万博コスプレ女「キャラを借りるって言葉嫌い。原作者、二次創作者はお互い敬意を払うべき」→🔥 [834922174]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>360 作者が普通の被害者ムーブだったら可哀想な流れでいけたと思う
なぜ人は言論に目覚めてしまうのか……
>>147 キャラじゃなくて自分が好きなんだよな
自分が絶対だからこそここまで傲慢になれる
正直 キャラなりきりコスプレをどこでもやりたいって 中二病的な印象しかない
キャラの衣装を普段使いとして一般の人が日常生活で違和感がない感じにファッションとかコーディネートに昇華させて着るとかならわかるけど
個人的にはセーラー服とかレオタード着て街中歩くおっさん達と同類にしか見えなくなる
>鹿裁判聞いててびっくりしたんだけど、
善意で同人誌を原作者に送り付ける事を良しとする考えの人だと分かって唖然とした
これコスプレ村ルールだなんだ以前の大問題なんだが......
ほんとに原作者に褒められると思ってる界隈民
そもそも原作にリスペクトあるならコスプレなんかしないし二次エロ同人なんて作らない
ただの盗人なんだよ
>>366 原作者的にはありなのか
原作者も二次創作者に敬意を払うべきってのがなければ別にどうでも良かったけどさぁ
コスプレイヤー全体にイラッとくるレベルで無理
自分のことが大好きで
その大好きな自分を世間にアピールするため、視線を自分に集めるためにキャラを利用してるだけなんだよな
TPO的に誰もしないところでコスプレすることで衆目を集めカネに繋げる
迷惑系youtuberと根底は同じ
ナチュラルに狂ってるよ
>>391 我々二次創作者様が盛り上げてやってるからこそ作者は飯を食えてるんだが?的な思考
実際にはヒット規模が大きいほど別に二次創作なんてなくてもいい
やっぱり法律よりお気持ちが優先されると認識している界隈なんだな
>>393 ダニが我々に敬意を払えって言ってる様なもんなんだな
>>389 二次創作とかの宣伝効果とかも認めてるからある程度は黙認って形にしてるだけだと思う
同人誌とかの二次創作もそうだけど限られたイベント限定で限られた中の人達での話だったから
デメリットよりメリットが勝ってた状況だけどそういったのが取り払われるとデメリット方が勝ると
一律規制って流れになる可能性もね
>>393 消費者の大半は二次創作なんて全く見てないのにな
他作の人気に背乗りしてカネ稼いでる罪悪感的なものを少しでも軽くするために自己正当化しようとしてるんだろうなあ
とりあえずこの件はもう編集部に問い合わせ来てるだろうし
ダンジョン飯の作者に多大な迷惑がかかってるだろうから
即刻謝罪して黙って欲しい、黙って鎮火しろ
地味女が女に嫉妬してる
20↑で化粧の仕方の勉強からはじめないといけないってきついよな
お気持ちより法律を優先するなら一律キャラなりきりのコスプレは禁止でしょ
それを界隈が自主規制して権利者から文句でにくい黙認されるグレー領域で楽しんでたワケで
それの考えを古くさいってお気持ちで壊して台無しにする可能性があるのが現状で
とうとう取材で二次創作界隈全般を敵に回すような事言い出して草
“万博でコスプレ”が炎上、「著作権侵害」の声も 当事者コスプレイヤー「白黒はっきりさせるべき」
https://encount.press/archives/787685/ >>399 好きな作品が休載中だと二次創作でいいから読みたいって探しちゃう人間だが、こういう奴がいるなら二次創作自体一律規制でも良いや
不快な女なのは事実だけど別に違法行為してるわけでもないんだし
騒いだ連中が間抜け
認知度上げるのに協力して喜ばせて馬鹿じゃねーの
オタクマナー講師多すぎ
自分の服くらいは余程肌を露出してなきゃ何でもいいだろ
キャラなりきりコスプレと キャラ風コーディネートは別として考えた方が良いと思う
まあコスプレの力量でキャラなりきりコスプレのはずがキャラ風コーディネートにしか見えなく場合もあるだろうけど
嫌儲民がクリエーター界隈の中で絵師と薬剤師とコスプレーヤーにだけやけに冷淡だのはなんでなん?
はいもうコミケ以外でのコスプレ規制待ったなしだね
目立ててよかったね
>>407 好きキャラのコスプレでもキモくて無理なんだけど
素晴らしい文化とは思えないよ
こいつが暴れ散らかして大事になって大問題になって欲しいわコスプレ界隈の色んな決め事みたいなのを覆す大事件として語り継がれて欲しい
俺のなんとかちゃんのコスプレして
変顔で馬鹿げたポーズ取る
俺が気に食わんからやめろ
と言えないからくだらん小理屈つけて攻撃する
それに対してくだらん奴が妙な小理屈で擁護する
あいかわらず馬鹿が馬鹿を呼ぶ
こういうのについて
何がオーケーで何がアウトか決められるのは
著作権者と運営だけだよね
他多数はただの感想
どこでもキャラなりきりコスプレしたいって思考回路が怖くて嫌い
個人的にセーラー服 レオタードおじさん達と同類と認識してる
日常生活に違和感ないレベルのキャラ風コーディネートにしてるなら良いけど
>>407 白黒つけるって
企業ブースもある公的な場でコスプレして作品の間接的な宣伝を促すことなんてそれなりの規模の企業に出来るわけねえだろ
安倍昭恵みてえな社会的な立場ってもんを理解できねえタイプの子か
つうかこれなんで叩かれてんの…?
コイツよりも汚らしいおっさんども叩いたほうがよくね?
「俺が気に食わねえから叩く」が行動原理になってるキチガイまんさんが多すぎる
>>432 ディズニールールが一般的に通用すると勘違いしてたんやろなw
町中でモデルガン持ち出して配信してた奴がニュースになってたけど行為自体は犯罪じゃないんだってな
これもそんな感じだろ
>>6 これ万能だろ
モロ思考が宗教じみてて言われた相手が怖くて逃げ出すわ
これじゃあ陰キャもチー牛のコスプレしてる!外に出るな!って言われちゃうじゃん
今日の常識に縛られるな!
コスプレしたら宣伝料で公式から金取れるようになるかもよ
キャラなりきりコスプレと風コーディネートを同一視してる人がいて話がズレてる気がする
日常生活に浮かない風コーディネートなら別に良いと思うけど
お互いにじゃなくてそれぞれじゃね?
それだと原作者が二次創作者にリスペクトしろって意味になるけど
なんでもかんでも自己正当化しようとするやつはタチが悪い
反省をすることがない
二次創作が全面的に禁止されるのがこれからの常識かもしれないな
>>6 境界知能感を顔面にぶつけてくる感じ
こんなん言ってくる奴にゃ勝てんなw
コスプレイヤーは純度100%の承認欲求の塊だから馬鹿やキチガイが多いよな
コスプレファンも性欲の塊だから両方コミケから出てくるなよ
「私引っ込み思案で…」
うん、わかる
「でもコスプレしている時は別人になれるの」
は?
ミャクミャクは失敗したから派生物をみんなでかわいくしてねってのが元の話か
コスプレ関係ねえ
別にいいんじゃない
本人が恥ずかしくないのなら
後で思い出して
「ギャーーーーッ」
ってなる黒歴史になりそうどけど
>>453 琴葉茜は敗訴続きの40代男性だし初音ミクは近藤ミクだしマルシルは承認欲求の怪物だよ
これが今日の常識
もったいつけた言い方されてるけどマルシル人が嫌われてるだけじゃないの
>>346 いやこの人は自分をマルシルだと自認してるトランスマルシル
>>373 万博公式から呼ばれてる
>>89の半プロコスプレイヤーたちもうっすら苦言出してるんだよな
マルシルの人は自分が代表面してるけど公式で招かれたレイヤーじゃないよ
迷惑な長物さえ持ってなきゃなんでもいいと思うけどね
極論、着物や制服で行っちゃだめとかそういう話になるし
ハゲにカツラ外せって言うのか?
グレー界隈なのに陽を当てたら黒になるやん
二次同人もコスプレもひっそりやるもんなんだよw
定期的に目立ちたがり屋のこんなヤツ湧いて周りの人らが迷惑被ってるよな
二次創作界隈でルールやマナーをゴニョゴニョ喋ってるオタクはすごい不快
自分の創作を世に問う度胸のない卑怯者が、何かを成した気になって消費としての二次創作をするさまは、もっともっと卑しい下卑た行いとして蔑まれていいだろう
アニメのネタってちょっとヤバい所攻めてる奴も多いしそこらへん理解せずにリアルで各国一般外人がいる野良レイヤーでそう
ジオンがナチスネタ+イスラエルネタのヤバい組み合わせなのとか知らんやろ
今どき一般人の投稿動画一本で不敬だだの国家に対する侮辱だだの言われるんだ悪いこと言わないから野良レイヤーはハネとけ
二次創作って
本来はなんかの作品のファンとかシンパとか信者というか崇拝者が
ファンアート的にやるもんであって同格だ!って人居る?
たんに流行りものに便乗してるからこういう考えになるのかな?
それは今日の常識だね。未来永劫、それが常識とは限らない。
それが非常識って呼ばれる世界だって、未来には存在しうるのさ!
どんな可能性だって面白いんだから、否定せず、想像してみようよ!変わっちゃった世界!
それが今より多くの人が幸せになる世界なら、その世界に近づく方法を一緒に考えよ
我田引水
二次創作者への敬意は原作者が持つなら尊いけど
敬意を払え!ってのは違うだろ
こういう人って作品が好きなわけでもなんでもなくて
売名の一貫で作品を踏み台にするのがなんか不快なんだよね
作品としてストーリー丸々作るのは大変だとしても
オリジナルキャラ1人くらい作ってその格好してれば誰にも責められないのに
散々ネットのおもちゃにされてるから忘れがちだけど百カ国以上が参加する国家事業だからな本来不安材料は潰しとくべきなんよ
岩を宙吊りにして下に客を通すとか通報されるまでメタンガス無視とかヤバいこと通しまくるゆるゆるヤバ万博は本来開催されるべきではなかった
普通に二次創作者や他人のコンテンツに乗っかってるヤツの9割は盗人と変わらんだろ
二次創作とか言ってるが、原作をリスペクトして作品を貶めたり、作者が嫌がる事はしない。という絶対的なルールがある事すら知らないアホが語って良い事ではない
そもそもファン活動なんだから当然なんだけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています