__駅前の一等地にデータセンター計画、「人が入れない施設が建っていいのか」と反対の声相次ぐ [蚤の市★] [827565401]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
データセンター(DC)が集積する千葉県印西市で、商業施設やマンションが並ぶ駅前の一等地にDCを建設する計画が浮上している。隣接するマンション住人や市民から「こんな場所に」と、とまどいや反対の声が上がる。市は、DC先進自治体として立地をサポートしてきたが、藤代健吾市長は自身のX(旧ツイッター)に「この場所にふさわしいのはDCではない」と投稿した。(木村透)
同市の北総線「千葉ニュータウン中央駅」から徒歩5分、商業施設「イオンモール」隣の駐車場跡地に、3日、DC建設計画の掲示板が設置された。1万60平方メートルの敷地に、高さ52・7メートル、6階建てのDCを建てるとの内容だ。
事業主は「印西ファイブ特定目的会社」(東京都千代田区)。完成後は、欧州や日本などでDCを建設・運用している「Coltデータセンターサービス」(東京都港区)が同市5か所目のDCとして運用する。
隣には2022年に建ったマンションがある。住人の30歳代女性は「商業施設の建設かと思ったが、データセンターとは。マンションに日が当たらなくなる」と不安げな表情を浮かべ、「住民はみんな反対」と話した。
読売新聞 2025/04/26 11:39
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250425-OYT1T50156/
市には電話やメールなどで、騒音、排熱を心配する声や、「駅前に人が入れない施設が建っていいのか」など、50件を超える意見が届いている。
藤代市長はXに「街の中心に位置し、市全体のまちづくりに極めて重要な場所。こうした地域にふさわしい施設が整備されるべきだ」とし、「事業者にもその旨を伝えた」と投稿した。
一方、事業の企画を請け負った「トーワ綜合システム」(東京都港区)は「市や市民と話し合いを続け、事業として成功させたい」としている。
◇
DCはインターネット時代の社会基盤として各地で建設が進む。中でも地盤が固く、水害リスクも低い印西市は、成田空港や首都圏に近いこともあって、国内外から多くのDCが進出している。世界のIT業界では「INZAI」という地名がブランド化しているほどだ(以下ソースで)
5階まで人が入れる店舗にして6階より上をデータセンターにすればいいのでは?
電気の配給安定するから良いけどな
まぁデータセンターで、採算取れるエリアなんだろ
騒音や排熱とか言うなら住宅街に建てる方が迷惑だろ
駅前ならどうせうるさいし
散々誘致して潤っておいてそりゃねーだろ
責任持って全てのDC受け入れろや
近隣に重要な施設があると停電のリスクが少ないメリットはあるかもしれない。
そもそもデータセンターを無駄に地価の高い駅前に作る経済合理性があるの?
そこからして意味不明だよなこの計画
何が目的なんだろ
イオンとすぐ近くにコストコあるんだからいいだろ別に
>>13 地下の安い駅前なんやろ
千葉ニュータウン線とか遠いし電車賃高くて不人気やん
>>1 本気で止めさせたいなら代わりの土地を用意しろって話だが😨
>>12 予備電源で稼働するからむしろ停電しても大丈夫だから優遇されない
6階建てっても53mってふつうのマンションとかなら15~20階建てくらいはあんのか
印西市なんてその程度のもんよ
イオンを建てて貰えると思ったのか
まずは データセンターで働く人をたくさん呼んでそっからだろう お店を作るのは
最初に 店 作っても来る人がいないと意味がない 何もわかってない連中だ
屋上公園にするとかはありかと思う
ごみ処理施設に排熱利用したプールとかあるけど、その感じで何かいけないかね
確かに人いないのに無駄に広い施設は勿体ないと思うんで
サウナに力入れた施設作れよ、周りのスパセンがコロナ禍とエネルギー高でなくなって困ってんだよ
>>22 データセンターなんて勤務する人ほとんどいないよ
イオン作ったほうがよっぽどその目的叶えられるんだけど
データセンターは海に浮かべろよ?
MSかどっかも冷却に最適とか言って実証実験してただろ?
原発も海に浮かべた方がいいらしいぞ?
周りは海だらけのジャップにこそ相応しいよな
ジャップあほすぎやろ
データセンターを首都圏に作ってどーすんの
発熱するからやめろ
郊外の温水プールの横にでも建てろ
既に歩いて10分のとこに同じとこのデータセンターあるんだよな
そっち拡張するだけでええんやないか
くだらねぇ流れになってきたな
>>21 駅前にちゃんとイオンモールあるしすぐそばにはコストコもあるしドンキもあるしニトリもある
そんなものが建ったら
せっかく買ったマンションの資産価値が下がっちゃうしね
ショッピングモールが近くにないと
駅前の一等地でショッピングセンターがやっていけずデータセンターくらいしか建たないくらい日本は落ちぶれたんか?
駅前データセンターは謎施設だな
受電の関係なのかもしれないけど工業団地とか用地ないけ?
なんだ千葉ニュータウンか
あそこ過疎ってるからな
東京から遠いし北総鉄道の運賃高いし
だがそれでも団地の真ん中はやめろ、人が住んでいない郊外に建てろ
東京大手町にもDCあるしな
ネットの遅延にうるさい人には意味ある
それでもまあAmazonの倉庫ができるよりゃマシな気もするけどな笑
>>13 大手町にデータセンターがあること知らなそう
データセンターはセキュリティ第一だから極少数の当事者以外入れないし外見も引きこもり部屋みたいな作り
高さ50メートルの建物て普通に圧迫感あるのに賑わいがないしそこでなにやってるんだて不気味さはある
本当に賑わっている一等地だったら地価が周りよりも高すぎるからデータセンターなんて建てない。
賑わってないから地価に大差がないのでそんなもんが建つんだろ
>>13 人雇うのも大変だしな
駅から遠いってだけで人集めるのもハードルやや上がるのに地方なんて本当に大変
データセンターの類いってここがそうだって正体ばれてて保安上ダイジョブなの?
駅に近ければ作業員に優しい
地方に変な機器大量に入れられても困る
冷却の電気代すごいんだろ
北日本のどこかクソ寒い土地余ってる場所に作ればいいのに
関東の駅前とか確かに笑う
>>35 田舎にはデータセンターの管理ができるエンジニアがいないからじゃね
データセンターなんて結局アクセスが良くて物流コストもかからない所に作らないといけなくなるからな
>>15 北総線はぶっ飛ばすから時間的距離は遠くはない
>>33 僻地に立てるとpingが遅くなるやろ🥺
人口密集地の近くに立てて
その周辺にサービス提供したいんです☺
>>13 データセンターで働く中の人は居るわけである程度利便性は必要
多摩センターとかと同じ
データセンターの町を目指してるなら象徴としていいじゃん
新宿だってデータセンターあるやろ
昔仕事で行ったぞ
真夏にガンガンクーラーで有り難かった
なんかSFに出てくる独裁の街みたいな雰囲気になっちゃうのかな
FPSのゲーマーとかが移り住んだらいいんじゃない
PINGいいと有利だろ
DCって倉庫とか工場と同じ用地じゃないのか
オフィス扱いなら商業地に建てれるとか?
脱法感凄いな
オフィスビルもホテルもマンションも関係者以外入れないだろうに
ゴミ処理場みたいにプール作ればいいじゃんね
ゴミ処理場のプールは郊外行かないといけないけど駅前なら理にかなってるじゃん
発電所の隣に作ればいいのに
送電ロスなくていいだろ
確かに勿体ない気もするが
イオンモールが隣にあるんじゃロクな施設作ったところで勝ち目がないしな
>>53 ジャップは後進国だから駅前の土地でもクッソ安いんだわ
はぁ?うちの県なんて金かけまくってる県庁所在地の真ん前にFラン大学どうどうと移転やぞ?
タワマンの住んでない部屋ぜんぶデータセンターにしていいぞ
パチンコ屋にも行ってくれや
あれなんで駅前に立てんの?
俺が近隣住人なら歓迎するけど
静かだし、商業施設みたいにうるさくないし汚くないし人増えないしこんないいことない
>>75 オフィスビルも一階が飲食店とかカフェなら良いけど関係者しか入れない系だとマジで街が廃れるよな
駅前と聞いてちょっともったいないような気もしたけど印西市か
駅前だろうが田舎だろうがあんまり変わらないね
ビルメンしてるけどジジイは便所借りに入ってくるからな
>>91 データセンターはセキュリティ上入管が厳しいからトイレすら使えない
あの辺だと移住先として京成臼井気になってるんだけど、嫌儲的にはどういう評価なん?
限界ニュータウン予備軍なんだから将来に向けた投資でええやん
今さら商業施設なんか建っても閑古鳥や
印西なんて少し郊外にマイホーム建てて暮らす層がほとんどなんだから、駅前に六階建ての建物立てても問題ないやろ
何を考えて土地代が高い所にデータセンターを置くの?
ギガ工場に名前変えろよ
かなりの割合で賛成に回るから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています