【朗報】"氷河期支援" 日本の国策に! 石破首相「農業、建設、物流へ就労を」 三原じゅん子担当大臣「充実させていきたい」 [452836546]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
政府は4月25日、首相官邸で「就職氷河期世代等支援に関する関係閣僚会議」の初会合を開いた。
出席した三原じゅん子特命担当相は、バブル崩壊後の雇用環境が厳しい時期(1993~2004年)に就職活動を行わざるを得なかった層が不安定な仕事に就いていたり長期にわたって仕事がない状態にあったりといった課題を抱えていることを踏まえ、今後の施策の方向性として、就労・処遇改善、社会参加、高齢期への備えの3点を軸に支援していくことを示した。
会議の議長を務める石破茂首相は各閣僚に対し、この3点に沿って政策を充実・強化させていくよう要請。
具体的には、農林水産、国土交通の両相に農業や建設業、物流業などの分野で就職氷河期を経験した世代の就労拡大を図ることを求めたり、厚生労働相に賃金上昇につながるリスキリング(再教育)を含む就労・処遇改善の支援を図ったりすることなどを指示した。
https://online.logi-biz.com/123788/ >>951 奴隷制度だけ作って政権交代して奴隷労働させるなって騒ぎ立てるつもりだな
>>950 いままでその世代が低給与のエッセンシャルワーク(汚れ仕事)をやって社会を支えてきたけど物理的に身体が動かなくなって支えられなくなってきたという問題なんよな
>>935 基本構造は氷河期以降全部同じだぞ
ゆとりから氷河期同程度の給与の伸びの40代が10年かけて生産されるだけ
氷河期内もゆとり内もZ内もモザイク構造だから一部都合のいい別場面同士で切り抜けば世代で違うに見せられるけども
>>937 40すぎならあと20年待遇の悪い正規雇用を続けるよりもノースキルで非正規に移ったほうが生涯期待収入ではマシだな
もちろん統計上のことだし実際にどういう結果になるかは個人で違うから、ああすべきこうすべきとは言えないけど
>>937 >ただ氷河期は大企業に入るチャンスがなく経験も積ませてもらえてないからな
それね。大企業は採用減らしているから、中小でも入ればいいだろというやつがいるけど、
その中小ですら、激烈な競争だったということが理解できない人がゆとり世代以下には多い
あとバブル世代以上も
正社員が派遣社員に置き換わっていた時代なのを知らないひとがいる
>>707 思うよね、
農業 建設 物流
なんで一次産業というか土方仕事しなくちゃならないのかって
というかそこに無理くりあてがおうという魂胆が嫌い
義務教育以降も学校通ってた人間としてはほんとそう思う
あとワイのような有能がどうして警察官採用試験の面接で落選したのか理解できない
引くなと言われてもいつでも引き金は引ける人間なのに
まぁぶっちゃけ遅いというか氷河期が社会負担に乗っかるだろうけど国が支えるのか見捨てるのか見ものだね
少子化というよりは
氷河期が低賃金で働ける健康がもう無いんだよね
だからこれから先20年は約束された不況だし
年金払えないので戦争で口減らしとかするかもしれない
今までがボーナスと言う考え方じゃない奴は
すべて間違ってるぐらい当たり前の事
>>956 フルタイム残業なし週5賞与なし時給1500円で雑計算で額面310万くらいだから
よっぽどの待遇の悪い正規でないと生涯期待年収ですら下がるでしょ
>>956 コロナ禍に真っ先に首切られたのが非正規ってこともう忘れたのか?
それでも20代ならまだやり直しきくが4050のおっさんには無理だろ
急にどうした ああん?怖くなってきたか?
数だけは多い氷河期世代の存在がよぉ
なんで米農家は儲かるって叩いてるケンモジは就農しないの?w
確かに人手不足だけども適性があるかないかといえば話は変わるわけで誰でもそこに入れられたからって続く訳でもないし普通に物流とか建設は死人出るしどうしたらいいんだい?
バックオフィス入れてガンガン文句言わせて労働環境改善するかと思いきや逆に今だけ金だけ自分だけになりそうなのもこの浮いてる層だよな
>>347 農業と違って無理そうだからここで一息ってわけにいかないのが他の業種
農業でまったりスローライフ
なろう氷河期さん、夢が叶う
>>937 >ただ氷河期は大企業に入るチャンスがなく経験も積ませてもらえてないからな
大企業勤めは氷河期にもいるし
バカ?
お前が大企業勤めできない
底辺低学歴未納税不就労田舎もんってだけって
当たり前www
こういう勘違い境界知能が多いのが氷河期w
>>970 氷河期世代限定で特有のものと思い込んでる奴に言ってくれ
まぁ土方とか怪我とか付きものだから今のうちから体きたえておけば
>>968 氷河期勝ち組なんて「自分さえよければあとはどうでもよい」みたいな感じを受ける
トレインスポッティングの世界とかあれどうやって暮らしてたんだろうな
あれも日本で言う何十年の不況で若者ドラッグハマって働かずに遊んでたんでしょ?
どうやって暮らしてたんだろう?手厚い支援が毎月あったんかな
>>963 1929世界恐慌の時も失業者は餓死寸前の親子が保護されている中
失業してなかった人は普通に暮らしていたそうだねアメリカでは
誰もやりたがらない仕事を押し付けてて草
氷河期おぢはそろそろ反乱起こせよ
>>962 その「よっぽど」の待遇をなぜか我慢してる人が多いのが統計上の氷河期だからなんとも
まあ失敗でしょうなあ
50から肉体労働は不可能でしょうて
これはちょっと考えれば解る事だと思いますよ
>>840 長野のレタス農家みたいに893みたいな奴が強制労働させるんだろ
>>975 デカい釣り針を垂れているようだが、何か釣れたか?
>>980 まるで氷河期以外は皆助け合い精神で満たされてるかのような口ぶりだな
>>986 まあ諦めてるからな
でもなぜか自民党支持で弱者を敵視しているのが氷河期世代
この世代は大企業に就職出来ても45で肩叩きにあった人も多いんやで
>>991 民主党が氷河期は甘え、特別に救ったりしないと野田がテレビで豪語していたからなあ
知ってんだよ
>>990 いやいや、容赦ない連中の比率が高く感じる
団塊世代並み
>>991 旧民主党も別に助けてくれなかったけどね
>>992 大企業なら関連子会社へ片道切符でも転籍できるからええやんけ
>>968 やつら言うだけは簡単だと思ってるから個人の適正なんて考えてなく、
一次産業や土方にぶちこめばいいでしか考えていないのでは
>>996 ミンスの時は物価が安かった
増税もなかった
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 9分 38秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。