大阪万博のドイツ館で3600円出して買ったフードがこちらwwwwww [963243619]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
…ふむ
これじゃあ儲けでないだろ😩
それにこんなの出されたらほかが高く思えてしまう
価格揃えようよ😠💢
美味しそう
>>5 いつの時代だよw
やすさが売りのファーストフードでももっとするわ
そのへんのカフェで2000円くらいのメニューだろうしまあこんなもんだろ
>>1 安いとは思わんけど、まあこの銭ゲバが横行する万博敷地内では良心的、という気はする
下手な自称オクトーバーフェストや肉フェスなんかで出て来るものよりは、万倍マシに見えるな
先日奮発してジョンソンビルとかいう高級ソーセージ買ってみたけど
シャウエッセンと大きさ以外の違い分からなかったわ
イギリスとドイツの飯って見た目が貧乏くさいよな
パン!イモ!マメ!ハムかウィンナー!
遠足かな?
おじさんな、こんなにソーセージ食べたら胃が死んじゃうんだ
ジョンションヴィルべつに高級でもなんでもない…シャウエッセンなんてJAS特級の要件ギリギリ達成しているだけの底辺だよ
イベント価格でこれなら悪くないけど、そんなに量いらない
イベント会場で腹いっぱい食べたら動くの面倒くさくなるだろ
>>21 オクトーバーフェストとか肉フェスの類はほんまに酷いからなあ
ちんこ食いてえ
極太ちんこにむしゃぶりつきてえ
あーちんこちんこちんこ
GWにベルギービールウィークエンドに行くつもりだけど
フードはどんなもんかねえ
オクトーバーフェストはもういいやと思ってる
イベント価格とか知らねーよ!
3600円とかいう大金で今の日本人は何日生きぬくことが出来るのかを冷静に考えろよ
今の我々にこんな贅沢は許されない😡
食を楽しむのはごく一部の貴族だけだ
我々庶民にとって食糧なのだよ
日々の糧なのだよ
食を楽しむなんてもってのほか🤬
ドイツとかいうジャガイモとソーセージ以外食い物が存在しない国
>>1みて「どうせ高い高い騒いでるんだろうな」と思ったら案外正常で安心した
けんもめんも流石に世間に追いついてきた
(ヽ´ん`)3600円ならせめてウインナー食べ放題、ビール飲み放題じゃないと
塩っからそうな味しか想像できないのがきついわこれw
ソーセージばかり食ってるドイツ人って腸がん多いの?
>>61 これも普通にうまそう
通えるものなら、日替わりで挑戦したいところだ
ビール祭でも
ジョッキが2000円
ソーセージセットが3000円でそんなもん
>>1 これにビールついてたら最高なんだけどなー
太りそう
>>78 これは行ってみたい
中東は飯うまい所が多いよ
砂漠のイメージだろうけど食は豊富にある
>>74 串カツ高すぎね?
焼きとんに比べてコスパ悪すぎる
ええやんと思ったが3600円か
しゃぶ葉3回行ける
各国の料理とか言うけどクセが強くて食えなかったみたいな話を全然聞かないし
たぶん本場の味付けにはしてない
まあ、2400円が妥当
イベント価格の1.5カケで3600円なら貴殿プライスやな
>>63 10000とんで5000円?
ありえない
一食に10000とんで5000円?
ないわー
10000とんで5000円を賢く使うと1ヶ月はもつ
むしろそれ以上は食費にさけない…
これが大多数の日本人の現状だ
10000とんで5000円?
ありえないだろ人ひとり1ヶ月養えるぞ😡😡😡
>>70 発がん性物質って結構いい加減でドイツ人が軒並み多いとかはないんだよな
タバコなんかも喫煙率は下がってるのに肺がんの人の数は増える一方だし
ま、食べすぎは体に悪いんだろうけどがんはあんまり気にしないでいいレベル
裏で誰かが発がん性物質あるよって言ってると都合がいいんだよ
量考えたら妥当だろう
ドジャースタジアムとかドジャードッグとポテトで3,000円だからな
これくらいだとオクトーバーフェストで3千円位かな
この手のソーセージはもともと高いからね
>>94 じゃあひとりアタマいくらなんだいって話になるよね?答えられる?
俺も本場ドイツのソーセージを食べたことがないからなんとも言えないが
味が薄めらしい
我々が普段食うような十分塩っ気が聞いたのを想像すると
あれ日本のほうがうまくない?みたいに感じるとか
まあそういうの含めて異文化体験か
俺も本場ドイツのソーセージを食べたことがないからなんとも言えないが
味が薄めらしい
我々が普段食うような十分塩っ気が聞いたのを想像すると
あれ日本のほうがうまくない?みたいに感じるとか
まあそういうの含めて異文化体験か
ドイツビール付きでなら納得するが、ジャップオクトーバーフェスト並のぼったくりじゃん
質にもよるけどスーパーでこの量のソーセージを買ったら1000円越えるから妥当なんじゃない
チョリソ5本、バジル3本、ソーセージ5本か
左だけで2000くらいか
本国から仕入れたソーセージならまあそんくらいするよね
音符はついにネガキャンスレ立てるようになったんか?
>>78 味の想像がつかないけどめっちゃうまそうなのはわかる
>>95 なんだよこの四角いちっちゃいケーキ900円ってwww
シャトレーゼなら300円くらいやぞ
>>98 自分の貧困を武器にどうやって戦うの・・・?
書き込んでる暇あれば働いて収入増やせばいいのでは
>>1 ドイツのソーセージは美味そうだな
ジャップの偽物とは大違い
>>95 エスニック料理好きだと、目移りしてしまうな…こういうのは正に万国博覧会の醍醐味だねえ
>>108 シャトレーゼに行けばいいよ😊
大行列なんだろ
行列しないジャップフーズはボッタクリだと聞いた
ソーセージは高いからなー
シャウエッセンは材料コストダウンしたのか不味くなったという噂
ソーセージ1500
その他500
2000円だな
テーマパーク価格乗せても2800円が限界
一家4人で15000円も出してクソみたいなワッフル食ってるなら、もう少し出してもうちょいマシなもん食えよ…って気はする
4人で2万なら、それこそこのスレで挙がっているような料理に4人でありつけるだろう…
イベントで3600円でこのボリュームならそんなに高くはない
ここの老人や貧乏人はイベントなんか行った事もないだろうから感覚がわからないんだろうなw
>>1に対して「1人でこの量」「1食で3,600円」て
友達とシェアするって考えないのwwww
>>118 フードコートもそんな高くないけど
各国パビリオンのレストランが良心的なところ多いからどうせならそっちで食うのがいいと思うわ
グルメ興味ないやつはフードコートでうどんでもちゃっちゃと食えばいい
どっかのゲームイベントの具なし焼きそば1000円より旨そうだしこっちのが納得して払える
>>109 なんだ答えられないのか
では教えてあげよう
ひとりアタマ3,750円だ
バカのくせに貴族ぶってんじゃないよ😡
>>126 まだ「高い」は個人の感想だからいいけど
シャトレーゼいくわとか言ってるやつは老人とかじゃなくてガイジやがwwww
これでおビール一杯頼んだら+2000とかで、2杯呑んでデザートも食ったらお一人様1万円か…
つーな万博なら高くてもいい理由がなくね?
別にショバ代が高いわけでもなく
人件費が高いわけでもない
こういうのが万博の魅力よな
わざわざ海外行かなくても日本に居て安全も担保されつつ世界中の料理が楽しめる
左側と右側の値段それぞれいくらなんだろうか
左側が大皿に盛ってる感あるんだが
ソーセージも冷凍の市販品に見えるなあ
まあイベントならそんなもんかもしれんが
>>140 わざわざ万博行かなくても日本なら海外の飲食店あるけどな
ビール込みならめっちゃよかったけどどうせビール一杯1000円とかやろ?
>>148 言うほどサウジアラビア料理だのポーランド料理だのウズベキスタン料理だのあるか?
>>148 やめてやれ🤣
民国民はTOKYOにあつまってるのを知らんから🤗
ID:PVCLfFIC0
自分の貧困を武器に、1人3,750円が高いと叫び続けてる
これが日本
これが万博
わりと高そうだけど金に糸目はつけず、珍しい国の料理を食べ周りしてみたいな
これはええな
でもパビリオンで売ってるフードってクソ混むんよな
そら国内には色んな店あるが探すのめんどいだろ
とりあえずなんか集まってるってだけで楽しめてええやんか
2000円くらいか、まあ行楽地価格だとこんなもんだね・・・
日本のオクトーバーフェストとか言うボッタクリイベント
普段多国籍料理なんて見向きもしない人に限って「ここでしか食べられない!」って大騒ぎするよな
トーチャンこれおいちいね
せやな
しょっぱいからジュース欲ちい
タカシ、ダメよ!コーラは1500円するのよ!
3700円とか4人15000円に反応してる奴って貧乏過ぎるだろ
たまの遊びに数千円の飯食っても安いだろ
毎日高いもの食ってるわけじゃないし
「万博じゃなくても◯◯で食べられる!」って人は万博に行って食事だけして帰るプランの人なの?
色々見て、色々な国の料理食べて、ショーも見られる
これでいいじゃん
ゲルマン系の作る料理はどれもうまそうに見えんな
やはり料理はラテン系に限る
現地で食べたら下痢待ったなしの料理がその心配なしで日本で食えるんだからいいんじゃない?
>>78 ふむスレを見直してみたがこれは美味そうですな😓お値段が気になるところ
日本のしょぼいやつより量もあるしおもてなし精神を感じる
無理
ウインナーが子供の時の赤色着色料ドバドバ使ってるし
万博値段ならまあこんなもんじゃない?
結構量あるし割と適切な値段では
せっかくだから珍しい料理食えばいいのに
ビールのみたいならこれが正解だが
万博じゃなきゃ食べられないものだったらこれでもアリかな?
イベント価格だからアリ?バッカじゃねーの?
1970年もこんなぼったくりだったの?
教えてジジモメン
>>78 飯はその辺でも食える
服装とかコンカフェと変わらない
飯は万博に行く動機にならんわ
これで3600円だと納得感あるけど1/6にしてソーセージ2本とパンだけで600円にしたら高く感じる
海外の飯は割とまともな中開催国の日本が全力でボッタクリに来てるのが悲しいな
>>202 逢坂 一@0ne0saka
おい、万博アンチども〜。
お前らが叩いていた「3500円えきそば」を超える4300円のメニューを食ってきたやったぞ?
めっちゃ美味しかったわ!
【結論】
神戸牛が食べられる事、そして観光地である事を考えたら、価格は極めて妥当です。
https://pbs.twimg.com/media/Go9xBoabUAExGtJ.jpg https://pbs.twimg.com/media/Go9xBr0bQAA5psE.jpg >>202 やっぱりこれですよね❣
究極の駅そば🍜
高い!
でも神戸牛が大量に乗ってる🤩
しかも器は輪島塗
食のエンターテイメント✨🌟
ぐちゃぐちゃ言わずに楽しんだ者勝ち🏆
ps://pbs.twimg.com/media/Goi5CWfXYAAKC8O.jpg
ps://pbs.twimg.com/media/Goi5CWcW8AAp98P.jpg
イベントとかで買う場合、販売側は売れば売るだけ笑いが止まらないw
ポテトとか特になw
ティラヌー@jackallllllllll
万博のオマーンパビリオンで
「オマーン・コーヒー」を飲んできました。
注文すると店員さんがちゃんと
「オマーンコーヒー ホットね?」と確認してくれます…!
https://pbs.twimg.com/media/GpWVrRdbIAAgmB9.jpg 朗報
万博でオマンコ
神戸牛なんて後から売らんかなで名付けしただけ
泥の味する静岡のキンメダイと同じ
ウインナーという名の暴力
3600円でこれを安いといえる人間にはなりたくないな
海渡らずに本場ドイツのソーセージ食えるならめちゃくちゃ安いだろ
アメリカのハンバーガー食べたいわ
2000円ぐらいで買えるかな?
やっぱドイツって神だわ
これもう日独伊三国同盟だろ
ぶっちゃけ異国料理なんてそこらへんの店でも3000円~はするわ
万博を1ミリでも認めると死ぬ宗教に入ってる左翼さんが居るねw
>>227 ビール300mlで1200円とかしてビビるよな
ベルギーとかも料理うまそうだしビールも飲めるから混んでる
フードコートで妥協するのは損だな
>>78 中東料理は豆とスパイスの使い方が上手いんよ(´・ω・`)
3人くらいで食うならこんなもんじゃね
これを1人で食うことはないだろ
>>244 このスレはガチで1人で食べる前提で進んでる
けんもおぢさんどうして・・・
イベント価格だし高いのはしょうがない
金のない奴はローソンの半額おにぎりでも買って持っていけよ
>>246 なに食べたって一度で癌になんかならないよ
シャウエッセンの方が絶対美味いし自炊なら1000円も掛からんわ
日本のオクトーバーフェストでもこんくらいするだろ
てか、カリーブルストないの?
まあこれなら許容範囲じゃね?基本的にフードコートで食ってはいかんよ…パビリオン内が穴場
こんなん自分で作れば500円くらいだろ
いつもママに飯作ってもらってるこどおじの金銭感覚バグり散らしてて気持ち悪いな
ちっと野菜が足らない
ザワークラウトは付かないのか
おーこりゃすげえ
万博は世界各国の料理をその国に行かなくても歩いて食べて回れるのが一番のアピールポイントよな
その点だけはマジで羨ましい
空飛ぶ車なんてアホなものアピールしないで飯をアピールしたほうがいいんじゃね
_|∨|////////
フ z
/ ヽNNNNNNNNNN
z ミ |\`───' /|
| \ \\ ̄ ̄//|
|r‐、. |___\|___|/_|_
|||う| |┐; lllllll|─  ̄lllllll|
|||し|| l ;;;;;;;;;;;;| |;;;;;;;;;;;;;|
|`‐ | ー-一 |ー-─′
| | r‐ t __ 」、 | 「これはイベント価格!3600円はお買い得!」
.| /ヽ | ,____ | ボられてることもいざ知らず・・・
/:::::::| \ = | 「これはきっと安いに違いない!」などと
:::::::::|\ \'_'__'__'__'|\ ああいう自分や家族に言い聞かせてくれるカ〇がいるおかげで
::::::::::| \ \/ |:::::: ぼったくり稼業は食いっぱぐれねえんだ
:::::::::::| \ /|≡\|:::::::::
/壱 / /万:/|
,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/壱//万 :/|
) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
i|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
ノ|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/
もうアンチにも飽きられてスレすら立たなくなってきたね
>>186 肉フェスでイメージ通りの料理が出てきてるところ見たことないし流石に各パビリオンに失礼じゃね
>>30 いま大盛りは1000円やぞ
神宮球場のウインナー並盛800円+フライドポテト650円
https://i.imgur.com/pQlZGiB.jpeg >>277 こんな量のソーセージと見合う量のビール飲んだらへべれけで帰れなそう
>>1
_
( ゚∋
) ヽ
ミ⌒⌒~(´・ω・`) そう鴨
ヾ三三ノ(ノ^^|)
\____ノ
∪∪ >>30 これフニャフニャであまり美味しくないらしいな
全く興味無かったけど、GW明けの平日にちょっと行ってみようかなと思い始めてきちゃった
>>225 ネスプレッソって、あのネスカフェのインスタントのやつ?
>>288 カプセル式のレギュラーのエスプレッソだよ
大阪国際フードフェスですね。
半年もやるフードフェスは珍しいw
いやマジで大阪万博は飯をアピールすりゃ来場者増えると思うなあ
世の中ほんと物価高なんだな
どこも行かない、自炊ばっかの生活してると驚きを禁じ得ない
店内は、ドイツのビアガーデンを彷彿とさせる雰囲気で、木製のテーブルやベンチが並び、開放的な空間が広がっています。スタッフの方々もフレンドリーで、丁寧な接客が印象的でした。
価格帯は、ビールが一杯約1,000円前後、料理も1,000円〜1,500円程度と結構高いですが、万博内では妥当です。
今回は休日の夜に伺いました。注文したものはポークカツのバーガーとウインナーです。
バンズは表面が香ばしく焼かれていて、中はふんわり。とにかく肉の旨味がしっかり感じられ、ジューシーで食べごたえ抜群です。
香ばしい焼き目がついたソーセージは、ひと口食べるとパリッとジューシー。
お会計は2800円でした。ごちそうさまでした。
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27148454/dtlrvwlst/B505222413/ 万博の店って食べログあるのかよwww
>>1の店
こんな食ったら眠くてこの後行動できない
ビール付きなら3600円認めます
>>308 外国のとこと違い為替リスクないのになんでっていう
こんなんビールが進み過ぎて結局7〜8000円になりまんがな
イベントだから異常な上乗せがokという発想まったくないわ
2000円だわ
さすがにこれはビール飲み放題付きの値段だろ
デマを流すなよ
イベント価格でもせいぜい2,000円ってレベルだろ
>>66 たけーと思ったけど大ジョッキだしそんなもんか
???
焼くだけじゃん
こんなの店で食べる必要がない
安いとか言ってっけどどれもケンモジの好きなものばかりだからバイアス掛かってるだけだろ
>>321 お酒好きが集まって、ほぼほぼビール出す作業に専念できるイベントと、
パビリオンの一部のレストランとして経営してる店じゃ大変さが違いすぎるで・・・
今ドイツで飯食ったらこんなもんで済まないかもな昔からしょぼい外食が高いイメージしかねえわ
>>308 残飯みたいな肉の丼とか蕎麦に比べりゃ良心的よな
>>299 ビーガンが自分たちで負担すればいいだけ
客はリサイクル材や国産割り箸・食材を使えなんて言ってない
できない理由を考えるのではなく
スーパで買ってもウインナーの皿だけで1000円超えるな。
>>78 サウジの観光ビザ17000円とか高いんだわ
値下げしてくれ
>>70 ハムソーセージの添加物はほぼゼロなんで意外と少ない
あんなに万博アンチだらけだった嫌儲も世界中の本格料理が並ぶと目の色変えてるの面白いな
俺もそうなのだが
万博は食フェスだった
一方日本はくら寿司とかションボリした店を出店してるのか・・・
加工肉にフライドポテトって小学生向けバイキングかよ
音符の立てるスレってネガキャンにしかなってないやろ
ドイツと言えばソーセージと芋だろ
これなら納得だよなぁ
日本の肉フェスで3,600円じゃソーセージ3本で終わりだよ😢
>>225 アメリカなのにバーガー小ぶりすぎやろ
向こうの喫茶店ならこの2倍の量のバーガーはゆうに超えるのにな😭、まあ、チップいらねーからしかたねーか😅
でもこれ食べるのに1時間ぐらい並ぶよ
スペイン館のレストランで6000円はらってワイン一杯1700円、ピンチョス盛り合わせなど
とにかくオペレーションがダメダメで列が進まなかった
その場で調理したものではなく、出来合いのお値段なのね😅
この値段ならええな
食べ歩きしたいから入場料タダにしてくれ
豚肉の輸入出来ないからこのソーセージは国産なんかな?
各国の食事がちゃんと食事してていいわ
あとドイツのソーセージなんて高くて有名なのに
これだけのために税金いくらかけてるのって話だよ
食べ物であろうと展示物であろうと批判の根拠は変わらない
よくよく考えたら世界を旅行してると思ったら安いもんだわ
パビリオンの飯は日本人ばかりで安い方は外人が多いらしい
これ狙ってるやろw😅
万博で心肺停止の50代の女性が死亡 [426433463]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1745588310/ 113 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.55][苗] (ワッチョイ a670-Oh5B) 2025/04/25(金) 22:48:48.80 ID:QSzib4Nj0
>>96 このかたには申し訳ないが、当然のこと
分母が多すぎるだけ
ドイツソーセージはあらびきじゃなくてすり身だから、コレジャナイとなる人が多そう
ドイツ館で出してるのはドイツ直輸入ソーセージだろ
ほかの国もそうだろうけど
どうしても万博行くならくら寿司とかローソンじゃなくて各国パビリオンのご飯行ったほうが絶対いいな
そもそもドイツ人こんな飯しょっちゅう
食わんし
普段食ってるような
にんじんまるごと一本とヨーグルトとかで
3000円とか取るべき
>>373 入場料がすでにおかしい
その感覚が狂ってるやつは簡単に財布の紐を緩める
>>375 家族で行くが子供達は楽しみにしてるわ、俺も1番古い記憶が前回の大阪万博だし家族の思い出作りにはいいよ、独身にはわからんと思うが
アベノミクスの成果(減税積極財政の成果とほぼ同義)
1、エンゲル係数が主要国の中で断トツの1位になる。
所得の約30%を食費に費やさざるを得なくなる。米国や韓国は約15%。
ht tps://x.com/gymnocalycium42/status/1887807307050016907
2、一人当たり名目GDPが主要国の中で断トツの最下位になる。
韓国にまで抜かれる。
3、円が異様に安くなる。実効為替レートでは1970年代の水準。実質的には360円以上。
30年以上にわたって実質賃金を下げ続ける自公政権。
実質賃金が上がったのは民主党政権の時だけ。
自民党の議員や玉木などは、名目賃金の上昇をもって賃金が上がったとうそぶきますが、
賃金は物事を得るためのものであり、賃金で得られる物事が増えなければ、賃金が上がったことにはなりません。
しかも、野党の玉木や山本太郎などまでが、名目賃金さえ上昇すれば、それ以上に物価が上がっても良しとしています。
国民の生活は益々酷くなるでしょう。
ht tps://www.fukurou.win/news20240311/
日本の崩壊は既に始まっています。
金というのは、物事の価値を最も正確に測れる貨幣です。
2023年の金価格は9000円前後ですが、2024年の金価格は14000円前後です。
本来ならば、給与や資産は60%ほど増えていなければならないのです。株価もです。
しかし、殆どの労働者の給与は大して増えず、国民の資産も僅かしか増えていない。
実質的には給与も資産も大幅に減っているのです。
日本の人(サービス)や物事の価値が海外から見れば、異様に安くなっているのです。
だから、海外旅行者が押し寄せる。これがアベノミクスの末路です。
これからもっと酷くなります。
名目賃金上昇や株価上昇、地価上昇、金融資産の増加などであれば、
経済が破綻した際のジンバブエやアルゼンチンなどでも実現しました。
自民党やユダヤの操るメディアは糞を味噌だと吹聴しているだけです。
>>376 前回って1970年の大阪万博?
何歳ぐらいだった?
>>380 2歳やな、かろうじて覚えてる1番古い記憶
ビールのつまみにしかならんな
パンはいらんのでビール3杯付けてくれ
>>381 2歳で覚えてるってことは相当印象が強かったんやな、大人が見る視点と子供の見る視点はちゃうから良い思い出になればいいっすね
ふつーにレストランに行った方が同じ価格帯でもっと旨い物が食べれるから食い物目当てで行く気にはならない
ドイツ料理だとカリーヴルストとかおいしい
>>386 よく知らない国の謎料理を気軽に食べられる機会と思えば悪くない
実店舗構えてるマイナー国料理の店とか敷居が高すぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています