
快適になってないとすぐ脱落しそうだし
お布施も兼ねてデラックス買えばええか?
アートブックどんなもんよ?
ドラクエ3リメイクやった時と同じ感想になりそう
思い出補正ないとキツイと思う
modで遊んでばかりでクリアしてないんだよな
クリアしてないどころか最初のゲートに入ったのがもう辞めにするかなって時に一回だけ
これを機に本編やってみるのも有りか
ゴミエンジン捨ててUE5になってもモーションは相変わらずショボくて笑える
>>186 最新グラのシロディール見たさもあるしGWあたりに買う予定だわ
バニラでもメインクエ、各ギルドクエ、DLCクエを遊ぶだけでも割と楽しめると思う
スイッチ2ハブられてるとか言ってるバカ多くてうんざりするわ
そもそも容量的にも出されても困るやろ
空き家のチェストに拾ってきた鎧とか武器とか大量入れたら壊れて取り出せなくやった思い出
>>139 アサクリもQTE感強かったし、フランスはQTE好きなのか?
半分演出でうまくつかうならともかく、戦闘で毎回使わされるのは
しょーもなとしか思わんのだが
ファミコン時代の無意味に連射させるゲームと変わらん
xboxでやったがすぐ飽きてしまったなあ
スカイリムもだけどなんか長続きしないんだわ
何や元祖にmod入れたらそっちの方が良いというオチ?
>>192 このシステムはマリオ系RPGや龍が如く8に+ペルソナみたいなデザインとFFみたいなキャラクターなんだが常に的外れなこといってて大丈夫か?
まず一番のデジャヴがマリオRPGやマリオストーリーやペーパーマリオなのになぜその名前が真っ先に出てこないんだよ経験の浅いゲーマーは
しかもQTEだけじゃなくフリーエイム要素もあるからなおのことマリオ系RPGなのに
ダウンロードだけしておくか
せっかくゲーパスに入ってるんだしな
ガワが綺麗になっただけか(・ω・`)
今の時代じゃ通用しないよ(・ω・`)
oblivionリマスター(UE5)
↓
FO3,NVリマスター(UE6)
↓
skyrimリマスター(UE7)
↓
TES6(UE8)
推奨メモリ32GBってすげえな
ただのリマスターじゃないのか?
>>150 スパチュンかぁ‥‥有能な人がCDに取られた後でしょ?
リマスターだから大半のモデリングそのままなのかな
そこに高FPSとテクスチャが重なることで不気味の谷のような現象が起きてそう
あのBGMで綺麗になったシロディール歩けるだけで絶頂するわ
まあ32bitのまま死なせるには惜しいから少なく見積もっても神ではある
>>110 むしろドラクエがおかしい
他人の住居に侵入して壺壊したりタンスを開けたりするのも他のゲームやってると躊躇する
ヘラクレスの栄光4なんて仲間の好感度下がっちゃうし
ようやく外出たけど最高設定フレーム生成込みFHD120fpsギリギリだな
俺の低スペでは人の多い所言ったらきついかもしれん