「カスハラ」っていうけどカスタマーサポート側がぽんこつなのが悪いんだろ [677076729]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
こっちが聞きたいことに対して的確な回答が返ってこない。
イレギュラーな事態に全く対応できない。
こっちがブチギレてやって上司がでて的確な回答がくる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/111475165ad12faec04afd4fabe354e4d92ef366 急に全部の会社がカスハラ言うようになったな
ホームページ開いたらカスハラの文字が飛び込んでくる
カスタマーサービスにコルセン置いてるところは対応が不味い事が多かったな
故障対応で技術者につながるあっという間に話が通るのに うだうだ無駄に状況説明してこちら側の不備を疑われて あんな対応されるならAIに取って代わってくれたほうが数倍マシ
某カード会社はマジでウンコだったなあ
70万失うとこだったわ
上に回す回さないの匙加減が分からないからダム化しちゃうんだよね
昔電通が作ったレッテルのクレーマーと同じだよ
こうやってどんどん日本は落ちぶれていく
もう永遠に中国には追いつけない
バカバイト「ホゲー」
客「上の方に確認してもらえます?」
バカバイト「ホゲー」
客「いやいやwじゃ、上の方にかわってもらえます?」
バカバイト「いいえ、私が承ります!キリッ」
↑
これ。オメーが決めることじゃねぇ
日本人の陰湿さを舐めてるよな
サイレント不買とかする民族だぞ
実際店側が明らかにおかしくて
話が通じ無い時はどうすりゃいいんだろうな
泣き寝入りしかないのか
>>54 不買、口コミ、本社に連絡のどれかか全部
消費者センター案件なら消費者センターへ、官公庁が管轄してる分野なら官公庁の情報提供窓口へ
>>54 そうだよ
だから日本リスクが怖くて日本企業を買わなくなって日本の家電は終わった
>>19 因みに何をもってそいつが1.5+0.5ができないと思った?
頭抱えて1.5に0.5足すといくつなのか分からねえよおと言っていたならいいけど計算が遅いだけでそう決めつけたなら立派なカスハラだぞ
穏やかに話す人が適当にあしらわれて
怒鳴るやつは丁重に応対される
企業側に問題がある
正当な主張でも怒鳴ったらカスハラにあたる可能性あり。
穏やかな口調でも妥当性を欠く主張を繰り返したらカスハラに当たる可能性がある。
正当な主張を穏やかに伝える分には何ら問題ないが、それだと店員は押し留められると思って解決しようとしない場合があるからなぁ。クソみたいな対応する企業は相手にせず客をやめて不買。数年後にどっかに買収されたとか、涙ながらに本日を持ってン十年の歴史に幕!閉店でーす!とかやってるキモいニュースを「ほーらねw」とにやにやしながら眺めてればそれでよしよ
この前外国人がコンビニATMの使い方聞いてたけど店員が教えられないの一点張りで酷く感じ悪かったわ
知らないなら知らないと言えよな
>>60 「画面表示を見るな」「代わりに操作もするな」
「トラブルの元になるから関わるな」
と店長からいわれてそう
介護やってるけどカスハラひどいジジイとかいるぞ
スタッフみんなに嫌われてる
サービスが有料になっただけだよ
良いサービス受けたきゃ金払ってちゃんとした所に行け
無料サービスの質なんて期待するな
カスタマーサポートを使わざるを得なくなった時点で負けってことなんだろうな
俺「再起動しても直りません」
敵「もう一度再起動してください」
意見要望を言っただけでもクレーマーになったりするしな
クレーマー側は自分のことクレーマーとは思わないからなあ
p●ypay
ログインできなくなりフォームより問い合わせ
↓
サポート「フォームに不備、メールにて再送信して」
「確認できたので電話で手続きして」
↓
オペレータ「フォームに不備が有るから手続きできない😠メールは関係ない😠😠」
有能な人間はやらない職業だから
アメリカだと囚人がやってるんだっけ
両方カスだから対消滅してほしいと願いつつも本当に日本が少子化で滅びつつある現状を見て悲しむ俺の気持ちがお前らにわかるのか?
>>50 白い犬がマスコットのコルセンがまさにこんな感じなんだよなw
りんごのコルセンみたいに即上席にエスカレーションできる仕組みがないから
理解してない末端が盾にされてて可哀想ではある
>>68 これな
だからどんどん激化するし手に負えない
そうだよ
カード更新で目を付けたのか知らんけど毎月同じような金額を引き落とし・振り込みしているのに不正の可能性があると好き勝手に取引停止しておいて
再開させるのにカスタマーセンターから電話をかけるから応答しろといつかかってくるかも全くわからない指定できない電話対応させて
日中仕事だから当然受け取れず掛け直したら担当者から掛け直すからとまたいつかけてくるのか指定できない電話を延々と待たせる三菱UFJ銀行の対応はそもそもおかしい
何度も同じ理不尽なことをやらされた上に今日中にかけますと言っておいて翌日苦言を言ったらそんなこと言っていないとしれっと嘘をつく三菱UFJ銀行の対応に怒り気味の文句を言ったのはカスハラではなくクレームだからな
見てるか?三菱UFJ銀行
amazonやPCメーカーであったけど
外国人のサポートはトラブルの元だと思うな
外国人を差別するわけでもなく丁寧な対応も出来ている人も居るが
基本的な日本語での意志疎通が出来ないレベルが対応に出てくるなよと
無駄に品揃え豊富で接客が終わってるホムセンあるわ。他でこんな態度とる店ないからくらったとき言葉でなかった。そいつ一人かと思ったらほかもともかく商品知識ないやつ多い、逆ギレやタメ語してくる。レジは頑なに1台しかあけなくてお会計に時間かかる。もめるの面倒いから我慢してるがさすがにおかしいよあれ
>>79 普通に考えてパート・アルバイトが
商品知識なんて持ってる訳ないだろ?
メーカーの営業じゃあるまいし
>>1 サポハラのほうが多いよな実際
あんまり下手に出ると舐められるから多少強気でいかなきゃいけないけど、あんまりやるとカスハラ認定されるから難しい
>>30 じゃあ商品にそう明記しておけよ
クソ商品ですがサポートも出来ませんそれでも買いたい人のみどうぞって
>>31 >>37 そうしたいところだけどコレ系はネット完結出来ない案件があるからな
しかもネット完結できないからしゃーなしに問い合わせてやってんのに、🤖「マイページでもお手続きができます。案内をご希望の方は~」っていちいちうるせぇ
>>57 ヘルプに来た店員というパートのおばちゃんに「1.5+0.5ってなんですか?」と聞いていてそのおばちゃんが「1.5と0.5を足すと2になるでしょ?」と教えた後で「2?」と聞き返して「0.5と0.5を足すと1になるから…」と言い始めたから、ああこの人は1.5+0.5も理解出来ないのかと思ったんだけど
役所なんか派遣とAIで公務員なんかいらないんだよ
週休3日で遊び惚けて毎年ベアとか舐めたことやらせる必要ない
公務員をリストラして消費税を廃止しろ
でも電話窓口の担当が野太い声の男だったら強気に出ないんだろ
若い女の声だから強気に出るのであって
Amazon配達で5回くらい近くの空き家に配達されてた時はぶち切れたな
2回目までは間違えは誰でもあるから、だったが3回目からはいい加減にしろ!ってぶち切れたわ
これカスハラになんだろうけど俺が悪いのか?
回線やインフラまわりだとかペイアプリや配送関係、やることほぼ一緒なのに会社によってまちまちでカスタマーがいちいち覚えないといけない
そういう企業側のハラスメントも横行してる、いい加減統一しろ
>>91 反発もクソもそんなの企業側が始めたんだがな
企業側のワガママ身勝手ばっかり
確かにカスセンの質の低下は著しい
商品知識を全く持たない派遣オペレーター
何を聞いても「少しお待ち下さい」←ググってるだけ
少しは商品知識のある人間を置けと
>>91 それどこの企業も言ってないんだけどな
三波春夫個人のコンサートに臨む姿勢の話を、横柄な客が勝手に言い張って威張ってるだけ
カスタマーサービスも値上げしたのよ
昔みたいな対応が欲しければ金払え
>>96 言って無くてもそういう姿勢で勝手に商売してたんだろ
学生時代にスーパーでバイトしてた時すげー上から言われたぞ
>>99 たった一件のスーパーの事例で全てそうだと思うんだね
そこの店長の方針なだけで世間一般の企業が等しく持ってることにはならんよ
>>100 ん?お客様は神様みたいな企業なんて無かった認識なの?
>>101 なんでそうなんの?
お前が働いてたスーパーみたいな例はあるだろうが、皆が皆同じなわけないよねって話してんのに、なんで「無いって認識なの?」ってなんの?
読解力ないね
「世間一般等しく持ってるわけじゃない」の言葉と、「どこにも無い」がイコールになるロジックを説明してくれないかな
>>102 お客様は神様っていう時代だったねっていう背景に対して自分の体験談を例示したに過ぎないけど
で、お客様は神様だった企業なんて無かった認識なの?
その基礎認識が合わないと会話にならないから確認しているんだよ
ランクが低い従業員には客は神様だろう!!と怒鳴りつけて
自分らが対応する時はゴミを相手するような雑塩対応で客がブチギレたり投書されるのがランクが上の従業員、幹部たちだからなw
あのダブスタには笑えるし企業内にそれが当たり前みたいなムード漂ってる
>>103 は?なんでまた同じ質問なの?
皆同じなわけないよねって言いたいんだが?
バカなお前には同じ答えを返してやるよ
なんでそうなんの?
お前が働いてたスーパーみたいな例はあるだろうが、皆が皆同じなわけないよねって話してんのに、なんで「無いって認識なの?」ってなんの?
読解力ないね
「世間一般等しく持ってるわけじゃない」の言葉と、「どこにも無い」がイコールになるロジックを説明してくれないかな
>>105 答えないから聞いてるのにどうしてそんなにそらして逃げるの??
どこにもないなんて極端じゃなくてもいいよ、少なくともお客様は神様なんて企業はあまり無かったって認識なの?
>>106 答えないから聞いてるって答えてるじゃん
皆が皆そうじゃないよねって
そういう話をしているんだけどって
なのにお前が勝手に、無いって認識なの?ってとちくるった解釈してるだけ
そんな認識はありませんよ、皆が皆そうじゃないよねって言ってるだけです
まだ食い下がるなら、お前こそ、「皆が皆そうじゃない」と「どこにも無い」がイコールの関係になるロジックを説明してみな?
できないだろ?
お客様は神様ですって考えて商売してる人はいるだろうけど、ただの心持ちでしかないよ
消費者全般に対して「私どもの商売の姿勢はお客様は神様です」と広くアナウンスしている企業があるなら挙げてみてくれよ
>>107 だからお客様は神様なんていう企業はあまり無かったんだね?
自民の国会答弁みたいなみっともないはぐらかしして、どうしてそんなに逃げるのに必死なの?
>>109 そりゃ内心までは知らんけど、消費者に対して堂々とアナウンスしてた企業なんてないよね
あるならお前こそ挙げてみなよ
お前も俺の質問無視してんだろ
俺は答えてやったぞ?
>>109 「皆が皆そうじゃない」と「どこにもない」がイコールになるロジック説明してみろよ
お前みたいなやつ徹底的に詰めてやるからな
>>111 >>112 どうしてアナウンスガーってはぐらかすの?
詰めてやるってイキるならまず自分が真摯に答えようよ、口ばっか
なんか担当部署にお繋ぎしますで永遠にたらい回しにされるじゃん
>>113 はぐらかしてないんだけど
うちはお客様は神様ですをモットーに商売していますって宣伝している企業はあるのか?
企業の方針としてお客様は神様ですを掲げてた企業はあるのか?
お前人に聞いてばっかで全然自分は答えない卑怯者だな
>>113 何度も聞くぞカス
「皆が皆そうじゃない」と「どこにもない」がイコールになるロジック説明してみろよ
お前みたいなやつ徹底的に詰めてやるからな
0570〜に自分から電話かける時点でイラつきMAXなんだわ
>>9 むちゃくちゃあるよなこれ
そういう店は放火するのがいい
googleレビュー爆撃や
>>118 はいはい、答えられないんだよな
俺もお前ごときに答えられないだろうと分かって聞いてるけどね
お前のとちくるった質問には俺は、
>>107でちゃんと真摯に答えているよ
お前が指摘する認識はありません、皆が皆そうじゃないと言っているだけだと
で、お前の方こそ俺の質問から逃げている
まあ、答えられないのは俺も分かってる
だからみっともなく安価だけしか並べられないんだよな
惨め晒すんじゃなくて消えろよ
>>121 もうビビって文字すら打てなくなりましたwwwwwwザコすぎんだろ
>>121 お前の質問にはちゃんと真摯に答えてるから
お前が答える番だぞ
できないだろうがな
けつまくって消えろよ負け犬ザコ
>>3 グーグル検索やまとめサイトいかがでしたか?
みたいなまるで役立たずの結果に終わる
未来でなく既にそう成っている
俺もサポセンには故障や困ったことで問い合わせ送ることがあるけどイラついたことなんて一度もないしむしろ感謝しかないわ
苛つくって人はどんな経緯でどんな問い合わせをしてんの?
そういう人って多分その商品やサービスを選ぶ段階から間違えてると思うよ
高額なものとか無いと困るものはアフターサービスがしっかりしてるところから買いなよ
アフターサービスがしっかりしてるかどうかもわからないところから購入したものなら、トラブったとき自分でなんとかする
あと急を要さないなら電話で聞くのはダメ
メールで送る
>>83 年寄りか?朝鮮人か?信じらんねー
ちょっとしたことですぐクレームつける
この自己責任時代で自分でやらない。他責他責他責………ウンザリだ!
死ねジジイ!!!!!
>>129 自己責任時代だって言うなら人に死ね死ねクレーム付ける前に自分が実践するべきでは?
ソフトバンク関係は知らないことを平気で知ってるふりして嘘をつくことが多い
知らないのに適当な事を言うから怒ってしまう
それを指摘しても謝らないで自分の意見を通そうとする
いや、お前が見てるそのデータベースに入ってないだけで
俺はお前よりも前から使ってるから知ってるんだぞと
男に多いな
女もそういうのいるけど、圧倒的知識差の違いが判るのか途中で折れる
バカバイト
「俺様の知らないことを質問するやつはクレーマー!」
学生の頃、コールセンターでバイトしてたけど、わからないことがあればすぐにSVに確認して、上にかわれと言われたらすぐかわってねと指示されてた。最近のコールセンターによくある頑なに上に確認しない、かわらない、ここはアタシが死守するわ!って姿勢は何なんだろうな。SVの手をわずらわせたら減点みたいなルールでもあるのか?まじで何してんの?あいつら
>>131 そうそう、女はすんなりエスカレーションしてくれるけど男は頑な
~だと思いますよレベルの話を平気でしてくる、お前も感想なんか聞いてねーんだよ!
性差別はいかんと思いつつも男だとすぐ電話切ってかけ直してしまう
>>133 おそらく複雑化しすぎて請負の拠点内でわからないことだらけ
で、請としては本体のクライアント様にご迷惑かけないようにってなってるんだと思う
そら客の話を聞いてやるための場所は他には存在しないからだが……
企業なら全社員が客の相手しなきゃいけないとか思ってる?
コルセンじゃないがコンビニの外人店員♀がデキマセンワカリマセン言いながら画面こっちに見せて俺が操作したのはワロタ
コンビニも限界だろもう
アマゾンも翻訳経由の外人でちょっと会話成立しないのが増えたな
上の人に代わってくださいは通るからそれでなんとかなるんだけど
>>131 あそこはセンターでレベル差がデカいからな
こいつハズレだなーって感じたらほぼ確実に宮城
大阪と福岡は結構マトモ
>>135 バイト→SV→上司→上司→クライアント様くらいじゃないか
バイト→SVまでの確認はすぐできるだろ
それすらしないのよ
政府の悪口いうヤツを封じ込めようと思って流行らせようとして失敗したんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています