ANAの国内線って古い機材多くないか? [943688309]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1745662062/ これドリンクサービスがでるLCCだろ
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
安く乗ってる乞食だから文句言えんけど
CAさんがジュースとか運んでるワゴンも明らかに古いよね
>>49 たしかにそうだね
ドジャースとの長期パートナー契約で金使っちまったんだよ
かんべんな
これが現実
出張で利用する時に使用機材遅れの出発遅延が多いのはANA>JALの印象。たまたまかもしれんが
たしかに遅延は多いな
自分が乗るのは運がいいのか
定刻より早く荷物出るのも早い
やっぱJALのほうがええんか?
2列のやつWi-Fi使えないのだるい
機材がボロいだけでなく、変な臭いがする時あるよな
CAもダサい動きにくそうな制服で可哀想
国内線の機内食はJALよりも好きだけど
そもそもモニターが無いとかあってもリモコンがぶっ壊れてたりとか良くあるね
でも使い込まれた機体は俺は好きだよ
ANAの方がなぜかよく使うな ふしぎ
でも自民JALはCIAが入り放題やん?
テレ朝の資本なANAのが垂直尾翼しっかりしてるやろ。
8年前に、大阪行きの飛行機が緊急事態を宣言した事あったろ?
あれ全日空だったよな。全日空はマジで宣伝ばっかり力入れてて嫌い
LCCみたいにリース15年でポイしないから古い
JALみたいに機体古くても座席を一新するような事はしない
78Pみたいに充電できないのが跋扈する
WiFi遅い
羽田で拡張した47~50搭乗口は徒歩1km
もう古い機体を整備する金も技術もなさそうで怖いよな
wifiつき乗ったのにwifi使えません
二度と使わん
やっぱりアシアナ航空乗って地図で独島を眺める
この瞬間がもーち
>>69 整備費用はケチってるだろ
定期的にトラブル起こしてるし
なんか機材更新するらしいけど
あと3年後とかなんだろ
健康に生きてられるか不安だわ
機内WiFiはあってもUSB充電の無い機材が結構あって困る。
>>75 飛ぶ棺桶
JAL、スカイマーク、ANA全部導入だろ
逃げ道ないやん
>>72 これ
i.imgur.com/Kcdtli3.jpeg
>>62 機材、wifi、職員の質は圧倒的にJALやな
USB充電もタイプCじゃないしだるいよな
あるんかな
じゃあ国際線乗れよ
羽田新千歳も仁川経由で行けるだろ🙄
Wi-Fiないのしんどい
飛行機電車に限らず
嫌儲依存症だから
でもガストとか嫌儲繋がらんWi-Fiはng
スターフライヤーのほうが安くて新し目で綺麗な雰囲気という悲しみ
>>83 貧乏人だからな
中国経由のよくわからん航空会社面白そうだけど
入国出国トラブルそうで怖い
やっぱエアバス使ってるピーチかジェットスターが一番よ
Wi-FiだのUSBだの
君等飛行機乗るときぐらいスマホ我慢できんのか
デジタルデトックスしろ
>>85 スターフライヤーって整備にはしっかり金かけてるから、故障が少ないんだよな
あそこは信頼できる
春秋航空ってのが上海まで4000円でいけるらしいから気になる
どんなに新しくても3列✕3列しかない機材は狭いからやーやーなの
>>89 伊丹はジェット制限があって大活躍よ
同じ機体の中古導入する
>>88 ジェットスターよく乗るけど、シート薄すぎて背中で骨組みを感じられる
エアドゥとかに押し売りしてるやん
おかげでエアドゥはILSの電波受信できませんでしたー情報ありがとうございますーJALさんいま情報あったでーありがとう大丈夫ー機材がボロでした
とかよくわやってるやん
大丈夫大丈夫
スターフライヤーはコーヒー頼むとチョコくれるの好き
カードは青組だけどこないだ路線の関係で赤にのったとき良かったな
気さくだしCAかわいいし
>>102 ANAL安売りしてるおかげか
LCC下手に乗るよりいい
JALはなぜA350を国内線で使うのか、ありがたいけど
本当なら国際線に回すランクの機体なのに
でも全日空は雫石事故以来墜落事故は一つも無いよ
日航はその間に片桐機長とか123便とかやらかしてる
>>104 小さい飛行機バンバン使って発着枠を埋め尽くすのは非効率だろ
デカいのでまとめて運んだほうが良い
>>95 プロペラ機は離島向けなのかと思ってたけどそうでもないんだな
>>55 最近男のCAを見かける
男はみんな若くて可愛いぞ
>>105 2017年の緊急着陸を忘れたのかよお前?
あれで信用なんか地に落ちたよ
>>112 スイッチ操作ミスで宙返りかましたやつ?
でも制服はANAの方がいいよな
一個前のJALには負けるけど
>>1 JALは政治利用されそうで二度と乗りたくない
>>80 でもJALはいまだに日航機墜落のイメージ振り払えなくて敬遠しちゃうんだよなぁ
縁起悪いっつうか
>>104 今の787や737の新型が糞すぎるからじゃね?
普段は冷静で温厚な相場の神様のミネルヴィニが「今のintelとBAはゴミオブゴミ会社だ」って言うとか相当だぞ
だってさあ、正副の配線を一つにまとめたカミカゼファイター仕様のMRJを作って「流石にこんなカミカゼ自決設計思想の会社は危ない」と
型式証明がとれなかったあの会社がBAの重要部品の一部を日本で作ってんだぜ?
まともな経営者なら乗りたく&乗せたくねえだろ
ちなみに穴は安倍友なw
>>62 JALは親方日の丸豊満経営で1回潰れたけど税金投入で生きながらえて
少し前まで税金も免除されてたからな
羽田第一ターミナルは到着便でもラウンジ使えるのがええね
>>70 去年くらいからまったく使えなくなったよな
機内Wi-Fi繋がらないんだけど俺のiPhoneがおかしいの!?
全日空の飛行機古臭いからな1.5世代前の機体ばっかり
機内Wi-Fi繋がらないって言ってる奴、
スマホのWi-Fi接続だけじゃなくて、ANAアプリから利用ボタン押さないと使えないよ
180席A320元MM機材が北陸路線で活躍してるんだって?
Wi-Fiはマジで遅いよな
遅いというかけっこうネットワーク途切れるし
>>130 それも壊れててモニタもついてない機体だった事あるわ
国内線てめちゃくちゃ路線あるけど都会以外は赤字だろうし、都会は新幹線あるから飛行機は無くてもいいんだよな
国際線もたいして変わらないね
最近勢いあるエアアジアXの方がマシまである
とりあえずなんでも新しいしWiFiは完全に勝ってる
ANAはJALに比べてWi-FiないのとかコンセントないのとかUSBないのとか多すぎて話にならない
もはやLCCと大差ない
国内線の78Pの設備が古臭くて勝負にならんよな
モニターなし
USBなし
コロナの時に飛んでたちょい小型の321の方が設備が充実してて良かったわ
モニターはいいとしてもUSB充電くらいさせろや
日本航空123便墜落事故、昨年のJAL A350型機と海上保安庁DH8C型機の衝突事故
ほらね?全部JALでしょ?
主要路線だとJALはモニター付きの新型機投入してるけどANAはUSBもコンセントもさせないWi-Fiすら繋がらないゴミ機材飛ばしてる時あるわ
Wi-FiないとかもはやLCCだろ
A321neoのエンジン点検のためぼろい737-800ばっかり入ってた時期があったがもう解消されたのか?
>>148 後者の事故は全面的に海保のバカパイロットが悪いで結論出てる
まともな英語力ないは海保の高卒のバカは羽田の滑走路使うなって話よ
よくよく考えるとJALってA350導入してんだよな
321もエアバスだしボーイングとエアバスの差とも言えるかもな
エアバス増やしたJALにボーイングがメインのANAが負けるのは必然
>>151 JALは「機長やめてください!」もあるからなぁ
とにかくANAの機材はゴミ
JALより3割引くらいの運賃にしないと利用する気にならない
稲盛嫌いだからANAオンリーだわ
Wi-Fiとかどうでもいいからプレミアムクラスの機内食がマズすぎるのホントどうにかしてほしい
鉄道やら他の交通手段も充実してて需要少ないから仕方ない
このネットの時代にWi-Fi無しとか震えが出てくるわ
>>133 バニラエアから行った32Gだろ
流石にそれは3年前に無くなったぞ
>>122 というか国交省のオモチャにされてて、官僚や政治家の言うこと丸呑みしないといけなかったんだよ。例えば機材はボーイングに統一しろとかそういうの
最近のA350推しはその反動のひとつ
>>152 今後JALの777は全部A350に切り替わる見込み
トランプ交渉でポーイング機山のように買わされそうな悪寒
>>88 航路下に住んでるけどジェットスターは他と比べて静かなのがいい
ヒューン ヒューンて音で
すぐあの機種だって解る
でも737800の一番後ろばっかのってる
ほぼANAしか乗らんから国内線はモニターないのがデフォだと思ってたわ
JALならモニター付いてるのかよ先に言えよ
仕事でSFC会員になったからなんとなくプライベートでもANAを選んでいる
うまい戦略だよな
>>168 羨ましい
たまに乗るけど、沖縄行きの便に関しては JALの方が機材古い感じがする
Peachかジェットスターしか貧乏人には乗れない
頑張ってスターフライヤー
78m狙って乗ってたんだけど消えた臭いな
アップグレードポイント消化できるか不安
ANAのCAかわいいとか言ってるやつ制服だけみてるだろ
中身、ドブスが多いぞ
>>174 スマホで見るならフライトレーダー見るだろ
Wi-Fi繋がればだけど
>>172 スマホで見ろよ
電波なくてもGPSは生きてるぞ
ANAなんて所詮スターアライアンス連合の力を利用してのし上がった二流航空会社だからな
緊急機材メンテで欠航多いよな
そろそろでかい事故起きそうな気がする
まじでモニターなしや、wifiクソすぎたりANAはひどすぎる
友達の外国人もサービスレベルでみるとJALが断トツでANAは料金は安いがサービスは海外の会社と比べても最下位レベルって言ってたわ
ANACAの黒パンストの匂いは何度か嗅いだことがあるのでいつかはJALCAのほうも嗅いでみたい
大分から伊丹に乗った時はプロペラ機だった
caが可愛い時の深田えいみそっくりで、飛行機まで二人で歩いていたんだが、天気とか世間話をしてくれた
なんか青春時代に戻った様だった
>>187 そういう妄想はいいよ
実際はブラマヨの小杉みたいなやつばかりさ
>>188 流石にそれはない
少なくともお前よりは美形だよ
やっぱり地方路線の古い機材でもWi-Fi使えるJALがええわ
JALの767の充電器の場所くそ邪魔なんやけど
足伸ばされへん
コードシェアとかいうのまだあんのかな
ANAの値段で謎の会社の飛行機に乗らされる損しかないやつ
>>192 あるで
沖縄から穴やったけど緑のやつやったわ
貧困パヨクのくせに飛行機なんか乗るのかよ
貧困パヨクってLCCしか乗れないだろ
>>182 それが787だと電磁カーテンのせいでGPS拾ってくれないのよ
今はフライトレーダーあるからまだいいけど
>>193 ソラシドエアか。安いチケットだとそうなるかも
でも
私わー飛ぶー
私わー飛ぶー
私わー 飛ぶーのおー
>>197 お前ってCAをホステスかなんかだと思ってんの?
そんな美人にチヤホヤされたいならキャバクラ行けよ
そうそう、CAなんてチヤホヤされてるけど顔面偏差値は大したことねぇよ
元カノANAのCAだけど、顔というよりは気品、気遣いの高さに惚れてたわ
一般的なんだけど、食事の時にお手拭きさっと出してくれたり、雨の日一緒に旅行して部屋のぬれたところさっと拭いてくれたり
>>202 それはいいですね、仕事で気を遣うから普段はわがままかと思っていた
知人のタクシー運転手がスッチーの送迎を契約するも、あたしの好きな週刊誌置いときなさいよ
とかビール置いときなさいよ、とかさんざんで早々に懲りたと言ってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています