ガンダムGQUXXXXX、さすがに話題にならなさすぎる、水星の1/10未満の勢い [333919576]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
なぜなのか
興行収入と釣り合いが取れない
しんさん
だって味方が白と赤のガンダム揃えてんじゃん
もう敵いないでしょ
だってニコニコで1話すら公開しないし…どんなケチ臭さだよ
水星はガンダム興味ない百合豚釣れたけど
今回はそうでもないから
そら深夜にやってもねえ
夕方とかニチアサとかで勝負できないと話題にもならないんじゃないか
ガチでつまらん
映画見たやつこんなものを絶賛してたのか
>>12 アベマもだけど何故か1話見せないんだよな
普通1話だけずっと無料公開だろ
たぶん興奮して観てる層がSNSとか使わない世代なんよ
>>23 映画で絶賛されてたのジオンが勝利する一年戦争パートだろ
水星なんかと一緒にすんな
あれはその場その場のインパクトしか考えてない糞アニメ
その証拠に今では完全に空気だろ?
.//./../././././←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
俺以外の雑〇共はよ〇ねよゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも./俺./を./特./定./で./き./な./い.(ちな俺の下の名前は裕希で埼玉の熊谷と群馬内ホスト全部と都内のホストユグドラシルとかいうのとARCHってこと行って身分証明書晒してるから俺の名前開示できる(´^ω^`)ちなr.enren.0521←これ俺の顔も見て名前も知ってる(´^ω^`))(2021年のツイ垢雪猫@a84297274の顔アイコンを晒せない)/下./〇./生./物./だろ(´^ω^`)それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事(飲み物も含む)したり寝れたら神経強くてワロスwww悔しいね〜w雑〇共(´^ω^`)ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜(´^ω^`)これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちなんだが(´^ω^`)
>>21 黒沢ともよが某だと批判する奴が多いけど
アニヲタがアニメ独特の抑揚の強い萌え演技に慣れすぎてるんじゃね?
もし洋画吹き替えならこれくらい抑えたアテレコでちょうどいいんだよね
だから最近の若い人気声優は洋画吹き替えやらない、つーか出来ないんだと思う
先ずキャラの瞳の色使いが気取り過ぎ&臭くて見てらんない
そういう所でしか独自色を出せないくせに、自分達を大物と勘違いしてる小物臭が酷い
あの瞳の色使いは常識人ならやらないだろうよ
ガンダム系は警戒してる
最終的に可愛いキャラみんな壮絶な死に方するんでしょ
テレビアニメの水星と劇場先行のジークアクスじゃ土俵が違う
ジークアクスと比較するならユニコーンやオリジンだろ
映画分の3話だけでも軽く水星は飛び越してるだろ?庵野一派とカラーには勝てないよ
>>21 でもなんかおちんちんがムズムズする声だから好き
映画だいぶ飛ばしてんな
本放送じゃちゃんと描写すんのかな
と思ってたら映画そのままでビックリしたよ
話数少ない上にしばらくガンダムファイトしてるだけ確定だろ
正直つまんない
水星の魔女は放送開始と共にコンビニでコラボ商品販売とか
メディアに相当金をバラまいてたの目に見えてたからな
SNSにも工作員沢山いたし
なんであんなに宣伝に金使ってたんだろ
声優の演技評価なんか出来っこないよ
棒って言うしかないじゃん
具体的に言えば言うほど論にボロが出る
上田とかいうあの時間帯で視聴率5%も取る化け物
リアルタイム視聴率が2%まで落ちる癖に上田込みの平均視聴率を採用する図々しさ
情報入れずに映画見に行ったらほわぁぁ!ってなったのは確か
でも肝心の新しい話が全く面白くないというか語る事がないんよな…クランバトルって聞いただけでお腹一杯になったわ
>>41 2期あるだろ
水星も当初は2期の発表はなかったし
ガンダムってアースノイドとスペースノイドとか対立構造がある物語が多くて基本わかりやすいんだがジークアクスはそれがないからわかりにくいんだよな
>>31 これはアニメなんだからアニメ独特の演技しろよ、洋画ならって馬鹿かよw、ガンダムなんてロボットが戦うなんて有り得ない話なんだからアニメアニメしてなくてどうんだ
マチュがなんか変におっぱいが大きいのは、庵野と鶴巻の悪いとこ出てる
あのキャラはそのまんまぺったんこで良い
おもろくなるのはこれからだろ
なんでヲタクってちょっとの我慢もできないの
チュートリアルも無しでいきなり実戦
うあああ!敵撃破 ハイハイ…スゴイデスネ
キャラに魅力なし
MSがクソださ
バトルとかキラキラばかり言ってて話が頭に入ってこない
3話まで見たけどきっつい
つべの春アニメ感想動画をいくつか見たがどこでもジークアクスとシングレの2強だし人気あるんじゃないの?
何で百合ガンダムを2作続けてやってんの?
企画は馬鹿なん?
映画はあんなに盛り上がってたのにお前らどうしたんだよ
1年戦争とガンダムって言う条件除いたらジークアクスとか誰も見ない凡作深夜アニメの域を出ないな
これから盛り上がんの?って感じ
劇場版が評判よかったのってやっぱステイマだったんだな
シャリア・ブルとかは面白いけど、味方側はニャアンが即落ちしてるし面白くないのよね
もっとギスギスしろ!
まだ映画の範囲だから
最初から好きなやつはもう散々語ってて
今さら語ることがない
アニメは3話までに決めて欲しいのはある
どんなに頑張っても4話までに山場が無ければ大抵の人は切ってしまう。
キルラキルなんか1話がもう面白くない瞬間が1秒たりとも無いぐらい気合い入ってるもの。
>>55 それじゃありきたり過ぎるでしょうが!
おっぱいは要ります!
リアリティのカケラもないんだよな
アニメしか見てなさそう 知識が浅い
1番盛り上がったのが庵野脚本の1年戦争if ストーリー
どうせ伏線も回収されないんだからこれ以上盛り上がりようないでしょ
>>68 で、映画見てないやつはそいつらとの温度差に冷めて見ないのよね
>>57 ニュータイプ主人公がサイコミュ搭載機に乗ってるからその辺はまぁ…
なろう系かな
同じような話数の0083と比べてあまりにも・・・ね
主人公を女にしてる時点で逃げなんだよね
ブタに媚び売ってる
メカも人物のデザインのクセが強すぎる。つまり見た目が悪い。それに平日の深夜の放送なんで社会人や学生は見られない
シンガンダムが面白かったのであってジークアクスは別に
展開が遅くて肝心のガンダムファイトが見づらいの割と致命的だと思う
宇宙が暗いのと動き回るからなんも見えん
水星の3話ならグエルの新型が出てきてスレッタを追い込んだ末に負けてプロポーズするぞ
試合も見やすくてグエルの意地が見えて熱かったしな
何でもかんでも庵野にやらせんのやめーや
そんな大した奴ちゃうやろ?もっと有望な新人掘り出せや
>>76 なろう系か なるほどね
あんま真面目に見るもんでもないか
まだ映画でやってた範囲だからとはいうけど、映画でやってない範囲が始まったからって別に見る人が増えるわけではないんだよね
>>52 うーむ
ガンダムのIfをやるならキャラデザも原作に似せるべきじゃないのか
歴史が進んでも人間の顔はここまで変わらんだろうw
なんか全編会話や話の展開が唐突でツギハギ。PV見てるみたいだわ
まさか全部ニュータイプだからで済まそうとしてる?
ニュータイプは説明不足の便利な言い訳じゃねーんだが
「ジオンが勝った世界」なんてガンダムオタクが好きそうな設定を公式でやるのになんで盛り上がらないんだろうな
マチュの話がつまらんからかな
新しいガンダムなら別にリアルを求めないんだけどな
1st持って来た作品なのにMSが兵器じゃないのはちょっとヒドいとは思うな
キラキラで覚醒してうらぁぁぁ!っていつもの日本アニメのダメな格闘やってるのは1st好きには受け入れられないだろうな
嘘の中にユニコーン1話のジェガンみたいな凄い感がないと
映画はいつも通りのステマ工作だろ
庵野の映画っていつも同じやり方じゃん
ネットで大絶賛してるように工作して、数の暴力で否定的意見を踏みつぶすんだよ
シン仮面ライダーだって、公開当初はネットで絶賛の嵐だったんだぜ?
信じられるか?
ファーストを現代的に再解釈してるとかさ(笑)
なんであんなに絶賛されてたのか理解不能だろ
今回のシンガンダムが工作上手くいかなかったのは、すぐにテレビ放送されて、誰でも見れるようになったから
客を騙すだけの時間が足りなかったんだわ
先月まで職場(スーパー)の有線でよく米津玄師の歌が流れていたがテレビシリーズ放送開始のチョイ前くらいからさっぱり流れなくなった
ウルトラマンやエヴァみたいな戦闘シーン
ガンダムは肉弾戦メインじゃねえんだよ…
ビギニングだけが好評だった、アクスは糞で話題にならなかったのは映画から
>>92 みんな見たいのはジオンが勝った後の連邦の反抗作戦とかの話で一庶民がたまたまガンダム乗ってクランバトルみたいなスポーツで勝ち抜く話じゃないんだよな
ガンダムの18mってサイズがデカすぎるんだよ
万博の展示でもうわかっただろ
存在が完全なスーパーロボットなのに
作り手はリアルロボットとして描いてるから
令和時代の視聴者はノりきれない
別に水星面白いとは思わないけど水星よりキモくてクランバトルの設定はガバガバ
>>91 ほんまこれよな
ニュータイプだから言葉もいらず全てを把握出来るって何 客は置いてくし
知らん世界の知らん話見てる感じ
シャリア・ブルにやたらスポット当たってるけど大抵のやつはブラウ・ブロ乗ってるキシリアとシャアに詰められてた中間管理職感溢れるおっさんぐらいのイメージしかないだろ
>>92 ジオンが勝った世界が好きなやつはマチュの話には興味持たないし、マチュの話を受け入れやすいような新規層はジオンが勝ったとかどうでもいい
古参ガノタおじさんと新規層両方いっぺんに取り込もうとしてうまくいってない印象
初代しか見てなかった俺もまだ継続できてるから成功だと思う
メカ描写だけ今の技術でアップデートしたファーストの正統リメイクが見たい
声や音や人物はそのまま、うまくブレンドさせる感じで
すまん、3話まで見たけどいつになったら面白くなるの?
吃音で主人公がピーピー泣く水星よりはマシだけど、マチュも大して魅力ないよね
劣化カミーユって感じで、見ていてつまんねーわ
ここ最近のガンダムで良かったのは、種自由くらいしかない
>>91 鬼滅みたいな作品に慣れるとそう感じるのかもな
こんなの劇場で見て面白いから行けとか言ってたのかよ
ケンモジの言うことはあてにできない
>>31 アニメ的な演技ではないし現実でもあんな棒の喋り方は普通じゃないからただの違和感のある演技に感じる
一話のABパートの繋ぎ方とかエウレカセブンぢゃんとおもた
どうせなんちゃって一年戦争にリソース注ぎこみすぎて肝心の本編制作に影響出たんだろ
どうでもいいや人間がくすぶってエゴに目覚めて地味に終わるはグレンラガンでやったろ
初期の面白さやワクワク感が水星の1/10程度だしな
こんなの話題になったらガンダムも終わりよ
正常な反応
まだ映画でやったところだからって意見あるけど
映画で見たけどもう一度見たいとはならない程度ってことか
水星は毎回Twitter向けにバズらしてるだけって批判もあったけど、バズるだけマシだったんだよな
アマプラランキングもCMでゴリ押ししてるのに結構すぐ落ちる
持続力は片田舎の剣聖の方が高いしテレビ放送前日も上位に居座ってる薬屋が異常
びっくりするほど面白くないしセンス無い
水星はまだ1クール耐えられる内容だった
最近のガンダムってキャラ人気ありきのように見える
XのTLとか覗いてるとそう感じる
現実世界より文明が進んだ未来世界の話なのに描かれている人間の生活文化、暮らしぶりは現実世界の人間とさして変わらない。未来の世界を想像、創造出来ていない
そら映画館で見たやつが大半やし3話まで映画館でやってるし
カラーって何がいいの?
絵のぺらぺら感が気持ち悪いんだが
>>133 水星のMS抜きの学園モノ出すってニュース見た時マジでメカに興味ない奴らしか新規層で来なかったんだろうなと思った
立体もキャラばかりだし
新規置いてけぼりだから仕方ない
次の四話が駄目だったら終わり
最後までクランバトルしてたら終わり
百合エンドじゃなかったら終わり
>>133 30年前のガンダムW「おっ、そうだな」
>>134 EDの歌は別に絶賛するほどじゃないけど、OPがゴミすぎて相対的にマシに見えるわ
米津なんちゃらの歌初めて聞いたけど、なんかガンダムらしくなくて好きじゃない
というか腹から声出せよ
2話の過去編が劇場版の半分くらいまでカットされてて残念やったな
ラストのシャアがこんぺいとうに爆弾しかけてる途中でゼクノバ起こしてキラキラ空間に吸い込まれて死ぬところがよかったのに
映画でやったせいで
話題の前借り状態になってしまった
総集編見てるのと変わらん
水星1期の時の放映日は18万ポストだったけど
ジークアクス3話の日は28万ポストなんだが
10分の1ってどっからでた数字なんだよガイジか?
水星も最初いまいちだったけど後半につれて盛り上がっただろ
これもそのうち面白くなるよね
2話の過去編が劇場版の半分くらいまでカットされてて残念やったな
ラストのシャアがこんぺいとうに爆弾しかけてる途中でゼクノバ起こしてキラキラ空間に吸い込まれて死ぬところがよかったのに
シャアがキラキラに飲まれるシーンがカットされてるからなんも関係ないじゃんって言われるのは仕方ない
いや回収されて話が繋がる確信も無いけど
ロボットの手で人間をビターンと叩き殺したのは話題になった
こないだまでやっていたキン肉マン完璧始祖編もそうだが完全に楽しむためには過去作の知識が必要な点で客が絞られてしまう
>>139 だって作中でメカ活躍させんかったやん
エアリアルは基本棒立ちでファンネルブンブンするだけ
キャリバーンは弾除けしただけ
シュバルゼッテはアホアホ兄弟喧嘩でノルマ的に武器披露しただけ
印象に残る戦闘が全く無い
深夜にやるなよ
日曜のスーパーヒーロータイムの後にやれや
ガンダムはまだまだ遊べるということ
ただ声優の演技力は注意
ファンが高齢化しすぎたからだろ
上はもう70近いんだろうし
先行上映で興行収入40億はガンダムじゃちょっと想像できないレベルのバズだったな
テレビ版はカットしただけだし
劇場いかなかったガノタに驚いてほしかったのにセイラ無しはびびった
来週から誰も見たことない話だしやっとガノタと真剣に語れるわ
来週は30万ポスト超えると思うわ
今週ですら28万ポストだし
庵野の名前出さなければよかったのにな
まぁカラーの時点で絡んでるのバレバレだから意味ないけど
宇宙世紀にした意味がわからない
1年戦争になんであんなキャピキャピした奴らがおんねん
一年戦争パラレルにしたの多分トータルだとマイナスに働くと思うわ
ようやく映画で見た部分終わったらしいから次からみるわ
>>150-151 なるほどね
そういう背景があるからキラキラを追う=シャア失踪の謎を追うという形で物語が繋がりが出るわけか
テレビ見てるだけじゃよっぽど考察好きやのめり込んでる人じゃなきゃ伝わらん
そもそもその手の人は映画見てるだろうし
>>160 ×40億
〇35億
■9日
ジークアクス:297,856件のツイート
#GQuuuuuuX:231,342件のツイート
■16日
#GQuuuuuuX:167,258件のツイート
#ジークアクス:160,458件のツイート
■23日
#ジークアクス:111,066件のツイート
※#GQuuuuuuXはトレンド入りせず
そりゃ今やってんのは再放送みたいなもんだし
ここから未知の領域だから毎週話題になるよ
つか単独で番組表に載せないからわかりづらいんだよ
始まったの気づいてすらいないヤツおるやろ
正直戦闘が軽すぎるんだよな
CGモデルをクルクル回してるだけの
ps2みたいなバトルシーンなんだもの
作るのは楽だろうけど見てる方は全くつまんねえ
スパロボの方がマシな作画レベル
>>165 一年戦争の別ルートやるのか新キャラ達の新しい話やるのかどちらかに絞れと
あ〜
ん〜
の〜
く〜ん♪
マリがアスカの母親だと「言わないこと」が面白さだと思った?
言ったら面白くなくなると思っちゃった?
https://i.imgur.com/j4vIKfI.jpeg つーかシャアがゼクノバ起こして死ぬ前に
セイラの乗った白い軽キャノンと戦うシーン
丸ごとカットしたの謎すぎるやろ
あれないとセイラがシャロンの薔薇起こしてシャアとガンダムを理由が分からんままやん
つ〜
る〜
ま〜
き〜
く〜ん♪
マリの正体さえ誤魔化してしまえば新劇終わったあとも5人組のチルドレンで〜すみたいな顔してキャラクタービジネス続けていけると思った?
https://i.imgur.com/K7DGyz0.jpeg 正直に言いなよ
「カヲルとレイがシンジの父母だと明かさなかった事でグッズが売れまくった成功体験が忘れられず、新劇でマリがアスカの母だと明かさなかったらマリはモヨコさんだろ!と言われまくってスベリ倒しました」
ってね
https://i.imgur.com/mAq2Xe9.jpeg 番組予約したとき1話目が変な特番と枠が一緒になってなかったか?
そのせいで2話目から録画失敗して撮れてないんだよな
>>168 映画ではセイラの乗った白い軽キャノンが出てきてるのもテレビでは丸ごとカットされてる
これのせいでファーストのリメイク無くなったし余計なことすんなよ
>>156 最終決戦で、主人公がうーうー唸りながら逃げ回るだけのしょうもない戦闘見せられるとは思わなかったわ
ホント、水星って駄作だったな
あのゴミを新規のガンダムファンに勧めてる奴は、ガンダムアンチの自覚を持ってほしい
やっぱなんだかんだであのキャラデザとメカデザのせいだろ
本当の意味で刺さってないから興味が持続しない
>>181 上田の番組とセットになってる
だから、ガチ勢録画派はBS11で予約録画設定してる
シャアのパチモンもユニコーンでやったしクランバトルも水魔女でやったよ
立て続けだからな
またやんのってなるわそら
水星はミーム売りしてたからミームの数だけ放送後に即トレンド入るレベルだったけど
カラーゴミはまじで全然話題にならんな
これもう歴代最下位だろ
水星のスレッタちゃんは本当に絶妙だったからな
ポリコレをパスしてる割にかわいいし、可愛い割にエロくはない、男女ともに好きになる絶妙なレベルだった
配信してるからテレビ放送日関係ないって言いたいところだけど
テレビ>配信だわな今でも
あとファンアートの盛り上がりの差があるわ
当時、ピクシブで水星のファンアートを貪ったのをよく覚えてるんだが検索しても当時まだ数話の頃はスレッタとかミオリネが共に2000件1500件とかだったんだけど
今はマチュと検索するだけでもう8000件
AIイラストが2400件くらいだと加味しても多いな
つーかマチュがぶっちぎりで多いな
3話で赤いガンダムのイケメン出てきちゃったから駄目
ガールミーツボーイは悪手
美少女動物園かボーイミーツガールじゃないとオタクの心が持たない
ガンダムがどうとか置いといて
ロリヒロインがめっちゃくちゃ久しぶりなので応援してる
最近は日本の貧困化の影響か、ボインボインのムチムチぷりんヒロインばっかが10年は続いてたので結構新鮮だわ
水星は呪術廻戦と同じよな
バズ狙いは大成功してるけど終わったら何も残らないやつ
>>169 おすすめトレンドにずっと載ってて今週は28万までいってたよ
言っておくけど水曜の19時くらいまでの計測な
TV版って劇場薄めるの?劇場分4話くらいで済ませてその先やるの?
3話までは先行上映の内容だからな
次から新規映像だからそこで盛り上がるか
まとめサイトのジークアクスの記事もあんまコメント付いてないし
あんま盛り上がってないのは感じる
エアリアルはモビルスーツもお菓子も美味しかったからな
ジークアクスとか心の底からかっこいいと思ってるやつ1人もいない
ちょっと若い層を狙いすぎな感じがする
4-50代の弱男層にターゲット絞らないとガンプラ売れないだろう
水星なんてTwitterでどれだけユニークな褒め方してバズるか大会が流行っただけでしょ
そんな盛り上がり方ならない方がマシ
水星の扱いが当時の老害ガンオタがSEEDファンにやったことと同じやん
マジでクソ流行ったんやな
つまんねえもん
若い子はシャアとかどうでもいいし
オッサンはパンチラアニメとかどうでもいいし
まぁスレッタが色黒眉毛ブスだったせいでマチュが魅力的に見えるせいかもしれん
久しぶりに奇をてらってない真っ直ぐな美少女だし
性格はカミーユだけど
>>200 >>146 おまえさっきから不正確なことばっかり書いてるな
ガンダムなんて40代以降に媚び売らないとどうしようもないのにな
人口も熱量もない若者に媚びてどうすんだろ
シャアが走ってるシーンがピーク
あとは見る価値なし
本音言うと考察する題材が何もないんだよね
なんとなく分かってなんとなく戦って、
シャアと出会う伏線とかも何もないんだよね
水星だとプロスペラとかネタは随所にあったけど
ガンダムって50代しか内容知らねえじゃん
前提知識を必要とする話なんか誰が見るんだよ
AGEは日野の持ち込みだし外部が作ると絵柄が子供向けになるのは何なんだろうな
普通に駄作だもんな
ユニコーン未満の二次創作
もうガノタジジイや庵野信者すら手のひら返しはじめた
これがいつものガンダムのパイロットスーツwww
http://i.imgur.com/H9vYMMv.png マチュのスーツデザインがエヴァとかトップなのがよくわかるな
ピンチの度にキラキラで切り抜けて結果論で「まさか?何なんだよ!」って驚かれても
戦術が全く意味をなさない「またキラ」な戦闘には緊迫感もないしすぐ飽きる
レビューでも初動で持ち上げてた層が実は面白くないことに気付き始めてる感じ
>>219 このスレでも出るように「子供にウケないと先がない」って考えられがちだから
別に取り立てて言いたいこともなけりゃテーマもないだろ
豪華なパロディをマジになって視てるヤツもいねぇよ
https://i.imgur.com/Fd5WQc4.jpeg 庵野的にテレビ版21話の時点で綾波レイの正体が碇ユイだと明かしたつもりだった
↓
それをまったく理解されないままレイが大人気になって「え?」「え?」となった
↓
カヲルの正体がゲンドウな事もカヲルとレイが夫婦だという事も言いにくくなった
↓
ところがカヲルも大人気になって謎を明かしきらない方が商売しやすい事を学んだ
↓
そこで新劇ではマリの正体がキョウコ・ツェッペリンだという事を明かさなかった
↓
マリはモヨコ夫人だろ!ふざけんな!と言われまくって庵野とスタジオカラー終了 ←今ここ
>>213 放映日に28万ポストされてたって正確な話だろ
何言ってんだこのガイジ
シャアがガンダム奪った世界はif、
マチュたちの世界はさらにそのパラレルと思う
そも劇場先行公開された時ですら、庵野のオナニー部分しか話題になっていなかったからな
なんとなく描きたいカット描いて、なんとなく雑に繋げて、なんとなくOP,ED挿入流して勢いつけて
オナニーを見せられてる感
水星やAGEは腐ってもオリジナルだから二次創作よりは評価されるべき
水星はなんだかんだで新参に至れり尽せりだったもんなぁ
ジークアクスはシャアがガンダム乗るシーンが盛り上がりのピークであとは消化試合だもんな
>>192 いうほど配信してるか?どこも有料だろ
水星は無料だったぞ
>>228 >ジークアクス3話の日は28万ポストなんだが
おまえ自分の書いたことも見てないのか
もうええて
・サイド7でガンキャが撃ったビームの行方
・首を切られると爆発する連邦のMS
・なのに首切られても爆発しない民間所有のMS
・違法なのに堂々と中継される民間バトル
・定点カメラっぽいのにMSの動きを完全に捉えてるニュータイプカメラ
・ロケット団にいそうな女社長
・サイド6に言うと上層部にガンダム盗まれたことバレるとか言ってたのに堂々と突入するシャリア・ブル
突っ込みどころ満載すぎて冷める
最初のIFパートで終わりやん
そういう作りにしてんだから
まあ庵野にしてみればパチンコ台を作るアリバイみたいなものだから、内容などどうでもいい
ジークアクスってプライベートライアンと作りがそっくりなんだよな
開始15分神動画流してあとは惰性で見てもらう作り
>>1 だから劇場組は4話から本番だって言ってんだろカス
あと3話の挿入歌何で劇場版と変えてんだカス!劇場版のが良かったろあのシーン
老人は本筋無視してシャアがなんたらとかこのキャラはこいつのオマージュみたいな古い話にだけ注目して
若者は古い話に興味ないなら本筋がとっ散らかってるだけにしか見えず全くついていけない
昔のif話いれたのは尺を無駄使いするだけで完全にミスだろ
>>234 そういえばTverでもやってないんだったか
でも配信で見るからーって最近言われてるのは無料配信のことなん?よくわからない
アマプラ最速とか変に壁つくってるわな
プラモの宣伝が主のわりに
・450館で公開
・特典商法
・庵野秀明
で35億だからそこまで凄いかと言ったら疑問
鬼太郎のマイナーなスピンオフは250館公開で30億だったし
水星の3話はグエルと決闘してプロポーズした回って覚えてるからインパクトはあったんだろうな
ジークアクスの3話は数年後にどんな話だったか覚えてなさそう
>>201 4話分ある劇場版をテレビでは3話に圧縮して前回までやった
来週からは新規のパート
劇場版からカットされた所もかなり重要な所だから後半少し補足あるかもね
OP米津EDVtuber、一年戦争Ifの話題先行でその後の本編は全く聞かないのでお察し
ジオリジンの完全版作った方が1億倍マシ
つーかさっさと作れよタコ
ところでこれアゲとかみたいに失敗したら蔑称つけられるよな
せめてチーギュアクス呼ばわりは勘弁してあげてね
ユニコーンはモビルスーツが発光してカッコいいからストーリーとかどうでもいい
ユニコーンガンダムはガンダムの最高傑作
蓋を開けたら一年戦争だったんだから興味失せたやつおおいやろ
とりあえず戦争しろよ
水星みたいなろくな戦争もないごみ展開は望んでないぞ
水星は1クールは良かったからなぁ
今回は結局のところ過去の遺産にすがって物語を綴っているだけ
結果、新しいものじゃ無いんだよ
全部ガンダム強奪する時にシャアが見た夢でいいよ
アムロにボコられとけ
今の所マチュ、ニャアン、シュウジ、シャリアブルの誰にも感情移入出来ないわ
>>243 工作員「配信で見るからー」
割れ厨「配信で見るからー」
アマプラ落ち「配信でみるからー」
どれも意味ちゃうわけやけども
プラモの宣伝いうたかて元の出来がゴミだしなぁ
プラモ系youtubeの商材にしかなってない
オールズモビル勢力はジークアクス以外をようけ買い漁るんだろうけどさ
ガノタの興味がGジェネの方に行ってる感がある
SEEDの完全新作シナリオ来るし
クソダサガンダムを今から書き直せ
話しはそれからだ
>>182 むしろファースト要素なんかは全部カットして独自の世界観でやってくれた方がいいんだけど
>>258 レガシーチューチューはガンダムシリーズの十八番だから仕方ない
ストリートアーティストとの出会いが雑すぎねえ?
起承転結がまるでなっていない
わざわざファーストのパラレルでジオンが勝ったら日本語が公用語でジャンク屋がガンダムファイトする未来になりましたってアホすぎるわな
>>263 メカデザインもそうだけど、現代アート的な色々と拗らせた自称通向けのデザインよりもスタンダードな物が好まれる時期になっているだろうからな
水星の1クール目は文句なしに面白かった
ジークアクスはいかにも00年代のオタクが考えましたって感じでつまらん
>>243 アマプラで壁とか
いちばんゆるい奴じゃん
Huluの方が良かったか?って話ですよ
ここが逆神ってわけでもなく普通にXでの盛り上がりもイマイチだよな
さらに間の悪いことにSwitch2に話題を完全に奪われて早くも空気化の予兆がではじめてる
放送枠がバラエティとの抱き合わせ枠で話題になったぐらいだなw
昔の作品を見ている前提の同人誌的内容だから、一見さんにはつらい
水星はシリーズの中で一番のごみ作品
戦争しないしまんさんのヒステリー展開
シュウジ=シャア
ニャアン=ララァ
マチュ=アムロ
仲良し3人組の世界線
つーか初代絡めたせいで普段のガンダム以上におっさんに噛みつかれるから
「ジークアクスから見始めました」なんて人が仮にいても感想言いにくいよ
実際どうってことない感想にクソみたいな絡まれ方してるのたまに見るもん
>>268 コロニーの小ナンバーがバンチ=番地になってる辺り初期の棄民の中核に日本人多かったんちゃう?
話題になるのはシャア部分だけだな
その後は女主人公でMS試合っていう水星ともろ被りのことをやるとは思わなかった
ジークアクスの影響で若者が1st見てるみたいな事言ってたのも悪かったと思うんだよな
大多数の若者は引いちゃうやり方だと思うわあれ
>>261 鶴巻作品のキャラって全部そんな感じじゃん
トップ2もフリクリも
あとエヴァのマリもか
>>285 それだけならまだいいが展開が本当に強引
「そうはならんだろ…」のオンパレード
シャアがガンダムを乗っ取りましたと言う事実だけが面白かった作品
それもやっぱりシャアがガンダムに乗ってもつまらないよねって確認しただけ
>>206 最終話の消失したガンダム4機がサムシングフォーだとか考察()されてたのがいまだに記憶に残ってるわ
完全にこじつけで個人の妄想でしかないのにツイッターを介して集団で事実化させてく様はカルトじみた怖さがあった
>>292 映画ではやったけどッテレビではやってない部分はある
一応
劣化コピーにしかみえんのだが劇場版で大ヒット?ということは私の感性がおかしいのだろうなとも思う。
水星の時はちょっとアニメが好きな人レベルでも見てたんだが
今回のは宇宙世紀だいすきおじさんみたいなのが10倍騒いでるんだよな
23時帰宅で朝6時起きだからアニメとか見てる時間がない
3話でもう、ああ、こりゃこれ以上面白くならねー、って見えちゃったし
MSデザインとか導入は面白かったんだけど
3話目でホモ野郎出た辺りからグンと面白くなくなったな
何で友達システムとかわけのわからない設定持ってくるのか御大教えてくれよ
>>299 俺は一応頑張って起きて見てるがマジで翌日の体調に響く糞時間帯なんだよな
おしらせ
このスレでは「岡田斗司夫ファンネル」の自動反応によって
庵野への異常な粘着ストレンジ攻撃が行われています
もちろんそこにあるのは庵野に対する恨みと憎しみだけです
彼らは人生の大半をエヴァゲリオンと同一化し
庵野に裏切られたとの恨みを抱き
更に現実社会で庵野にハブられた岡田斗司夫と一体化することで
妄想強化人間としてサイコさんミューを飛ばしている
そんな状態です
哀しいけどこれが現実なのよね
>>294 いまはマチュがハマーンだって勝手にこじつけてるんで何も変わらん
まぁ深夜だしそんなもんだろ
レコンギスタ話題なったか?
やっぱり脚本の腕は大河内のほうが上だなと感じました
鶴巻って監督、粘着コピペでしか知らないんだけど実績どうなの
1話冒頭の赤いガンダムの動き的に
クランバトルの相手なんて全く敵にすらならず瞬殺して終わる筈だけど
なんでピンチになってんの?
水星は0話が完璧に面白かった
シャアの悪ふざけと雲泥だよ
>.307
どういうこと?俺岡田アンチやけど?糖質やんこいつ
岡田みたいな犯罪者まがいの信者はクズしかいねえだろ
ほんまクソ小説で他人に迷惑かけんなやゴミが
水星の勢いと比べると
話題性は明らかに劣っているな
Xのガンダムとは関係無いオタ垢に流れてくるネタが
水星の頃の1/10どころじゃなく少ない
>>311 主に補助役で輝くタイプで単独実績はかなり中途半端だぞ
比較的評価されてるフリクリすら滅茶苦茶人を選ぶ出来
こっからシャロンの薔薇だのゼクノバだのの謎に迫って盛り上がるんやろ
なんかわかんないけどわかった キラキラ ガンダムが戦えって言ってる これでどう話題にしろと
今期はアポカリプスホテルがおっさんホイホイでええな
>>326 あれ?
あなたは私に何かを伝えるためにレスをしてきたのではないですか?
これならティターンズの旗の下やってくれよ
ハサウェイも真っ暗で何やってるか分からねえしよ
>>330 伝えた内容に対してどうしたかじゃ何がとしか答えられんだろアホ
映画で盛り上がってた理由は昔と同じBGMとキャラデザでシャアがガンダムを奪ってジオンが勝った世界をみたかっただけだから
クソみたいなキャラデザでやることがガンダムファイトじ誰が観たいんだよ
ガンダム自体もあんなキモイのじゃなく素直にシャアにこれに乗せて暴れさせとけば大盛り上がりだったのに
https://bandai-a.akamaihd.net/bc/images/hobby/20170516_kyasu_03.jpg 水星は実況スレがなんGやケンモーにも立っててどっちも★10は行ってたからな
あんな勢いのあったガンダムは種ぐらい
キャラが弱いっていうか
「ページが埋められない時は大ゴマで叫ばせる」漫画家しぐさと同じで
とりあえず叫ばせてるのほんまゴミやなって
SNSで古参が「ここは○○のオマージュでさぁ!」ニチャアするだけのクソ脚本だからな
>>335 今は対戦相手が魅力の欠片もないクソだから
そのうちシャアやアムロとクラバして人気爆発する
>>340 それもトレスしただけのをオマージュってぬかす工作ゲージしかおらんからなガチで
>>340 これほんまキモい
オマージュどころか原作なぞっているだけじゃん
2話とかCM入るところでシャアッ!とか何あれ?クソダサいんだが
>>345 八割ぐらいは絵柄が良かったから
あと二割は百合
水星はPVど盛り上げまくったからな
ジークアクスはそれすら無いから
ガンダムというか富野特有の多国籍で混血の進んだ宇宙をオタク特有のナショナリズムで都合のいいジャップ街をでっちあげた結果、よくある日本が舞台のアニメみたいにしてて見る気失せた
エヴァVSガンダムくらいの展開してくれなきゃもう盛り上がらないだろ
>>345 キャラも立ってたし実況しながら見るには最高のネタアニメやった
>>304 今作版のザクは出る(もう出てる)しドムも作中に出てきてるけどプラモデル出るかは不明
OPも水星と比べて垢抜けてないんだよな
なんだよあのギャグみたいな走ってるシーン
水星はOPだけで売れそうなオーラあったわ
機体がダサいのは致命的だろ
後いまさらファーストのキャラクター出されても喜ぶの年寄りくらいでしょ
>>340 そういうところが新規層を遠ざけてるよな
身内しかお断りの居酒屋みたいできつい
ガンダムがガリ細過ぎてダサい
エヴァみたいに肩幅ある感じで上半身と下半身のバランス取れた細さならかっこいいのに
>>351 ジークアクスには歯が隠されているし
展開次第では暴走したジークアクスが赤いガンダムを食いちぎるみたいな
実質ソレっぽいことはやりそう
>>354 YOASOBI?まーたワケのわからん新参が適当なタイアップ組んだのかよ糞
って見る前は思ってたのにガチで予習してそのアニメの為に曲作ってくれたからな
まじで見直すより尊敬だわ職人だわ(ライブはアレだが)
最終話流してくれたのも最高だった
設定は拙かったかもしれんがつくりとしては近年すごく良い部類だった
鉄血はガチで見習えってレベル
>>353 ザクとかドムとかどーでもいいんで
早くギャンとグフカスタムください
>>350 少女革命ならそれで突っ走ってもらいたかったわ
TVで見ただけだけど2話も映画組が言うほど魅力的な映像だったかというと
正直疑問だった
近年の庵野は映像への偏執的な拘りが薄くなって枯れたみたいな評をしてる人が前からちょくちょくいるけど
その典型みたいに俺には感じられたな
シャアの演技と相まって非常に印象が薄くなってしまってるんだが
しかしシャアの演技なんてわざとあの方向性でやってるレベルだから適当裏ガンダム1話動画と合わせて
やっぱり作り物の世界であるって前提で全体的に微妙感出してるのかねって感想になるなやっぱ
赤いガンダムにはシャアの魂がインストールされているのみたいなエヴァネタでいこう
映画の内容と全く同じで肩透かし
もっと新規カットとかあると思ってた
1年戦争でジオンが勝利したからMS格闘大会やりますとか頭おかしいのか?
>>361 鉄血も良かったろ
サタデーナイトフィーバー中のキボウノハナーは大バズりしたやんネットで
劇場版でも盛り上がったのって一年戦争パートな上にその中でも印象的だった冒頭のナレーションとソロモン落としでシャアとシャリアブルが2機で出撃して木馬も突っ込むシーンとかもカットされたし見所がない
>>347 だよな
Xだと、やりやがった庵野すげーってなってたけど
しらける
>>365 事前情報無しで見る分には相応の驚きがあったよ
テレビで見たときにはもうなんも思わなかったけど
水星
プロローグの子どもとスレッタって違うの?
エアリアルの中にエリーが入っているのか?
他にも謎めいたもについて毎放送後SNSで騒がれていた
ジークアクス
行方不明のシャア?赤いガンダムにとりまこれてんでしょ?
完結したら見るかもしれないが
何か自分が求めているのと違いそうなイメージがある
わりと面白かったけど、OPED歌ってる奴等は変えて欲しかったわ
米津はまあいいとして、特にEDとか意味わからん絵畜生使うくらいなら宇多田ヒカルに曲作ってもらえばよかったのに
大河内のびっくり箱式は人集めるのだけ上手だから風呂敷畳まない場合は無敵だろバズってやつ
0話が良かったのに虐殺犯のヒス娘が親父の犯罪は知らねえって啖呵切って
被害者に加害者一家が飼ってやるから昔のこと忘れろ!って説教して悪人全部無罪のハッピーエンドとか胸糞着地やんけほんま水星キモくて嫌い
ジークアクスにはもっと気持ちいいシナリオ見せて欲しいわ
1話ぼく「お、マチュニャアか?」
2話ぼく「ワイは一体何を見せられてるんや…」
3話ぼく「なんやこいつノンケやんけ!ほな、また…」
録画予約消したわ
あとVTuberに主題歌やらせんなよ
普通に萎えるわ
>>378 庵野の子分とカラーになにを期待してんだ
>>378 人類半分殺した碇ゲンドウが親戚の集まりが怖かったとか言い出して息子を抱きしめて妻のところに行ってハッピーエンドだったんだが?
映画が失敗だったと思う
映画としての興行的には大成功だけどテレビで放送する時の話題性が無くなっちゃったし
なぜかテレビでやることを考えてない尺で2話が重要な部分カットしたりめちゃくちゃになってる
全12話で既に1Qが終わったというね
ラスト3話くらいはずっとキラキラ(激寒)して終わりそう
鶴巻はキャラクターが描けないからな
ふつう主人公は何が夢かとか闇の部分とか描くけど
鶴巻はフリクリの頃から全くかけないからな
例えば水星なら学校を建てるのが夢とか
母親には絶対服従の闇とか冒頭から描くし
ファーストのパロディネタが色々入ってると聞いているけど、本筋の作品でやることじゃないだろ
庵野らしいといえばそうだが、プロがやることじゃないよ
まあ 全体的に おしゃれな感じは 韓流っぽいから ネット民はそういうの嫌いだろ
>>365 ジークアクスの監督は鶴巻
庵野じゃない
ガンダムバトルモノ(競技みたいなの)ってゾイドのスラッシュゼロより面白くないのしか作れないのは謎
あれウルトラマンコスモスのまでの隙間作品だぞ?
>>389 スレッタも大概描けてなかったよ
2期とかスレッタは空気やん
>>389 水星はなんだかんだ起承転結っていうか
登場人物の成長みたいなものを描いてはいるもんな
ただ話運びが優等生すぎるというか
後半は「こんな感じにすすんでこんな感じに終わるんだろうな」って予想をなぞる形になってしまったけど
その意味では鉄血とは正反対だわ
アレはノリで描きすぎて後半行き当たりばったりで、そのおかげで先が分からないという
水星凄かったんだな
あと宇宙世紀って若者は避けるねw
>>389 まぁ水星もキャラの掘り下げくっそ浅かったけどな
水星よりもファーストガンダムへの人の呼び込みに成功してるぞ
水星は水星で無駄なキャラが多すぎて2クール目が酷かったしな
鉄血、水星、アクスとイチャモンじゃなくてマジでつまらないもので盛り上がるガンダムヲタクの感性は理解不能だよな
下手するとジークアクスのBD出すよりファーストのリマスター出した方が売れそう
>>389 たぶん本人的には描けてるつもりなんだろう
フリクリもやたら裏設定的なの多いし
プレゼンが絶望的に苦手なだけで…
水星はヴィムジェターク(グエルの父親)生きてる間は面白かった
なんだかんだあいつが余計なことして話がごたついてる時のが面白かった気がする
>>340 マウントはもう古いよな
これからは驚き屋
>>405 ジークアクスも現状ニャアンの必要性がまるで見えてこない
3話も消費してるのに
>>391 劇場やパッケージのほうが主だったユニコーンはテレビ版が完全に空気だったので
一理ある
>>389 ごめん
水星のほうがキャラの掘り下げは浅すぎてびっくりしたけど
バズだけ意識して水星のキャラはどれも掘り下げる気が無かったし
>>406 なんつーかオマージュでテンション上がる奴らって、しかのこしかのこで盛り上がるオタクと同種だと思うんだよな
>>412 水星は全話終わって地球寮や御三家の必要性は皆無だったからまだ3話の時点で焦るな
日本のアニメは海外で流行ってるってホントぉ?ってなる
こんなあっさいコンテンツがネトフリで再生されてるのか?
>>420 浅い方がパイが広いからね
ダンダダンとかスゲー伸びてたし
>>419 申し訳ないが……これ……公式なんです……
正直「自由にやっていいから多いに二次創作してくれ」と言ったらこれより面白いの作れる人はいくらでもいると思うよ
ニャアンは水星のニカみたいにキャストネーム順だけは高いのにこいつなんだったんだ?いらないじゃんてキャラになりそうな悪寒
水星みたいに脚本がなにやりたいのかよくわからないブレブレにならないといいけどな
>>420 今回はアマプラが主な海外プラットフォームになってるから
全体のアニメランキングにも入らず悲惨なことになってる
もともとアニメのパイはそんなに多くはないね海外
放送前にフリーレンの枠もらえなかったのかって言ってたら
今は配信で見るから放送時間なんて関係ねーんんだよジジイとか煽られたのにどうして
大河内脚本作品は人間関係のゴタゴタでしか盛り上がらないからな
ガノタには刺さらんやろ
話題になったかどうかで面白かったって話をしてくれる人がいないのである!
>>389 水星のスレッタよりかはマチュのがマシだろw
謎を散りばめたわりにスレッタは2ndシーズンはずっと蚊帳の外で放置されてグエルが主役みたいになっていたことから目を逸らすな
シャアがガンダム強奪するifという禁じ手堂々とやってこの有様
>>418 まあ水星も大概だけどさあ
これ水星の半分の12話しかないんだぞ…
しかしこのままいくと「もはや万難を排してあの最終兵器を投入するしかない」って状況になりそうではあるな
>ガンダムシリーズ
水星は水星でその場しのぎのバズりばかりで終わってみたら中身無しとかストーリーが微妙とか言われるのとどっちが良いのか?
あとジークはなんだかんだと新規のファーストへの誘導は成功してるぞ
「イスカリオテのマリア」でバズだけ意識したけどバズりましたっけ?
キャラの掘り下げも浅すぎてびっくりしたけどそれもわざとですよね?
つ〜
る〜
ま〜
き〜
く〜ん♪
正直に言いなよ、アスカのママでしたってね
https://i.imgur.com/ZSP9vOk.jpg >>433 プラモは売れてるようだよ
ガンプラはもう何出しても売れるので、「出せばいい」で中身は何でもいい状態だけど
まあとりあえず万博ガンダムという最下層がいるから安心しとけ
>>429 蚊帳の外っていうか自分で動く脳がない木偶の坊だったからなスレッタ
そりゃグエルの方が面白い
スレッタとミオリネよりよっぽど少ない尺なのに
>>403 ミオリネ地球へのこだわりへの結果が見えなかったね
>>370 アホかよかったのベクトルちゃうやんけ
しかもそれ鉄血の功績じゃなくてMAD作ったやつが偉いンだわ
水星は水星でガンダムなんてやらずにスレミオの百合だけやってりゃ良いのにってアニメじゃね?
水星中身ないってのが分からん
確かに期待してたより薄かった感はあるけど
そんなに空でもなくないか?
逆に富野ガンダムなら中身あるのかよ?
あるない以前に登場人物の思考回路がわかんないレベルになるやん
>>437 そうなんだ
じゃあ映像はどうでもいいやってなるのも当然か
>>400 水星は「前半の話からして後半はこんな感じになるんだろうな」を悪い意味で裏切っただろ
子供達の成長ゼロ、エアリアル廃棄処分、大人達は責任取らず悪人野放し、虐殺の理由ぶん投げ、
思わせぶりなネタ全部ぶん投げ、結婚曖昧に濁す、ラスボスはいきなり湧いた名無しのおっさん
>>3 熱がある人は映画館で見てもう語ったあとなんでは
>>412 水星は逆にスレミオ以外の要素は全部いらねえ❗だったからジークアクスはニャアンだけならまだマシかもしれない
水星はあれでもデカい顔してる他の寮のヤツとかいたけどジークアクスは主人公の目標不明だからな
今期アニメ不作だから3話まで我慢して見たけどまじつまらん戦闘もおもんないし
水星のがマシってわけじゃないけど
放送時間が悪いのと
アニメ前にバラエティー番組とセットにするのが糞
学校からシュウジとの出会いとクランバトル参戦の流れは適当過ぎて映画の時は色々カットされてるんだろうと言われてたけどそのままだった
水星というスレミオのイチャイチャしか話題にならないガンダムよりはマシなんちゃう?
>>447 悪人野放しに関しては同感だな
最近の大河内は
エスケーエイトの時も無理やりパッピーエンドにするために悪人野放しにしてたし
悪い意味で今の視聴者向けに温くするクセついた気はする
他は言いたいことがあるけど、悪人云々は同意
水星も一期は良かったけど二期で話題性だけに偏ってつまらん
今でもスレミオの百合しか残っていない
この3話までのプロ同人見て水星よりマシとか全然思わんけど
>>454 1話で映画のマチュ部分がダイジェストじゃないの分かって絶望したね
俺は正常化バイアス的な感じで映画を解釈しちゃったらしい
水星は色々面白い要素はあったけど、メインストーリーには乗れなかった
1話でいきなり振り落とされて、再乗車出来ないまま終わった・・
>>44 黒人デブ巨女が主人公で百合とか新しかったじゃん
キャラデザもよかったし
まぁガンダム自体が斜陽化してきてるよね
もう作り手側も能力がないから新しいもの生み出せなくなってきてて
ガンダムって名前だけじゃなく設定や背景もUCに乗っかって同人クオリティのもん量産してるだけ
そんな劣化模造品見て喜んでるガノタも知性の劣化が著しい
水星も後半から話題性ばかりでつまらなかったからまだ3話でうだうだ言う気はない
>>444 あんだけ尺があってストーリーの軸がぼんやりしている主人公が何やりたいのかぼやっとしているから見終わった後ナニコレ?となる
宮崎駿のラピュタが何回テレビでやっても絶賛される要因の一つはストーリーの軸がかなり分かりやすいからだ
>>450 水星もスレッタの目標のためになんかするわけでまたないし最後に地球に学校を建てるのも意味不明やったし
>>442 ひょっとしてお前皮肉とか冗談通じねえ奴?
鉄血を普通の意味で良いと思ってる奴が
サタデーナイトフィーバーとかネットでとか言うわけないだろ・・・
クランバトルの設定にさすがに無理がある
コロニーの真横で戦闘して警察が来るまでに退散ってなんだよ?w
さすがに警察が金もらってないと成り立たないだろそれはw
その点、水星の設定はよく出来てたなぁ
いろんなとこのおぼっちゃまがピカピカのモビルスーツを持ってくるんだもん
>>450 地球に行くお金を稼ぐのが目的でクラバトに目を付けてたとかじゃ駄目なんかね
なんで突発的な衝動で動くヤバい奴みたいにしたんだろ
水星のアンチが暴れまくっててワロタあ!
ジークアクスの話無いのが如実
>>464 水星はまずキャラが多すぎるし内容も詰め込みすぎなんだよな
地球寮とかいらんしなんならスレミオの話に御三家もいらないからな
必死に水星クソクソ連呼してるけど
放送中の作品を他所にわざわざ水星のシナリオ語ってる時点で君の中でも格付け決定してるよね
水星は結局良く分かんないまんま24話を消化してしまったからスレミオが最後はくっついて良かった以外の感想が残らない
1話でおばさんが「ジオンが勝ってもアタシたちスペースノイドに安息なんで無いんだよ」的な事言ってたけど
マチュは不自由なく暮らしてるし暴れてる軍警察の人もスペースノイドだよね
もう何か思想的な偏りもありそう
まぁ4話からが本当の新作だから
鶴巻の本気を期待して見ましょ
なんかXのTLに流れてきたやつだけど
こっちの方がジークアクスより100倍かっこよくない?
ps://pbs.twimg.com/media/GpT7iZjbYAAtRTE.jpg
ps://pbs.twimg.com/media/GpT7jxVbYAAHh-k.jpg
ここ10年て言われて改めて思い返すと00すら遥かそれ以前と言う事実に震える
水星は回を追うごとにつまらなくなっていったけどこれはどうなんだろ?
>>464 富野ガンダムで分かりやすいのってファーストだけじゃない?
>>389 それはただの設定
キャラは誰一人として描けていない
それは鉄血の時から一貫してる
三世代の日野ガンダムも描けてないし、俺がガンダムだ、も、ユニコーンも描けてない
基本的にガンダムはキャラクターが描けてない
2話でシャアが無双してるの見て
このアニメはシードフリーダムみたいなノリで見れば良い気がしてきた
マチュは今のところ主役やっているだけマシかな
水星なんて誰が主役?ってほどスレッタが話に絡んでこなかった
つかスレッタが話の軸なのにべつのことばかりしてた水星がおかしいだけど
>>389 水星もキャラクターは誰1人描けていなかったと思うよ
グエルがマシなくらいなだけで
>>466 皮肉の使い方わかってないバカ丸出し
何にもほめるとこないレスしてんのに皮肉になってると思ってんのか
今の社会の何が問題か何を壊すべきかは何も提示しないで
「閉塞感」からの脱出願望だけでキャラ動かしてるからキツいんだよ
90年代じゃないんだからさ
スレッタもミオリネもグエル、あといろいろ
キャラはハッキリしてたろ
自分が思ってるのと違うってのはそれこそキャラクターだわ
マチュはいまのところほぼ狂言回しにしかなってない
ガンダム自体がオワコンなんだよ
弱男が見る負け組のコンテンツ
>>483 それよな
思い出補正で新作悪く言うけど
「ドラマを描けてるガンダム」とか
「人間を描けてるガンダム」のが少ないよな
そもそも古参ほど富野の評価高いけど
個人的にはファースト以外は人物描けてるように見えないわ
他所でもつまらんって意見がチラホラ出始めてるな
アマプラでも現時点で星1と2で3割近くあるし
>>491 残念ながら弱男向けコンテンツにすらなれてない
Q,ジークアクスが馬鹿にされたらどうしますか
A,水星を馬鹿にします
>>487 グエルもテンプレイベント与えられたからなんとなくそれっぽく見えてるだけで、
通して見るとお坊ちゃんが僻地の貧困と格差に触れて眼の前で少女が死んだにも関わらず
そんなことは一切無かったことにして軍事産業継いで普通に経営ってサイコパスっぷり
パロディーネタ元の知識共有で嬉しくなるところは弱男専用の共感そうち
皆さんこういうことはやめましょう恥ずかしいですから
>>333 その内容の意味がまったく分からないのですが
大丈夫ですか?
あなたは自分の以下のレスが「誰に」「何を」いっているのか自分で説明できますか?
>>316 > >.307
> どういうこと?俺岡田アンチやけど?糖質やんこいつ
> 岡田みたいな犯罪者まがいの信者はクズしかいねえだろ
> ほんまクソ小説で他人に迷惑かけんなやゴミが
>>499 初代とターンエーだけは富野作品全体で見ても上澄みだわ
>>499 面白くはないよね ソシエ・ハイムが水浴びするシーンだけで
あとは蛇足
水星でもう女主人公やめれ!ってなっていたのにまた火力の無い女主人公やったからさ
>>497 なんか唐突に養父?を殺すイベントもあったような気がしたけど
ああいうのもよくわからんかったな
水星はグエルを主人公にした方がおもろかったろうな
スレミオと地球寮がクッソクッソクッソクッソクッソつまらなかったー😣
水星はガンダムじゃなくて
コードギアス的な人間関係のゴタゴタを見るものたからな
その点では「ガンダムとしては微妙」だろう
俺は好きだけど
>>502 そのどちらも脚本の中枢に星山博之が関わっているからな、だから致命的な破綻や富野の独り善がりの物語はない
ユニコーンなんかも原作小説は
人間を描こうとしてる
というか物理的に文字通りに文字に書いてある
アニメだと突然変になったようにしか見えないリディも
小説だとそれなりに意味がわかるようになってる
>>508 水星で人間関係を描けたものあったか?
どれもうっすいわ
>>508 水星はまずスレッタに感情移入できるものが無いし人間関係なんてろくすっぽ描けてないやん
それぞれのキャラ同士がどういう関係なのか水星は描いていないのに
>>462 バンダイ派閥で将来性のあるIPはラブライブくらいだろうけど
AiScReamを見てもわかる通り声優人気に頼っているからなあ
>>509 >>514 「ゴタゴタ」の部分がメインだからな
伝言ゲームやホウレンソウを失敗して暴走する人間を見る話にしかならんし
ギアスも水星も人によく相談するやつばかりになったら何も起きない話だろうし
>>31 ディレクション次第でアニメ声もやるじゃん
U149の赤城みりあとか
ユニコーンのプラモは透明な部分にプラ挟んで組んでいくのが最高に楽しいんだよな
完成してもよくできてるなぁって感動する
あとはzガンダムの変形も好き
>>513 ユニコーンのアニメは地球に降りる辺りから尺が足りなくなってグダグダですよね
ロニは別人になって暴れまわるし意味があるのに座標の位置まで変えちゃったからもうめちゃくちゃ
まぁでも終わって糞確定した水星よりはいくらか期待できるか
>>520 クランバトルのラスボスに出てくる可能性はある
ぶっちゃけアンチすら湧く力も無さそうだよねこれ空気で忘れさられそう
水星もスレッタの強機体無双だったがジークアクスは強機体に加えニュータイプだからな
次からは敵もニュータイプじゃないと全く面白くないだろ
>>89 これ
今風にするにしてももう少しやりようなかったんかと思う
では
ついでに
>>1についてのまともなレスも
この新たなガンダムはガンダムIPの延命と顧客満足度の引き上げまたは新規顧客の獲得のために製作されたアニメコンテンツの「一環」で
いわゆるファーストガンダムから続く正史や正史から逸脱した作品の
「どちらの性質も」取り込むために正史を物語のスタート地点とし
もしもシャアが自ら「サイド7に乗りんでいたら」ファーストガンダムはどうなっていたのか?
とのパラレル展開から始まるストーリーとなっています
ファーストで最初にガンダムに乗り込んだのはもちろんアムロですが
このパラレルファーストではこれになんと「シャア」が乗りこんでしまったため
ファーストの物語の支柱となった少年が戦争に巻き込まれ物語のメインロボットメカに苦悩しながら乗り込むことがなくなった代わりに
新たな主人公が別のガンダムで苦悩することになった物語構造といえます
これが面白いか面白くないのかはまさに好みの問題でしかないですね
>>531 君が
何の中身もないというその論理的根拠を
論拠なき断定をせずに論理的にこたえられたら
同意してあげますよ
スレミオといいマチュといい女主人公は話が広がらないし進まないしバトルもつまらないし人間関係の物語もセーブがかかるしでもう女主人公はやめて欲しいです
界隈の外から人を呼び込めないから当然…、としか
ガンダムシリーズ、それも一番最初を見たことがある少数のコアなファンしか楽しめないじゃん
opedは誰が歌ってるんだ
水星は夜遊びが歌ってたからなんとなく気になって俺が初めて見たガンダムだわ
>>530 > もしもシャアが自ら「サイド7に乗りんでいたら」
正史よりシャアの能力が高いしテクノロジーレベルも多分高いから「もしも」になってないんだなあ
>>533 どうしてきみはそう感じたのかもしくはそう考えたのか
レスしてみてください
そんな断定の連続では君の中だけでの話ですね
基本的にガノタの言う事聞いて作るとロクなことにならんからな
ある意味、
鉄血は男だらけ
ビームは基本的に少なく実弾中心
っていう方向性だったけどさ
そういうところがそうなってれば満足か?って話なんよ
>>536 というか「もしも」ポイントは「シャアが自ら乗り込んでいたら」ではないからなあ
>>536 新作2話以前に君はファーストをよく見ていないようですね
ファースト第一話大地に立つでは
もちろんシャアは自らサイド7には入らず
スレンダーたち3名がザクで侵入し
1名が途中で残り
2名が偵察
ここで1名が手柄の為に暴走しガンダムに乗り込んだアムロにぶっころされる
しかし新作2話では
この暴走するジオン兵がシャアとなっており
そこから台詞も変わっていき
とうとうシャアがガンダムを見つけ自分でこれに乗ってしまう
パラレル分岐点となっています
シャアの能力等はあんま変わってないと思うよ
>>512 結局そこなんだよな
富野のストーリーテリングの力があるように見えない
贔屓目に言うと3話までは劇場版でやったとこだから4話目からが勝負だな
ガンダムのデザインが酷すぎる
これじゃヒットしないよ
>>13 なんか初代のIFらしいね
初代知らんから食指が動かん
パロディ以外がいつもの手癖すぎる
ガイナから完全に独り立ちしたトリガー見習ってくれ
あの異常者を債権者破産させたUSPが率いるトリガーにはぜひ頑張ってもらいたいですね
ガンダムファイトの面白さが分からん
わざわざモビルスーツで対戦ゲームとか
水星もそれで序盤で観るのやめたし
何で普通に戦争しないの?
水星2期みたいに何をやりたいのか何が軸なのか誰が主人公なのか物語の基本的なことがわかりにくい
>>547 トリガーも手癖でしかつくれないところやん
難民やら冷戦やらが背景にあるみたいだけど水星のスペアシ問題みたいになんで入れたし?みたいなことになりそうな匂いがプンプンする
>>551 水星のガンダムファイトの原型は
当たり前に機動武闘伝Gガンダム
これは1994年の作品のためガンダムIPとしてはかなり古いいつものやつくらい
ありふれたもんです
唐突なフェンシングとかやっと出てきたシュバルゼッテの雑な扱いとかああいうのでも加点方式で褒めてもらえるんだからファンに恵まれてるよな水星は
>>543 はっきり構成力が欠けてるんだけど何故か総集編系の映画の構成は達人クラスできる人っていう謎
>>551 集団戦だと金かかるんじゃね
ローコストハイリターン狙ってそう
ガンダムファイトつまらんのはそうなんよな
水星は喧嘩の解決手段ってだけで
喧嘩して人間関係に変化がでればそれでいいわけで
MSのバトルはおまけというか
結果だけでいいんだよね
ならそこすら取り除いたら?
モビルスーツの顔変じゃね?特にガンダム
主人公機の角が失敗パーマだし、
よく見たら足が競技用の義足みたいな
気持ち悪いデザイン
>>558 いや最初からアニメだろ、ってか舞台化とか実写化とかいつされたんだ
>>86 庵野そんな好きじゃないわ
トップをねらえはエースをねらえの焼き直し
ナディアは海版ラピュタ
エヴァはイデオン
代表作みんなオマージュばっか
あ、上司と不倫してる女がいつも居るのはオリジナルかw
>>525 別にそんなアムロが見たいわけではないんだ
分かるだろ
>>541 正史では最終段階でも有線()なのが良かったのに最初から無線ビットガンガン使ってる
ifにするなら
なんか別の技術体系感あるといいんだけどな
SFでありがちなのだと
電気の時代と
スチームの時代みたいな枝分かれ感とか
>>560 ジークアクスは1戦目の相手なんて顔も声も出ないとか酷過ぎだからな
上っ面でしか描いてないの丸出し
>>565 シャアが乗ってたジオングが有線式だっただけで無線式は出てくるだろ。
技術的問題から子機も本体のシステムも大きすぎて本体の方もバカでかい、っていう問題点があると設定はされていたけど。
欲張りすぎなんだよ
若者もおじさんも狙うというのが
二兎追うものはなんとやらで結局何も得られずに終わるんだ
>>565 正史一年戦争は当たり前に1年間での出来事
だからシャリアブルがブラウ・ブロを操縦した時期も
ララァがエルメスでビットを操った時期も
その前後に大きな開きはないため
いきなりサイコミュ操作のビットが赤いガンダムに搭載されても
そんなにおかしくしないと思いますよ
>>512 全43話のうち星山が担当した話数は11本
山本優も11本書いてるし松崎健一は最多の12本書いてる
ガンダム博士が山本優や松崎健一を無視するのはなぜ?
水星みたいに百合しか残らないのもそれはそれでダメだろ
見る気も無いが水星よりつまらんのは流石に信じられんな
夜は10時に寝るから見れない
サブスクは入ってるけどもう半年くらい何も見てない
>>530 それはジークアクス本編への導入の話であって、肝心なのは本編の方だよ
導入部分であるビギニングは俺も良かったと思うよ
MSVの頃からあるシャア専用ガンダムが実現した世界の話を描くならこうなるって展開で概ね満足できる内容だった
重要なのは7年も企画あたためといて、出来上がったのがビルドファイターズの二番煎じ三番煎じですかってとこ
劇中のナレーションでは、戦争は休戦となっているわけで、韓国と北朝鮮のような状況だから、民間にモビルスーツ払い下げたりクランバトルとかって遊びやってる余裕はないはずなんだよね(劇中シャリア・ブルも我が軍に余裕はないと言っていたが)
水星で思ったけど何も知らない女子高生とガンダムの相性が悪すぎる
最初は良いけど後半に連れて盛り上がりに欠けて結局グエルのようないつものガンダム男主人公が話を回すようになる
>>583 スレッタは後半は主人公てあることすら投げてたからな・・
MSVの頃にシャア専用ガンダムなんてあったか?
小田雅弘が仕切ってた頃にそんなのあったか?
どうせガンダムの口開いて人間ぽくプチ変形するんだろ?
終わるくらいで一気見したほうがいいわ
ニコニコにやたらショート動画あるけど本編有料だからな
無料で見れないと流行らんだろ
ファーストのパロディで大騒ぎしてただけで
今のところ中身ない
>>7 異世界なろうチート追放世代は努力が苦手だから……
>>572 一年戦争の間で、サイコミュの装置をモビルスーツに搭載できるほど小型化できたのかな
無線操作可能なサイコミュは、エルメスの載せるくらい大きいというか、サイコミュ載せるからエルメスは大きいんだと思うけどね
有線ならジオングサイズに収められるけど、無線サイコミュはモビルスーツ搭載できなかったんじゃないの
キャラデザも嫌いじゃいけど面白かったのは1話だけで2話はつまらなかったしそのせいで3話もなんかいまいちな流れになってると思う
2話って必要だったの?まぁ映画見てないからかもしれんけど
>>583 グエルが話回してたかのように見えるのは気のせいだ
なんかそれっぽいイベント消化してただけでストーリーにはなんも影響してないし本人も一切成長してない
水星はストーリーが崩壊してたから誰もまともに主人公出来てない
言うほどグエル主人公だったか?
グエル回があっただけやん
まあ後半は主体的に動いてたのミオリネだし
スレッタがただのつまらない優等生になってたのはそのとおりだけど
>>592 2機揃って飛行するのって、下手すると同時にやられそうだよね
普通にお互いある程度の距離を取って、標的に対して十字砲火ができる位置取りの方が有利だと思う
>>36水星はクソだけど
残念ながら今時点ではジークアクス引きが弱い
まぁその引きの強さだけで誤魔化そうとしてゴミになったのが水星ではあるんだけどな
関係ないが富野のネーミングセンスは異常wとか言い出して
TINコッドを話題にするやつがたまにいるけどあれ初出はΖじゃないから
MSVのコアファイターバリエーションが初出だから間違えないように
まだトータルとして面白いつまらない語る時期じゃないが少なくとも映画行った奴らよくこんなもんで大はしゃぎ出来たもんだよ
>>602 ただの庵野信者でしょ
でんでん現象先行型と思えばいい
「こんなの主人公じゃない」で言えば一番酷いのはミカヅキだろ
本人にやりたいことがない
空っぽ
オルガとかクーデリアに言われたことやるだけ
主人公失格
>>597 なんか本格ミリタリー要素()出したかっただけのぺらっぺらの謎のイベントくん達ほんま草
これから新規シナリオ部分がスタートだから面白くなるかもしれん
>>600 水星は引ばかりで終わってから反動でボロクソ言われるようになったね
ジークアクスは話題にはなってるしガンプラも売れているからこんなもんでは?
>>603 いやそれもあるだろうが今って金払ったというか自分の選択を自己肯定したいあまり行ったもの見たものを過剰に評価する傾向あると思うわ
昔からそういうのあったけど近年それどんどん強まってる気する
キャラクターデザインに興味を持てなくて2話しか見てない
鉄血と水星との低空飛行バトルでスレが盛り上がるのマジのオワコン感あるな
全くもって何が良いかで語られていないwww
>>609 まぁそういう人もいるだろうけど
劇場でキレ散らかしてたガンおじもいたというしwwww
>>598 ミオリネかグエルかスレッタのどれかに絞るべきなのとキャラが多すぎるしやりたいことも多すぎるんだわ
スペアシ問題を入れるのは止められたらしいけどスペアシ問題はやめるべきだったわ
>>583 1stだって主人公は状況に反応するだけで
話を進めてたのは敵と味方のおっさんたちだからな
戦記物はおっさんがしっかりしてないと話がぐだぐだになる
鶴巻アニメのパターンとして序盤はキャラと世界観のさわりに終始する退屈パートだよ
正直庵野パートもそこに含まれてるしょうもない部分としか思えない
これから中盤から後半にかけて盛り上げてラストはドタバタしつつぐちゃっと閉めるいつものパターンになるよきっと
>>615 それでもアムロは好戦的だったし軍人ではあったぞ
スレッタは仲間がピンチでも仲間を助けようと動くことも無いし
流石にスレッタの行動力と感情が1だとしたらアムロの行動力や感情は10くらいはあるぞ
>>612 まず決定的に戦闘描写がつまらない
今から30年以上前の逆シャアのアムロ対シャアや、0083のGP01対GP02、08小隊のEz8対グフカスといったものより面白いものが作れない
当時より表現技法は増えているはずなのに
この先ずーっとララァのキラキラ効果音でヒロインが無双する展開なら萎える
>>613 キレてんのがまともとも言わんがしょうもないもん見せられてNOを示せる点では思考ゼロで絶賛してそうな奴よりマシなんだがな
まあ示し方の点で異常すぎるが
アムロは昭和という時代だからあれこれ言われるけど今の時代に変換したら全然受け身でもないし熱血キャラだ
もうアニメはキモオタの時代が終わってるのにいつまでもキモオタ意識のままのガイナックス周辺にやらせるからですわ
>>620 ロボットアニメなんだから戦闘シーンが面白くないとだめだよなあ
>>620 カラーに出来る訳無いじゃない、創設されて大分時間経つのに未だ出来るのは昔の特撮やアニメのパロディだけなのに
キャラの心情が見えず行動に唐突感があってついてけない
>>603 信者ってのは50年ゴミ垂れ流してるジジイを御大御大持て囃してるやつのことじゃないのか
庵野は話題を作り続けてる
富野みたいなオワコンとは違う
>>612 鉄血でいいと思ったのは慣性利用した機動戦術だな
ああいう表現は宇宙ならではで好き
エクスパンスの戦闘シーンも好き
なんかシャアがペラペラペラペラ説明する変さが気になって仕方なかったけどあれ冷静に考えたらシンゴジの登場人物的なんだよな
庵野ってマジでシナリオの才能ねえわ
>>577 当然
百合媚びなんてやった時点でコンテンツとしては終わりに向かうわけやな
物語なんてものは女をだせば出すほどつまらなくなるのが常識なんだわ
どれだけ登場人物から女を追い出せるかに力を入れなきゃ本物にならんの
キャラデザ ←クソ
声優 ←クソ
ストーリー ←クソ
これ誰観んの
特に今流行りの、互いに光る航跡を残しながら高速で飛翔して戦闘するって描写は、マクロスプラスとマクロスゼロから始まるけど、
今のアニメーターってそれに引っ張られてるように思える
あと板野サーカスやればいいんだろ、みたいな風潮もあるように感じる
マクロスはかっこよく演出できてたんだけど、他の作品って速さは表現できても迫力に欠けるんだよね
4話の荒木回が面白いかどうかが天王山
実質1カ月待たせて3分の1が無感動のまま終わったら作品も終わる
>>628 つまんないシンシリーズ持ち上げてる奴も同類だわな
>>636 庵野界隈は人と同じこと、オマージュしかできないよね
オリジナルができないよね
オタク的には水星の百合は許せるが
イケメン男に頭皮のニオイかがれて顔赤らめるヒロイン嫌だろ
>>620 水星の3話の戦闘は結構良くないか
ジークアクスはライティングが終わっている気がする
本当に見づらい
早く地球に降りて戦うシーンをみたい
シャアの存在を超常現象で消してる時点で話の締め方もなんとなく察せられる
水星も距離の近い男にコロッと言ってるけどアイツはスパイだか刺客みたいなヤツだからな
>>636 なんか勘違いしてんな
面白いかどうか、それだけだぞ
たまにスレ立ってるがなぜ女は真面目で優しいケンモメンじゃなく
DVヤリチンを選ぶの?みたいなやつだと思え
オリジナルと称して駄作垂れ流しても誰もついてこない
>>632 ガンダムはもともと数十年前に多人種共存とか女性の社会進出とか当然のこととして描いてた作品なわけだが
>>644 セルフオマージュっていうかフリクリもそうだしそれしか出来ないぞ
オリジナルであれば駄作でもファンがついてくる
そんなの幻想
富野見りゃわかる
せめてスタジオぬえが制作に参加してくれてればもっと凝った設定にできたんだろうけどね
休戦協定の内容とか、ジオンと連邦軍の境界線とか、ガンダムがジオンに渡ったことでどんな技術進化があったとか
バンダイからの意向もあるんだろうけど、ガンダムバトルありきな作品だから世界観が思ったほど深く練られてない
もう12話中3話もやってるのにストーリーもキャラもスッカスカで何も見えてこないんですが…
>>172 これすごいわかる
なんか盛り上がらないわ
>>172 初代の技術力の無さ故のもっさりした戦闘シーンまで模倣しなくて良かったのに
シャアパートの2話と1、3話でキャラデザの整合性無さすぎじゃないの
エヴァQ辺りからCGモデル回すことしかせんよな
正直CGの使い方うんち過ぎる
サンランズとの協力体制って話だったからそこから脱却するかと思ってたけどまあダメそう
困ったら昔のキャラ出せばおぢさんはうおおおてなるから安心安全
3話見たら途中で1話見逃した?総集編?と思うほど省略されててつまらんかったわ
完全に榎戸洋司と鶴巻和哉が悪いよ
この2人が戦犯
素直に庵野秀明監督にすればよかったのに
古いのは知らないけどもとりあえず見ているが
上にもあるけど二作連続で女主人公、百合なのが新鮮さがまずないよね
あとファーストとかの知識前提ならきついな
シャアとか安室とかは知ってるが
>>659 他人の意見に振り回される人生送ってるの?
水星といいまともなストーリーやキャラを描ける人がいなくなってね?
カラーってCGの使い方ヘタクソすぎね?
お人形を空中でクルクル回転させてるだけで全然気持ち良くない
エヴァ破のときはまだ良かったんだが
>>660 じゃあまずは1st見てみなよ
新鮮だぞ多分
無化調で真面目に作ってるからうちのラーメンは正しいんだ、言われてもね
うまいかどうかなんだわ
富野が真面目に作ったまずいラーメン食ってりゃいいんじゃないか
>>172 mavです(ドヤ
とか言ってる場合じゃねえだろっていうつまんなさだったな
水星は作りながらストーリー変更してるんじゃないかってくらい場当たり的なストーリーだったな
>>191見た目こそキャッチ―でかわいかったけど
中身・言動がゴミ糞なので終わってます
閃光のハサウェイがここ最近だと一番出来良かったな
富野リスペクトも適度で良かった
あんくらいで良いんだよ
ジークアクスは何やりたいのか意味不明
懐古趣味をひたすら擦り倒したいのか
それとも今風のデザインで若い世代にアピールしたいのか
どっちをやりたいのかハッキリさせないのが凄い中途半端で曖昧な作風に仕立ててる
ろくにターゲティングもせずに見切り発車でGOしたろコレ
水星はプロローグと一話面白かったからな
序盤の比較ならまあ水星の方がまだ面白い
観ないし金も出さない
ネットステマで流行ってる感出して
早く消えろ
>>663 破まではオレンジがCG参加しててそれが抜けたQからはお察しの出来なので良いと思ったところたぶんカラー製じゃないかもよ
もうどうなってもいいってんなら
アムロがカスバルベイリー連れてくりゃいい
MAVだMAV
>>675 オレンジのCGアクション良いよなぁ
ファフナー、マジェプリ、亡国のアキト、宝石の国
全部凄かった
破までのアクションはオレンジの功績だろうねほんと
>>440自発で動くときはゴミみたいな露悪ですからねえ
スレッタって哀しい境遇なのになんか同情できないのはそのせい
少なくとも水星よりはマシなんだがOPの走ってるのがダサい
AT中かよ
ほんと話題にならない
まるで平日深夜放送アニメみたい
12話でしょ?
まともな話作れる話数じゃないしやりたいことやって終わり
>>683 でもOVA なら12話あれば十分だからなあ。
あの0083だって全13話だし08小隊は12話だった。
ぬえと言えば最新のマクロスがサンライズなんだっけ?
サンライズ的にはこっちはどーでもよくてそっちの方が本命だったりして
ワイも観てないですね。庵野の自己満臭い感じがして。ミオリネレンブランのストッキング太ももはエロかった( ^ω^)b
ジークアクスはまだいい方だと思う。ウマ娘はホームのABEMAでさえ視聴数爆死してるし
美少女萌え豚向けは商売にならないのがバレてきたのかな。如何に一般人向けですって素振りした作品のほうがヒットしてるような
>>684 パラレル設定やった弊害だな
そっちの説明もしないといけないしオリジナルストーリーもやらないといけない
絶対12話じゃまとな話にならない
>>685 サンライズはもうバンダイの社内ブランド名としてしか残ってないよ
>>687 むしろポリコレやら一般層やらを気にしてオタク受けする美男美女を作れなくなってる
富野縛り
とか
一年戦争縛り
とか
宇宙世紀縛り
とか
それ以外のガンダムとか彗星のなんだかまでで
こんなんガンダムっぽい機体のなんかが出て来るだけで
ガンダムじゃないって
わかったのが定着したんじゃねーの?
カラー富野で一定数の嫌いな奴は脱落
1年戦争しかもTV版のifで若いの脱落
残った古参も馬鹿にした演出で脱落
誰が見てんだよこれ
約束された失敗
>>482 えぇ……Gレコが分かりにくいとかならまだしも
水星はさ
ぶっちゃけ一番重要なスレミオ間に愛情というかそういうものを感じないんよな
取って付けただけの夫婦感
親友にすらなれてない感があるとまで言っても良い
なんかLGBTQという当時の流行に軽薄に乗っただけ感がある
しかもその流行りってのがバイデン民主党政権とその仲間たちによって作られた模造品の流行だから
二重に軽薄
>>593 既に開発が進んでいたエルメスのビットがなんらかのパラレル要素で
赤いガンダムにくっついた
シャアはシャリアブルらとサイコミュ搭載機の開発の最前線にいたこと
またどうやらパラレルではシャアのニュータイプとしての覚醒が早いようなので
辻褄としては問題ないと思うよ
>>611 バンダイの将来性を不安視する声は徐々に増えてきそうだが
タカラトミーよりも開発力がないのだから
キャラは新規向け
メカデザは庵野信者向け
ストーリーはガノタ向け
狙ってる層がバラバラなのが致命的だと思う
>>698 距離が縮まってきたところで前半ラストに衝撃の展開、さてどうなる
かーらーのー
後半ほぼ接触・会話無しでラストも故意に曖昧にぼかしたからな
予定が狂って2人の関係描くことが出来なくなったのか単にすべてが
行き当たりばったりだっただけなのか知らんけどひでぇもんだ
>>631 それは君がファーストや富野節を知らな過ぎ
ファーストガンダムとは
それまでのロボットアニメの演出スタイルを受け継ぎながら
それをヤマトのような大河ドラマストーリーを展開したので受けた作品
だから「ロボットを操縦しながら技名などを叫びしゃべる」演出は
マジンガーZから始まった「お約束でしかなく」
ファーストでパイロットがいちいち独り言をしゃべるのも
御大自身が枚数削減の為にやっていたといっているように
これこそが富野節を形成する神髄でもある
これが嫌ならガンダムみんなとまで言われてもしかたがない
それくらい
キャラが喋り倒しながら特徴的で印象的なセリフが畳み込まれるのが
当たり前なのがガンダムだよ
結局最終的にSEEDに勝てたん?
それより、今最終的にって打とうとしたら一瞬だけ中国語の最終的みたいなのが変換されたんだけど
一瞬で消えた
こわっ
>>705 なんか謎の認定してるけどあんなペラペラペラペラ説明しなかったろシャア
ファースト見てねえんじゃねえのお前
富野節とかどうでもいいから
最初のあれ以外全部こけてんのにバカか
大事なのはお話
富野が一番苦手にしてるやつ
>>707 それがお前にとって重要な情報なのか?
それ以前に御大のセリフ回しについての基礎が解ってないとの自白にしか俺には見えないけど
どうした?
>>708 無茶苦茶喋ってるぞ
シャアの操縦席カットを繋いでみてみ
土台がしっかりしてればこそお化粧が生きる
ブスにお化粧してもなんの意味もない
>>710 セリフ回しの基礎キリッ
やっぱ見てねぇじゃんあそこまでダラダラ喋らねぇよwwwww
>>712 そりゃアニメだし説明台詞はあるだろうがじゃああのシンゴジの登場人物レベルでいうか?
絶対ねえよ
あのジークアクスシャアが旧作の雰囲気を再現する喋りとか絶対ねえ
アメリカで同性婚が認められるようになったのってオバマの時でしょ
駄作ジジイを御大とか呼んでんのほんとキツい
誉め殺しにも程がある
アナザーもダメだしオリジンもダメだし
結局、富野のコンテンツってことだな
>>699 サイコミュ試験用高機動ザクみたいな有線制御式にしてたらより辻褄はあってたと思うけどね
だってシャアはニュータイプの出来損ないなのに開発されたばかりのビットをうまく扱えるのは、予定調和だね
素養はあったことは確かだが、ララァと常にいて、そして失ったショックとストレスでやっと発現できたのに、何の苦も無くヒット扱えましたはご都合主義だわ
>>687 ガンダムとウマ娘じゃ元々のコンテンツ力が違いすぎる
>>717 あれは庵野が富野ならこう喋らせるみたいなことを想像して台詞を作ったとか言っていたはず
どこで言ってたんだっけ
>>634 初代マクロスの板野サーカス(の原型になるカット)って発射したミサイルの排煙の中を自機やカメラが通過したり
ミサイルが敵機との衝突コースを予測して先回りした航跡だったりでちゃんと理屈が有ったんだよね
でも後の板野サーカスと呼ばれる物たちはそういう理屈は一切無視して闇雲にグネグネ動かしてるだけだから
とりあえず画は派手になったけど説得力や緊迫感のようなものは無くなってるんだよね
「なんでミサイルって後ろからぞろぞろ付いてくるだけで全然当たらないの?弱くね?無意味じゃんww」みたいな
>>727 旧作でアムロに喋らせていたことをシャアに喋らせてるんだろ?
>>729 旧作のアムロのセリフ+シャアのセリフ→本作ではシャア1人に喋らせてるってことだよ
だから旧作では分散されてた説明セリフが本作ではシャア1人に偏ってるってこと
こんなの説明するまでもないだろ
上田のやつとセットにした編成のせいで見るのは土曜以降だわ
>>731 じゃあやっぱり元の雰囲気崩れてんじゃねえか
いきなり庵野が富野再現を狙った云々言われてお前以外の他人にその書き込みの内容が伝わるはずねえだろ
>>731 富野ならキャラ一人しか居なければ全部喋らせるっしょwwwwwとか侮辱かな?
富野節冨野節という人に限って「リーンの翼」の話をしないし見てもいない罠
あれが映像だとGレコに並ぶ到達点だと思う
人間の会話としてみるとものすごくリアルなんだけどなんというかすごい(ひどい
>>669 だって脚本が大河内一楼だもの
アニオタならこの名前を見た時点で察する
>>635 次の4話は
トップ2の3話チコ回
フリクリの3話委員長回
的な本筋に関係ないやつじゃないかなあ
>>717 基本なんで覚えとけ
昭和のアニメは動画枚数削減のため
特にロボットアニメは喋りまくる
富野はその演出の継承者で
ガンダムの時はさすがに技名は叫ばせなかったが
コクピットではとにかく独り言を頻発させた
これは本人が語っていることでガノタが知らないとなると
それはただのニセモノでしかない
43話分シャアが主人公のIF一年戦争
11話分マチュが主人公の0085年の話やれ
(富野監督作品のエルガイムは全54話)
>>741 お前が基本と思い込んでるだけ
あと間も考えず説明台詞のとこばかりつらつら並べたらシンゴジになるって覚えとけ
このアニメぜんぜん見てないのにXのオススメにめっちゃ出てくる ぜんぜん興味ないのに
ゴリ押しがエグいな
昨日switch2抽選スレに表れた「いい歳こいてゲームかよ」とか嘲笑ってたおっさんが別スレで「マチュかわいいだろ!」と熱弁していたこと
このアニメのファンにおかしな奴がいるってことで、余計見たくなくなった
>>744 おれは基本を教えてあげている立場
それをおまえがそんなことはないというならば
ダメだコイツというだけでしかない
設定が動いてるだけだよね
大筋のストーリーすら見えてこない
ガンダムの富野台詞の特徴って独り言のはずが戦ってる者同士の会話に見えるってとこでベラベラ説明することじゃないんだがな
そこを取り違えてるのが意識的に恣意的な方向に持ってこうとしてるのか知らんがそんな奴が人をエアプ扱いしながら長文タレてるの笑うんだが
>>748 とりあえず発表されてる予定はそう
分割なのか以後は再び映画なのかあるいは……はまだ未確定
>>746 お前みたいな勘違い野郎に教えて頂くことはないから絡んでこないで
>>750 もっと見たいわ
劇場版見てないから配信来たら見る
>>745それはただの
「パーソナライズド広告」や「ターゲティング広告」の類
Xの場合はてめぇが普段からファローしたりポストを閲覧したりすることで
Xのアルゴがおまえにあったポストを流しているだけの話
嘘だと思うのならばXでおすすめを閲覧中に
GQのポストが表示されたらそこの…を右クリックし
「このポストに興味がない」→からの以下のどちらかをクリック
***さんのポストの表示を減らす
このポストは関連性がありません
これを何度か続けたらすぐに表示されなくなる
というか
そんな基本がわかってないのは今どきヤバすぎるぞ?
>>740 どっちも結構いい話だったし最低でもそのレベルに達してれば問題ないんじゃない
ガンダムオタクとしても一年戦争なんて擦られすぎてもうええわって気分になる
>>753 それ何回やっても出てくるんよ それでもXがしつこくオススメしてくる
だからわざわざ「GQUUUUUUX」と「マチュ」をミュートワードに設定したわ めんどくせーけど
>>755 いやずっと反論してたら急に俺は教えてあげてる立場とか言い出したのお前なのに…
きも
これもひっでぇなw
>>749 妄想そのままw
富野自身が枚数削減の為にやっているといっているのは
御大ヲタの間では基本中の基本の有名な話
つまりこいつは本人の弁を差し置いて妄想ブチまけているだけとなる
>>757 であるのならば
それはお前が「アニメ関連のポスト」と普段から密接過ぎて
Xのアニメクラスタでニーズがあるポストのおすすめ表示から外れるためには
おまえ自身がアニメとは無関係の人間としてポストしたりクリックを続けるしかないよ
>>758 教えてもらう気がないのならば
それまでというだけだよ
>>762 どこごどのようにどうしてそうなるのか論拠をもって書いてみ
>>189 あんま言われてないけどこれだろうな不調な原因って
新しいガンダムの形とか言ってるのに全てが二番煎じだから早々に視聴者が見限っちゃってる
S+aYbWnw0 [26/26]
こいつは俺のほうが岡田よりわかってるんだって主張かな
ひとつ言っておくとジークアクスは富野1ミリも関係ねーから
そこから間違えてるわ
ダムエーに載ってる宇宙世紀外伝漫画とかと同じよ
>>632 このキチガイ腐れババアの正体がこれねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
↓
■■■テンプレ■■■
大事な事なので必ず読みましょう
Q.このスレに現れる「萌え豚」「百合豚」「弱者男性」
「キモヲタ」などのワードを使うキチガイは一体どんな人なんですか?
A.ポケモン(笑)スレに1日中張り付いてて何かを発言するたびにスレ民に馬鹿にされ笑い者にされていて
チャンピオンの吸死とかいう誰も知らないドマイナー糞アニメの腐であることや同人誌でオナニーしてることを自慢げに語り更に何を血迷ったのか誰も聞いてないのに自分語りを始めて
■腐れ■ ■無職■ ■処女■ ■高齢者■と言う事もバレて大恥かいて発狂。少年誌(笑)を中心に男しか出てこないホモアニメを見るしか生きる楽しみがない
■■■■■■■■
■ 長野県 ■
■■■■■■■■
とかいう底辺が住む何もないド田舎に住み着いてゴキブリ以下の暮らしをしている知恵遅れの無職キチガイ独身腐れババアです。ポケモン(笑)スレでの数々の婆臭い発言から60歳以上のババアなのは間違いないと思われます。円盤売れるアニメや女キャラがメインのアニメを親の敵かのように憎んでいるようです
もしかしたらそういうアニメのファンの男にレ○プでもされた過去があって憎む事になったのかもしれないが果たしてこんなウンコみたいな顔したババアをレ○プする男がこの世にいるのかどうか・・
人生終わってる可哀相なババアなのでこれ以上追い込むと自○しかねないので見かけても優しくしてあげましょう。ポケモン(笑)スレで実際にあったこの知恵遅れキチガイ腐れババアの歴史に残る名言がこれですww心の準備はいいですか?こんな名言中々お目にかかれないので心して聞いてくださいね
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■美少女好きな男と性欲強い男は異常者!■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
地球上の男全てが異常者らしいぞwいやもう人間の男に限らず地球に存在する生物のオスという種族そのものを全否定しちゃいましたw産まれてから一度も男と接した事がないままババアになったのでこんなキチガイ思考になってしまった哀れな哀れな知恵遅れキチガイ腐れババアwこの知恵遅れキチガイ腐れババア生きてる価値無いからはよしね言うてるやろw海の底にいる深海魚より存在価値ないw
この世の最底辺のスペックの人間に相応しいとこに住んでてクソワロタwww
はよ死ねや処処ババアwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
男に殴られたら一撃で即死する高齢腐れババアwwwwwwwwwwwwwwwwww
目の前いたらぶち殺したるのになこいつwwwwwwwwwwwwwwwwww
ど田舎長野から出ることなく死ぬとか笑えるなwwwwwwwwwwwwwww
富野節って、視聴者は知らない単語でも登場人物は知ってるはずだから会話の中でばんばん使い、それによって視聴者にも説明なしに理解させる手法のことだと認識してる
ガンダムSEEDて再放送する度におもしれぇてなるなぁ
何だかんだでおもしろかった
ちゃんとしたガンダム作ってくれよ女とか主人公にするなよ
ポリコレブスの勝ち、やっぱりスレッタはスゴイ、YSS
>>772 Gレコほんと酷かったよな
大人キャラまでもこの調子だけどほんと意味不明だったw
名前が書けない覚えられないと見る気もなくすよね
制作側が覚えさせたくないなら大衆に見てもらいたくもないんだろう
>>479 中学生向けのアナザーガンダムはもういいっす
キャラは魅力無いしガンダムはケツアゴだしキラキラとか意味不明なワード使ってキュピーン使いまくるだけのしょうもない茶番戦闘見せられたらそりゃシラケる
昔からのNT空間なのにキラキラとか付けて白々し過ぎだな
効果音もララァとか言ってたし
日常生活の中にホワイトベースが浮かんでるのが完全にフリクリだったな
あっちはアイロンだったけど(ホワイトベースもアイロンみたいだしw
>>283 わざわざジャパンコロニーを表現する以上
本来そこまで設定を詰めるべきだが
鶴巻は何も考えてないだろうね
富野UCではヤシマ重工が連邦に対して一定の影響力があり
閃ハサラストで真実を知るケネスが逃走先として日本を示唆して終わるくらいだから
積極的な棄民国というイメージはないんだけどね
リアルに戦争やってるのにリアルな戦争描けないの確定してるからジャップには
>>32 最近のキッズ向けの流行りだから
ポケモンのキャラデザやってる人に頼んだらそりゃああなる
女が乗るガンダムをかっこいいと思うか?
いや思わない(反語)
映画も1年戦争パートがあるからみんな見に行ってた感じだしな
CLAMPやマクロスΔみたいにキャラが気持ち悪いのは一般受け無理だって
>>7 不倫相手にアレやコレするラスボスが控えとるやろ
アラ還の爺がオサレっぽく作ってもそんなもん誰が見るんや
宇宙に進出した人類が中世ヨーロッパの貴族制度のような制度を採用してる謎の設定が、一部の世代のオタクの中で常識化してるけど、それ当たり前じゃねえからな
その辺の違和感すらも感じ取れないくらいに一般社会から隔絶してんじゃん
エヴァをまともに完結させられなかった連中が何をやっても世間からシカトされるだけよ
それが嫌ならなんでシンエヴァをあんなザマにした
>>172 エヴァQとかシンエヴァみたいな感じだよな
Beginning無し&先行上映なしだったらそれこそお通夜状態だったろうな
>>796 そこは銀英伝
古代ローマのように民主制―独裁制が巡るってな壮大な歴史観もあるだろし
そもそもジオンのもとになってるナチスが現代にそれ復興しようとした連中でしょ
水星はSNS意識したクリフハンガー多用して破綻したから話題になりゃいいちぇもんじゃない
>>804 これよな
その瞬間は確かに話題になってるようにもなるが、過ぎれば後には何も残っとらん
無味乾燥
>>802 水星のヘアスタイルはなかなか衝撃ではあったな
竹キャラはお馴染みではあるし
でも竹キャラ好きだよ
見てないけど可愛い女の子がいないからなんじゃないの
>>809 ヒロインズは動くと結構かわいいぞ
シャリア・ブルのイケオジっぷりもなかなか
>>448 それじゃ本放送に語れるものが何もないみたいじゃん
どうせ修了後にはガンダムシリーズの一つとしてしか語られないのはZ後から脈々と続いてるんだから水星みたいに話題の最大瞬間風速で狙った方がいっそ潔い
人の形をしたロボットに人が乗り込んで鉄砲や棒で戦うなら人が直接鉄砲や棒で戦えばよくない?
シャアとかニュータイプとか約半世紀前に出来たキャラやら設定を直球で擦らなければいけないって所にコンテンツの限界が見えてる
>>815 種より後はロングセラーになる作品を全然作れず
遂にファーストパラレル始めたってのはほんと末期感あるな
ホワイトベースのクソデカブリッジがなんとなく現代的に映せてるのはいい
>>814 どうやって人間が直接宇宙空間で戦うんだよ。
宇宙服来なきゃ不可能だろ。
で、そうなったら「戦闘用」として考える限りいろんな装備が必要だからどんどん重くなっていくわけで、単純な「武装宇宙服」だと人間の力で動かせなくなってしまう。
でも動力付けたら更にその分大きく重くなる。
結果的に「人間の「形をしたロボットに人間が乗り込んで動かす」になるしかない。
もちろん「だとしたら無理に人間形してる必要はなくない?」ってことにはなるし、ガンダムみたいに全長18mある必要もないのでは、ってことにはなるけどね。
水星はスレッタ可愛かったしOPとEDともによかった
全部見たあとのストーリーが微妙だったけど
今3話見てるがマジでゲロ吐くほどつまんねえな
水星は5話ぐらいで切ったがまさかあれ以下のものが出てくるとは思わなかったわ
というかお急ぎですかのくだりとかこういうの入れとけば喜ぶんだろ的な舐め方してるのがモロに伝わってきてイラッときた
本当にこんなゴミ作りやがって少しは真面目にやれや
パラレル宇宙世紀やりたいのね、と思ったらいきなりガンダムファイトでどうせこれ続くんでしょ?みたいな
水星は1クールは面白かったからなぁ
後半スレグエ虐に走りすぎだしシャディクが魅力なさすぎて微妙なオチになったけども
そろそろスタジオカラーがどうしてこんなに落ちぶれたのかを真面目に語っていいフェーズに入ってきてると思う
>>819 そこでボール大量生産ですよ
本編ならボールとジムの大量生産で連邦が勝ったんだけど
ジークアクスの世界線はジオンはどうやって勝ったんだか
1stガンダムに寄生して“僕が考えた最強のガンダム”って需要なさそう
モビルスーツ戦がつまらないのがね……
ウルトラマンかよ
停戦状態から連邦軍の再侵攻なりジオンがまたコロニー落としやろうとしたりとか振り切ったほうが面白いだろ
ファーストなんて戦争に巻き込まれる一般人という絵面が面白いんだろうから
>>834 もう連邦に勝ち目無いだろうな
キシリアがニュータイプ研究やりまくってるだろうからw
まぁジオンが戦争勝っちゃったらキリシアがトチ狂ってギレンが死なない限り
完璧な支配されて終わるだけだからな
ぶっちゃけ一年戦争でジオンが負けたのもキシリアが完全に足引っ張ってただけだし
ギレンの野望だとジオン勝利でも正史とほとんど変わらない無理な展開多かったから
独自の解釈でシン宇宙世紀やればまた良かったのに
信者多めのところでもOP絶賛してる人あんまり見ないわ
盛り上がるかよこんなんで
>>1 (ヽ´ん`)たぬきちちゃんを貴様ら汚いケンモジから守らねば
>>847 (ヽ´ん`)「何が楽しくて嫌儲をするんだよ!?貴様の様なヤツはクズだ!生きていてはいけない奴なんだ!」
なんかコケ気味な理由はいくらでも分析できるけど
自分は楽しめてるからあんまりネガキャンしたくないんだよな…
マーケティング間違ってんだよ
ガンダムは主人公強ェェェって
なろうのテンプレの原型なんだよ
どんなにシャアが活躍しても
でも貴方アムロさんにボコボコにされますよね
って生温かく見られる存在にしか過ぎないんだよ
アムロのいないガンダムなんて
ガンダムじゃない
そもそもジークアクスなんやろ?
タイトルでイキリ過ぎてて見る気がおきない
>>850 (ヽ´ん`)ファーストモジは還暦やろ。いい加減アニメ卒業しろ
>>850 01ガンダムのパイロットがアムロだったって説がある(小説版ベースの世界観)
上田と女とセットになってるからな
録画の時邪魔でしょうがない
>>856 しかも見た目も中身もあんまり魅力がない男
マチュが即懐くのも雑にNT的直感で片付けてるから意味不明
連邦は正史の方でも弱体化してピンチな割に敵が勝手に内部崩壊したりレジスタンスにやられたりを繰り返してるから実は今までのシリーズと状況は変わらない
最後は全てゼクノバでぶっ飛ばして、ウヤムヤにして終わりそう
フリクリみたいにがっかり内容になりそうな予感しかしない
>>814 日本でも1980年代後半に鎧ものと言われるアニメが社会現象になったのに
ジャンルとして根付かなかったのが謎
ガンダムの名を冠していなかったら隠れた名作として後年に評価されたかもしれない
水星はグエルがいたけど
シンガンダムは誰がいるの?
>>817 ナムコ派閥のIPであるアイドルマスターは、現実世界で芸能事務所というビジネスモデルが続く限りは安泰だと思う
ファーストをフックにしたせいでおじさんやファースト履修者しか
見てはいけない感じになってない?
>>863 おもちゃ番組じゃないならおもちゃっぽい鎧つけてる必要がないからじゃね
「超人なのでかっこつけた格好でも平気です」で単に普通の服で鉄砲や刀持って超人バトルすればいい
>>867 ファーストの名言とかミームをなんとなく知ってるニワカの俺が一番楽しめてる
>>819 一応全長はMSの元々が宇宙空間側からコロニーの補修作業するとかで、でかいコロニーを人がやる大工的に作業する(ここがナンセンスなんだけどw)ように補修するにはでかくないと効率悪いだろ的な発想でそれがジオンが戦闘用に転用みたいな理由づけじゃなかった?
>>867 フックどころか、カット割りまでまんな踏襲してる2話だから、
マジで履修者と非履修者で評価が割れるのは否めない
が、おかげでガンダム世界がわかりやすいもあるけどね
水星の方が意味不明ではあったよ
最初の頃さんざん方向違いな考察してるやつとかたくさんいたよな
見たいのはエヴァ寄りのガンダムバトルや初代オマージュじゃなく
もっと戦争ってと色々と考えさせられる様な深い作品なんだよ
>>814 人間サイズじゃ火力が足らない
モビルスーツは全高15m前後ある
戦車や自走砲に手足付けたようなもん
まあ同じ路線のサンダーボルトがクソヤバいせいでお株を奪われたからな
どうせパラレルならサンダーボルトぐらいぶっ飛んで欲しい
>>851 メタ構文変数と劇中で語られた
特に意味のない名前だと
foo→bar→baz→qux
その後は色々あるが今回のようにquux→quuuxとuを増やしていくパターンもある
上記になぞらえるとquuuuuuxは9番目
劇中でもある通り、恐らくジオンでも名称は「ガンダムクァックス(カックス?)」
シャリアがジークアクスを呼ぶ時の発音に近い(他のキャラはそういう発音をしない)
正史ではMSVを含めるとガンダムは8号機まで
9番目のガンダムということで
ガンダムquuuuuux→Gquuuuuux
GQuuuuuuxではなくGQuuuuuuXとしているのは「存在しないはずの9号機」としての意味ではないか
な、タイトルに興味持つだけで少し面白そうになるだろ?
まあ興味持てないなら仕方ない
合う合わないはあるしな
>>90 特に水星は前クールの百合アニメの難民を取り込んだからな
>>872 それもうガンダムじゃないな
ガンダムは深く見せかけた戦争風エンタメだろ
改めて3話見たけどクソゴミだな
主題歌ピロピロしてて軽すぎるし
挿入歌声でてない上にクソ下手だし
水星の魔女が凄すぎたのかも知れんが
このままだとオルフェンズレベルやぞ
>>879 水星が凄すぎたは流石に草
ガイジだろお前
水星はプロローグがピーク定期
SEEDの足元にも及ばないし、なんなら鉄血以下だから
華が無い
改めて「こいつ動くぞ」を継承する意味が理解らない
あのキャラデザでなんで行けると思った?
アナザーならまだしも正史のパラレルという名目で
あのガンドムとザクでなんで行けると思った?
アニメやめろバーカ
>>849 せやで
言おうと思えばなんでも言えるってだけで
ピーマン嫌い、にんじん嫌いってw
核心をつく批判なんて始まったばかりで
言えるわけがない
ガンダムって一見最弱の少年が実は最強のガンダムを動かすスキルを持ってて
俺ツエーする漫画だろ
最強のシャアがガンダムに乗って何が面白いんだよ
ビギニング全編はいつ配信されるかだけ気になるわ
本編は話題性も内容も剣モジ以下
https://i.imgur.com/Fd5WQc4.jpeg 庵野的にテレビ版21話の時点で綾波レイの正体が碇ユイだと明かしたつもりだった
↓
それをまったく理解されないままレイが大人気になって「え?」「え?」となった
↓
カヲルの正体がゲンドウな事もカヲルとレイが夫婦だという事も言いにくくなった
↓
ところがカヲルも大人気になって謎を明かしきらない方が商売しやすい事を学んだ
↓
そこで新劇ではマリの正体がキョウコ・ツェッペリンだという事を明かさなかった
↓
マリはモヨコ夫人だろ!ふざけんな!と言われまくって庵野とスタジオカラー終了 ←今ここ
エヴァは完璧に終幕させたんだから終わるのは当たり前
庵野は新しい仕事が入ってきて安泰
種自由のおかげで売れたガンダム、ということが分かってしまったなぁ!?
鉄血と水星という低すぎるハードルを超えられなかったら笑うぞマジで
>>7 敵にアムロが乗ったニューガンダム来るでしょ
金は嘘をつかないからねえ
ガンダム経済圏
i.imgur.com/4u225jw.jpeg
水星が放送された2022年からの売上の伸びが凄い
水星の魔女 大成功
SEED FREEDOM 大大大成功
ジークアクス 期待外れ
疑いようのない現実
「『機動戦士ガンダム 水星の魔女』のヒットがグループ商品やサービスの人気に波及した」
「劇場公開作品「機動戦士ガンダムSEED FREEDOM」の国内興行収入が歴代No.1だったことが要因」
■バンダイナムコHD、24年3月期のIP別売上高は『ガンダム』が1457億円と過去最高&『ドラゴンボール』抜いてトップに
2024.05.09 17:14
バンダイナムコホールディングスは、この日(5月9日)、2024年3月期の決算を発表し、IP別売上高も開示した。グループ全体では、「機動戦士ガンダム」が前の期比10.9%増の1457億円と過去最高を更新した。さらに取り扱っているIP別でも「ドラゴンボール」を抜いてトップとなった。
… バンダイナムコホールディングスの「機動戦士ガンダム」の売上は、2024年3月期で1,457億円と過去最高を記録しています。2020年3月期の781億円から5年間で187%の成長を遂げています。
「ガンダム」の売上は、2024年7~9月期の第2四半期でも好調で、前年同期比13.2%増の404億円と初の400億円台に乗せました。これは、プラモデルや家庭用ゲーム「ガンダムブレイカー4」の販売が好調だったことや、劇場公開作品「機動戦士ガンダムSEED FREEDOM」の国内興行収入が歴代No.1だったことが要因です。
「機動戦士ガンダム 水星の魔女」のヒットがグループ商品やサービスの人気に波及したことも、売上好調の要因として挙げられています。
861 通常の名無しさんの3倍 2025/03/30(日) 08:31:27.32 ID:0N1dp5jf0
つべでソシャゲみたいなノリでCM流れてきたんだが。
単体のアニメの番宣がつべ広告で流れるって俺ほぼほぼ見たことねえぞ必死かよ...
200 名無シネマさん 2025/03/29(土) 10:44:02.85 ID:9ZPVGxBx
擁護する側の精神も崩壊寸前みたいだなあ
新海誠を超える規模で公開して、去年のSEED FREEDOMを超える60億以上、あわよくば昨年同時期のハイキュー!の100億超えに迫る興収を上げ、「ガンダム映画史上ナンバーワン!」の称号を大々的に喧伝しながらド派手に日テレの放送を開始できると夢見ていたほんの2ヶ月前には、こんな程度の現実に終わるとは思ってなかったのかね
何度も言われてるけど、シンエヴァがオタクのリピートだけで鬼滅の404億を「軽く超える」などと妄想してた時もそうだったように、カラーや庵野信者って基本的に現実認識が甘いとしか思えないんだよな、傍から見てて
i.imgur.com/tjKMrHv.jpeg
i.imgur.com/NPP8uSr.jpeg
i.imgur.com/27U4W5H.jpeg
701 通常の名無しさんの3倍 2025/03/06(木) 16:18:12.43 ID:eSvHG7/R0
「新世紀のファースト」を謳ってボコボコに叩かれながらもビジネス的に大成功、新しい世代のファンを開拓し苦闘20年劇場版で大輪の花を咲かせた種
ゴジラだウルトラマンだライダーだとハイエナ・ハゲタカ精神全開でパラサイトに励んだ流れで「カラー主導で行うガンダム新時代を目指し」たGQX
シンエヴァ・シンカメと同様、配給会社にスーパーセレブ待遇を要求し、何か凄い偉業を成し遂げているような誇大宣伝を続けながら結局は腰砕けに終わりそうな竜頭蛇尾
日テレに足元を見られたらさらに悲惨なことになりそう
まあSEEDハサウェイの新作もあることだし、いい流れのガンダムにつける傷は浅くしてもらいたいものだ
133 名無シネマさん 2025/03/24(月) 10:04:59.69 ID:zUfCR2EZ
自分の周りのガンオタはみんな見てないな。
妄想世界だからファースト好きは躊躇してる人がすごく多い。
なんか不快になりたくないのが理由らしい
150 名無シネマさん 2025/03/25(火) 06:54:25.85 ID:T8lGlJNI
そら数十億人も虐殺したジオンが勝つなんて話
見たら不快にもなるだろうさ
「楽しめればいい」なんて言うけど
そんな話、見てどこが楽しい?
151 名無シネマさん 2025/03/25(火) 08:04:34.22 ID:r/wBc0Of
ジオンの虐殺がどうたらとか言ってる人が時々いるけど、ポイントはそこではないのでは
一文字隼人役の佐々木剛さんが言ってた
「なにか作りたいものがあるなら一から新しく作れと言いたい」ってことでしょ
152 名無シネマさん 2025/03/25(火) 08:14:07.54 ID:T8lGlJNI
他社コンテンツへの寄生というポイントでは、それはそう
ただ、その他社コンテンツに間借りしてるにも関わらず
やってる事がコレじゃね
ジオンのモデルがナチスだと言う事すら失念してそうで
馬鹿のやる事はほんと怖いわ
153 名無シネマさん 2025/03/25(火) 08:17:41.38 ID:T8lGlJNI
そう言えば、ショッカーもナチスの残党がどうのってあったね
シン仮面ライダーでも、エヴァのキャラをショッカーの扮装させてたりしたし
思想が親和性高いのか知らんけど
155 名無シネマさん 2025/03/25(火) 11:10:16.64 ID:tRwg7GTu
バンナムからカラー・鶴巻に話を持っていってるのに寄生・間借りとか何言ってんだ?
156 名無シネマさん 2025/03/25(火) 11:20:43.23 ID:T8lGlJNI
なら断ってオリジナルを作ればよろしいんではないですか?
エヴァンゲリオン原作者様の会社なんですから
「なにか作りたいものがあるなら一から新しく作れと言いたい」
ここまで言われてんのに
157 名無シネマさん 2025/03/25(火) 11:58:46.40 ID:6QikYqc9
まあゴジラウルトラマンライダーとパラサイト三昧なんだから、ハイエナ・ハゲタカ呼ばわりされるのは覚悟しないとw
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』鶴巻和哉監督&榎戸洋司が制作秘話を告白!ムービーウォーカー 2025/2/2 14:35
本作の企画の経緯について、鶴巻監督は「うちのプロデューサーに、サンライズさんから『カラーで、鶴巻でガンダムをやらないか』という話があった。ガンダムには宇宙世紀とオルタナティブと言われている話があって、サンライズさんからどちらをやれという指示があったわけではないけれど、こっちでしょうと思っていた。
榎戸は、「誰もやろうとしなかった試み。いま『ガンダム』をやるうえで最適解」
序盤の脚本は庵野秀明が担当しているが、鶴巻監督は「どうしても『窮屈になりすぎちゃうな』という話を脚本の打ち合わせでしていたところ、『独立させちゃえばいいんじゃないか』という話になって。そうしたらそこで、ピキーン!と庵野が」と庵野のスイッチが入った瞬間を明かし、「グイグイっと入っていって『プロット、書くわ』となって、数日で膨大なプロットが送られてきた。あそこのシーンを書くうえで、庵野より適任者はいないと思っている」と太鼓判。
榎戸は「庵野さんから見ると、鶴巻監督や僕は富野(由悠季)監督に遠慮しているように見えるらしくて。いつも『遠慮しなくていいんだよ』と言う」と続いていた。
159 名無シネマさん 2025/03/25(火) 12:24:19.89 ID:r/wBc0Of
いや、遠慮しなさいよ
160 名無シネマさん 2025/03/25(火) 12:26:30.50 ID:T8lGlJNI
そしてヤマトである
158 名無シネマさん 2025/03/25(火) 12:16:52.98 ID:T8lGlJNI
ピキーン!「せや!シャアをガンダムに乗せてジオン勝たせたろ!!」
馬鹿なのかな
142 名無しさん@恐縮です 2025/04/23(水) 08:03:22.67 ID:3w25/NM70
年間1位はコナンか鬼滅か
古参東宝vs新参東宝の熱い戦いが見れるぜ
143 名無しさん@恐縮です 2025/04/23(水) 09:13:58.71 ID:uNeZZxI20
東宝は年末年始のアニメ大作が
2022年始 呪術廻戦 興収 138.0億
2023年始 すずめの戸締まり 149.4億 鬼滅 刀鍛冶の里 41.6億
2024年始 ハイキュー!! 116.4億 SPY×FAMILY 63.2億
と毎年快調だったのに、今年は庵野の名前で売ろうと大規模公開したガンダムジークアクスが30億そこそこの大惨敗だったからな
コナンで巻き返さないといけない
世界観が終わりすぎてる
誰がジオンが勝った世界で現代日本の女子高生見たいと思うんだよ
劇場版惨敗、「まぁ察するよね」
390 名無シネマさん 2025/04/15(火) 15:06:26.96 ID:Y6qNuFig
最終特典になってしまった庵野シナリオ冊子、どれだけ動員見込んで用意したんだろうな
結果数週間掛けても配り切れなかった訳だから想定より伸びなかったんだろうな
393 名無シネマさん 2025/04/15(火) 16:55:09.52 ID:wLdR0BAr
シン仮面ライダーの特典の数をチェックした人が、この数の特典がなくなるなら興収は80億行くはずだったと言ってたね
(現実の興収は20億台止まり、特典は最後にまとめて放出する醜態)
常識的に考えたら松竹で50億のコンテンツを庵野の名前をトッピングして東宝系2割増しの劇場で公開すれば少なくとも5割増しにはなると思うよなあ、門外漢は
何度も言われてるけど、東宝としては松竹SEEDの興行記録を超える60億はノルマ、あわよくば100億が見えるところまで引っ張る予定で、特典も節目の花火として打ち上げる皮算用だったのじゃないかと思ってしまう
409 名無シネマさん 2025/04/16(水) 07:43:41.88 ID:S4UmnxrK
コナンまでは期待してなくても、松竹で50億超えたガンダムが、松竹を遥かに上回る自分らの配給で30億に留まるとも思ってなかっただろうて
410 名無シネマさん 2025/04/16(水) 08:08:22.55 ID:sQlMJBCu
去年のヒロアカが350館、席数約40万席で興収は35億円
東宝の期待には及ばず失敗と言われているスパイファミリーが433館、席数約55万席で興収は62億円
ジークアクスは426館、席数約50万席で興収は33億円
関係者誰も明言はしないだろうけどまぁ察するよね
411 名無シネマさん 2025/04/16(水) 08:14:48.98 ID:5/VK5Wui
SPYに関してはがっつり冬休期間とも被ってた訳だから60億でも足りんってなるわな
公開時期の違いで修正しないとだが30億で良しの規模では無いよな
412 名無シネマさん 2025/04/16(水) 08:32:55.55 ID:sQlMJBCu
公開時期で言えば東宝は去年ハイキューで100億超えた時期なわけだし、なおかつ同時期に松竹でガンダムが50億超えてたとなれば、期待値は想像できるよね
ゴリ押しガラガラジークアクス興行成績、日本国内興収ではコナン最新作に3日で抜かれ、アメリカでは初音ミクに1日で抜かれちゃった
2023-25年アメリカ公開日本映画 北米興収 2025年4月10日時点
5714.5万ドル ゴジラマイナスワン
4683.3万ドル 君たちはどう生きるか
1765.8万ドル 鬼滅の刃 ~柱稽古編
1093.2万ドル すずめの戸締まり
1011.8万ドル 鬼滅の刃 ~上弦集結、そして刀鍛冶の里へ
*915.9万ドル ロード・オブ・ザ・リング/ローハンの戦い
*811.0万ドル Spy x Family Code: White
*707.2万ドル 劇場版ハイキュー‼ ゴミ捨て場の決戦
*668.9万ドル もののけ姫(4K再上映・公開21日目)
*504.2万ドル 僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ユアネクスト
*376.7万ドル PERFECT DAYS
*335.1万ドル 俺だけレベルアップな件 - ReAwakening
*289.0万ドル 進撃の巨人完結編 THE LAST ATTACK
*276.8万ドル 劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク(公開3日目)
*238.5万ドル ハウルの動く城(特別上映)
*200.2万ドル ルックバック
*185.5万ドル 劇場版ブルーロック EPISODE 凪
*130.2万ドル 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 The End of Evangelion
*129.2万ドル The First Slam Dunk
*122.7万ドル 千と千尋の神隠し(特別上映)
*122.4万ドル 機動戦士Gundam GQuuuuuuX: Beginning
**60.1万ドル シン・ウルトラマン
**55.7万ドル きみの色
**50.4万ドル 怪獣8号(公開3日目)
**21.8万ドル 化け猫あんずちゃん
***2.1万ドル ラブ&ポップ
ジークアクス、海外でもやっぱりダメ!「コスト回収は不可能」
482 名無シネマさん 2025/04/23(水) 16:53:41.71 ID:B/GKTAVm
ジークアクスはガンプラ大国の中国上映が本番だろ
人口や市場規模考えたら50億以上狙えるかも
485 名無シネマさん 2025/04/23(水) 18:26:10.01 ID:MGiq9mRP
ガンプラ大国って言っても売れてるのはSEED関連だろ
サンライズ元社長が「上海に立像を建てるならフリーダムじゃなければ意味がない」って言うくらい
483 名無シネマさん 2025/04/23(水) 17:55:26.44 ID:kMiCG1oZ
すでに香港でもSEEDに及ばないショボショボだったからなあ
mojoのアメリカ以外の数値は大概いい加減なんだけど参考まで
アジア・オセアニア・英国合わせて9,000万円くらいか
ジークアクス 日米以外の興収
イギリス 4.9万ドル 736.8万円
韓国 21.4万ドル 3040.5万円
香港 26.2万ドル 3912.2万円
ベトナム 1.5万ドル 222.6万円
ニュージーランド 0.7万ドル 102.7万円
オーストラリア 7.0万ドル 1048.1万円
United Kingdom 2025/03/14 $49,340
South Korea 2025/04/02 $214,481
Hong Kong 2025/02/27 $261,995
Vietnam 2025/03/07 $14,906
New Zealand 2025/02/27 $6,902
Australia ****** $70,314
489 名無シネマさん 2025/04/23(水) 19:19:44.70 ID:D/H1/WJ
中国本土での上映はもうやってるよジークアクス
興収は調べたら判る筈
492 名無シネマさん 2025/04/23(水) 21:16:13.04 ID:4c4/2rq
調べてみた
中国本土のジークアクス、4月6日までのランキングに7位で初登場、初動1452万元(約2億8120万円)を叩き出してる
しかし翌週4月13日までのランキングでは、7位を維持したものの週間興収は368万元(約7126万円)に激減、累計1820万元(約3億5248万円)どまり
今週のランキングでは「孤独のグルメ」や「ふれる。」に取って代わられてランキングから消えてしまった(週間興収は350万元以下の見込み)
どうやら「ガンダムSEEDの続編みたいなもの」を期待して詰めかけた観客がガッカリして、口コミでブレーキがかかったみたいだね
すずめの戸締まりや君たちはどう生きるかのような150億円クラスは夢のまた夢、50億も霧散みたいだ
https://i.imgur.com/Y0AOPJq.jpeg アメリカでも韓国でも香港でもパッとしなかったジークアクス、SEED人気に望みを託して中国本土で公開も😂
微博より
https://weibo.com/1009830703/Pm3eACIWb 4/6
「映画『機動戦士ガンダム 時を超える戦い』は中国本土での初週末の興行収入が約1450万元となり、ほぼ予想通りの成績となった。
本作も今年公開された他の日本映画同様、前売り興行収入が最終興行収入に占める割合が大きくスタミナが比較的弱い、いかにもファン向けの映画と言えるだろう。
この映画の最終的な興行収入は2000万程度になると予想されており、最終的には公開コストを回収することは絶対に不可能だろう。」
https://i.imgur.com/bMkodJR.jpeg 興行収入とかどうでもいいんだけど
じゃあ鬼滅が日本で一番面白い映画なの?
作品性で語れよ
これ見てるガノタの大半はアムロがどうシャアに関わってくるかに興味だと思うよMS格闘大会なんてどうでもいい
>>906
ガンダムが大人気の庵野秀明さん、お気持ちを表明 [668970678]
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1739178799/
170 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2025/02/12(水) 16:06:11.98 ID:dTj/yyJ40
ジークアクスって前半部分ばかり語られてるけど主人公の女が出てきてからはどうなの?
全然語られてないし実は面白くないんじゃないの?
171 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2025/02/12(水) 16:12:41.97 ID:xymT1b6B0
後半クソつまらんよ
175 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2025/02/12(水) 17:25:27.79 ID:BmNtQtjLr
面白いぞ
あちこちで語られてるけど、主人公の行動が
警察気に食わねーやっちゃるう
↓
このメカ使えねーアレに乗ってみるか
↓
どうやって動かすの?あれ?勝手に動いちゃた
↓
カネが要り用?非合法なヤツに手を出すかー
話の分岐になる場面が
「警察に蹴飛ばされたらたまたまガンダムが隠れていたダクトに落ちました」
「モビルスーツの上を走って手のひらからジャンプしたらガンダムのコックピットにすっぽり収まりました」
「警察に突き飛ばされたらたまたまコロニーの外に出るエアロックが開いて宇宙戦闘に移行しました」
それを見ている緑のおじさんと紅のおばさん
「面白い!」 >>906 57 通常の名無しさんの3倍 sage 2025/01/18(土) 20:18:47.60 ID:GwyLnXRe0
Xとかでは庵野信者や応援団、パチ屋工作員なんかが
「庵野やりやがった!」
「なんてものを作ってくれたんや…」
と騒いでるけど、二次創作しかできない庵野のコンテパートは
「あれ『しか』できなかった」
「あれ以外のやりようを知らなかった」
というのが本当のとこだろう
一方鶴巻コンテになるとセリフが一気に雑になり、キャラが幼稚になり、主人公からしてあちこちで語られているように
「警察気に食わねーやっちゃる→このメカ使えねーアレ乗ってみるか→どうやって動かすの?あれ動いちゃた→カネが要り用?非合法なヤツに手を出すかー」
… これ、ガンダムとかカラーとか過去の金看板が無かったら、アニオタからも「バカアニメ」と言われ袋叩きにされても仕方ない代物だろう
まあカラーや庵野としては溺れかかって掴んだワラ、うるさいファンにもそれなりに見られるものになってくれれば良し、興行もゴリゴリゴリ押しで座席数確保して格好をつけ、宣伝材料になる数字を取れればヨシ、という感じの取り組みなんだろう
カラーの仕事は二、三年たって「アレ何だったんだ?」となろうが知ったことじゃない、そんなポリシーの産物なんだろうな
205 名無しさん@恐縮です 2025/02/06(木) 08:52:30.50 ID:POV1jYO80
ツイや動画で信者がバカ騒ぎするのは庵野ガンダムの方が酷かったからな
ジブリ新海なみの大規模公開しながら、初動が松竹配給のガンダムSEED FREEDOMの半分でしかなかった時も
「前人未踏」
「壁を破壊」
「異次元の領域」
などと息を吐くように誇大宣伝が横行していたからな
先行上映だって鬼滅が(新作部分は20分しかないのに)興収40億超えをとっくに達成しているのに、いったい何が「前人未到」なんだという
『ガンダム ジークアクス』前人未到の公開10日間で興収14億円、動員数85万人突破 もうこの勢いは誰にも止められないだろ [303493227]
『ガンダム ジークアクス』、前人未到の観客動員数100万人を突破、公開から2週間での快挙 [303493227]
ガンダム公式「テレビ版ジークアクスは0079はあらすじだけです。シャアの活躍をみたい方は是非劇場へ」 [882679842]
12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2025/02/07(金) 23:22:17.40 ID:X5M4W6Kx0
ジークアクスのエンドロールにもしっかりSANKYOとフィールズの名前があったね
しっかりパチンコ化しそう
(´・ω・`) やっぱりなw 必死のステマはそゆことねw
137 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2025/04/13(日) 11:19:07.41 ID:OA1DAkWJ0
>何故かガイナックス系のアニメ全体的に観る気にならないんだけどこの感覚は何から来るんだろ
この辺でしょう
120 名無シネマさん 2025/03/23(日) 13:56:27.60 ID:hQRnlGKK
おやあ???
おや??
brother (original vibe) / needs
https://youtu.be/z-YAocDJTJc ↓↓↓
コロニーの彼女
https://youtu.be/Cc3h0I243p8 121 名無シネマさん 2025/03/23(日) 14:21:03.43 ID:iUuFvLuU
パクリはあいつらの平常運転ですよ?
510 名無シネマさん 2025/04/24(木) 12:59:27.90 ID:0aokJQ3C
スタジオカラーの言う事は
基本的に嘘を前提に見ないとダメよ
あいつら常習だから
>>873 それって全く全然兵器として役に立たなくて草
どうでもいい疑問なんだが
オリジナルだと一話、 GQuuuuuuXだと二話の
ザクがコロニーに侵入するシーン
ザクがツマミ回してハッチ開けてたけど
あのツマミは誰が回すつもりで設置してあったんだ
あのコロニーできた頃にMSなんて影も形もないだろう
世界最大の批評サイトIMdbの歴代映画ランキング 4月1日
邦画作品のみのランク
*22位 黒澤 明 七人の侍
*31位 宮崎 駿 千と千尋の神隠し
*37位 高畑 勲 火垂るの墓
*40位 小林正樹 切腹
*82位 宮崎 駿 もののけ姫
*83位 新海 誠 君の名は。
*84位 黒澤 明 天国と地獄
*95位 黒澤 明 生きる
144位 黒澤 明 乱
154位 黒澤 明 用心棒
157位 黒澤 明 羅生門
162位 宮崎 駿 ハウルの動く城
180位 宮崎 駿 となりのトトロ
214位 小津安二郎 東京物語
241位 外崎春雄 鬼滅の刃・鼓屋敷編
246位 山田尚子 聲の形
シャアとか知らんから2話糞退屈だったわ
マチュとニャアンはいいけどわざわざ映画行かなくてほんとよかった
斧振るしか武器が無いガンダムじゃ地味過ぎる
まぁその内いつものオカルトパワーで どこがリアルロボットやねんな戦い方になるんだろうけど
If世界じゃありませんでした〜ってなってからが本番
操縦出来る理由が薄過ぎる
殺すか殺されるかの事態に向き合う理由が薄過ぎる
取り締まられない謎のクランバトル
いろいろザル
本当にもう少し考えて頑張るだけでもっと良くなるのに何故かそれが出来ないというね
>>915 作中の設定としては既に書いてくれてる人(
>>919)がいる通りだけど、直接的には「2001年宇宙の旅」のオマージュ。
ボール自体もそう。
誰も言わないけどザクの不自然な下半身のシルエットはナチスの軍服だよね
>>915 ランチとかシャトルとかがマジックハンドで回してこんにちは~するんやろ
>>927 ソドンもマジックハンドみたいなの伸ばしてクルクルしたんだろうか
>>926 ジオン兵のノーマルスーツじゃない方のヘルメットからしてだし
そもそもNT能力でヒートホークの軌道先読みして当ててるみたいになってるけど、NT能力ってそんな物理演算能力じゃないから
「人の意識、感応波」を把握したり、発したりする能力だから
ZでNT能力に目覚めたカツがデブリに突っ込んだ理由は「人の意識」がない物体の把握が遅れたせいだから
GQuuuux見てると溜め息でる
フリクリの時は最先端のセンスが25年経って普通になった感じ
エヴァと庵野の顔色伺いに人生と才能を浪費した鶴巻監
残念なものだ
>>654 このアニメと比べて初代の戦闘シーン無茶苦茶凄いだろ
このスレでそんなズレたこと言ってるのおまえだけだわ
>>654 1stは今と比べれば絵が汚いし、停止したりしてる部分はあるが
絵が停止するのは視聴者にしっかり見せる為でもあるんだよ
例えばザクマシンガンの直撃をものともしないガンダムの盾がザクバズーカに貫通されるシーンなんかは、
「HEAT弾のような効果で貫通している」ことをわからせるようにわざわざ断面図にして止めてたり
現在の「後でコマ送りしないとわからない」ような、技術力に頼っただけの自己満足の細部描写ではなく
技術力がないなりに「何を視聴者に見せるか」をきちんと意図して作画コスト支払ってるんだよ
今のロボットアニメは「派手に動く」ことに怠けて、内容空っぽのものも多いよ
>>501 岡田ファンネル抜かす工作員のお前に工作の文句を言ってるんだけどゲージやん
頭大丈夫かよこのキチゲェ
>>930 作中であの子は空間把握能力に優れているって言わせたあとにあのシーンに繋がってる
それ以上の事は今は何もない
お前が言ってるのはこれまでの作品で語られた概念であって今作とは関係ない
これからそういう描写が出て来たらそれはその時に語ればいい
今回は空間把握能力に優れていると主人公が言われた
その能力を活かして敵を倒した
それだけの話
さる方の批評
↓
「庵野作品や庵野秀明本人のことが好きじゃないとキツい」 これが庵野と観客の異常な関係性で、オレの「庵野=DVヒモ野郎、観客=共依存の殴られ女」説の所以である。
庵野や山賀らガイナックスの面々が40年前からやってた「アニメ業界は袋小路、縮小再生産だけのアニメは滅びる、しかし我々は馬小屋(大阪芸大)で生まれた選ばれし救世主。世界を! 革命する力をー!」みたいな選民思想ギミック、要するにUWFであって、若い頃には夢中になったこともある。
しかしさすがに今ではギミックだと判る。
334 名無しさん@涙目です。 2025/04/27(日) 00:29:03.66 ID:MGnhj+iQ0
庵野とかエバンゲリオン最終回引き延ばしの印象しかないのでどれも同じようなものと思ってる。
あと子供がギャーギャーって騒いでる所とかもう五月蝿くて。
336 名無しさん@涙目です。 2025/04/27(日) 09:03:23.29 ID:f4/G4b/v0
最終回引き伸ばしって考えてる時点で
あれは最初からずっと古い特撮やアニメの名セリフを言わせるために状況無理矢理作って遊ぶパロディ大会だった
中身も結末もあるわけがないのに考察厨とか湧いてきて、結末着いたら納得させてくれる、ガイナックスすごいって大騒ぎした連中に対する返答が「気持ち悪い」だぞ
337 名無しさん@涙目です。 2025/04/27(日) 10:46:36.27 ID:O2AdudUa0
自分はトップを見てなかったんで不覚にもナディア最終回はちょっと期待して見ちゃったんだよなあ
あれで「もうコイツらは二度と信用しない」と身にしみたから、エヴァTV版最終回には床をバンバン叩いて大笑いしたし、夏の劇場版は庵野信者が劇場から蒼白な顔で呆然と出てくるのに笑いをこらえてた(友人はそういう信者を指差して笑っていたそうだが)
ジークアクスはこの期に及んでまだ庵野の名前を出してるけど、シンヱヴァの後はさすがにもう騙される奴は少数派になってきたな
あふれる日本語表記とかトップをねらえから使い古した手法をいつまで擦ってんだか
>>935 お前の稚拙な脳内ではそれで完結するんだろうな
ご自慢のくっそ古い情報を書いてオナニーしてるだけだもんな
2期あっても、3か月や半年後ってことは無いだろうな
オワコンとすら言われなくなってからが本番
これの出資者達はせいぜい震えとけ
>>942 もう全部完成はしているとのことなので次々クール(10月から)だって可能ではあるだろう
>>943 プラモデルは売れてるのでスポンサー的にはご満足と思われ
>>52 ガンダムとうとうこんな絵柄になったんかw トマトとナスみたいだ
この調子で変化していくと、2050年台のガンダムはアンパンマンみたいな
キャラデザになってそう
マチュてニュータイプ音発しすぎじゃね
アムロでもあんなしょっちゅうキュピーンしてない
プラモなんて今はガンダムのタイトルが付けば何でも売り切れになるバグった状況だから判断基準になるかな
>>814 直接乗り込まないでニュータイプが遠隔で操作するようにはなんないのかね
でもやっぱ乗ってないとバトルによって負傷したり死んだりする悲劇がなくてドラマチックさに欠けるか
>>949 105 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2025/04/01(火) 15:58:12.65 ID:j+v72vTp0
SEED FREEDOM公開後はズゴックまでバカ売れ(今も続いているw)したけど、放送終了の6月頃にジークアクスのガンプラが売れ続けているかねえ
108 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2025/04/01(火) 16:31:08.07 ID:32oKHJwrr
ザクはまあまあカッコいいと思うけど、ナチスドイツの軍服みたいなシルエットに見えてまぁそりゃカッコいいけどさー…って感じ
109 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2025/04/01(火) 16:46:46.25 ID:j+v72vTp0
肝心のガンダムもプラモにするとやなせたかしい姿で果たしてロングセラーになるかどうか
i.imgur.com/CrxfLoo.jpeg
なんのかの言ってガンダムの売れ筋はおっちゃん型の風貌で、SEEDもそこは継承していたからな
111 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2025/04/01(火) 17:01:53.44 ID:32oKHJwrr
これはまだいい感じにアレンジしているほうなんだよね
フィギュア類は設定画に寄せて作っているからおじいちゃんみたい
112 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2025/04/01(火) 18:09:56.49 ID:j+v72vTp0
確かにおじいちゃんっぽいなw
「あらよっこいしょ」
https://i.imgur.com/hYkE2Tl.jpeg https://i.imgur.com/nOnW1Kk.jpeg 水星の一部アイテムはかなり売れ残ってただろ
ブックオフにも結構な数流れてきてた
収支に関しては結局ここに行き着くんだよなあ
349 名無シネマさん 2025/02/14(金) 14:05:46.33 ID:GOavfe4K
俺自身オタク産業で金を稼いでる身だが、一番金がかかるのは制作実費じゃなかったりするからなあ
よくある制作費何十億の大作!って見出しとか、その内いくらが広告費よって思うし
ここまで席を大量に確保してたり米津やホロつかってたりする以上、制作以外の出費は相当でかいはずでノーダメはありえないと思う
多分SEEDの方が総合制作費かなり安いんじゃないかな
350 名無シネマさん 2025/02/14(金) 14:21:41.15 ID:pvsCNXPd
TV放送の開始予定日すらいまだに発表がなくて、劇場公開前に新聞のカラー全面広告までぶちかまして、ジブリ新海誠並みの巨大規模の上映と特典攻勢
これで「テレビ版のついで」なんて信じられるのはバカか阿呆だけだよなあ
擁護の言い訳がだんだん苦しくなってるとしか受け取れないよ
132 通常の名無しさんの3倍 2025/04/01(火) 16:55:08.70 ID:2khqxI1q0
今回の映画は東宝と某D2が絡んでるから、上がりから持って行かれる額が松竹と組んでた時代とはケタ違いになる
だからこそ60億超えを目指して必死になっていたんだろうけど、最後の頼みの綱だった日テレがこの塩対応だからねえ・・・
041 日テレ1 04/08(火) 23:59-00:59 (01時間00分)
「上田と女がDEEPに吠える夜 & 機動戦士Gunda m GQuuuuuuX」
劇場版、連日客席の95%が空席のガラガラ惨状を晒しても席を減らされない異常な優遇がほぼ最後まで続いてた
機会損失を押しつけられた劇場側の怒りが爆発して株主総会で問題にされ東宝首脳陣が失敗を認めた、実写版進撃の巨人(樋口真嗣監督)の再来になっちゃうなあ
デイリー合算ランキング:20250331(月)
順位 販売数 座席数 回数 館数 先週比 映画(作品名)
24 *1010 *26435 149 155 *74.3% 機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-
着席率 3.82% 上映一回あたり観客数 6.8人/177.4席
デイリー合算ランキング:20250401(火)
22 *1141 *26952 150 155 *85.6% 機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-
着席率 4.23% 上映一回あたり観客数 7.6人/173.9席
デイリー合算ランキング:20250402(水)
23 *1189 *27275 152 155 *60.3% 機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-
着席率 4.36% 上映一回あたり観客数 7.8人/179.4席
※以後ランキングから消失、4月9日久々に23位に復活
順位 販売数 座席数 回数 館数 先週比 映画(作品名)
23 *1068 *22971 143 148 *89.8% 機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-
上映一回あたり観客 7.5人/160.6席 着席率 *4.65%
188 名無しさん@涙目です。 2025/04/01(火) 15:39:08.66 ID:XivNuXMB0
映画が赤字必至でカラーが血眼になってる😂
シン・ヱヴァンゲリオンの製作費が32.6億円
ジークアクスの最終興収が36億として
劇場が半分持っていくから配収約18億
配給が2割持って行くから製作者取り分約14億
ここから宣伝費が差し引かれる
ジークアクスは公開前に新聞のカラー全面広告(某広告代理.店.の利権の温床)を打ち、米津やVチューバーを使い、最大配給網の東宝でジブリや新海誠を超えるほどの超拡大公開を敢行し、ガラガラなのに1ヶ月も席を確保し続けた
毎週特典の費用も含めて、とてつもない宣伝費用が投じられたはず
宣伝費が仮に8億としてこれを差し引くと残りは6億
これが製作側にバックされる金額
製作委員会方式だと出資額によって配分される
アニメ製作者側の取り分は数億程度にしかならないだろう
「公開規模から最低60億、あわよくば100億超えが目標、最近の必死な宣伝を見ても担当者らのノルマは40億以上だったのじゃないか」と言われてるけど30億は明らかに期待外れだったろうね
【悲報】ガンダム映画爆死
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1737078084/ 932 通常の名無しさんの3倍 2025/04/12(土) 11:00:42.12 ID:rt8QoY4q0
今年、東宝がジークアクスなんかに全振りした結果😂
■3月の映画興行、全国的に前年実績を割り込む
「興行各社でばらつきがあり、興収がほぼ前年並みの会社があれば、7割台の会社もあった。
今年3月は、『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』が稼ぎ頭。これに『ウィキッド ふたりの魔女』や『35年目のラブレター』が続く。
前年比9割台だった興行会社の関係者は「これら以外にヒット作がない中で、踏ん張ったとも言える」と語る。
昨年3月は同様に『ドラえもん』があり、『変な家』が大ヒットし、2月公開の『劇場版ハイキュー!!』も強かった。」
↓2024年2月に公開されていた作品
劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦 116.4億
ゴジラ-1.0 76.5億
劇場版 SPY×FAMILY CODE: White 63.2億
機動戦士ガンダムSEED FREEDOM 53.8億
あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。 45.4億
ウィッシュ 36.1億
鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 32.2億
ゴールデンカムイ 29.9億
ウォンカとチョコレート工場のはじまり 23.7億
鬼滅の刃 絆の奇跡、そして柱稽古へ 23.1億
PERFECT DAYS 13.3億
>>952
金は嘘をつかないからねえ
ガンダム経済圏
i.imgur.com/4u225jw.jpeg
水星が放送された2022年からの売上の伸びが凄い
水星の魔女 大成功
SEED FREEDOM 大大大成功
ジークアクス 期待外れ
疑いようのない現実
「『機動戦士ガンダム 水星の魔女』のヒットがグループ商品やサービスの人気に波及した」
「劇場公開作品「機動戦士ガンダムSEED FREEDOM」の国内興行収入が歴代No.1だったことが要因」
■バンダイナムコHD、24年3月期のIP別売上高は『ガンダム』が1457億円と過去最高&『ドラゴンボール』抜いてトップに
2024.05.09 17:14
バンダイナムコホールディングスは、この日(5月9日)、2024年3月期の決算を発表し、IP別売上高も開示した。グループ全体では、「機動戦士ガンダム」が前の期比10.9%増の1457億円と過去最高を更新した。さらに取り扱っているIP別でも「ドラゴンボール」を抜いてトップとなった。
… バンダイナムコホールディングスの「機動戦士ガンダム」の売上は、2024年3月期で1,457億円と過去最高を記録しています。2020年3月期の781億円から5年間で187%の成長を遂げています。
「ガンダム」の売上は、2024年7~9月期の第2四半期でも好調で、前年同期比13.2%増の404億円と初の400億円台に乗せました。これは、プラモデルや家庭用ゲーム「ガンダムブレイカー4」の販売が好調だったことや、劇場公開作品「機動戦士ガンダムSEED FREEDOM」の国内興行収入が歴代No.1だったことが要因です。
「機動戦士ガンダム 水星の魔女」のヒットがグループ商品やサービスの人気に波及したことも、売上好調の要因として挙げられています。 「あわよくば50億も!」と期待していた最後の頼みの綱の中国も惨敗・・・
ジークアクス、海外でもやっぱりダメ!「コスト回収は不可能」
482 名無シネマさん 2025/04/23(水) 16:53:41.71 ID:B/GKTAVm
ジークアクスはガンプラ大国の中国上映が本番だろ
人口や市場規模考えたら50億以上狙えるかも
485 名無シネマさん 2025/04/23(水) 18:26:10.01 ID:MGiq9mRP
ガンプラ大国って言っても売れてるのはSEED関連だろ
サンライズ元社長が「上海に立像を建てるならフリーダムじゃなければ意味がない」って言うくらい
483 名無シネマさん 2025/04/23(水) 17:55:26.44 ID:kMiCG1oZ
すでに香港でもSEEDに及ばないショボショボだったからなあ
mojoのアメリカ以外の数値は大概いい加減なんだけど参考まで
アジア・オセアニア・英国合わせて9,000万円くらいか
ジークアクス 日米以外の興収
イギリス 4.9万ドル 736.8万円
韓国 21.4万ドル 3040.5万円
香港 26.2万ドル 3912.2万円
ベトナム 1.5万ドル 222.6万円
ニュージーランド 0.7万ドル 102.7万円
オーストラリア 7.0万ドル 1048.1万円
United Kingdom 2025/03/14 $49,340
South Korea 2025/04/02 $214,481
Hong Kong 2025/02/27 $261,995
Vietnam 2025/03/07 $14,906
New Zealand 2025/02/27 $6,902
Australia ****** $70,314
もう大稼ぎする機会はないだろうから地道にガンダムコンテンツの一つとしてコツコツやっていくしかないのかな
492 名無シネマさん 2025/04/23(水) 21:16:13.04 ID:4c4/2rq
中国本土のジークアクス、4月6日までのランキングに7位で初登場、初動1452万元(約2億8120万円)を叩き出してる
しかし翌週4月13日までのランキングでは、7位を維持したものの週間興収は368万元(約7126万円)にとどまり、累計1820万元(約3億5248万円)
今週のランキングでは「孤独のグルメ」や「ふれる。」に取って代わられてランキングから消えてしまった(週間興収は350万元以下の見込み)
どうやら「ガンダムSEEDの続編みたいなもの」を期待して詰めかけた観客がガッカリして、口コミでブレーキがかかったみたいだね
すずめの戸締まりや君たちはどう生きるかのような150億円クラスは夢のまた夢、50億も霧散みたいだ
https://i.imgur.com/Y0AOPJq.jpeg 微博 4/6
「映画『機動戦士ガンダム 時を超える戦い』は中国本土での初週末の興行収入が約1450万元となり、ほぼ予想通りの成績となった。
本作も今年公開された他の日本映画同様、前売り興行収入が最終興行収入に占める割合が大きくスタミナが比較的弱い、いかにもファン向けの映画と言えるだろう。
この映画の最終的な興行収入は2000万程度になると予想されており、最終的には公開コストを回収することは絶対に不可能だろう。」
https://i.imgur.com/bMkodJR.jpeg 劇場公開してない次回からが本番だろ?シャリア、カムラン以外にもどんどん正史のネームドキャラ出していかんとな。
>>963 地味ネームドすぎて笑える
そりゃ盛り上がらんわw
公式の「ガンダム国勢調査」、「初めて見たガンダムは?」(2025年3月17日 (月) 11:10)
機動戦士ガンダム 水星の魔女 2118人
機動戦士ガンダム(TV、劇場) 1771人
機動戦士ガンダムSEED 1702人
この3作がぶっちぎりだなあ
やっぱり地上波日中の放送は大きいよ
結果
「Q.初めて見たガンダムは?」は『機動戦士ガンダム 水星の魔女』が1位!【3/10~3/17】
ガンダム国勢調査 第907回 2025年3月24日 (月)
機動戦士ガンダム 水星の魔女23.2%
機動戦士ガンダム(TV、劇場)19.4%
機動戦士ガンダムSEED19.2%
新機動戦記ガンダムW(TV、OVA)6.8%
機動戦士ガンダムSEED FREEDOM3.5%
機動戦士ガンダム00(TV、劇場)3.2%
機動戦士ガンダムSEED DESTINY3.0%
機動武闘伝Gガンダム2.5%
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ(劇場、TV)2.4%
機動戦士Ζガンダム(TV、劇場)2.3%
その他
i.imgur.com/MXTPTv5.jpeg
アルやクリス出してよ
ソドン隊のパイロットに、バーニィがいたら更に良い
初代ガンダムのパラレル世界、変なifの世界にしたのが敗因だろう。初代の熱心なファン(おっさん)は毛嫌いするし、完全に理解するには初代の知識が必要なので初代を見たことない世代(若者)は楽しめない。おっさんも若者もどっちも取りこめてない
いや、1話のパロディは良かったぞ。
ダメなのは後半のパワパフガールズ編
>>970 「どっちも取り込めない」がとても的を得ていると思う
このまま行けばAGE以下になって終わりそう
シャリア・ブルのクローン。ブルツーが出てくるんでしょ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。