【画像】富裕層向けスーパー、ガチでヤバいwwwwwwwwwwwwwwwwww [384232311]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
セレブトマトとかもう名前からして買うのはずいんだけど
セレブトマト食ってるセレブな私ってか?
肉屋の値段をみる限り、東京のちょっとだけいいスーパー程度の価格帯やな
うちの近所のヨーカドーとほぼ同じ
https://i.imgur.com/zMiDcEJ.jpeg >>149 自由が丘ならde aoneにピーコックあるし目黒通りにライフもあるじゃん
うちは徒歩5分以内にスーパー3つあるな
都心アクセスいい割にはかなり選択肢多い方だろ目黒区は
>>1 TORO 45,000円
AKAMI 27,000円
😰
本当にセレブむけなら会員制スーパーになると思うコストコ もやってるから簡単だろ
漫画でも「セレブトマト」こんなネーミングつけないだろ
ギャグマンガで金持金男ってキャラを作るくらいのセンス
お前らが期待してるレベルの最高級品になると店で食う方が安くなりそう…^^;
>>184 お手伝いさんがいるようなクラスは超富裕層に分類されます
>>188 その辺のトマトに金粉貼り付けてセレブトマトと称して売ったらぼろ儲けだな
自由が丘はピーコックが潰れて跡地に建物だったけど、買い物向けじゃないよね~
等級もあるにはあるが、駅と連結してないから、駅から外出て歩かないとたどり着けない。
ま、高級スーパーのまぐろ寿司ったって、お前らが普段食ってるマグロと大して味変わるわけじゃないしw
マグロ自体が昔みたいに食えなくなったってのはあるかもしらんけどさw
自由が丘はいま駅前広場の周辺を大規模再開発してるから、あそこがどうなるかで街のあり様も変わりそうだよねw
>>191 あの新しい建物の中にピーコックあるぞ
上にある寿司屋は高級志向の割に値段はお手頃だからケンモメンにおすすめ
一番高いトマトでも一箱(20個入り)で税込2,980円って別に怒るほど高くないだろ
それより「塩トマト」って一体何なんだ?
セレブトマト1個あたり125円とか、普通な範囲のトマトの値段だし
高糖度フルーツトマトとしてはむしろ安いまであるな
お得じゃねえのこれ
>>197 土壌の塩分濃度高い状態で栽培するから浸透圧の関係で作物に入る水の量が減って濃縮されるとかいうやつ
>>197 海岸沿いとかの塩分濃度が高い土地でトマトを作ると
塩が水分の吸収を阻害するせいで
普通に育てるだけで水分抑制した高糖度トマトになるんだってさ
それをブランド化した名前が塩トマト
何回するんだよこのネタ
セレブトマト→品種名
値段→フルーツトマトとしてはむしろお値打ち価格
>>196 地下にピーコック? 上の寿司屋は一度入ったことあるが結構高いねw あとお好みのカスタムパスタを注文できるイタリア料理店もあるねw
>>61 Basiaって激安店じゃないだろ
trialも弁当が安いだけで他はそこまでじゃない
高くても良いものが売ってたのは30年くらい前よな
いまの高いものってほんとぼったくりしかなくなったわ
>>61 いなげやとサミットよりライフの方が安いと思う
で広告の品じゃない通常価格の商品はライフより意外とまいばすけっとの方が安かったりする
あと、リコスよりまいばすの方が全体的に安いかな
>>61 大阪屋とバローとアオキとコスモスのワイはどうしたら😨
高い品を買う事で自分のステータスを引き上げてるからな
逆に安いとクレームが出る
てか海鮮なんて絶対地方の方が美味しいべ
値段気にせず好きなもの食べられる身分だたら全品お取り寄せにするわ
>>219 金持ち客の多い実店舗で高いものを買う事に意味があるんよ
逆に言えば、そういう店の客は常に他の客をチェックしていると思った方がいい
>>221 富裕層に憧れる一般層であって、真の富裕層ではないからな
>>224 流石社会のモチベが格差や差別の島だけのことはあるわ
>>106 本物は自分でスーパー行って買い物なんてしねえだろ
>>61 角上のシャケの切り身が230円になってて誰も買わなくなった
100円のモノでも
パッケージ良くして綺麗に陳列して値段を1000円とかにすると
不思議と売れる
日本の安かろう悪かろう文化によるモノで
値段高けりゃ勝手に良い品と判断される
ふりかけの値段を見ればだいたいのことは分かる( ・᷄д・᷅ )
>>229 刺身のトレーだけがやたら豪華なやつだな
>>61 安けりゃ何でもいいわw
アフリカで日本に帰る片道航空券を買ったときに気がついたけど物の値段は基本めちゃくちゃ
払える金額をふっかけているだけ
サーチャージとかもなかったし
>>142 原価厨www
金持ちなら楽勝でイカに3,000円払うんでない?知らんけど
>>214 アオキとコスモスはドラッグストアだろ
アオキなんかは食品を多く取り扱ってる店もあるがごく一部
アオキスーパーという味噌臭そうなスーパーを言ってるのなら知らん
そんなのは首都圏にも関西圏にもないからな
ここのクソ高そうなテナント家賃とか全て乗っかってくるわけだから
これぐらいで売らないと採算合わないんだろう
結構前だよな、インフレで今なら倍近くなってるんじゃね?
>>61 全く関係ないけどPantryってPantyと字が似てるよね
全く関係ないけどお育ちのよい上級国民はパンティーって呼ぶべきだと思う
全く関係ないけどさ
おっと
>>242は店の呼び方じゃなく、女性用の下着の呼び方の事ね
>>10 あべのハルカスみたいな近寄りやすさがないからな
>>245 趣味でやるんだよ
アウトドアもやるから魚や肉を捌くのもうまい
>>61 ベイシア肉とか高いやん
ローカルチェーンが鶏むね58円のところ68円とかするぞ
高校無償化 在日外国人も対象へ 自民公明と維新いしん 合意😲
[659060378]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1745135207/ 何で外国人の子供を、
日本人の税金で育てなきゃいけないんだ?
麻布台ヒルズ住人にとっては下にマイバスがあるのと同じ
>>61 生鮮食品は上の方、賞味期限や使用期限が長いものは下の方、って感じで使い分けてるわ
確か麻布台ヒルズってガラガラの廃墟ビルじゃん
スーパーなんてあってよく鮮度管理できるな
アフリカの貧乏人からしたら俺たち一般ジャップですらこのレベルに見えるんだぞ
逆に言えばここの客から俺たちは餓死しそうなアフリカ人とかと大差なく思われてる
ヤバいのは1年前のネタでスレ伸ばしてるお前らの知能。
オープン当初はこぞって映え狙いのイキった蝿どもで溢れかえってたけど今はどうなんだろうね
>>32 このレベルは1000円そこらじゃ売ってないやろ
俺の年収の10倍20倍なんやろなぁ
そらこんな値段でもぽんぽん買えるわ
>>61 ベイシアやロピアよりまいばすけっとが富裕層向けだと思ってる人がいるってこと?
腐った食べ物が好きな人?
セレブベーコン
ブルジョワレタス
富豪芋
を使ったハイソポテサラが食べたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています