Switch2(子供のおもちゃ)「120Hz、256GBです」iPhone「60Hz、128GBです」 [498165479]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
どうすんのこれ
iPhoneって子供のおもちゃ未満やったんか
それで売れてるならいいんじゃね
西洋なんかどうでもいいんだろうし
これで120hzに慣れたら映画なんか見に行けないな
androidならほぼタダで手に入るからな
高い理由がわからん
Switch意外とスペック高いのか
簡単に買えるならアリだな
>>15 スイッチのストレージはスマホと同じUFSなんやが
にわかは黙れよ
シャオミのスマホ「120Hz 512GBだがなにか?」
いつからか子どものおもちゃで大人も遊ぶようになってしまった
親はファミコンとかスーファミやってなかった
>>1 iPhoneの低性能ぼったくりが周知されてきて良いことだ
本来あんなにかからんからな
しかも誰も買わないストレージ最小モデルで御用ユーチューバーは比較するからな
ramもバッテリー容量も未だに公式には発表しようとしない
如何に無知を騙そうかという点に焦点をあててるメーカー
iPhoneのって脱獄すれば出来るんじゃないの?
ハード的に無理なレベルなん?
いやスイッチはスマホじゃないしw
あと7万円をjap価格にしてるだけ
というかなんで60Hzなんだ?
信者なら買ってくれるという甘えだろ
>>32 こういう信者って一円スマホでさえ90hz以上あるのは頑なに無視するよな
小型のゲームハードなんて今時必要ないって事にいつ気づくんだろうな・・・
スマホのスペックも高くなったしタブレットもあるしゲームが起動できるアプリ作るだけで良いのに
スマホでゲームするならあんな画質のは中々出来ないでしょ、それにゲームはやっぱりゲーム機でやるのが1番よ、
タッチパネルでやるのはライトゲームとかだわ
iPhoneなんてプラットフォームで金いくらでも儲かるんだから原価ギリギリで配れよ
ゲーム会社見習え
Switch2もsim対応してたら面白かったな
大した機能追加じゃないし
Switchでしか遊べないどうしてもやりたいゲームって何があるの?
ゼルダとかスプラ?
>>30 機能制限だろうね
高いモデルならもっと快適ですよって
iPhone16eが60hzで死ぬほど笑ったwwwwww
これ買ってるの完全に情弱やん(´・ω・`)
すべてのゲームが120fpsで動くと思ってんだろうなこういう馬鹿って
教育用端末バージョンも開発して欲しいところではあるな。
画面が大きくなったし性能良くなったからワンチャンあるだろ。
親もゲーム機と教育用タブレット2つ買いたくないし
中国人「俺達が2万で作ってるiPhoneが店頭価格だと10倍になってる!!」
Switchとの比較じゃなくて、Xiaomiあたりの格安Androidとの比較しろよ
全然値段違うのにiPhoneは売れてる
Proが売れなくなるからあえて60にしてるんだよな
ぼくはPOCOたん!
2chMate 0.8.10.211 dev/Xiaomi/2412DPC0AG/15/GR
>>50 Switch2のがホットやし
でもスマホって高く設定できても60hzにしない?
電池持ち悪くなるし
60hzで満足してる奴ってめちゃくちゃ貧乏なの?
Switch2買って貰える子供以下やん(´・ω・`)w
アップルファンボーイはアップル製品を所有することに喜びを感じる変態なので商品の性能とかさほど気にならないんだろうな
>>52 Xiaomiのこれ貼られても機種がまったくわかんねえし、調べる気も起きないから意味のないchmateの"アレ"だよ
120HZなんて格安スマホにも載ってる
林檎が異常なだけ
オッサンです。
iPad pro使ってても120Hzかどうか判断つきません
PCモニターの30Hzと60Hzは判断つきます
ゲームしませんのでペンシル使うときは気になるようですが嫁のairと比較しても差がわからないっす
なのでスマホに60Hz以上は要らないかなぁ
90Hzとか144Hzの端末は地雷
普通のスマホ画面は60Hzだからアプリ開発者もそれを想定して作ってたりする
アプリによっては60の倍数じゃないと微妙にズレが生じて
逆にチカチカしたりカクカクしたりする事がある
カメラのフリッカーと同じような感じ
スペック厨はその性能を持ってるってので満足するんだから
それはそれでいいんだよ
ジョブス唯一神のご加護がSwitchごときにあるのか?
60と120でそんな変わらないだろ
少なくとも自分には見分けつかん
iPhoneはキモヲタもキャバ嬢向けだから既婚が子供に与えるおもちゃ(知育玩具)と比べるのは惨めすぎないか?
>>1 iPhone 16 Proは120Hzだろ
問題視されてるのは無印iPhoneなのにProの価格載せるとか完全にデマじゃねえか
Switch2は初動失敗しそうだから
暫く子供のおもちゃになれそうにないぞ
完全に転売商材と化して大人のおもちゃだ
iPhone無理して買ってるパパ活女子とかおっさんはなんで情弱なん???
>>20 (ヽ´ん`)大人のおもちゃで子供が遊び始めるよりはいいだろ
>>65 何も間違ってない
>>63 それはない
chmateのスクロールが60Hzに変えるとガクガクに見える
>>65 それな
無印iPhoneなら5万以下で圧勝だもんな
でもiPhoneじゃないと仲間はずれにされていじめられるけど?
おまえら5ちゃんとXしか見ないんだから24Hzでええやろ
Switch2は1本1万円のゲームが必要だから
ゲーム色々買ってれば総額は同じくらいになる
ローンと同じ
30万出せばM4iPadPro リフレ120Hz/メモリ16GB/ストレージ1TBだぞガチ信者は買うよね?
バイパス充電無しだが
Appleの問題はproとか銘打ってるモデルでも平気で舐めた仕様で出してくること
バイパス充電も出来ないわけじゃないからな
MacBookでやってんだから差別化とか言って出し惜しみしてるだけ
スマホのリフレッシュレートなんてどうでもいいわ。60fps出るなら十分
処理速度と電力効率を優先すべき
>>85 どうでもいいなら120HzのProとかProMax売れないのでは
プレステ2は128bitだぞ
64bitしかないswitch2は何年遅れなんだよ
↑これと同じ事言っているやーつwww
今どき60hzのiPhone使ってるなんて恥ずかしくんないのかねぇ…
mac studioとかスタジオで使わせる気ないだろ
thunderbolt経由で映像引き出させる設計とかアホかと思う
>>18 映画は24Hzだからだと思う
TVやYoutubeの一般的な動画は30Hz
Youtubeの一部の動画は60Hz
映画を60fpsにすると安っぽいドラマに見えてくる不思議
iPhoneはゲームに使わないからアプリがスムーズにか動けばいいよ
周辺機器で今後使いそうで買っておいたほうがいいものありますかね?
>>65 バッテリーを気にする親切なアップルはほとんどの場面で80Hzに制限してくれます
一度120Hzに完全に慣れると60Hzに戻した時に
あれっ?こんなにカクカクだったんか…って驚くレベルには差がある
ただ60Hzでも残像が出るようなディスプレイだと
その残像で上手く誤魔化されてそこまで違和感が無かったりする
あと絵を描く時は120Hzじゃないと線が遅れて違和感が凄い
チー牛の根本的な間違いとして一般人は携帯を高性能ゲーム機代わりにはしないってとこなんよな
スイッチの欠点を並べてもアイポンがショボい事実には変わりない
ゲーム機なら120Hz無いともう許されない時代やろ…とは思う
スマホもミドル機以上なら120Hz無いと流石にもうアカンやろ
知らないほうが幸せなことだってあるんだ
信仰なんてそんなものじゃないか
>>92 それ実際は役者が昔よりヘタクソで貫禄ないからそう見えるだけだぞ
それに海外ドラマから映画に出てる奴が増え過ぎて映画が実際安っぽくなってる
ソシャゲのカード音ゲーで最近iPone勢が
ゲームのイベントで落ちる落ちるうるせーんだよなあ
メモリケチってるせいか知らんけど、
メモリ多いAndroidじゃ全くそんな事無いのに
もうiPhoneでゲームすんなよ
https://i.imgur.com/k6jhw5S.jpeg >>99 スマホで120Hzのメリットは残像が軽減されてスクロールしながらでも文字や画像が見やすくなること
iOSでは80Hzしか出ないけど
iosはそもそもスクロールが一旦画面外にオーバーして
滅茶苦茶ゆっくり戻っていくイライラ仕様だから
120Hzのスクロールにこだわるようなタイプの人は
滑らかに動いてるかどうかよりもそっちの方が気になるわな
完全に戻って止まるまでタッチ操作も安定しないからねぇ
スペックはそうだけど実際のゲームで120どころか60fpsも出るの?
>>105 数年前までアップルファンボーイが「iOSはメモリ少なくても良い!4GBでも快適!アップル様メモリケチってくれてありがとうございます!」とか言って馬鹿丸出しやったな
いい気味
ワイのスマホ120hz対応だけどバッテリー食うから60hz固定にしてる
スクロールの滑らかさとかどうでもいい
>>111 iPadProもストレージ商法でただでさえ高いのに1TB以上じゃないと8GBだからな
なんでこんなにメモリケチるんだ
ゲーム機だけで5万だからなぁ
今の時代に子ども生むのってかなり覚悟がいるな
>>108 これな
常時120だと電池もゴリゴリ減っていくしどこまでそれ生かせるのか
スマホでも4K!だの120hz!だのジャップメーカーがイキりちらしてたが
世界は「そんな使いもしないスペックいらなくね逆に有害」で落ち着いた
>>116 音ゲなら出るし必須級
他はそうでもない派手な演出のアクションRPGとか絶対でないし
去年買ったスマホは120hzでも1日持つぞ
もしかしてiPhone持たんの?うせやろ…w
ゲーム機本体が売れば売るほど赤字なのはいつものことだけど今回は特に無理してると思う
>>115 子供なんて庭でも掘らせときゃ良いんだよ
ゲーム機なんて要らん
当たり前だけど3Dゲームを120フレームで動かすにはかなりの性能がいる
Switch2の携帯モードの性能で120フレームなんてやったらかなりのショボグラになる
>>118 Androidのバイパス充電対応型だと(当たり前だが)何時間ゲームやっても全然バッテリー減らない
ゲームのAppleと言われてたけどあのさあと思ってしまう。
まーたゲームに夢中な陰キャチー牛が必要!とかいいだしたよ
大半の人は飲み会の写真撮ったり動画とったりなんだから120hzもいらねえよ
孤独にスマホしこってればいいよきみらは
>>117 譜面の見え方露骨に変わるしな
逆に言えば音ゲー以外ではマジで不要だと思う
>>125 タブレッドだとREDMAGIC Nova(いまどこも在庫切れ起こしてて残念)やLenovo Legion Y700 2025
スマホはGalaxyやXperiaやROG Phoneや最近はPixelとかも結構な数あったはず
ハイエンドスマホならかなり付いてるんじゃね。検索してみないとアレだが
>>94 microsdのexpressカード
あと耐久性にもよるけどプロコンは品薄になる可能性がかなり高いと思う
Switch1のスプラの時にそういうことがあった
バイパス充電対応端末は使用する状況考えたら
絶対にイヤホンジャックあった方が良いんだけどまぁそんな端末少ないよな
イヤホンジャックがあるXperiaもゲームエンハンサーとかいう
かなり厄介なアプリを通さないとバイパス充電にならないし
アプリによっては何故かゲームエンハンサーのリストに入らないからなぁ
>>126 パイパス充電、あたりまえになってほしいわ
ここまでアップル信者の納得できる言い訳が皆無でワロタ
iPhone信者が多いのにiPhone16の所有率はめっちゃ低いわーくに
こういうとこが信者が嫌われる理由
用途が全然違うのに
わかる、iPhone信者クソウザイよな(;´Д`)
3眼iPhoneを60Hzに落としたらガクガクする
アンドロイドはバッテリー持ちが良い上に爆速充電なので120Hz常用
>>132 60hzが一番適した用途てなんかあるかな
Switch2にSIM刺せたらiPhone買ってやらなくていいんじゃね
2世代前のゲームくらいだろ120fpsで動かせるの
アイポン13だけどスクロールがガクガクなんて全くおもえないけど
アプリの処理の問題では?
umidigiなら120Hz、256GBで2万以下だけどそこだけ抜き出してなんか意味があるのかと
>>106 だからそんなのは一般人の普段使いでは必要ないんだよ
一日中スマホ見てるわけじゃないし
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
長年、ポータブルゲーミングUMPCに採用され続けて来た、
AMDの7nmプロセスの8コアモバイルプロセッサー Ryzen 7 4800U と、
AMDの6nmプロセスの8コアモバイルプロセッサー Ryzen 7 6800U と、
AMDの4nmプロセスの8コアモバイルプロセッサー Ryzen 7 8840U だけど、
8年前のIntelの14nmプロセスの2コアモバイルプロセッサー Core M m3 7Y30 に
CPUもGPUもボロ負けで草生えるw
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
AMD Ryzen 7 4800U(PL1/PL2:4W制限)Ice Storm / スコア:19127 / グラフィックス:23237 / 物理:11815
https://i.imgur.com/rD35SqA.jpeg AMD Ryzen 7 6800U(PL1/PL2:4W制限)Ice Storm / スコア:28437 / グラフィックス:35283 / 物理:16939
https://i.imgur.com/1v9EicF.jpeg AMD Ryzen 7 8840U(PL1/PL2:4W制限)Ice Storm / スコア:28525 / グラフィックス:34676 / 物理:17600
https://i.imgur.com/hAUV6LY.jpeg Intel Core M m3 7Y30(PL1/PL2:4W制限)Ice Storm / スコア:34078 / グラフィックス:42884 / 物理:19829
https://i.imgur.com/1vXSYnn.jpeg ※比較にIce Stormを使ってる理由は、Ryzen 7 8840UはCloud GateやSky DiverやNight RaidやFire StrikeやTime Spyを動作させると、
(PL1/PL2:4W制限)を掛けていても、制限枠を飛び越えてCPU Package Power:7〜8W前後で動作してしまい、比較にならないから。
※比較に(PL1/PL2:4W制限)を掛けている理由は、Nintendo Switchのバッテリー駆動時の消費電力が4Wだから。
https://i.imgur.com/VXYJxRK.jpeg なんかこうリフレッシュレートであればいいみたいな風潮だけど
あれ液晶だから良かったのであって
有機ELだとよくわからんレベル
それがブラントだろ
フェラーリやランボルギーニが一億の価値あるのかとか
ロレックスの原価とか誰気にしねーよ
60Hz使ってる奴は信者じゃないから煽っても効かんだろ
小説や漫画読むなら最低でも120hzいるぞ
マジで60hzで満足してるのってまんこさんかおっさんだけやろ…
でもアプリも動かないしカメラもないしSIMもさせないしgpsないしジャイロないし比較しようがなくね?
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
AMD、TDP4W同士のゲーミング性能比較で、Intelのルナレイクに1.68倍差で負けてて草w
https://i.imgur.com/vGBIecW.jpeg -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
Ryzen Z1 Extreme(PhoenixPoint)(TDP4Wに対応してないのでTDP6W)…63fps
Ryzen AI 9 HX370(StrixPoint)(TDP4W)…81fps
Ultra 7 258V(Lunar Lake)(TDP4W)…136fps
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
AMD、TDP8W同士のゲーミング性能比較で、Intelのルナレイクに1.62倍差で負けてて草w
https://i.imgur.com/gtI914M.jpeg -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
Ryzen Z1 Extreme(PhoenixPoint)(TDP8W)…Time Spy Graphics 946
Ryzen AI 9 HX370(StrixPoint)(TDP8W)…Time Spy Graphics 1400
Ultra 7 258V(Lunar Lake)(TDP8W)…Time Spy Graphics 2261
(※Time Spy Graphics 2100でPS4と大体同じ性能)
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
IntelのTDP17Wの258Vと、AMDのTDP40WのHX370が同じゲーミング性能w
https://i.imgur.com/beFRDGg.jpeg -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
Ryzen AI 9 HX370(StrixPoint)(TDP40W)…Time Spy Graphics 3616
Ultra 7 258V(Lunar Lake)(TDP17W)…Time Spy Graphics 3705
大人向けならポータブルゲーミングPCってか。Ryzen Z1EXTREMEならメタクエあたりでPCVRのAVみたりアダルト向けゲームもできるしな
最近はフレーム生成が機能しててソフトの方が対応してくるケースも多いし
リフレはガチApple信者はProMax使ってるから効かんだろ
まあAndroidのミドルクラスやswitch2も120Hz普通なのにAppleさんケチすぎるだろって言う話で
>>9 これが分からないから日本はデジタル赤字を垂れ流してるんよね
3DSだかのころにやたらと「尿液晶!!」とか言ってるゲーム博士たちがいたけどあれってどうみてもキッズの目を保護するためのブルーライトカットしてただけだよね、さすがゲーム博士たちは理性的かつ論理的に物事を考えられるセンセーだなぁと感じてたのをふと思い出したw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています