今期アニメ総合 [813980811]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ざつ旅
このメガネ・ローツインいいな
テルホシーンでどきどき
でも背景の切り替わりが早すぎて目が追い付いていかない
薬屋
いいねいいね、いろんな闇が混ざって深く混沌としてきた
これから楽しくなりそうだ
炎々
全員にちゃんと見せ場があるのいいね
シリアスとギャグのバランスも良き
今回は最後まで完走出来そうだ
>>82 完全否定まではしないが4話までで完成されてあとは蛇足感・残念感強かったな
本筋のシナリオがアレだったのでキャラ同士で馬鹿やってるか
メインキャラ個人にフォーカスした話やってくれるなら普通に楽しめそう
男女の友情
男女の友情以前に登場人物の誰とも友情無理
だって全員キモいしw
青のキチガイっぷりが目立つけど主人公もダチの男も相当キモい
黒髪も魅力無いし
こいつらの会話もなんつーか独特すぎて違和感が凄い
日本人の会話かこれ
たまに見かける翻訳のせいなのか頭に入ってこない外国映画の会話を聞いてるよう
姉はいつも生理みたいに怒ってるし
チューリップの飾りもダサいし
水ぶっかけた後の引きのシーン見たら結構距離あるし作画がデタラメ
ここ数年で最低ランクのラブコメやないのこれ
作者どんな奴なんや
前橋ウィッチーズ3話
やりたいことはわかるし取り組みもいいと思うんだがちょっと浅いよなという感想と
どうにも作品全体から感じる薄っぺらさというか安っぽさが拭えなくて見たいけどのめり込めないなんだろうこの感じ
薬屋
いよいよ第二部のピーク
蘇りの薬につられて出てったのバレたら誘拐じゃなくて逃亡扱いになりそう
三人娘の友情を強調してただけにシスイが巻き込まれるのはかなしい
>>88 アニメ化までこぎつけるのは有象無象のラノベの中から勝ち抜いた上澄み中の上澄みなんだぞ
それでこれかよと思わずにはいられないけど
男女はあのジャンルの空気の中で呼吸できるやつじゃないと見れない
俺は無理だった
ラザロ2話目までは超劣化ビバップかなぁと思ってたけど3話目は中々良いね
人間ドラマをたった20分ちょいのアニメで見せるのって大変だろうに上手いわ
>>91 そう言われたらそやな
売れてるからこそ連載続いてアニメ化されるわけやしな
原作は面白いけど映像化が上手くいってないのかもしれん
今期は石見が出るたびに処女膜のことを思い出さないといけないのか
石見舞菜香なら今ちょうどYAIBAでヒロインのさやか演じてたぞ
ようやく面白くなってきた感じ
>>88 おなにい(動画工房の幼馴染伝々)5話まで耐えた身としては全然見れてしまうなあ
テオゴニア
本編はまあまあ見れる、EDはクソ 以外の感想は今のところない
ラノベ原作は特有の臭い会話発生した時点で1話切りしちゃうわ
そこから盛り返して面白くなったこと一度もない
1話切りしたのにそこから面白くなったかどうかどうやって判断すんだよ
まさかネットの評判かw
過去に我慢して継続してても面白くなったこと一度も無かったから
今は同じ匂い感じたら1話切りするってことね
それくらい行間読んでくれると期待した俺が馬鹿だったな
スライム300
流石このアニメ マンドラゴラも見た目ただの幼女やな
という事になると冒頭のマンドラゴラ錠が逆に物凄く恐ろしい物に
>>104 3話以内に切ったけど評判いいから見てもたらおもしろかったわーってことはあったおz
タイトル思い出せないけど あったのは間違いない
スライム300
新キャラはドライアドじゃなかったのね
ベヒ猫で葉っぱの付いたロリがドライアドだったからてっきり
マンドラゴラを幼女キャラに仕上げるとはなかなか心憎い
それにしても自分はあれだけ逃げ回っておいてキャベツやニンジンが食われるのは別にええのかい
お前の同族じゃないのかそれらは
スライム300
今期魔女多すぎ問題
こういうのでいいんだよ
とのぴーこんな役もやってたのか
ギャグマンガ麻雀
出だしは良かったがオチは弱いな
神様になった日の何でも有り麻雀の方が笑えた
ジークアクス
なんか唐突過ぎて意味がわからんw
赤いガンダム乗ってるの誰だよ
どういう話になるのかいまんとこまるで想像できんな
スライム300
赤髪のやつ前期に出てたっけ?
マンドラゴラちゃんのキャラデザ微妙だな
ギルティギア
わりい、ブリジットくんの声聞くのやっぱつれえわ
こんな思いをするのなら花や草に生まれたかった
天使様の小さな恋のうたカバーが好きで寝る前に必ず聞いていた時期があったは…
九龍
なんだ?SFかと思ってたけど
もっとファンタジー寄りな話なのかな
同一クールで「たま」被りとか素敵な奇跡ね
アニメ界で稀に発生する奇跡的ネタ被りはなんなんだよ
スライム300
ついにギスギス到来かと思ったらあっちゅうまにデレた
たまにガオーはやってくれ
>>117 箇条書きマジック
ネタという形式で分かりやすい表現に纏めるとあたかも被ってるように見える
トレパクで騒ぎ立てたい際には間違ってない範囲で文字表記を頑張って似せたりする
アニメ界では毎週数十話と新作が増えるのだから何らかの要素がどこかしら似るのは奇跡ではない
mono
基本的に漫画家が旅先もプランも決めるのか
しかも目的が取材
せめてJK達発想の自由な旅と撮影しろよ
よっぽどキャラ達好きならダイジェスト旅行も楽しめるだろうが
あっさりちゃん以外どうでもいいからキツイ
見れる部分は高ボッチの所くらいだな
一気に微妙感漂ってきたわ
mono
ものすごいゆるキャン外伝を見た
ひょっとしてこれまでにmonoのキャラがあっちにも出てたりした?
mono
アカン観光アニメ化してしまった
ゆるキャン擦りすぎだろう
mono
ゆるキャン聖地巡りにセルフツッコミ回かよ
しまりんの家が物置・・なでしこの家が空き地・・寂しい
でも大垣が歩いてる!
超強行軍すぎる
知り合ったばかりの桜子ちゃんが
キャラの割には付き合い良いな
mono
強風が心地良感じ伝わったわ
お外気持ちいいね
無口全肯定ちゃんかわいい
mono
ゆるキャン△と相互でネタ提供しあえるの便利だなw
凄まじい速さで山梨長野の観光地を巡ってるがもうこれ真のざつ旅だろ
お団子ヘアの敷島さん可愛いな
高ボッチのシーンは演出が良かったな
mono
丸ごとゆるキャン聖地巡礼回でわろた
ゆるキャン好きには最高のファンサだが3話目でこんなんやっちゃうのか
>>130 原作でもこの順番(1巻の真ん中あたり)でやってる
めしうま
羊ちゃん良いよね
エナドリ厨が祟って早死しそう
主人公もボッチ属性から強力な食い意地キャラに進化しつつある
前半のギャグパートは面白くなく完全に時間の無駄だった以外は
ゆるく見れていい感じ
主人公×羊の関わりが一番雰囲気良いな
めしうま
しのんが夏美すぎる
やっぱ食事がテーマだけあってメシがどれも美味しそうね
あとまこちゃんが思ってた以上に食に貪欲だった
つつじのキャラ好き
メシウマ
くれあちゃんのママみがすごい
高所からの夕景に感動するアニメ被り!
日々メシ
こっちは高尾山か
遊びに行こうって話でJD4人で山登るのかというのは置いておこう
つつじちゃんかわええな
4人ともいいキャラだ
日々飯
Aパートくだらなさすぎワロタ
お前も観光アニメ化しとるやないかいw
羊パーカークソワロタつつじちゃん可愛いなあ
まこっちのおしんこ以外のメンバーに対する微妙な距離感いいね
日々
日常ご当地巡りアニメとして完璧な内容でホント唸らされたわ
やっぱり金が無ぇオチも笑った
mono
同じ作者のゆるキャンの聖地巡礼なのにゆるキャンの名前を出さずに
まったりキャンプって謎
メシ
Aパートは特にのんのんのノリだな
田舎の子供なら良かったけど大学生だとちょっときついぞ
八王子の都立大だから高尾山はすぐ近所なんでしょうね
佐倉が食ってた店じゃねえか
もしかしてこれメシ要素それほど濃くない?
mono
なんかゆるキャン△ぽいなーと思ってたら
しまりんが走っててワロタ
エパリダ
何があってもレインちゃんが正妻ポジションキメるの笑う
キャスト表記上位のヒロインたちいい加減キレろや
小市民
ビッチ彼女ちゃんビッチだけど可愛い
会話聞いてるとやっぱ小鳩おかしいな
こいつはサイコパスの方がお似合いだ
サイコパスと別れてから9ヶ月も経つのか
アニメ話数的にも流石にお膳立て長すぎ
さっさと解決編やってくれ
小市民
解決編すら始まらなくて焦れったない
放火犯は瓜野兄で小山内さんが間接的に関与してる感じなのか
小鳩やらかしてて草
小市民は見ていて緊張するけどその緊張感が嫌じゃない
mono結局こういう方向なんだなって
今後も観光ばっかくさいし切るか
1話見て期待したんだがなあ
アン
すべての出来事や見せ方がマイルドで現代人の理解できる理屈にまとめてあるな
これは多分大正解
えがった
悪徳領主
先生の無茶振りな修行を達成したっていう強さの背景を描くパターン
ラスダン前的な知識前提の工房主とか一言程度で済ませた完璧聖女とか人外から全部貰う王様とか今期はバリエーション豊富だな
何で修行達成できたか分からんけどテオゴニアみたく前世知識のイメージが大事とかだろ知らんけど
途中からガンダムが始まるけど何でロボットの方でも強いのかは分かんない
>>117 ノブナガ・ザ・フール、ノブナガン懐かしい
日々の小川しのんのコメディエンヌとしてのキャラクター性が素晴らしいな
負けインの八奈見さん並に楽しいわ
>>112 1話だけいた
遠野だったので覚えている
ジークアクス
頭がおかしいキャラ大杉だとわかってきた
ざつモノ飯
どうすんだこれら
同時期に放送する内容じゃないだろ
脳が混乱するわ
片田舎おっさん
やっぱり作りが丁寧って印象ある
次はショートカットの子のターンかと思ったら違う話に行ってしまったw
mono
んー、やるとは思ったけど本当にやりやがったって感じw
コラボと言えば聞こえはいいが、過去作頼りと言えなくもない
そしてこっちの作品のテーマが非常に疎か、ファンならいいのかね
見落としてたらあれだけど、えなちゃんとちくわだけ出なかったよな?
桜子ちゃんかわよ
片田舎はなろうアニメなのに いつもの無限アイテムボックス無いから大変だな
あれじゃモンスター狩っても大して素材持って帰れないな
薬屋お話がきな臭くなってきたな
それとは別にマオマオの父親役の桐本拓哉て人の発音が気になってしまった
この人洋画とかドラマの吹き替えもしてるけどこんな感じじゃなかったよな
ひびめし
Aパートの最後「あっ」で終わるのセンスあるわw
これとにんころが自分的トップ2
羊ちゃんかわええ、声もいい
なんか最近高尾山の話みたな~?なんだっけか?と思ったらアニメじゃなくよつばとの最新巻だったわ
Aランク
は?何だこのとってつけたボス設定
取りあえずどうでもいい話は終わって来週からは嫁争奪戦になるんかな
Aランクの補足感想だけど、これユークが結局の原因じゃんw
だからユークしか倒せない勇者って話なんだろうけど、他の国や次元を滅亡させてるって自覚ないのが最高にクソだなって思いました、まる
>>112 赤髪の魔女は1期だと高原の魔女に成りすましてたり世界樹でお店開いてた
小市民
不穏が積み重なっていく
小佐内さんが声の出演だけなのもまた不気味
羊宮が良い演技しとるわ
小市民は最近は氷菓と比べてって言う人が減ってきたかな
小佐内さん黒幕化?が功を奏してるのか
えるたそも腹黒いとか言われてた気がするけど
さすがにえるたそは犯罪には加担してないけど天才犯罪プロデューサー小佐内さんは・・・
mono第三話
メンバーによって述べられる今後の展望
目的は容易く単なる「実績解除」や「スタンプラリー」に拘泥するだけのものになってしまいがちである
そんな中にあって鉢伏山展望台で目の当たりにした景色の威力。写真では捉え切れぬ風の触感などうまく表現出来ていたと思う
mono、日々飯、ざつ旅、スライム
こういうので良いんだよ
九龍
クローン疑惑ネタで引っ張り過ぎでマンネリ化してきたな
クローンならクローンでさっさと次の展開に行かんかい
おっさん
この作品て無自覚無双系なんだろうけど
肝心な無双の部分、おっさんの凄さが全く伝わって来ない
今回も鳥モンスター一匹にまあまあ手こずって
トドメは赤髪の弟子に持って行かれてるし
チート無双の作品を見過ぎで脳がバグってるのかもしれないが今のところ見ててすげえ退屈
mono
ゆるキャンてほとんど見た事ない身としては
今回置いてけぼり感強めだったな
違う作品なんだから切り離してほしい
何か思うのは漫画家の先生が邪魔
シネフォト部の3人だけで行動してほしい
飯
つつじちゃん可愛いな
俺もあの食堂に行ったらカレー頼むと思うわ
気が合うね結婚しよう
エナドリの飲み過ぎは若くても2型糖尿病になるリスクが爆上がりするから気をつけて
おしんこ杖買ってて草
あの場面では杖ってすごい欲しいんだけど帰って家にあっても使い道無いし邪魔なだけなよね
九龍は原作人気有るんか?
アニメ化と実写映画化するぐらいだから人気有るんだろうけど、今のところ全くおもしろくない。作画も良かったの1話目だけ。
宇宙人ムームー第三話
この作品、毎話桜子のコミュ障描写が物語の流れに一定のブレーキ感を与えつつ観ているこちら側にも緊張を迫ってくるような執拗さがある。その引っ掛かりがまさか廃品回収の売りになるとは...
ムームーらが何故猫の姿をしているのか?ただの勘違いだった!
可愛らしい声で連呼される「レイシスト」の響きが妙に新鮮だ
コンセント修理のくだり、「ドライバーはネジに対して垂直に」など視聴者に真面目に基礎中の基礎から実践的な知識を授けるつもりなのか?と今後も楽しみになった
ざつ旅とmonoと日々メシ、剣聖と元教え子の違いが分からん
Aランクは最初の頃はまだ楽しく見れたけど、今やってる話がおもんな過ぎて切った
お前ら◯◯会議を知らんのな
例えば今年流行る服の旅行色は2年前くらいにパリとミラノの会議で決まって業界はそれに備えるのは有名な話
同じようにアニメ業界にもアニメ会議があってそこから作品を作るから同じ時期に同じようなネタが被るってわけ
知らないことがあったら何でもあめちんさんに聞くと良いです
mono3話
大ヒットした某キャンプ漫画の聖地巡礼回
一体何キャンなんだ…
カメオ出演くらいかなぁと思ってたけど思ったよりがっつりセルフパロディしてて笑みを禁じ得なかった
パロディ部分もさるごとながら鉢伏山の作画は普通に凄かった
小市民
ついに小鳩が動き出した
彼女とのデートも楽しいw、あっと言う間の30分だった
mono
ラストシーン、風になびく風景と主人公達、日本の風景なのにファンタジーに見える素晴らしさだった
日々めし
こっちも観光アニメだったけど楽しく見れた
ざつ旅3話
GWに宿の予約無しで突発旅行という暴挙
ぶっかけうどんは美味しそうだった
温泉もエロさよりシンプルに気持ちよさそうな感じが勝る良い画だった
あと後輩ちゃん、かなり重い娘だな…?
スライム300
マンドラゴラ唯ちゃんからのCM小倉唯ちゃんコラボワロタw
星間領主
1話のアバンシーンまで成長した
やっぱり楽しくなったな、見続けてよかった
片田舎のおっさん
同じパターンの繰り返しだが毎週話しも良くて楽しい
九龍
バーチャル世界なら街や人間の複製クローンも簡単だな
わざと年期を感じる生活感演出で現実だと思い込ませたか
小市民
今回高架下の駐輪場?が燃えた現場に小佐内さんがいた事は確か
何をしていたのか
放火犯が放火するのを見ていたのか
突然夜中に彼氏に電話して今何してるか言い当てる小佐内さん
トマトが嫌いなんて一言も言ってない彼女のトマトを勝手に推理して勝手に食べる小鳩くん
やはり小佐内さんには小鳩くんしかいないし小鳩くんには小佐内さんしかいないと言う事だ
2人の再会は近いな
その時に事件が解決するのだろう
>>151 >>162 全く思い出せんわ
よく覚えてるな
スライム300のエノは1期の第8話高原の魔女の偽物が出た回と第11話キノコを食べて子供になった回の2回登場
声優はマケインで八奈見を演じた遠野ひかる
8話ではコミケのコスプレイヤーみたいな事やってた
11話で子供になったアズサが飲んだ薬が今回の騒動の元になったマンドラゴラ錠
アズサは1期でマンドラゴラの死体を飲んでいた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています