【朗報】"氷河期支援" 日本の国策に! 石破首相「農業、建設、物流へ就労を」 三原じゅん子担当大臣「充実させていきたい」 [452836546]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
政府は4月25日、首相官邸で「就職氷河期世代等支援に関する関係閣僚会議」の初会合を開いた。
出席した三原じゅん子特命担当相は、バブル崩壊後の雇用環境が厳しい時期(1993~2004年)に就職活動を行わざるを得なかった層が不安定な仕事に就いていたり長期にわたって仕事がない状態にあったりといった課題を抱えていることを踏まえ、今後の施策の方向性として、就労・処遇改善、社会参加、高齢期への備えの3点を軸に支援していくことを示した。
会議の議長を務める石破茂首相は各閣僚に対し、この3点に沿って政策を充実・強化させていくよう要請。
具体的には、農林水産、国土交通の両相に農業や建設業、物流業などの分野で就職氷河期を経験した世代の就労拡大を図ることを求めたり、厚生労働相に賃金上昇につながるリスキリング(再教育)を含む就労・処遇改善の支援を図ったりすることなどを指示した。
https://online.logi-biz.com/123788/ >>256 それを出来るだけの力が無かったから無理だ
氷河期世代にも言えるけど基本大人しくからなみんな真面目で
責任感のある氷河期
当事者意識があり率先して自ら動く氷河期
氷河期の人材は本当に有能
氷河期は初老やで。肉体労働は無理やろ(´・ω・`)
厚労省の国民生活基礎調査の概況ではっきり数字出てるぞ、氷河期世代の殆どは正規雇用であり、他の世代より比率が高いのが
何で政府が政府の出してるデータ無視してんだよ
そんなことしても現実には氷河期世代の殆どは正規の仕事就いて働いてるんだから、わざわざ不人気職業に移る訳ないだろ
>>302 まあこれ
自分の貯金と親の遺産とでどうにか足りる計算だ
これで妻子なんかいたらたちまち破綻するから独身は最適解
>>274 前提が終わってるよな
人材の使い捨てに加担したらダメだったね
>>299 支えてるのはならそれなりの評価に見合った収入あるし問題ないはず
>>313 いや3Kが最も多い世代が氷河期で
最も少ないのがZ世代だぞ
トラックの運ちゃんなんて4〜50代ばっかりだ
>>318 デマ
その統計には非正規公務員が入っていない
厚生労働省の統計アンケート用紙である国民生活基礎調査票に非正規公務員つまり「会計年度任用職員」を選ぶ箇所が無い
統計調査の調査票様式一覧
www.mhlw.go.jp/toukei/chousahyo/index.html
>>239 レールから外れた俺は悪魔と戦うようになっちまった
農業とかは援助有りで緩い環境ならまだ行けるかもしれんが建設と物流は年齢的にも無理だろ
氷河期とか鬱や体壊してる奴が一番多い世代だし
>>256 ほんとそれだなw
社会の言いなりになって生きてた奴は自業自得w
一旦まとまった金をくれよ
その上で月20万なら許せる範囲
>>318 数字は嘘をつく
統計情報と算出方法には気をつけろ
いくらでも数字盛れるからな
自分ひとりくらいなら死ぬまで何とかなるって奴は一定数いるだろ
それを今更徴農だのなんだのってアホかよ
そもそも今どこも人手不足なのに就労支援ってのがもうズレまくってる
なんで人手不足なのかを考えたこともない奴が政治をしてる
自民党のジジイたちは相変わらず氷河期世代というものを理解ってねえな
>>204 なお、その悲惨な世代が減税支持のボリュームゾーンという地獄
小泉に騙され、今再び騙されているという
>>321 それなりの評価も収入もないがな
勤続24年で月給25万(コロナ前30万)
>>326 自業自得で済まない範囲で日本全体がぶっ壊れていってるんだよなぁ
結局誰かを見殺しにする社会が存続した試しはないんだよ
自己責任を突き詰めていけばそのいく末には滅びしかない
>>204 割を食うって言ってもな
ただ黙って負け続けてきた結果だから受け入れるしかないだろ
人は踏みつけても文句を言わないやつは死ぬまで踏みつけにするもんだぞ?
どれも若さと体力が必要なやつじゃないか
もっと早くに取り組んどけよ
10年遅いだろ
>>280 やらないよりはましだが、遅すぎてもうね
農業、運輸、介護、建設なんて今さら感あるで
なんであの頃にこれらの業種の待遇を良くしなかったんだろ
待遇を悪化させて、そこに就業しない人にたいして投げつける言葉が、
「自己責任」「自業自得」や「自助努力」なんて、
マゾヒストもいいところだろ
国民生活基礎調査の概況での正規非正規は、そもそも公務員と他の仕事を分けていないから
非正規公務員を除外してるもなにも、公務員というカテゴリー自体を区分していない
無能な昆虫みたいなZ世代にドヤられる
氷河期ドカタメンか…かわいそうすぎる
奴隷にするためにあえて計画的に作り上げた世代かな?
ジジババになってから支援とか
ギリ脳味噌と身体が動いてる年齢だぞ氷河期は
>>239 コピペ非常にしつこい
そんな一般論ない氷河期叩きの口実
自己責任連呼の延長焼直し死ね
>>73 言い訳すんなカス
百姓は80代も普通に居る
ナマケモノは死ね
>>336 こう言う奴が自民に多いからこうなったんだよ
氷河期言ってもある程度資格とか持ってる奴はそっち方面でリクルートしないから幹部候補が居ないとか今やってんだろ
猫も杓子も肉体労働に送り込んでどうすんだよもう高齢者だろ氷河期も
>>325 援助とかゆるい環境じゃなく
タダ同然の固定資産税の土地に補助金ありきで成り立ってるのが日本の農家だろ
農地のない人間が働きにいって生計成り立つ収入なんか得られん
>>339 政府がやったことと言えば就労支援と称して中小企業に補助金をばら撒いてゾンビ化しただけ
経営者に金配っても従業員に金いかないんだからそりゃなんの意味もねえわ
意味があったのは自民党への票田だろうけどな
>>151 小作人だから
マニュアルに従うだけ
農家も農協のマニュアルに従ってるし
>>342 贅沢言ってるゴミって自白してるようなものだな
氷河期は甘え
https://i.imgur.com/BcXedk2.jpeg 47歳高卒で何度か正社員として働いたことあるけど、仕事が嫌になって辞めるから、俺はそこまでして働くべきじゃないと自覚してる
>>233 お金も土地も農機具も必要なことわかってて
農家批判なら尚更駄目じゃん
>>344 奴隷にするつもりで野良猫のように放置してたけど、いざ奴隷にしようと捕まえたら奴隷の役目も果たせないほど弱ってた
氷河期に限らず今働いてる人の殆どが
低賃金でいつクビになるか分からず、
老後は不安だらけだろうに
氷河期世代は新卒の時に僅かに他の世代に比べて就職率が悪かっただけで、元から殆どが普通に就職して働いている
その後露骨に労働力不足になり正規化も進んだから、殆どは安定的な雇用についてるよ
>>363 デマ
その統計には非正規公務員が入っていない
厚生労働省の統計アンケート用紙である国民生活基礎調査票に非正規公務員つまり「会計年度任用職員」を選ぶ箇所が無い
統計調査の調査票様式一覧
www.mhlw.go.jp/toukei/chousahyo/index.html
>>256 大人しいっていうより腰抜けだろ?
これは世代じゃなくてジャップという民族の問題
太古の昔より御上に逆らったことなんて稀だし
あっても勝ったためしがないんだから無茶言うなよ
おまえら全員ずーーーーーーーーっと支配階層の奴隷がDNAに刻まれてんだぞ?
従業員は最低賃金以下で働かされてるのに
中小零細のオーナーはでかい持ち家とベンツに乗って出勤
これが地方経済の実態な
これがおかしいと思わないんだから狂ってるよ、この国は
効率化とか言って選択と集中したから
農家の働き口これからどんどん無くなるっしょ
>>280 全然違うぞ
途中でも若者支援名目でやってる感で
パソナの支援セミナーで中抜きやってた
今回もそれと同じで人手不足で奴隷が欲しい
自民カルト対日テロ工作組織の体質は
微塵も改善されてなどいない
石破になってよりはっきり誰がやっても同じとハッキリしたが
30年以上停滞して今更大企業上級より国や国民の為の政策なんてできるわきゃねーだろと
個人的に思うところがあったとて自民ではできない
>>334 どの世代も躓けばその辺りの収入だし氷河期もそれぐらいだとしたら暴れる必要もないよ
新卒のことは見なかったことにして生きよう
>>357 おまえ偉いよな
底辺で踏ん張って
もっと楽に生きろよ
>>328 そんなに束として存在するならブラック企業政治カルトなんかの底辺を食い物にする連中がほっとかないからないだろうね
そもそも氷河期自体デモすらしないんだから一部の連中以外真っ当にやってるんだよ
今さら別の仕事もうムリだろ。氷河期世代ってもうジジイだぞ
国の本気度を測るのはどれだけの予算を付けたのかが重要だからな
最低でも兆単位じゃなきゃ効果が薄そう
メンタル系でナマポ受けてるやつ強制でやらせろよ
メンタルやられました→ナマポでネット三昧なんて生きてるの無駄じゃね?
ほぼ確実に60歳から繰り上げ支給で年金もらうから政府もいよいよ焦っているんだろう
氷河期最高齢層はあと5年で60歳になるし
>>375 ブラック企業が自然消滅するくらいには就労は増えてるからな
賃金体系が異常なままなんだよ
氷河期を本気で救うなら働き盛りの20年前に就職斡旋するしかなかった
年金支給しておとなしくしててもらうのが一番って早く気づいたほうがいい
繰り返しになるが、そもそも国民生活基礎調査は公務員と民間の仕事を分けていない
ttps://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa23/dl/05.pdf
しかも、非正規の選択肢には
>オ その他
>上記ア〜エ以外の者をいう。
仮に公務員を区別していて、会計年度任用職員という選択肢がなくても、会計年度任用職員はその他を選ぶだけのことでしかない
その他を選んで非正規にカウントされるだけ
>>357 ぶっちゃけ、今更正社員になって職場にしがみついたところで年収に大差なさそうだしな
氷河期手帳でも配って、税制上の優遇や定期的な現金給付やクーポン配布でもした方が有意義なのでは?
まだくたばってない生き残りは、非正規でも職には困ってないんでは?
今頃3k仕事の正社員に就くのに多少支援したところで、また非正規に戻るだけだし、継続的で持続的な支援がいるようなw
氷河期世代の印象だけで語ってすまんけど
人付き合い下手そうだし警戒感強そうだから運送が向いてるんちゃう
>>384 就職以上に重要だったのは経済支援だよ
これをやらなかったから氷河期は貧困のままでZ世代にもそれが受け継がれている
氷河期ってXでアニメアイコンで化石みたいなスラング使ってアフィカスみたいな話し方してる奴が多すぎ
おじさん構文とは違うやつ
>>357 人生何週目かっよてくらいいろいろ経験してて感心する
ちゃんと読んでないけど
>>380 いいと思う
精神身体に怪我を追わせた企業もちゃんとケツ持ちするならだけど
勝ち逃げは許せんよなw
>>1 石破首相は、「農林水産大臣及び国土交通大臣におかれては、農業、建設業、物流業等の分野における就労拡大について」
検討するよう指示したが、同時に「リ・スキリング支援」「公務員や教員としての積極的な採用」など、幅広い施策の充実・強化を関係大臣に求めている
したがって、特定の分野(特に、不名誉かつ人手不足とされる分野)への就労を強制する意図が強いとは言えない
スレタイはミスリード(ほぼデマ)だ
>>391 貧すれば鈍するだからな
動くのにも金が必要なんだよ
少子化なんて言ってるが少子化支援すら渋って何もやらなかったからな
そりゃ人口減りますわ、バカじゃねえの
>>386 デマ
「その他」は非正規の統計に入ってない
>>387 建築に50代叩き込んで今更手先からやらせるのかよって言えば大バカだし
物流とか農業なんかむしろ給料下がるわ
>>391 金は仲間に配らなきゃならないから……
実際はパソナやらそういうところに仕事を回しただけ
でも最低賃金2030年までに1500円に上げようとしたら中小共の8割は無理だとかほざいてるからな
最低賃金1500円 不可能と回答の企業が8割近く 全国最高
ps://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20250221/8010022868.html
>>256>>326
それも「自己責任」連呼の焼直しで
単なる矛先逸しの責任転嫁でしかない
>>396 石破はどうとも取れる曖昧な意味不明な石破構文を垂れ流すから
どんなスレタイで立てれても仕方がないな
頭がとてつもなく悪いんだろうな石破って
農業と言っても 技術実習生の時給数百円でやらせていたやつだろうな
実習生制度がなくなるとかって話だし代わりの奴隷が欲しいんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています