万博コスプレ女「キャラを借りるって言葉嫌い。原作者、二次創作者はお互い敬意を払うべき」→🔥 [834922174]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
こいつググッたら北海道出身でワロタw
そりゃ常識通用せんわなw
二次創作にこういう思考の奴多いんだよ
ビートまりおとかイオシスとか俺が世間に東方広めてやったZUNは感謝しろってガチで思ってるからな
>>1 燃えれば燃えるほど金になる
本当につまらない世界になった
>>477 ちょっと突然だけど日本人が白人から見るとエルフのイメージなのは嫌儲の常識なんだが?😡
昨日一昨日スレ立ってた時は擁護多かったのに
嫌儲もXと変わらんな
>>482 より逆張りでより多くの人をからかえて不快にさせられる方の主張してるだけだが
健常者は嫌儲から出ていけ
万博コスプレってミャクミャクのコスプレしたのかと思ったわ
単に売名のために万博を利用したウンコか
こいつの
「自分は問題提起をした」「私の行動で見えてくるものがあった」
という理論武装が浅はか&身勝手すぎて草生える
他人が作ったものには興味あるけど自分で作った世界で一つしかないオリジナルキャラには全く興味ないのかな
自分のことが大好きなのか大嫌いなのかわからんなこういう人は
>>482 嫌儲の反社擁護はリスペクトではなく
「いいぞバカ女!オタク反社のテロリスト!その調子で日本をぶち壊せwww」
そんな応援だよ
某炎上してる人はKuTooとかと同じ感じな気がする
>>482 「万博会場内でコスプレ写真撮った」程度の情報だと別にそれぐらいいいんじゃねってなってたのが
なんか思ったより強烈なこと言い出したのでその言動側の話題になっただけだと思う
昨日スレ立ってたときは法や定められたルールに触れてなければ何してもいいだろ叩いてる奴らは感情論みたいな論調ばっかでビビったわ
散々裏金や🏺議員叩いてた嫌儲でそれ言うのかよって
>>127 自己表現は勝手にすればいいけど、
どうしてそんなに、自分に関係ない見知らぬ他人の評価を思い通りにしたいと思うの?
法的に問題があるかどうかより
単純に「こいつ嫌い」って状況だな
版権キャラのアクスタ販売はヤバめ
>>482 その後のこの女の盗人猛々しいポストがメインや
まあ昨日と今日で手のひら返しただけですけどねギュイーーン!
その時の考えや気分で言いたいことを変えるのが
ケンモメンの自由さですしね
俺はこの人かわいいから全然許せるし別に構わんわ
お前らは親殺されたせいで人格攻撃の鬼になってるやん
借りるとか無断借用とか言うけどコスプレなんて好きな芸能人のファッションや髪型真似る程度もんじゃね
「万博コスプレは炎上する」「触れたらいけない話題」ってタブーになった
今後もルールを守ったレイヤーがやりづらくなったよ
え、なんで原作者が二次創作者に敬意払わないといけないの?
意味わからん
万博のルールに沿ってるなら炎上のためになんぼでもでてくるわw
別にいいんじゃね
叩くのに必死な人が居てその方がコワイw
>>501 これ昔のアムラーとかシノラーみたいにファッションを真似るなら単なるファッションとしてで終わる話なんだよね
キャラの衣装のテイストを入れたファッションなら全然問題起きないと思う
キャラなりきりコスプレだと私は安室奈美恵とか篠原ともえって振る舞う感じになると思う
>>1 万博で「ジャパンエキスポ」開幕、日本のアニメ・漫画の魅力を世界に発信…コスプレやトークも
https://news.yahoo.co.jp/articles/27cd274a00bfa2cec0f2d82067721a9739041f09 日本のアニメや漫画といった人気コンテンツが集結する「Japan Expo(ジャパンエキスポ)」が26日、大阪・関西万博で開幕する。
海外で20年以上続く一大イベントで、国内では初開催となる。
政府がコンテンツ産業を新たな国の収益源に育てることを掲げる中、万博で世界に魅力を発信したい考えだ。(佐藤一輝)
逆輸入
ジャパンエキスポは2000年にフランスで始まった。
今や4日間で25万人を動員する欧州最大級のイベントで、万博に誘致した。27日までの2日間、世界から注目を集める日本発コンテンツが一堂に会する。
屋外ステージ「EXPOアリーナ」では、日本中の神々が年に1度、集うとされる島根県出雲地方を舞台としたアニメ「神在月(かみありづき)のこども」の制作陣がトークショーを開く。
主題歌を手がけた歌手miwaさんのライブも開催される。
同作は動画配信サイト「ネットフリックス」で公開され、世界で累計420万人が視聴した。
監督を務めた四戸(しのへ)俊成さん(44)は「美しい日本の原風景を描いた作品。万博で多くの人に知ってほしい」と話す。
屋内展示場「EXPOメッセ」には、アニメや漫画のキャラクターになりきった「コスプレイヤー」が世界各地から集結し、
2日間で4回、コスプレショーが開催される。コスプレの衣装などを手がける企業のブース出展もある。
共催する近畿経済産業局によると、アリーナには1日につき8500人分の入場予約枠を設けたが、
既に2日とも埋まったといい、担当者は「日本のコンテンツへの関心の高さを感じる」と手応えを話す。
基幹産業に
コンテンツ産業は政府の期待も高く、19年9月には育成に向けて「クールジャパン戦略」を策定した。
コロナ禍でイベントの開催中止などが相次いだが、コロナ収束後の昨年6月に、クールジャパンの「リブート(再起動)」を掲げた新戦略を打ち出した。
コンテンツ産業を国の「基幹産業」と明記し、日本発コンテンツの海外市場規模を33年までに20兆円に伸ばす。万博は、「魅力を世界に発信する絶好のチャンス」と位置づけている。
分析広報研究所の小島一郎チーフアナリストは「日本のアニメや漫画が好きで日本に就職や留学をする人もいる。
コンテンツ産業は国力を左右する市場といえる。万博での取り組みの成果をしっかり検証し、今後の戦略に生かしていくべきだ」と指摘している。
公式が許可してるって錦の御旗みたいに言うけどその公式って宙吊りの岩の下に人通るのを許可したり通報されるまでメタンガス放置する気まんまんだったんですよ
多分コスプレイヤー&カメコ界隈の事何も知らないでなんか流行ってるからってだけでやってるぞ
ケンモメンは自分が生み出した物じゃなあのになんでイラついてんの?
あー
万博ヘイトの人がコスプレの人のフリして煽ってるのか
あれ?最初はコスプレ来場者に苦言を呈した方が叩かれてなかった??
やっぱりレイヤーの方がやべー奴だったの?
原作者への敬意は必須だろうけど原作者からの敬意ってなんだよ
Japan Expoが一般のコスプレイヤーもコスプレする前提のイベントなら更衣室準備しろとしか言えない手抜かりだよね
>>129 途中で黙ってたら異臭を多数には察知されずあのままこいつの勝ちだった
しかし調子こきすぎたせいで異臭に気付く人間が増えすぎて負けそうになってるというかほぼ負ける流れになった
ルール守ってるから無敵なんだよね
マリオのスター取った状態で暴れ回ってる
俺だってコスプレ全く関係ない万博に行って
ラブライブとかレイヤー見かけたら死ぬほど不快だわ、やめてほしい
万博で「ジャパンエキスポ」開幕、日本のアニメ・漫画の魅力を世界に発信…コスプレやトークも [178716317]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1745637726/ >>407 ハロウィンコスプレ位ならそれでチェキ売ったりして金儲けは無いから和気あいあいなんだけどこういう奴ってコスプレをフックに自分のタレントとしての価値を上げて金儲けに走るから叩かれんの理解できてないんだろうな
著作権侵害とか難癖つけてる馬鹿って何なんだろうなw
著作権の意味をまず理解していない
個人でコスプレ楽しむ程度で著作権が問題になるわけねーのに
まあ何でも難癖つけたい馬鹿が言ってるんだろうけど
原作者に敬意を払うべき?
普通に考えりゃさー
原作者への敬意がありあまるからコスプレするんだろうw
ほんと批判してる連中って馬鹿しかいないのかねぇ
おっと馬鹿だから批判してるんだな
>>525 もうまとめ終わってるから盛り上げなくていいぞ
>>525 「原作者も二次創作者もお互いに敬意を払うべき」だからネタにされてんでしょ
なんで原作者が二次創作者に『お互いに』敬意払わにゃならんのだ
ビジネスコスプレイヤーは原作知らなくても人気有るぽいからでコスプレする人もいそう
>>521 Search Labs | AI による概要
コスプレにおいて著作権侵害となるかどうかは、状況によって異なります。一般的に、個人で楽しむ目的でのコスプレ衣装の制作や写真撮影は、私的使用の範囲内として認められますが、SNSへの公開やイベントでの着用など、不特定多数に見せる目的で公開する場合は、著作権侵害となる可能性があります。
だそうです
承認欲求と金儲けのためにお目こぼしで使わせていただいてるだけの存在でまあよくそこまで居丈高になれるもんだわ
厚かましいとはまさにこういうことだな
>>64 だから衣装に著作権が認められなかったってことでしょ
>>527 原作者からしたら二次創作者は客な
そういった熱烈なファンがお金落としてくれてるから漫画や小説をずっと書けるわけ
ちなみに今回コスプレに難癖つけてるような馬鹿は1円もお金払っていないいわば原作者からすれば敵でしかない
>>529 >著作権侵害となる可能性があります。
つまり著作権侵害にはならないって意味だけどねw
プロデューサーいて指示なんだろうけど、胆力強くて好感もてるわ
二次創作者(自分)にも敬意を払えとか吐かしてるから叩かれてんだろ
コスプレや二次創作は正しく「キャラを盗用している」クズと表現すべきやな
>>534 つまりこういうコスプレイヤーはこのレベルの認識でコスプレしてる
コスプレ業界全体の民度を下げてることに気付けない哀れな奴だよ
こっからYouTubeやらネット記事やらAbemaに呼ばれて、脳汁止まらなくなりそう
>>539 日本語でもう一度どうぞ
最低限の日本語くらい使えるようにAIで勉強した方がいいんじゃない君
まんさん「あたしが先にコスプレして注目されたかったのに!この女ずるい!」
正しくはこうです
敬意の欠片も無いような奴がキャラクターを我が物顔してるだけなんだよなぁ
>>541 君はちょっと効きすぎてるんよ
一旦落ち着きな
>>407 白黒はっきりして困るのはお前じゃいwww
この問題は「ルールは守ってるけどこいつが嫌い」という感情論ムーブが正解
本当ならボヤ程度で済んでたのを、こいつが山火事にした
コスプレ大嫌いだからこいつにはもっと暴れ回ってほしい
そして規制されろ
そもそも2次元美少女が本当に好きなら3次元でそれを再現しようって考えにならないんだわ
だって明らかに現実の人間とは顔の作りが違うから“再現”なんて出来るわけないし
>>407 実際のところ、著作者の中にも二次創作を愛している人はたくさんいる。
白黒はっきりさせるべきで、それによって二次創作が全面禁止になるのであれば、その時はまた必ず議論が起こります。
コスプレも同人誌も、こんなに素晴らしい文化なのだから、タブーにするのではなく、
今回のようにみんなが話し合ってルールを決めていけば、より良い方向に向かっていくはずです。
どんな価値観や視点の裏にも無限の可能性が存在します。現在の常識に当てはめて否定することなく、
どうしたら面白い世界になるかみんなで考える。
そしてできない理由ではなく、やれる方法を考えられたらクールだなと思います
安倍晋三
>>487 まんさんってなんでごめんなさいの一言が言えないんだろうな
>>533 料理屋の常連が味覚えて暖簾分けしてないのに勝手に商圏内に出店してくるのと同じだから元客の盗っ人な
この女は今後確実に村八分
まずレイヤーは距離取る、こういう輩を弾くための因習だったから当然である
2次創作絡みに関わってる連中も距離とる
爆弾と心中するほど馬鹿じゃない
他のまともなインフルエンサーも同上
今後はぬこーとかやしろあずきみたいな胡散臭いほう、炎上系の連中とよろしくやってくれ
>>543 ほら日本語が崩壊してるw
そんなに悔しがる話かねぇ
>>554 村八分というかレイヤーはキチガイだらけで既に小集団でしか行動できないから問題ないよw
一応こいつにも仲間がいるみたいだし問題なさそう
コスプレもハロウィンみたいに迷惑系になる土壌は最初からあったんだよな
限られた場所と観客のいる所で楽しめばいいのに
>>435 ホコ天でコスプレした男がエアガン振り回してた思い出
それは今日の常識だね。未来永劫それが常識とは限らない。
それが非常識って呼ばれる世界だって、未来には存在しうるのさ!
どんな可能性だって面白いんだから、否定せず、想像してみようよ!変わっちゃった世界!
それが今より多くの人が幸せになる世界なら、その世界に近づく方法を一緒に考えよ
何一つとして中身がない
昨日のスペース聞いてたけど基本的に凸者を下に見てる感じだったな 「意見を聞いてあげてる」スタンスというか
>>557 君は他人の知能ばかり気にしてるけどまさか「嫉妬」してる?
>>560 どんな可能性だって面白いとか言いつつ今の常識は自分にとって面白くないから否定しちゃうの草
ミャクミャクコスや小さい子のプリンセスなりきりは良いと思うけど、その場に全くカスリもしてない人様のキャラクターコスプレはよくないんじゃない?と思うわ
しかもウィッグまで着けたガチなやつ
>>565 ああいうのどこで着替えてるんだろうな
専用のイベントじゃないから場所なんて用意されてないだろうに
こんなこと言っちゃ駄目なのかもしれないけどどこでもコスプレしたいって思考変身願望的な感じで
自分以外の何かになりたいってなんとなく病んでる印象にもみえなくない
渋谷ハロウィンとかも仮装して自分じゃないモノになって暴走する人とかも
>>560 これもすべて
それは今日の常識だねで言い返せてしまう…
女オタクって基本的には男オタクよりマシだけど時々ホンモノが現れるよな
コミケやコスプレイベントで披露すればいいだけなのに今一番人が集まる万博会場でコスプレ姿を披露したいという自己顕示欲がすごいな
万博は高齢者も沢山来てるしコスプレ苦手な人間もいることは理解すべきだろう
>>569 男と違って悲劇のヒロインになれるからね
>>566 万博会場は更衣室無し、トイレで着替えは禁止だからこの人はホテルで着替えてタクシーで現地入りしたってさ
あの格好でよくホテルをウロつけるなぁと
>>572 そこまでして周りに見せたいほどのものなのかアレが
何度も言うけど専用のイベントでもないのに
https://i.imgur.com/x9cuTXZ.jpeg Twitter見たらまさに2分前もバトってて草
万博のコスプレのイメージが悪くなるからもう黙っててくれ・・・
>>570 公共性を省みる事の重要さを理解している他のコスプレイヤーにその点を指摘されても嫉妬の一言で片付けられるんだからもう終わりだよこの常識
ゾーニング問題と構図が丸っきり一緒
>>572 タクシーの運転手も不審者乗せてるのと変わらないけどねw
>>573 しかも長物は持ち込み禁止だから元のキャラクターが大事にしてるらしい杖は置いてきてるんよね
「元のキャラクターが大事にしてる」アイテムを持ってない未完成な姿を見せたいのも謎
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています