X



アメリカ人が肉を毎日食べだしたのはこの100年くらい。日本人と大して変わらない。 [134367759]

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f91b-oOtR)
垢版 |
2025/04/23(水) 04:28:33.34ID:QUS/3XgX0?2BP(1500)

https://greta.5ch.net/poverty/
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f91b-oOtR)
垢版 |
2025/04/23(水) 05:46:41.08ID:QUS/3XgX0?2BP(1500)

痩せこけた大地が延々と続く支那の真ん中で戦乱が起きたらどうなるか。
大量の人間が一気に飢えて死ぬ。
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9a73-lF6U)
垢版 |
2025/04/23(水) 05:47:10.36ID:RN9X0fb+0
肉を食べるのは韓国が起源だからね
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bdf0-vCda)
垢版 |
2025/04/23(水) 05:48:58.47ID:fbv8//Jo0
大手食品会社が生まれるまで都市部の食品事情が糞だから
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bdc5-VXNn)
垢版 |
2025/04/23(水) 05:49:09.42ID:HM/dLDiL0
学者じゃないけど
南米旅行大好きオバサンの旅日記によれば
小麦より米より、直で食えるトウモロコシが便利すぎて
食文化の発展が足踏みしてた、という俗説を披露してたな
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f91b-oOtR)
垢版 |
2025/04/23(水) 05:50:15.57ID:QUS/3XgX0?2BP(1500)

日本ならどこにいても100キロ歩けば海に出られるだろう。

支那の内陸は数千キロ歩かないと出られない。
いちど戦乱で食い物がなくなったら餓死するしかない。
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f924-ZKeE)
垢版 |
2025/04/23(水) 05:54:12.15ID:MxXoUv+F0
平均身長推移
https://i.imgur.com/5kxveCy.jpeg

西欧人も外航船の発達で牛肉などがたくさん食えるようになるまでは身長165cmくらいしかなかった
2025/04/23(水) 05:54:17.82ID:Eu22+q+80
100キロを歩くのに、どれだけの資源が要るのかの算術は出来てないのな(´・_・`)
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6adf-7jGU)
垢版 |
2025/04/23(水) 05:54:23.80ID:IEfy2VFv0
発作かーーーー!爆笑じゃーーーーー!
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f93c-VXNn)
垢版 |
2025/04/23(水) 05:55:05.49ID:hOZxJmJF0
>>49
ヨーロッパでもアイルランドが飢饉になって尋常じゃない死者が出てる時でも、魚を食ったという形跡は無いんだがな(言うまでもなくアイルランドは小さな島国)
お隣イギリスでも、よく画像がネタになるスターゲイジーパイ、あの由来を見ると本当に食い物が他に無くなるまで魚には手を出さなかったというのがわかる
逆に魚なんか食ってるのは野蛮国の証かもしれないよ
54安倍晋三 (ワッチョイ 9e3a-VXNn)
垢版 |
2025/04/23(水) 05:56:49.80ID:uYC7Ceun0
「日本は農耕民族、欧米は狩猟民族!」とか
いまだに書いてるバカウヨがいる

ようするに、欧も米もほん100年前でも今みたいに好きに肉をバカスカ食えてたわけではない、ってこと
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bdc5-VXNn)
垢版 |
2025/04/23(水) 05:57:11.84ID:HM/dLDiL0
https://pbs.twimg.com/media/GP776iRbgAA8Gf7.jpg
ネイティブアメリカンに対する嫌がらせのために
アメリカ人はバッファローを殺しまくってました
ミセスグリーンアップルのビデオにバッファローの骨が飾ってあったのは
QQアノンにバッファロー男がいた事と、おそらく同じ理由なのであります。
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f924-ZKeE)
垢版 |
2025/04/23(水) 05:57:25.98ID:MxXoUv+F0
フィッシュアンドチップスこそ産業革命の庶民の主食のようなものでは
57安倍晋三 (ワッチョイ 9e3a-VXNn)
垢版 |
2025/04/23(水) 05:59:42.54ID:uYC7Ceun0
>>53
数年前紀行番組で見たけど、スコットランドは鱈の燻製を今でも作ってる、ってやってた
昔からの保存食として伝統ある食べ物なんだと

イングランド人の
フィッシュ&チップスなんてのは元は屋台で食う庶民の食い物なんだけど
意外と歴史は浅いもんなんかな
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bdc5-VXNn)
垢版 |
2025/04/23(水) 06:00:57.24ID:HM/dLDiL0
深夜にテレビつけたら
新日本風土記っていうNHKの再放送がやってたんだけど
焼いた鶏肉に味噌をぶっかけて食う郷土料理が紹介されてた。

俺それ見た瞬間に震えたね
これこそがリアルガチの日本の食文化だと思って。

それに比べて最近のポツンと一軒家の番組では
番組スタッフたちに、よく山菜の天ぷらをふるまってるけど
日清の天ぷら粉とキャノーラサラダ油は
いつ日本に普及したんだよ
天ぷらが山菜の鉄板と言われてる時点で伝統が怪しいと思ってる
59安倍晋三 (ワッチョイ 9e3a-VXNn)
垢版 |
2025/04/23(水) 06:04:54.96ID:uYC7Ceun0
>>58
昔はにわとりではなかったろうな
山に網はって野鳥捕らえてた(現在は禁止)
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f93c-VXNn)
垢版 |
2025/04/23(水) 06:11:48.34ID:hOZxJmJF0
>>56
>>57
Wikipedia見てみたら起源は19世紀とかなり新しいし、ユダヤ系移民によってもたらされた料理だとされてるね
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9a9c-VXNn)
垢版 |
2025/04/23(水) 06:25:16.09ID:Ef5j0bzb0
殷の時代から普通に麦で作った酒とか飲んでたんやで
メインは黍だったらしいが
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f924-ZKeE)
垢版 |
2025/04/23(水) 06:45:36.96ID:MxXoUv+F0
19世紀が新しいというなら日本の肉料理はほとんど明治維新以降
63🐇🥚🥖📯🫒🪤🧻 (ワッチョイW b665-gdZr)
垢版 |
2025/04/23(水) 06:47:24.37ID:eeHQeOR+0
>>37
同じく😢面白そうだと思って開いてしまった
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f924-ZKeE)
垢版 |
2025/04/23(水) 06:52:27.16ID:MxXoUv+F0
まともじゃん
要するに白人も肉を食えなきゃ背が低い

最近中国韓国に日本が身長で負けてるのは親が肥満を恐れて肉や牛乳を十分子供に与えないからだろう

肥満に対するルッキズムってなんでこんなに激しいのかね
中国人なんか太ってる方が金持ちっぽく見えていいとかいうのに
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JP 0Hce-0ulL)
垢版 |
2025/04/23(水) 06:52:41.29ID:2Ws1LfgIH
じゃあ1日の食べる量で語ってよ
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 66fd-VXNn)
垢版 |
2025/04/23(水) 06:53:02.91ID:gf3KYQRg0
日本人が肉を毎日食べられるようになったのは
1970年代くらいからだろ
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 66c2-VXNn)
垢版 |
2025/04/23(水) 06:54:13.39ID:5wJOfthr0
日本人が毎日魚を食ってたのは終戦からバブル前まで
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f924-ZKeE)
垢版 |
2025/04/23(水) 06:56:14.13ID:MxXoUv+F0
日本の成人男子は1970年は平均167cmくらいなので当時作られた団地とか自動車は小さすぎると感じる
短期間でずいぶん変わったわけだ
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 668f-hB2T)
垢版 |
2025/04/23(水) 07:15:43.62ID:IN9WQLys0
日本人の肉の消費量は世界的に見て少ない。日本人の平均身長が低くチンコが小さいのはそのせい
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9149-qtpD)
垢版 |
2025/04/23(水) 07:25:45.69ID:S6AnE+If0
日本人は腸が長いから野菜食べないと損やろ
2025/04/23(水) 07:54:23.17ID:v+Q84k1Z0
親戚のおじさんが10年前までアメリカカナダにサケマスの買い付けする仕事してたが、毎日肉食ってる奴なんて見たこと無いって言ってるけどな
「日本人は皆ブラックベルトを持ってる」的なアレ>>1

>>48
最近やらなくなったけど金あったころのNHKは3年毎に中国→日本にわたってきた面のルーツをたどっていく旅の特集やってた
たし蟹ルーツとしては小麦なんだけどいつの間にかトウモロコシ(の粉)に置き換わってんだよな
2025/04/23(水) 08:19:49.36ID:oOCFRDY60
いつものことだけど肉にはカルシウム含まれてないんで肉食と身長とはなんの関係もないんだが
Trannyってしょうもない人種だわ
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f924-ZKeE)
垢版 |
2025/04/23(水) 08:32:29.59ID:MxXoUv+F0
牛肉食うなら牛乳も飲む
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bd0f-VXNn)
垢版 |
2025/04/23(水) 09:07:46.68ID:lXa6cTMe0
北米は知らんけど欧州は13世紀くらいにベーコンや
ソーセージのような物はあったよね
肉とパンがメインだったと思う
ドイツといえば芋だがあれもここ300年かそこらなのが意外
75顔デカ 警備員[Lv.12] (オッペケ Srbd-GRek)
垢版 |
2025/04/23(水) 09:12:38.67ID:hg2iXY9hr
だから日本人は米と味噌と山菜食え
2025/04/23(水) 09:14:29.08ID:E3i3gjNw0
>>43
森林地帯は土地が肥えている、というイメージを持つ者が結構居るが、実際には森林地帯ってのは痩せた土地なのよな
社会科や理科で気候や地質を真面目に履修してりゃ覚えているハズなんだが
2025/04/23(水) 09:23:14.54ID:cMnDAz2fM
俺は明日、田母神候補のポスティングを手伝おうと思う。
https://itest.5ch.net/greta/test/read.cgi/poverty/1678641021/l50

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 18:31:30.30 ID:uHLav8GK0 ?2BP(1054)
悩んだけど何もしないと意見も言う資格もないじゃん?!

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 18:34:12.92 ID:uHLav8GK0 ?2BP(1054)
活動家じゃないよ。
ボランティアのボランティアのボランティアくらいだよ。
友人が新聞配達してた頃は朝何百部も配っていたから
俺でも1日500枚くらいはポストに投函できるんじゃないかな。

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 18:36:31.80 ID:uHLav8GK0 ?2BP(1054)
そうだ。面倒だから今からチラシ貰いに行こう。
絶対にケンモウミンってバレないようにしないと・・。


【悲報】都知事選の時の「田母神ガールズ」達、田母神との関係を無かった事にする※なお報酬を受け取ったかについてはノーコメントw [無断転載禁止]c2ch.net [112216472]
test/read.cgi/poverty/1461068316/

田母神の選挙をボランティアで手伝っていたネトウヨ・キタムラを励ますスレ。・(つд`。)・。 [無断転載禁止]c2ch.net [118514591]
test/read.cgi/poverty/1460598446/

コリアンパブ田母神に懲役2年求刑 嫌儲糖質部のキタムラ氏もポスティングで応援した愛国者 [無断転載禁止]c2ch.net [511393199]
test/read.cgi/poverty/1489115299/

imgur.com/JSfqcHh.png
78安倍晋三🏺 (オイコラミネオ MM71-/dxK)
垢版 |
2025/04/23(水) 09:30:43.61ID:xrdiwFVSM
>>9
20世紀初頭から24時間営業のダイナーがあってそういう店でハンバーガー出してたんやぞ
1920年代のアメリカは他国より50年は先を行ってた
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 714a-ZA2m)
垢版 |
2025/04/23(水) 09:36:15.36ID:5YuVBMKv0
>>74
欧州は土地が痩せてるから収量が少ないの補うのに豚を森に放しておき
冬の前に屠畜して保存食にするって世界史でやるはずなんだけどな
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f9cc-ZKeE)
垢版 |
2025/04/23(水) 09:39:11.72ID:MxXoUv+F0
>>74
南米からジャガイモが入るまでドイツで主に食べてたのは蕪だよ
童話の大きな蕪はそういう食文化の名残
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 798f-LqjL)
垢版 |
2025/04/23(水) 09:40:51.28ID:ePwC8SmR0
欧州はアジアと逆で冬に降水があって夏に乾燥する偏屈な気候(地中海性気候)なので
当然、大した収量にならないだよ
82安倍晋三🏺 (オイコラミネオ MM71-/dxK)
垢版 |
2025/04/23(水) 09:42:05.73ID:xrdiwFVSM
>>80
ビートじゃなくてカブ?
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f91b-oOtR)
垢版 |
2025/04/23(水) 09:44:13.85ID:QUS/3XgX0?2BP(1500)

>>76
わかるわかる。低学歴は女はウンコすると信じてるしな。
女の肛門から出るのは薔薇の花なのに。
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 669a-NIl4)
垢版 |
2025/04/23(水) 09:46:50.86ID:AwTQP2+y0
>>72
骨も食ってるとしたら?
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f91b-oOtR)
垢版 |
2025/04/23(水) 09:47:15.61ID:QUS/3XgX0?2BP(1500)

中世ヨーロッパ男性の平均身長は160〜165cmくらいと推定されています(地域差あり)。
産業革命以降、肉や乳製品の供給が安定し、栄養状態が飛躍的によくなってから、
欧米人の平均身長は急速に伸びました。

ちなみに、日本も江戸時代くらいまでは男性で160cm未満が普通だったりします。



もともと身長は変わらない。
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f922-VXNn)
垢版 |
2025/04/23(水) 09:48:27.97ID:Y0iLRofE0
血を詰めたソーセージとかも肉類が貴重で残さず利用するための名残りなんだろうな
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f9cc-ZKeE)
垢版 |
2025/04/23(水) 09:48:32.32ID:MxXoUv+F0
おそらく正確にはルタバガという作物
--
このカブは、「ルタバガ」のようです。「ルタバガ」は、スウェーデンが原産とされる、アブラナ科の根菜(こんさい)。「スウェーデンカブ」とも呼ばれますが、厳密には、カブとは別種の植物です。ロシアや北欧などでは身近な野菜で、ハロウィーンで灯をともす「ジャック・オ・ランタン」は、もとは「ルタバガ」で作られていました。祭りの起源であるアイルランドからアメリカに伝わった後に、カボチャに変わったのです。
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 669a-NIl4)
垢版 |
2025/04/23(水) 09:48:33.73ID:AwTQP2+y0
>>48
ココア飲んだりトマト食ったりしてんだから別に発展してないってのはおかしくね
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f91b-oOtR)
垢版 |
2025/04/23(水) 09:48:57.39ID:QUS/3XgX0?2BP(1500)

バカサヨは馬鹿だから仕方ない。
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f91b-oOtR)
垢版 |
2025/04/23(水) 09:52:24.24ID:QUS/3XgX0?2BP(1500)

150年前に日本に来た欧米はつい最近まで食糧事情も生活習慣も
日本以下の猿並みの生活してたくせに近代化してすぐに表面取り繕って
日本を遅れてるとバカにしたわけだ。やることが支那チョンと同レベル。
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1e54-zePi)
垢版 |
2025/04/23(水) 10:08:58.29ID:dNP90hTv0
アメリカ人が太りだした原因の一つでもあるな
肉を大量生産したいが為に他国で禁止されてる成長剤を使用しまくり汚染された米国産の肉を食わされる
一部利権の為に政府が国民殺してるようなもん
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bd2b-eGN3)
垢版 |
2025/04/23(水) 11:49:55.65ID:gcqU+jrr0
>>53
ジャガイモ飢饉でなぜアイルランド人は魚食わなかったのかって歴史家の動画見たな
答え:アイルランドには大きな木材がないので大西洋を航海できる漁船が作れない
だった記憶
2025/04/23(水) 16:21:46.04ID:bB5ofc430
>>54
教えられてやっと農業しはじめた分際で何言ってんだかて感じ
採取民族の間違いだよな
2025/04/23(水) 16:22:39.25ID:bB5ofc430
>>82
カブ
2025/04/23(水) 17:43:53.75ID:UAEZa0my0
ジャック・ルピック氏に⋯
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況