太平洋戦争における日本兵の死因、7割が餓死・病死👈おかしくないか?軍の指導部は何してたの? [812874503]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「英霊たちは国を守るために戦った」←ほとんど戦わずに無駄死にしてたわけだけど、指導者は何をしてたの??
https://gendai.media/articles/-/151052 >>1 本国から芸者と料理人を呼んで毎晩宴会してたよ
インパール作戦中も牟田口廉也は毎晩宴会
>>137 君の理屈なら古今東西の戦争で餓死しまくってるはずだけどそんなことないよね
当たり前だからこそ兵站潰し警戒して無理な戦線拡大しないんだよ
>>152 別に兵站軽視してたわけではないぞ
戦線広げまくりで国力の限界を早々に超えて届けられなくなっただけや
日本軍の弱点が補給線って判断して徹底的に寸断した米軍が優秀だっただけでは?
>>156 俺の爺さんが戦争で一番嫌だったのはイジメと言ってたよ敵とかじゃねえって
敵は内にありだったのさ
>>144 3度の飯より強制連行した朝鮮人慰安婦とセックス
もうこれド変態ジャップそのものやん
今やっても同じ事になるだろうから絶対この国は戦争をさせてはいけない
上層部は食糧や酒をたらふく食べてた
一般兵はネコメ錠を飲んで空腹感をなくしてた
精神力と根性があれば!水もカロリーも必要ないんだぞぉーーーー!!!!!!!
って言言いながら自分らは芸者遊び
>>130 お前、馬鹿?
戦争なんてもんは
補給路断つことが最優先だぞ!
これがずっと成功してれば
半年後や1年後は必ずしも勝てるし
戦力の維持なんて補給路維持出来なかったら負けるし
アホか
埃高きにっぽん男児は霞を食って生きることができなければ愛国男子ではなかったからな
その魂はまだ根性論ですべてを何とかしようとする現代日本と大日本帝国の後継たる北朝鮮に息づいている
東京大空襲で死んでも餓死
原爆で死んでも餓死
無条件降伏しておいて文句言うな
>>171 これ結果的に前線に届いてないから軽視以外の何物でもない
>>137 日本軍と上層部は確実に兵站を軽視してたよ
その証拠が飯盒炊爨で飯を炊くということ
米を炊くために必要な清潔な水や薪などを毎回用意するのは素人からみても大変だとわかる
缶詰めがなぜ必要とされたか日本人と日本軍は全く理解してなかったんだよ
だから結果として餓死者を大勢だした
人命軽視は日本人の特長の1つだよ
平時ですら食料供給困難になってるのはお笑い政府だと思う
本土から何千キロも離れた島に食糧を送り込むことがどれほど困難か
それを想像する力が上層部に無かったんだ
うちの軍人だったじいちゃんは大本営の無能さが大嫌いで、靖国参拝は絶対行かないって言ってたからな
>>149 そんなことなくて
10月の御前会議で昭和天皇から
開戦して勝てるのかと聞かれて
7割方勝てると杉山元参謀総長は答えてる
1941年後半の陸軍参謀本部は対米開戦して勝てる見通したてていた
その前提はドイツがソ連を打倒して
ヨーロッパの総力でイギリス上陸をするから
アメリカは太平洋に戦力割けないという見立てだった
そもそもドイツがソ連に勝てるという根拠がないんだな
明日投票日 茂原市議会議員選挙 れいわ新選組の たかとりりょうへい
よろしくお願いします
https://i.imgur.com/OWxNGHm.jpeg 飯なんて略奪すればええやろの精神で行ったら出来なくて当然のように死にました、終わり
言い訳してるアホがいるけど兵站を軽視してたことには変わりなし
てか死ぬこと前提でそもそも兵站なんて考えてなかったでしょ?
>>145 御魂さえ磨いていれば矢でも鉄砲でも爆風も津波さえも御神霊団の力で防がれるんだ!!!
スターシードは銀河連合の宇宙船でー!!
食料にする牛を引っ張りながら3000m級の山脈を越える事を思いついた参謀がいたらしい
沖縄や満州では国民を守らなかったし
戦後は備蓄品を横領して横流し
俺も昔は太平洋戦争の死者って戦争なんだからほとんどは米軍にやられたものだと漠然と思っていた。
実際は戦闘での死者ってずっと少ないんだよな。日本軍が普通に投降するような体質だったら死者の数も相当違ったかもな。
西部戦線のドイツだとどうなんだろう?東部戦線は気候的に凍死とか餓死も多そうだけど。
なんで軽視したことを認めない奴いるんだ?
戦時中と全く変わらないメンタリティじゃん
日本人は外敵よりもこういう愚か者に足を引っ張られて滅びていくんだろうな
>>170 そうよ
世界から良い支配体制を色々摘んでるが一番影響あるだろ
大本営、総軍、方面軍、第十五軍という馬鹿の四乗がインパールの悲劇を招来したのである
>>173 3年前に死んだ俺の無口なじいちゃんも酔うと戦争の話よくしてたけど
上官の悪口とかばっか言ってたわ
日本人って昔から上には媚びへつらい下をゴミのように扱う性質なんやろな
ちなみにミリオタ(と陸自)の脳内では21世紀になっても
日本に敵兵が着上陸することはありうることになっている
この素晴らしい計画において海自と空自と在日米軍の抵抗を排除して第一波を上陸させたあと
どうやって上陸部隊に継続的に物資を補充できるのかという点については一切想定していない
ここから兵站に関する認識は旧軍から進歩していないことがわかる
日本は資源がない国だと反省したからこそ、日本は絶対戦争しちゃいけない国だって今の平和憲法作ったんだろ
>>133 間違っちゃいけないのは
日本軍幹部は滅茶苦茶頭良い
幹部だけならアメリカ軍と頭の良さは遜色ない
ただし
それ以下はゴミだ
日本軍に戦術なんてねーからな
たなみに
日本軍幹部ですら
この戦争は負けるとわかってた
わかってたけど
馬鹿関東軍に押されて
太平洋戦争やることになった
>>97 そんなわけで春まで戦争続けるの無理で結論がでてた
>>171 因果が逆
軽視しているから後先考えず手当たり次第に戦線を広げまくった
>>198 うおおおおおおハンニバルごっこだああああああ
上から下まで責任回避のジャップムーブしてたんだろ
興味深いのが東條英機はババを引いた贄であって一貫して強力かつ明確な独裁者がいたわけではないところだな
ある意味で責任が曖昧な中で国民の総意で動いていたと思う
強力なカリスマを持つ独裁者により駆動されていたと言うより責任者不在によるセクショナリズムの結果としての全体主義化と軍国化だろうな
この責任者不在は最終責任者たる天皇と言う機関が原因。現人神たる天皇に責任を取らせることはあり得なかったゆえに言質さえ取れば何でもできたガバナンスの不足だと思う
日本人は優秀な政治家と指揮官がいたら戦争に勝てないまでも日本に良い条件で終わらせる力はあったと思う
バカが多すぎたんだ
餓死させてる時点で武器弾薬等兵站も疎かにしてんの分かるから日本軍の下でお仕事したくないんだよな
次戦争になってもどうせ同じことになる 精神論で戦況打開とか言い出すに決まってるもの
>>196 軽視なんてもんじゃないよ
ほとんど考えてないレベル
戦後の評価で日本軍の戦略思考力は
10段階で2
酷い評価
>>1 指導部は自分の保身で必死
それに比べりゃ国民の苦労なんてw
指導部は最初から勝つ気ないだろうからむしろどうやったら兵士を芸術的に散らせるかとか
国内の反戦世論を抑え込むためにはどういう展開をしたらいいかとかしか考えてないだろ。
最後のほうで学徒動員とか熟練兵の特攻とかしてたのはクーデターや反乱が起きる前に国内戦力潰そうとしたんだと思うぞ
>>166 ミャンマーの奥地には住民の間でも雨季には近寄らないことになってる谷間があったらしい
マラリアかなんか知らんけど湿った土地は病気がヤバい
勝ちに行くつもりではなかったのだ最初から
片道切符しかなかった
おしまい
南方に戦線を拡大したら
「輸送できなくなりました」
敗因はホントこれ
今のトラック物流と同じ構図w
90%以上は農奴のガキを引いて来ておきながら、侍の本懐()
>>200 日本軍はWW2全体で見ても突出して降伏しない軍隊
よく米軍が捕虜を殺していたからという話があるがこれは実際にそうしていた部分もあるものの
朝鮮半島出身の軍属が捕虜に占める割合が日本軍の構成比に比べて異常に高いので
日本人が兵隊も軍属も全くといっていいほど降伏したがらない特徴がある
ちなみに日本軍が45年8月以前に集団投降した例は俺は竹永連隊以外知らない
>>154 対策してたけど
そもそも日本軍はアメリカと長期戦なんて考えてねーし
真珠湾攻撃する時から
早期講和しか頭にねーし
まぁ俺が考えるに
日ロ戦争で勝ったことが
太平洋戦争に突き進んだ根本的な原因だと思ってる
いや、元から日本は戦争しちゃいけない国なんだよ
それが日露戦争で天狗になってしまったんだ
これは夏目漱石も日本は滅びるねと指摘してるけどね
せめて敵のマシンガンやら爆弾にやられるならまだ良い死に方だわ
餓死ってなんだよ
だったら徴兵しなくても同じやんけ
>>215 世襲と縁故が支配する組織の宿命です
バカを排除する圧力が弱い(安倍晋三)
日本兵の写真マジでガリガリだもんな
こんな拒食症の兵で勝てるわけないよね😅
で、他人に戦わせて自分だけが戦争から逃げ続けた卑怯者の集まりが今の政府を作っているわけだ
戦時中は自国内ですらアスファルトなど舗装道路がなく雨が降ると国内輸送すら困難なジャップ
エンゲル係数あがってる(貧困化してる)のに
逆進性(貧乏なほど苦しむ)をもつ消費増税にこだわる財務省
中学生の社会で習う一般知識なのにこの方針は日本人を苦しめたいのかなって疑問だったでしょ?
実際そうで大蔵省解体の恨みも軍部時代からの反骨精神も日本に対して持ってるから
>>169 どこの戦争でも起きてるけどな
まぁ日本ほど戦線拡大し過ぎた戦争ってないけどよ
>>207 第一段落からして妄想
>>228 相手の都合もあるんで早期講和なんて夢のまた夢だ
万博とかトラ関に対する日本を見ると全く進歩してなくて草
病気や餓死で異国で命を落とした人らはさぞかし無念だろうな
お国のために勇敢に戦ったとかだいぶ美化されてると思う
陸軍大学校とか出てるエリートがアホみたいな作戦考えてるのなんなんだろうな
軍部「臆すること無く戦い、名誉の戦死でございます!」
(嘘だよ♥本当は飢え死にだよ♥)
>>196 特攻隊なんかがある時点で
それしかないんよな
兵士なんて湧いて出るとでも思ってるぐらいのアホさ
鍋すら集めるほど鉄が無い状況で
大事なはずの兵士や飛行機やらを使い捨てにするって時点で
後先なんかろくに考えてない
怒りをぶつけるしか脳がないカス
日本は地形的にも巨大なリーダーが生まれにくく責任の所在も曖昧になっていったらしい
財閥商社とつるんで侵略植民地で金儲けで毎日接待宴会
そいつらが戦後アメリカの手先傀儡として反共右翼勢力になることで戦犯逃れて釈放後に合流してできたのが自民党
100年は昔に白豚様から、ジャップは奴隷が優秀だが支配層が無能って的確な解析がされてる
>>130 船舶会社「沈められた船の補償の約束はどうなっとるんや!」
日本政府「チッ…ウッセーナ…🙄払えばいいんだろほらよ」
日本政府「あ、ちなみに補償金の税率は100%な」
船舶会社「」
日本政府「ほな早速全額返してもらうやで~😁」
終わりだよこの国
精神論で必ず勝てる、進軍あるのみで
補給はほとんど考えていなかったらしい
こういう状況の時はまず無能上官を殺害し排除するべきだった
兵なんか湧いて出る
いくら死んでもいいと思ってた
だから無茶な作戦も平気でやるし兵站も整えない
そして無様に負けた
大本営が無能すぎた
日本人の手で大本営を捌くべきだったよ
天皇もね
>>232 投降した日本兵見て「ええ…」って顔してたもんな
あれ教育素材として使えよ
>>207 うんなことねえよ
駐独大使の大島がナチス・ドイツに心酔して
ドイツは必ずソ連に勝つと間違った情報送って
それをまんま信じてたからな
参謀本部で英米に派遣されていた武官は負けると分かってたけど
ドイツが西部戦線でフランスに大勝利してからは
陸軍はドイツからの出鱈目な情報を鵜呑みにしちまって開戦に走った
>>182 その最優先から守る対策全然立てずにボカボカ沈められて民間船重用してまたボカボカ沈められることを兵站軽視というんだよ
はだしのゲンだけじゃなくて、ペリリュー楽園のゲルニカも読め
日本軍て鬼の規律で世界で1番なんたら!てなってそうだけど現実は違う
マレーの虎と恐れられた山下奉文が日本本国に早く食料を送ってくれ矢の催促をしてる
食料が無いから兵が全く言う事を聞かず全く統率も取れずいつ内部崩壊してもおかしくない状況だと
兵士は作戦より村々を襲い食料強奪そのために進軍する状況で夜になると捕虜を拷問惨殺で日本兵は終わってると
風と共に去りぬって映画を観てみ
大戦数年前に作った映画だぞ
あんな映画作れる国と戦ってはいけなかった
>>243 竹中さんや黒田さんが出世したのと一緒です
徴用する側の軍部が世襲で劣化して、まともな判断力なくした
岸信介「まあいいじゃんそういうの」
枢軸国「よくないですよ」
ネトウヨ見てると分かるけど増長する悪い癖があるからな、日本人
兵隊って人的リソースを物と同じように扱うっていう、
国民国家だか資本主義だかの悪い面を煮詰めた感じ
今も大して変わっとらんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています