【悲報】氷河期世代さん、就職難の中せっかく雇ってあげても裏切って他の会社に転職していく人間のクズだった模様…マジで大阪万博 [257926174]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1745722416/ 675
中央大学法学部卒の知人、地元の中小建材メーカーしか内定決まらず
数年ゴミ待遇で耐えて転職したのは保険屋だったな
今は士業やってる
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
マジで氷河期の人は連帯責任で年金減額して欲しいわ
グズや犯罪者、少子化の原因とか様々な悪い事してきた
その人たちのために年金を支払う気にならんわ
>>74 ジャップ国の年収の中央値よりは高いんだぞ
キャリアアップしていて立派じゃんとしか思わないけどこれ恩知らずなの?
雇って貰ったのは有り難かったし、スキルも身に付いた
営業手当の名目で毎日20時までは会社に残れ、土日出勤しても手当無し、当然深夜手当も無し
私物の携帯を名刺に載せられ月3000円の通信手当のみ支給、昇給は賞与で還元すると言って毎年500円程度
プロジェクトに関わったら月200時間くらいの残業になって半年で休めたのは1日のみ
そして額面25万の手取り19万くらい
年収は380万くらい
マジで当時の日本は狂ってた
>>80 退職代行使うzを叩く氷河期って
氷河期さあ
氷河期は転職してもしなくても、自業自得って叩かれるんか
せっかく雇ったとか最高にジャップだな
クソブラックは即転職だろ
雇用の流動性ガー😡
↓
雇ってやったのにすぐ辞める😭
もう精神病だろ
[257926174]
こいつは嫌儲で氷河期叩きの為に何度もスレ立てしてる精神異常者
高学歴ってペーパーテストでは無双するから当たり前だけど普通の氷河期と違ってポンポン抜けていくよ
バイトみたいな塾講師ですら時給2000いくし
人によるけど転職すると全く給料変わるからな
クソみたいな待遇ならやらなきゃ損でしょ
雇うのが恩とか武士の時代じゃねーんだからさあ
ただの雇用関係だよ?
Zなら3日で辞めるレベルのところを数年も耐えてるのすごいわ
>>1 おまえがクソ喰いチョンなだけ\(^o^)/オワタ
>>74 俺氏
40歳で年収800万
一種電工、1級電気施工管理、電験三種
>>64 そっち系の資格取得がやたら流行ってたよなw
1990年代のバブル崩壊後は若い労働者がたくさん居たからねアルバイト1人
募集で10代20代の若い労働者が20人30人応募して来た時代だったけど
今は少子化で若い10代20代の労働者はわずかしか居ないし
1人の若い労働者を20社30社で奪い合う売り手市場だからね
終身雇用制度なんてとうに崩壊したんだから
いつまでも時代のせいにしてウダウダほざいてるおじさんは見捨てられて当然でしょ
>>87 氷河期叩きは陰謀論でもなんでもなく冗談抜きで国策だから
日帝仕草とか五輪とか万博見ればわかるだろ
ケンモじじいはジャンプ、ゲーム黄金期で楽園だったろ
「終身雇用制度」無くしてこの言い草ワロタ。
気に入らなければ長居しないバイト並みの忠誠心・誰もちゃんと教育しない・世代間格差の賃金・引継ぎしないで途絶える技術継承の環境にしたのはいったい誰?って話。
>>109 デマ
その統計は非正規公務員が正規扱いされてる
厚生労働省の統計アンケート用紙である国民生活基礎調査票に非正規公務員つまり「会計年度任用職員」を選ぶ箇所が無い
統計調査の調査票様式一覧
www.mhlw.go.jp/toukei/chousahyo/index.html
自分より馬鹿ばっかり上司や上にいたら転職するだろう。
でも士業になれてるなら、その人にとっては正解だったと思う
その才能もないのにせっかく見つけた就職先から逃げ出すこらえ性のない奴は問題だが
雇用の流動性上がって転職当たり前になったからな
給与良くて良い職場環境に移動するのは当たり前
就職難でもなんでも無いし、駄目な職場から人が居なくなる
どの世代でもそうだろ
お前の代わりはいくらでもいるって言ってたから…
じゃあ別に辞めてもいいかって思うじゃんか…
氷河期でも真っ当な人たちはこうやって順調にキャリアアップしていくから
何もしてこなかった他責思考のクズが目立つようになるんだろうな
>>118 デマ
その統計は非正規公務員が正規扱いされてる
厚生労働省の統計アンケート用紙である国民生活基礎調査票に非正規公務員つまり「会計年度任用職員」を選ぶ箇所が無い
統計調査の調査票様式一覧
www.mhlw.go.jp/toukei/chousahyo/index.html
非正規ばっかりで正規雇用されても後数年しか働けないんだからより良い条件提示してくる会社に移るの当たり前だろ会社に忠誠心あっても会社が応えてくれる保証無いんだしドライに対応するのが正解
清掃とか調理補助は80歳ぐらいまで雇う
自営業90
介護75
警備員75
マック70
タクドラ70
ポスティング70
コルセン65
コンビニ65
好きなの選んでいいよ
>>94 令和2年の就職氷河期世代の公務員試験で関東甲信越の技術を受けて
関東地方整備局の業務説明会受けて
面接試験まで進んだけど
採用が若干名だったので、本当に1人しか採用されなかったので
モチロン俺は不採用
氷河期世代優遇の試験に落ちる奴が民間で通用するワケないので
人生好転は諦めた
>>106 今年1級1次だけ受験する
電験三種は凄いね
参考書開いただけで目眩がする
在職者向けの職業訓練で毎週金曜夜×4回×4科目を受けたけど全然理解できなかった
問題文読んで複雑な計算方法を捻りだすまでに、頭が回わるようにならなかった。
数年間ゴミ待遇で働いたなら文句無いだろ
少なくともマイナスにはなってなさそう
>>106 いいね
電工1種
危険物甲種
2級土木施工管理技士
測量士補
建設・機械技術士
ここまでとっておきながら、
下肢身障3級で外勤できず
結局内勤の事務職やってるよ
年収280万・43歳
be:257926174
この手の特定叩きのbe多くなったな