【悲報】企業「再雇用の高齢者は気力があり仕事も丁寧。一方Z世代は気弱で使えない。」 [519411371]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
なぜ「今年の新入社員はひどい」が毎年続くのか…高学歴で優秀なはずのZ世代に「仕事」を教えるときの3大要点
https://president.jp/articles/-/82923 https://5ch.net/ 政治の真似事のような ビラをまいた水曜の朝
本気で周りの全部 変わるなんて考えてない
彼はかつて同士と呼ばれ 逆らう事に 飽き足りないと言った
この国に夏がくる
変わらずの夏がくる
氷河期は?
Z世代は殺処分したほうがよくね?🤔
こいつら自分が殺処分されそうだからって他の人に殺処分いうからね😡
気づいた?高齢者は一旦引退したら安く使えるからな。管理職はいらないけど、現場百遍みたいなオッサンはお買い得だと思うよ。
まぁ体力勝負の職場とかは無理かもだけど。
zなんかすぐ逃げるし、残業もしないし、経験も当然無いし、給料高いだけだし。景気良ければ将来のこと考えて若手も入れるけど、悪けりゃそりゃ経験値ある方がつおいよ。
>>7 氷河期が未経験即戦力で低賃金でも長時間動く最強属性だったせいで30年寄生虫がのさばってしまったんだぞ
もっと無能のふりして命令無視してツボ割って暴れてればよかったんだ
氷河期は社員で新卒で入ったヤツは昭和オジサンからガッツリ理不尽に叩き上げられたからな。今となっては経験値になってるけど。
>>14 そうなんだよな、というか定年延長を企業に押し付けてるから当たり前と言えば当たり前。
国外脱出したい…
電工資格取ったら海外で働けるかな?東南アジア方面で
高齢者は何もしないと老化するから進んで仕事する
若い人は仕事したくないのに金のために仕事する
どっちが意欲高いか一発で分かるな
Z世代は「仕事したくない」ではないと思うんよな
正確には「未来につながらない仕事はしたくない」だと思う
Z世代に「とりあえずやってみろ、年取ってからわかるから」はほぼ通用しないと思っていい
そういう指導してる先輩がもう未来なくなってるから
>>21 その理屈って、競馬でハズレ馬券買いたく無いってのと変わらんと思うけどな。
いや、分かってりゃ当たりしか買わんわw
アメリカでもZが使い物にならず企業が避け始めてるというニュースあったね
何度も早期退職募った超大手勤務だけど、しがみついて残った無能ババアの弊害知ったらこの会社だからダメなんだって思うわ
>>22 馬券より宝籤がわが国の実態でそもそも信用も怪しいレベル
>>25 早期退職とかいう無能しか残らないクソみたいなシステム
>>22 未来に博打性しか見いだしてない時点でもう全く話が合わないのよね
博打性を全て排除することはもちろんできないけど、それだけじゃないだろうに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています