【訃報】物価高がやばすぎて、日本人ガチで余裕がなくなる [943688309]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
全てのサブスク解約したわ
納豆の量を増やして健康節約
災害時、独身男性が避難所に行ってはいけない理由が闇深すぎた…
youtu.be/-QKKc5wyCTk?si=vFENp1tnUkVHZ-31
8000円だった食費が24000円になったが皆どうしてるの?
>>1 訃報って何?誰が死んだの?
あと「ガチで」っていらなくない?
>>53 ダイエット中だからむしろ減ってるな
月6万くらいで安定してる
蕎麦がき食ってるけど旨いし体に良い感じだよ
米は1日一食にした
最近帰りにスーパー行くともやしが売り切れててわらた
日本はすっかり貧しくなってしまいました
ブレンディがまた値上げしてたわ
700円近いってどういうことやねん
どこもかしこもネスレ仕草やめえよ
>>53 食う量を33%に縮小して8000円を維持
近所の業務スーパーのレジに行列ができて買い物が面倒くさい
「節約して生活出来てんじゃん」←こういう人もいるけど半数以上の国民が節約しなきゃやってられなくなってる状態がそもそも可笑しいんだよ
最低最悪の総理大臣
それが石破だ
いますぐ辞めろや石場
なんでか
選挙の争点にならない
何より物価高をどうするかだろ
米は2週間に1回炊くくらいだな
今一番食ってる炭水化物がさつまいもになってる
石破が憎い
憎くて憎くて憎くてたまらん
政府の殺されそうになったのは
石破が初めてだ
しねや石破
半額セール待ちの人が凄いからなw
ほのぼのしていた時代とは違う
中国の様子
ps://video.twimg.com/ext_tw_video/1742558786588450816/pu/vid/avc1/580x1280/_QaY05QNur1aRBp3.mp4?tag=12
ジャップランドに本当に必要とされていること
それは
ジャップランドの全ての省庁を解体して全ての公務員をリストラすること
ジャップランドの公務員は何の成果も生産性ないどころか
公金を好き勝手に使って成果の検証どころか明細の公表すらろくにしない
公金の9割はこいつらが無駄に好き放題使って、相当額を横領してる可能性すらある
ジャップランドの公務員は驚くべきことに使途不明金をろくに追求しないし
責任の所在を明確にしない盗ったもん勝ちとしか思えない
以前ジャップランドでも事業仕分けを行ったが
そこで批判の矢面に立った官僚があからさまに
大の大人がヤーヤーなのして事業仕分けを有耶無耶にしたどころか
事業仕分けを行った民主党のマニュフェストを全て反故にさせて
政治生命を事実上奪った
それからは官僚に刃向かう政治屋は皆無になり
あからさまな官僚主権国家となったが
オールドメディアも官僚の犬となりまるで追及しない
アルゼンチンのミレイ
そしてUSAのトランプとイーロン
問答無用で省庁を解体して公務員をリストラする
この手法でしかジャップランドも立て直しは出来ない
省庁を解体してIMF管理下でジャップランドの再建が一番現実的だ
日本が衰退国だとマジで実感するなあ
日本すごいしてる場合じゃねえだろがよ
>>72 後続が尻拭いできないほどぶち壊した諸悪の根源は山上されちゃったもんな
国民は怒り爆発させて
英雄山神から正しさを学んだ方がいい
結婚して子供なんて産むからだろ一人なら大したことない
石破はアベノミクス継続で見放した
お前にしか出来ない事があっだろ
今日スーパーで5キロ4000円以上するお米買ってたおばさんいた🥺
お金持ちだね
麦混ざった米食うてるけど
戦時中かよって思いながら食ってる
自民党が憎い
ネトウヨ「円安は国益!どんどんインフレさせろ!日本は観光立国すべき!悪夢の民主党ガー!」
↓
ネトウヨ「物価高騰終わらせろ!生活苦しすぎ減税しろ!外国人は日本に来るな!💢」
この劣等民族どもほんま草
物価目標未達成だぞ
>日銀は「消費者物価の前年比上昇率2%」を目標としています。
金融政策の目的は「物価の安定」
物価高だからじゃないよ
200か国あるうち日本だけが物価高だから気分が悪くなるんだよ
199か国はみんな日本人より楽なんだぞ
ネトウヨが「いい円安」って言わなくなったの笑うわ
苦しいんやろな生活
サブスク全部辞めた
スーパーも最低でしか買わない
休みは図書館にした
公務員の給与と待遇は世界最強なのにどうして?
あり得ない重税と社会保障費用の負担させられてるのにどうして?
どうしてジャップランドは公務員だけ優遇してるの?
老害公務員の定年延長で生涯収入は何千万増えたの?
財源が無いのにどうして?
そりゃ自民党以外で野党が減税に言及すると「俺達国民は頭がいいので騙されない(キリッ」って言って叩き出すからな
減税以外でもそう
自民党ずっと政権維持していくのが望まれてるんだよ
>>101 オートミールとか言う鳥のエサ食ってるやつも居るからね
コメが異常な値段なのに
政府がそれを改善しようとしないのはおかしいよ
江戸時代なら倒幕されてるよ
スーパーで夜食一人分が頑張れば500円で揃ったあの頃にはもう戻れないだろ
>>84 ニューヨークとか100年ぐらい経ってもエンパイアステートビルが街の象徴だし、パリもエッフェル塔がデカい面してる
進歩のない西洋は終わってるよなw
たまに実家帰って親父の置き食料をパクってるわ
バレてえらい嫌味言われたけど
サブスクが地味に一番高いから気をつけろ
最新iPhone買うより高い
リセールとか出来ないからな
>>91 これな
野菜だとベルギー産とかのが安いのなんなの
地球の反対側からえっちらおっちら運んだほうが安いんか?
あんな狭い国なのに、はあってかんじ
零細小売店で買うとまた値上げですまんねって店主が謝罪してくるわ
売り手も焼き討ちされないように必死
俺は夫婦ともに公務員で何不自由なく暮らしてるからもっと物価高になってええぞ
むしろもっと物価高になって無能貧困どもを苦しめてほしい
石破どうこうじゃないんだよ
自民は誰がやっても同じなの
>>114 それはそれで親孝行でもあるわな
俺なんか半年実家帰ってないわ
>>109 マイク・タイソンはオートミールで世界を取ったんだよ
高ければ良いものと思ってるバカは大変だね
キョロ充人生
全世界200の国で190か国が物価高なのと日本だけが物価高なのとじゃ気分が違う
自民党支持してきたかいがあったなお前ら
日本人が苦しんでて飯が美味いわ
バージンオリーブオイルが普通に台所にあったあの頃に帰りたい
牛丼屋かなんかにこっそり酒持ち込んでバレないように飲んでるおっさん盗撮してXで晒して袋たたきにしてるの見てもうこの国終わったなって思った
>>118 地域レベルでの戦略
>ベルギーにおける農業補助金は、欧州連合(EU)の共通農業政策(CAP)に基づき、EUの補助金の一部として提供されています。この政策は、農家や食料生産の支援、そして環境保護を目的としており、EU予算の約3分の1を占めています。
上級どもが外人を優先し日本人を切り捨て目先の金だけを追い求めた結果だよ
うちは会社がちゃんと賃上げしてくれるから何も問題ないわ
オリーブオイルは在庫の山だな
セールでも売れてない
>>53 米1合を一食で喰ってたが
1合炊いて半合ずつ喰ってる
原発爆発した時よりも物価高の今の方がぶっちゃけ危機だろ
食料品の消費税くらい無くせよ
>>95 猿酒とたんぽぽコーヒーで戦えばいい
嗜好品はやっぱ高いよ
この手のスレ見るたびに、安倍元首相の物価上昇が止まらなくなるスクショ思い出すわ
何がどうなる危険性があるのか分からないないまま支持してた日本人が多かったということなんか
>>141 盛り上がってるとこすまん味が一番大事なんだが
>>151 輸入品食べてる自覚がなかったんだろうね
肥料も種も燃料も
>>151 日本人が望んだ物価高を実現する自民党サイコー
インスタントコーヒーの値上げマジぱねぇ、死活問題や
アベノミクスの果実でネトウヨ蛆虫🐛が苦しんでるのガチで気持ちいいわw
円安もインフレも観光立国も全部お前らが望んだことだからなwせいぜい苦しめやw
低収入層から死んでいくんだろうなぁ
まともな収入があると、物価高って数字上感じても、体感何も感じないよね
米がいくら上がったって言われても、所詮月数千円程度の負担
普通の大人なら痛くも痒くもない
①自民のせい
②日銀のせい
③JAのせい
どれが正解?
ジャップさん
それでもパチンコやソシャゲが辞められない模様
>>152 国民「きゃー喜んでついてきますわー。競合は許さない」
>>47 2025年の値上げトレンドは、人件費や物流費などサービス由来のコスト増を要因とした値上げで拡大傾向が顕著となった。
世界的な供給難や円安による原材料・エネルギー価格が中心だった2024年前半に比べ、トレンド変化が鮮明となっている。
前年にみられた急激な為替の変動による値上げは一服傾向にあるものの、天候不順による生育不良や過去の円安による肥料価格の上昇、燃油などのエネルギー、輸送費用といった間接コストが重なり、コメや野菜類をはじめとした国産食材では調達コストの増加が続いている。
飲食料品の価格はプラ容器など包装資材を含め、「モノ由来」と「サービス由来」双方の値上げ圧力に晒されており、2025年の値上げ動向は全体的に値上げの動きが低位に抑えられた前年に比べ、少なくとも今夏にかけて断続的な値上げラッシュの発生が見込まれる。
2025年の値上げ品目数は、4月に予定ベースで前年実績(1万2520品目)を上回るとみられる。
年間累計では、賃上げによる人件費や物流費といった粘着性の高い値上げ要因が押し上げる形で、最大で年2万品目前後に到達すると予想される。
帝国データバンク
4月の飲食料品値上げ、4225品目 1年6カ月ぶりに 4千品目超える
news.yahoo.co.jp/articles/614176b13149116c0c9549cd4c9f5debd1128b5f
まだまだ日本人は余裕あるよな
無駄金使ってる奴らも多いし
うちの職場もベースアップで手取り1万ちょいだけど上がったの助かる
ってか結構いそがしいから時短でuberで頼んで飯食ってるのとかここのケンモたちにはすまんと思ってる
なんか街がギスギスしてんね
すんごいギスギスよこれは
>>161 ④安倍とアベノミクスを信じた国民のせい
言うて余裕だよ
土日祝日しっかり休むくらいの余裕さ
インフレは悪いことじゃない
物価も前よりは高くなっただけでアメリカとかに比べたら安すぎる
全然高い感じはしないな
今日もデパ地下で買い物してきたww
2年で給料3万上がってるから気にして無い
計算してないけど月3万も物価上がってないよね?
ネトウヨよこれがアベノミクスの果実だぞ
安倍晋三に感謝して有難く食えよ
>>151 謎よな
アヘは増税も明確に公言して消費税増税は2回実施したし物価上昇も公言してたはず
なのに常に圧勝していたからな
俺はずっと不思議に思っていたしみんな余裕あるなあって思い続けていた
ダーチャやれと嫌儲で忠告してかれこれ10年
きちんと2030年には羅生門も成就しそうだな
ダーチャ始めて間に合うのは今年来年までかな
100人くらいはダーチャ始めさせられたのでは勝手に思ってる
結局スーパー行くと安いものもあるからそういう逃げ道もあるけど
米だけはそうもいかないでしょ
だって子供二人食べ盛りいたら大変でしょ
俺なんて5キロあれば半年持つけど
4人で一月何キロなの?それだけで1万以上の出費でしょ
月々決まった金額でやりくりなさる方々は大変よな
値段がよく分からなくなってきた
電子マネーはこの効果も狙ってたんじゃねーか?
いくらですと言われても
ピッてやるだけじゃん
財布からお札や小銭を取り出して支払額を確かめる時間がなくなった
高くなったものが逆進性高いものばかりで生活苦の深刻度は統計以上のものがある
>>171 これよな
爪に火を灯して働いてる日本人はまだまだ少ない
倹約節約すれば土日や長期休暇も休める程度の物価上昇
本当の地獄はこれからだ
ていうか
まだまだ始まったばかりじゃね?
本当の物価高はまだまだ先だと思うけど
>>129 まじで気が狂ってるよねオリーブオイルの値段も
あれ買う人間いるのかな?
スーパーでずっと埃被ってそうだよ
貧すれば鈍するでこれからますます日本人が意地悪になっていくんだろうな
物価高でも企業が得してるわけじゃなさそうなのが何とも
これが大多数の普通の日本人が望んだ世界
消去法で自民へ投票し続けてアベノミクスの実がたわわに実ったよ
ゴールデンウィークでどこにも行けないから
家族でただそのへん歩いてやがんの
笑っちゃった
>>102 やめたれw
ネトウヨ「悪夢のデフレが~!でもホタテは安くしろ!」
岸田と石破みたいなパ翼が悪い
安倍さんの政策を台無しにしたゴミサヨク
>>180 さつまいも庭に埋めたが芽が出ないんで掘り返して食べちゃった
何もしてないのに8000円だった電気代が28000になったんだけどみんなどうやって生活してるの?
ガス代なんか全く使わないから3000で済んでるのに
>>197 ひどい話だよほんと
日本は安い安いといっていた連中を全員ぶん殴りたいわ
チケット7000円の万博usjディズニーは連日超満員だぞ
まだまだ国民は余裕あるわ
>>192 ほんこれ
まだまともに金利すら上げてないからな
5年以内に牛丼1000円、ラーメン2000円は確実
一人しか乗ってない車がビュンビュン走ってる時点で日本まだまだヨユーwwwww
必死に中国の農村写して中国は途上国って言ってたけどもう無理が来たよな
日本が途上国です
生活苦だから減税しろだなんて馬鹿みたいだな
もっとも大衆がその愚かしさに気付く頃には手遅れになってるだろうがな😁
この国は馬鹿しかいない
最近いつ行っても押し麦ともち麦が売り切れてて棚が空っぽなんだけど
>>218 うどんとパスタと菓子パン(半額)はつよい
>>215 楽天リボは金利上がったよ15.00→17.64
なんかプランターで育てられる野菜とかないの?
庭園とか持ってないんだけど
マジでそろそろダーチャ部作ってみんなでダーチャ自慢しながら情報交換する時期だろ
駅とかいっぱい人がいて食事してるし、物価高なんて別に大したことないよ普通
何言ってんだよwww
物価がインフレしたなら賃金もインフレさせればいいだけ
それをやらないから苦しい
>>1 もし人類がいなかったら、ここにどんな自然の風景が広がっていたんだろう、といつも思う
人類とはいかに身勝手で愚かな存在であることか
自民党最高だわ
日本人から主食を奪ってくれてありがとう😂
>>235 人類も天然自然の一部ということで妥協しよう
放置すれば自滅しそうだ
>>225 プランター菜園で費用対効果が高いのはミニトマト(アイコ種)
ホンマ余裕ないぞ
こないだの土曜日のラブホ満室だった
車運転してるとえぇ😨みたいな運転増えたわ
荒んでんね
仮に今から農業立国を目指そうにも都会から田舎まで平野は一面コンクリ&アスファルトの海と化してるからな
農業従事者も激減するし食糧に関してはベリーハードモードが約束されてる
業スーの無脂肪ヨーグルトにオートミールをぶち込む
最強完成
味とか言ってるキッズw
自分でできない人はどんどん値上げに食い尽くされていきます
>>75 野党第一党が国民生活と全く関係無い政策争点にしてるから
政治をスケープゴートに官僚がやりたい放題やってきた結果
テレビは朝から晩までバカ騒ぎで白痴製造装置
情報番組と言う名の御用コメンテーターに官僚の思惑通りの世論誘導をさせて
テレビが言ってるから間違いないというメディア総出の洗脳
インターネッツは
ネットイナゴの公務員を使って政治をスケープゴートにして
公務員がやりたい放題やって世論誘導
絶対にてめえら公務員の失政と搾取には目を向けさせない
自民がー
年寄りがー
アメリカがー
国民がー
公務員批判は徹底的にさせないように世論誘導どころか
俺らの血税で食ってる公務員が納税者様を貧乏人、愚民呼ばわり
異常だよこの国の公務員は
アルゼンチンは省庁を解体して公務員をリストラして財政黒字になって
経済も復活しつつある
アメリカですらイーロン・マスクに公務員のリストラを託した
自浄作用がないからIMF管理下になるか国連に介入させるしかないのか?
直ぐに海外ではと極論で話をすり替えて世論誘導する公務員
海外のように公文書改竄は懲戒免職にして極刑にすべきではないか?
海外のように公金横領は懲戒免職にして実刑にすべきではないか?
海外のようにジャップランドの公務員も4年の任期制にすべきではないか?
海外のようにパートのおばちゃんで十分勤まる役所は
最低賃金で良いだろう
高卒の公務員と40歳以上の公務員をリストラして消費税を廃止
地方公務員を廃止で社会保障費用の負担を大幅に減らす
AI化すれば余裕で実現可能だろう
まずはここからジャップランドの復活を目指そう
食料品の値上げがハンパない
加工食品は安いのに単体の肉魚や材料系の食品が高いのは解せない
てめーら自炊すんなってことか?
>>243 Twitterで「当て逃げ」調べてみw
このアホみたいな世界的な金融緩和下においては賃金だの年金だの紙幣で供給される価値など紙屑でしかない。株も債権もアテにはならん
>>217 まーでも世界がインフレしてるからな
金(ゴールド)の価格が1年30%ずつこの5年ずっと上がってる
ゴールドの価値が絶対としたら5年で2.5倍インフレしてる
毎日発泡酒を12本買ってるけど2000円飛んでいく
でもスパチャ額は世界一だしゲームの課金額も馬鹿みたいにしてる
投資スレを見たら1000万以上がザラにいる
本当は余裕あるんじゃないの?
>>241 アイコ種ってミニトマトか
流石にプランターで大きなトマトの栽培は不可能だよな
>>227 そういうの立ち上がったら割と書き込む自信がある
嫌儲でもダーチャ推進派の三本指には入る自信があるからな
ダーチャ畑の周囲に3mの頑丈な電牧もつけた柵を建てたし
生活保護俺やけど、早く生活扶助費上げてくれんかね?
ガツンと月1万くらい
重慶って前にたてた上にどんどんと建て増ししていったので
立体都市になってるんだっけ
ビルの中を鉄道がとおるとか
この流れが世界恐慌として終わったらBIS規制みたいに中銀の金融緩和が制限されるかもしれん
これでまだ財務大臣がデフレはまだ終わってないなんて言ってるからな
どうしようもない
自分らが望んだアベノミクスの果実だろ
黙って食えよ
しねクソジャップ
コンタクトレンズ、加熱式タバコ、洗濯物…
2回使えるものは2回使ってるけどそれでも楽になってる実感よりも惨めな思いのが大きい
金には困ってないけどもったいないから10年前から通勤と近所の買い物程度ならバイクに乗るようにしてるわ
国道見てもみんな車ばっかりだけどよく余裕あるな
最近の車は燃費いいからバイクと変わんないのか
筋トレ始めたのとお米高くなって食わなくなったのもあってか1年半で10キロ落とせたわ
元がデブなのもあるけど
それでも推し活を続ける理由wwwww
無駄よな食費に回しましょ
他人を豊かにするんじゃなくて自分を豊かにしないとw
月10キロ買ってた米を月5キロにした
お菓子系は買わない
パン屋でパンは買わない
>>255 超富裕層の数は世界2位だが
彼らはケチだと思う
まあ見かける人々は金づかいが荒いんだろう
ステイホームが節約だし
大手企業はガンガン賃上げしていて
30歳平社員で年収1000万円が普通になってるんだけどね
賃金格差がさらに広がってる
>>257 ベランダだとまず日当たりが完全な露地栽培(やハウス栽培)ほどには望めないでしょ
その時点で普通の大玉トマトは難しくなっちゃう
その点アイコ種のミニトマトは日照時間が4~5時間でも立派に実をつけてくれるのでそっちがお勧め
なるべく深くて土が入る大型のプランター使うといいよ
>>1 経済ジェノサイドな
米が高いのも何も意図された結果だぞ
食料供給を牛耳る競争排除者が結託して
優越的地位を濫用し価格を吊り上げてる
>>255 もちろん金はあるところにはあるよ
2度に渡る消費税の引き上げと大企業の法人税引き下げで富は下から上へと吸い上げられた
その恩恵を受けた層は毎日馬鹿みたいにスパチャや散財できるよね
スーパー行って久々にあれ買うかーって見ると100パー値上げしてるのな
こんな高くして誰が買うんだよって値段になってる
>>275 賃上げが解決策だというのがいかに愚かなのか判る。単なる格差拡大にしかならん
>>272 心のより所を必要とするくせに信仰を持たんからな
キリストやアッラーならまあ一応無料なのに
辛うじて値上がり前に買った米が残ってるけど食い切ったら買おうとは思わんわ
今でも基本はパスタで生活してる
アベノミクスを常に批判してきた者だけが不満を述べる資格がある
ジャップはそうではない
旅行先で
外国人が高い飯食ってる近くで
日本人が菓子パンぼそぼそ食ってるの惨めすぎてもう
>>275 よな
課長クラスが1600万とかだわうちのとこだと
毎日値上げのニュース見かけて糞イライラする
むしょうに殴りたくなって壁殴ってる
各種芸能方面の人や音楽関係者の方 全てのそれ方面の方へ
正しいことを応援することは悪ではないし 悪いことではないと思います
ただここで言いたいことは
真の敵を倒してほしいと思います
裏の敵を倒さなければ堂々巡りになるし
同じことになってしまうので
民主党の裏にも自民党の裏にも同じ輩が常に居座っていて
ずっと勝ち馬乗りとマッチポンプ行為 自作自演及びミスリードをしてる状態です
それも 常に責任逃れのためと都合の悪いことを人になすりつけるためです
それらすべてが犯罪と売国のために悪用されてるってことも全部それです
こっちは普通に仕事をしようとしただけで妨害されてるような状況です
特技は捏造 ホラ吹き ネットで捏造や工作行為 ハセカラ騒動は反日ペテンクソ土人と売国ザル(税金もらってる関係者)が起こした存在しない捏造事件で 登場人物は税金もらってる関係者だらけです
本人は人間関係自体 もう8年ぐらい必要以上で人と関わっていません
整形がどうのこうの 整形していません 工作です しようと思ったことすらないです
で 音楽関係でも歌ってみたでもなんでもそうなんですが
こっちは何もしてません 遊んでませんし
本人は人間関係自体 もう8年ぐらい必要以上で人と関わっていません
応援は届いてますし 伝わってくるので歓迎ですし それはいいんですが
本人がしてもないことを意図的に歌ったり祭り上げたりするのはやめてほしいと思います
正義の歌を歌ってほしいですね
正しいことを応援することは悪ではないし 悪いことではないと思います
ただここで言いたいことは
真の敵を倒してほしいと思います
これですね
で 動画サイトや色んなサイトで 都合が悪くなってくると税金ザル(税金で働いてる関係者の集まり)が
人海戦術を使ってペテンの動画を作って自作自演で上にあげたり祭り上げたりします(こんなことに堂々と税金が使われてます)
意味不明なネタや汚いネタを堂々と流して それをあたかも普通の人たちが祭り上げてるかのように見せかける
これが売国ペテンハゲと税金ザルの集まりの得意技で もうずっと昔から政治的理由で使われてるペテン技です
そして強引に民衆をミスリードして全然違う方向に誘導する
そして責任逃れとヘイト話題逸らし 政治的責任をなすりつける
それでも民衆を統治できなくなってくると勝ち馬乗りをしてミスリード(マッチポンプ)技に走ります
ずっとこれの堂々巡りです
犯人はこれです
https://www.instagram.com/fvooo00/ ツイッター(X)でひたすらキチガイじみたアホな工作を税金と人海戦術でトレンドに載せ続けさせたり
そして最近では こいつらは5chでひたすら釣りやブラフ マッチポンプのスレを人海戦術でひたすら乱立してペテン誘導をしてます
こんなバカなことに堂々と税金が使われ続けてます
>>69 そういえばこの間アミカの駐車場で轢かれそうになった
みんな殺気立ってんだわ
>>122 自暴自棄になった貧困民に殺されますように
>>232 機会便乗ぼったくりが目的なんだから
賃上げなんてする訳ないだろする理由がない
値上げ自体にもっと文句を言わないのが駄目
デフレ脱却連呼に踊らされた愚か者共の責任
労働者は賃金上がってるし
老人は貯金たっぷりだからあまり問題ない
でも給料は上がってるし値段の変化も全然感じないざますってがるちゃん民がいってた
豆腐はまだ安いから豆腐買え
これと納豆をたんぱく源にしろ
最近のベースアップが2万円くらいだけど
これでギリ相殺されてる感ある
こどおじだから純粋にベアの恩恵享受できてるわ
サンキュー物価高
普段昼しか買い物に行かないんだが、この前夕方スーパーに行ったら割引惣菜狙いの人わんさかいてびびったわ
もやしと一番安い納豆は売り切れる勢いだし終わりだよこの国
安倍ちゃんか空に放った
アベノミクスの第三の矢が刺さり始めたね
コメ、青田買い過熱 25年産JA買い取り3~4割高 高値長期化も
主食のコメの値段がさらに上がりそうだしね
みんな文句言いながらも自分に使える金は普通に持ってる段階だと思う
結婚しなくなったからその辺の出費が減った
>>1今日の情弱スレか
htt
ps://youtube.com/shorts/YnJjow-F4_c?si=dwXOJCh1S1kdjBJD
内需の優待もある食品メーカーの株を物価高対策にチマチマ買ってるけど
みんな考える事が同じなのかやたら株価が上がってて買いにくいわ
コロナ前と後で1.5倍くらい物価上がったんだから
賃金も1.5倍になってるのが筋だよね
たまに総菜コーナーのぞくけど値引き待ちの人数増えたなあ
比較的マナーのいい店だと思ってたけどあと一歩でみんな声出して取り合いするんじゃないかってくらいピリついてるし
かなり離れた場所でカゴ一杯の弁当や総菜をより分けてるすげー身なりの汚い婆さんとかいるし
なんかもの悲しくなってくる
>>296 貯金を取り崩しながら生活してる奴らにとって物価上昇ほど心細いものはない
一層財布の紐を引き締めるぞ
やっべ・・・
htt
ps://youtube.com/shorts/-r41-YTpM7s?si=bBJ6-TQFHmSeMP1a
上級だけは潤って努力不足と言う
下級はもう子供作れない
終わりだよ
>>319 心細いなら働けばいいだけ
人手不足なので
壺カルト自民党(自民党別動隊を含む)こそアカで共産主義者です
やっている政策が共産主義そのものです
1億総貧困化政策 言論統制言論弾圧
増税 罰則 増税 罰則 これの繰り返し
壺カルト自民党(自民党別動隊を含む)は、共産主義者そのものです
勝共連合の勝共は、共産主義に勝つではなく
本当の意味は、共産主義が勝つという意味です
統一教会(勝共連合)は、共産主義者のユダヤの犬なのです
https:
//i.momicha.net/politics/1689054670749.jpg
https:
//i.momicha.net/politics/1689054700489.jpg
https:
//imgbbs.dtn.jp/politics/data/674da0997419b.jpg
https:
//imgbbs.dtn.jp/politics/data/65fb2fe078176.jpg
https:
//imgbbs.dtn.jp/politics/data/65fb2f687ea61.png
http:
//imgbbs.dtn.jp/politics/data/655209aa93007.jpg
>>48 5ちゃんやめれば今後の人生で
かなりの時間が使えるようになる
負け組人生から脱出できる
これだけ食材高騰すると高校とか大学の運動部の寮は大変だろうな
食トレとか言ってられんよ
>>274 寄付しないのと目立つと嫌われるからじゃね?
皇族だってアホみたいに金使ってるけど贅沢してませんって雰囲気だし
>>323 60代ぐらいの働ける奴はとっくに働いてる
後期高齢者なんかどこも雇わんよ
>>1 htt
ps://youtu.be/JC3eyx9ofbY?si=7hEdecVNaSMVcNdw
日本の最大勢力である年金暮らしの余裕が無くなってるだけ
普通の日本人現役世帯はグングン賃上げで騒がれているほどの物価高の影響を受けていない
まぁ現役世帯の余裕が無くなってるのはある意味正しく投資にぶっ込みすぎてる
>>329 そもそも後期高齢者とか国にとってはどうでもいいし
ウクライナにばら撒いて増税
少子化対策(成果なし)とほざいて子供を盾にして増税
アメリカの型落ち兵器を買う為に増税
てめえらが中抜きする為に、こども家庭庁やデジタル庁を作って増税
移民難民受け入れて増税
増税 増税 増税
日本人憎しの反日壺カルト自民党と自民党別動隊(日本保守 参政 国民 維新)
https:
//imgbbs.dtn.jp/politics/data/67826ed1140d0.jpg
https:
//imgbbs.dtn.jp/politics/data/67826f4cddf4a.jpg
しょうがない事とはいえ激安トライアルでグラム109円のトンテキが139円に爆上げしてた
半額をやめて30%になってたしこの値段設定ならもう行くことはない
生活苦しい苦しいいうくせに自殺数は過去最低ペースでワロタ
今年の自殺数は1.8万切るかも
小泉の時は3.6万自殺してたのに
対策しないで放置はすごいな
諸々ニッチもサッチも行かなくてどうもならんから選挙負けて野党に押し付けて逃げる気なのかね….
>>1大変だぁ・・・
htt
ps://youtu.be/pjGYZM5ivxA?si=kynTZQYZdeo87V9q
老人は貯金たっぷりという統計が出ているから
今まで労働者の低賃金と物価安で多額貯めこめたってだけ
老人の貯め込みは経済の癌だから無い方がいい
未だに円安は輸出産業に利益をもたらすとか言ってるんだもんな。
金塊を石コロにに交換して物量が増えて喜んでいるバカと一緒だぞ
>>337 自殺の定義が安倍晋三の時に変更されてたはず
ただでさえウサギ小屋な住宅がどんどん小さくなり
車も軽なんて女年寄りの乗り物みたいな扱いだったのが当たり前になり
GW真っ只中なのに海外旅行の話題も目にしなくなりと
いわゆる中間層の変化を見てるとこの国どんどん貧乏なってんじゃねって嫌でも察するわな
さっさと10万💴配れよ
議員には配って国民には無しか?ゲルよ
一律給付金は
以前行ったとき老人に溜め込まれて失敗したから
もう実施されない
>>350 それなら消費してもらえるから
参院選前に世論起こしたらもらえるかも
>>337 今は人手不足のため失業率が歴史的な低さ
就職氷河期だった小泉政権とは比較にならない
>>350 国民玉木が人気出てるように
労働者は底辺だけへの給付ではなく
労働してる奴らが得する所得税減税求めている
それが基礎控除金額の拡大
>>96 首相の権限はあるからなあ
自民党はやっぱり駄目だったな
>>353 先日10万とか5万円の話が出たときに布団を買い替えたいなと思ってワクワクしてたのにさ
ちぇっちぇっちぇえええええええ
>>350 券面管理のシステム間に合わないだろうし
よくてマイナポイントなのでは
無策の結果が現金給付と減税の二択という丼勘定
>>360 ポイントで全然イイ!
ネット通販で使えるやつがイイ!
ガソリンもそうだけど灯油がキツい
北国在住としてはほんとうにこれ
>>360 スマホの使い方が分からないと
老人が文句言うのでは
不況くっそ
スタグフレーションによる不況だからオイルショックに似てるけど
既に日本に復活する体力はない
いやいやいや万博あんだけ賑わってて高級米も店頭に並ぶ間もなく売り切れてんのに
余裕ないわけないやんか
飲食店なんかも値上げしたところのほうが客増えてるくらいやのに
ちゃんと街に出て自分の目で見ろよ
これで増税っすぞって息巻いてるからなそりゃ叩かれる
このインフレってマジでどうやって政府は乗り切る気なんだろうな?
下手に給付とか減税とかやったら余計インフレなるじゃん?
経済学じゃこういう時、どういう政策打つの??
インフレになると新産業が勝手にできて経済成長するっていうリフレ派はどこに
👴「いままでがやすすぎた」
👴「いままでがやすすぎた」
👴「いままでがやすすぎた」
👴「いままでがやすすぎた」
👴「いままでがやすすぎた」
👴「いままでがやすすぎた」
>>1キャー!
htt
ps://youtube.com/shorts/zwQfYQBi9LU?si=_pov_PcySggj6-u6
>>370 金利上げるんだけど
金利上げると借金支払え無くなるので詰んでる
安倍晋三が異次元の金融緩和するときに既にこうなると指摘されてた
リフレ派は毎日メディアに出て現状の正しさを解説してくれ
これがアベノミクスの果実なんだろ?
安倍の言ってたように全国津々浦々にまで届いたじゃん
>>370 別に物価と賃金が上がるのは経済成長するには普通のこと
賃金上昇の無い年金老人も、貯金が膨れ上がってるので
対策は必要ない
経済的に普通の状態
>>370 政策金利上げる
しかし政府はインフレで儲かる側だからな
>>1いやよいやよ貧乏は嫌なのよ~(笑)
htt
ps://youtu.be/ycIJ9ZsCVec?si=fdr2sTApFHERdbtL
老後1000万が3000万くらいにはなってるやろ
氷河期が老後になることには1億じゃ足りないよw
>>356 結局その金を直接物に交換できる場所が出来るまで耐えられるかというのもある
一度通貨に換金すればその時点で政府に把握されてしまうからね
将来的に庶民の金の換金に高額の税金を課してくる事は十分あり得る
そうなると合法な換金所で通貨に換金するより
闇市で直接物に交換する方が売買双方にとって得というね
ただそういう場所が立ち上がりある程度の秩序だった場所になるまでは
個人で最低限のインフラ生産手段がいる
電気・水・食糧の自給手段がねそうでなければ交換レートで弱みにつけ込まれることになるだろう
>>369 今までのデフレやアベノミクスで
老人貯金額ばかり異常に増えてしまった
ココから取るには消費税しかないよ
これがジャップさんの
自ら望んだ世界か…
こんな世界を自分で望むとは
さてはジャップさんは生粋のマゾだな
ちょっとついていけない😶🍜ヒクワー
円の価値が今のさらに半分になれば日本のものが世界に売れまくりトリクルダウンが発生して全員が豊かになると言うのに、do u shit ehh...
>>391 その可能性は本当に決して低くないと思う
なにせ壺自民党の目的からして「負けるのが目的の戦争」だからね
子持ちとかは悲惨だろうなと思うわ
アホほど食費かかるし思い描いてた塾だの習い事だの将来の計画狂いまくりだろ
負担が重すぎる
自民がうまい事コントロールして
今でもジワジワ物価高レベルなら下級なんざ今でも茹でガエルで発狂なんかしてないのに
そら余りにも国力低下してあらゆる部分が劣化しまくって制御不能に陥ったからこうなったんだけど
>>394 それをやって結局安くなったものは「日本人の命の価値」だけなんだよなぁ
年金前倒しで貰いながらスーパーでバイトしてるケモ爺ですが
たまに店長にお米を割引してもらって何とか生活できてる
ありがとう店長
金がないからGWは東南アジアで豪遊ツアーだよ...
ヨーロッパいきてえ
マジで物価上がりすぎて草
税金も上がるし終わりだよ
>>1 でも更にインフレを加速させる財源なき減税を主張する知的障害者がいるらしいねwwwww
誰かに強要されたのでなく
ジャップさんが自ら望んだことだ
好きにさせてやれ😶🍜
そもそもトイレに2億の税金使う事に反対しないからやりたい放題
>>394 トリクルダウンを推した奴が失敗だったて言ってるぞ
日本人は働かなすぎるな
今の1.5倍は働いたほうがいい
戦犯は利上げしない日銀だよ
財務省より日銀を解体した方が良い
週6フルタイムで働いてるが貯金貯まらないな
食費3000円だから1日
>>73 もう浮ついた女ネタ回ってこなさそうな野郎は
悟りの境地バリカンセルフボウズが定番だからな
1ヶ月に1回、15分、3~6mmのアタッチメントで刈るだけ
日銀もFRBも国有化しないと駄目
国民とは別の思惑で動いてる
今まで経営者と老人が
物価安&労働者低賃金で
貯めこんで得してきただけだよ
今までのデフレの日本が異常だっただけ
物価上がって労働者賃金上がっている今の方が普通の経済
アベミクスの異次元金融緩和で円の価値がしゃぶしゃぶに薄くなったからね
薄く薄くなった円の安い価値のおかげで輸入物価が爆上がり
安倍「みっともない恒常的円安ですよ、はっきり言って」
黒田「ほんまそれ」
日銀やFRBの独立性は文民統制されてない軍隊みたいな物
口座に金なくなって生活保護させないようなら氷河期報復爆散するだけだからもうどうでもいいわ
人生なんてとっくに終わってるし親も死んだ
ビンテージハーレーや日産サファリみたいな贅沢品買える日本人は
今ほとんどいないんだよね?もしかして外国人観光客とかに年収負けてる?
>>201 んな訳ないじゃん!
便乗ぼったくりで最高益更新だろ
いつまでもあると思うな
肉野菜魚物流土木建設インフラスーパーガソリンスタンド治安と貨幣価値
>>412 あぁでもこれ結構あると思うよ
サビ残はダメだが残業それ自体をなくす方針にしちゃったから競争力低下してるのもあるし
海外は夏休みたくさんあっていいなーとか言いつつ日本は他の国の十倍以上祝日がある
つまりだいぶ休んでる
>>427 そこに「医療と医薬品」も加えといて
いやマジでヤバいぞ
コーヒー買えなくなっちゃった😓
だからカフェインとアセチル-L-カルニチンの錠剤買うことにした
>>394 1ドル300円を目指せ!!言ってたアホが再度長期政権敷いてたら、ガチでハイパーインフレおきてたかも知れんね
まじで給付金配れよ
アンコ分け与えられないアンパンマンとか価値ないだろ
>>430 去年あたりから抗生物質をはじめ深刻に欠乏してるな
中古車のカーナビがガソリンスタンド表示してるけどほとんど潰れてるんだが
何年前の情報だよ
>>439 過去最高の好景気にしてくれた政権に文句ある日本人なんかいねーよマヌケが
国民は自分のことより国のこと考えてもっと経済回さないと
今より最低賃金3割安かったけど牛丼を250円くらいで食べれた時代の方がよかった
バーガーキングワッパー5個無料
有名店海鮮丼3杯無料
うな重1人前無料
GWは東京へ
改札で受取OK ということは
X RocketnowNo1 で検索
箱物を価値基準とか昭和のセンス
本当の価値ってのは目に見えない
DAZN
アマプラ
Netflix
ニンテンドーSwitchオンライン
サブスク全部やめたわ
>>434 以前はグラム35円だったのが、55円、85円となって今100円
国産若鶏の冷凍していないブロイラー直送品なんだがここまで上がるとは
砂肝ですらグラム130円だもの
>>194 これ2025は日本35~40%逝ってるよ
あと中国、台湾、韓国のグラフも見たいかな
大手上場企業は充分賃上げしてるから大丈夫だろ
一昨年から100%ぐらい賃上げしてるし問題無い、貧民は💀
過去最高の給料上昇率で新卒初任給が氷河期ジジイの給料超えててワロタw
まあ氷河期は親中パヨク政権に投票した自己責任だけどな
自動車も3リッターガソリン車を売って中古プリウスにしたわ
ガソリン代が半分になったし税金も安いタイヤも安い
見栄なんて張らなければ良かった
食い物は業務スーパーかトライアル一択
ガチでスーパー行くたびに値上がりしてるし特売品しか買えないよ
日本人虐めて何がしたいんだよ
賃貸契約の時に35000円のサニタリーパックとかいうの必須って言われたけどゴネて断ってやったぜ
でもお金持ちの数は増えてるから
その人達がたくさん消費してくれてるらしい
だからいろんな会社が儲かりまくってるらしい
戦後最長の好景気なら小泉政権の時やで、73カ月
第二次安倍政権の時は71カ月なので少し短い、経済成長率自体は低いし
今月手取り23万とかだったけど7万くらい余ってるし地方ならなんだかんだで普通に生活できるな
>>457 生活しにくいから3年で終わったんだよ気違いが
円高地獄で家計は極貧、パヨク自体が「清く正しく貧乏を耐え忍ぶ」とか戦時中みたいなこと言って民主擁護してただろうが
嘘をばらまいても無駄
歴史修正主義グックが
余計なもの一切買わなくなったわ
スーパー行っても予め決めた特売品だけ回って一瞬で退店する
戦後ずっと自民を選んできたんだから飯くらい我慢しなきゃ
民主政権の殆どは好景気やで、終わろごろに7カ月くらい不景気になったけど
次の給料で米買うのが夢といってた低学歴丸出しのバカウヨとか今餓死してるんじゃねえの
悪夢の自民政権
ps://www.nomura.co.jp/fin-wing/column/wages-and-prices/
日本の平均賃金は41,509ドル(約452万円)とOECD加盟国平均を130万円ほど下回っており、38カ国中25位でした。
ちなみに不景気に転じた原因は欧州危機二発目のせいで世界経済減速
だいたい日本の不景気の原因、世界経済減速が多いから
サンドイッチ生活良いぞ~ピザトーストもええぞ
リコピンリッチがええz
Xでもネトウヨてめちゃくちゃ貧乏くせーの多いけど貧乏なのになんでネトウヨやってんだろ
かわいちょww
でも消去法でジミンじゃん
楽しい日本のためにジャップは死ねよ🖕😜🖕
インフレ率がターゲット超えてかなり過ぎるまで金融緩和継続したり、インフレで物価高なのに減税とか言い出すアホ国家だから
>>486 お前の時給はいつの時代でも600円だからな
>>480 まあ日本は外需の政治力が高い国家だからね
いくらデータで内需が高いと言っても
歴史上戦争で自爆してからの金引き込んだのは外需だから
ここの意識を変えていかないといけない
三代にわたって韓国に売国してた安倍を今だに崇めてるような阿保だからなネトウヨ
>>460 白米なんかそう食わんし納豆は20-30円だから
1日2個とかにしても平気だしコスパ最高
格差はどんどん開いていき貧民は食事も満足にありつけなくなるだろうな
そうなると奪うしかなくなるから国は荒れるだろう
>>433 あれって明らかに統一の指令だよね
1ドル=300円になると、日本のGDPが韓国とどっこいどっこいのレベルになる
民主党時代、1ドル=75円 → 日本のGDPは6兆ドル(ドイツの2倍、韓国の4倍)
1ドル=150円だと → 3兆ドル(ドイツと同レベル、韓国の2倍)
1ドル=300円だと → 1.5兆ドル(韓国と同レベル)
ネスカフェがヤバくなってきたからコーヒーやめるか考えてるわ
>>494 千九百四十六年5月14日 皇居坂下門
飢えた群衆が天皇に直訴しに集まる
門の中に入って宮内庁の食堂に押し寄せた人もいた
新聞記事↓
白米の残飯がたらひに三つ
皇族方の夕食献立拝見
一尺くらゐあるヒラメが三四十匹、大ブリ五六尾、牛肉五、六貫匁、平貝一山、そのほかまだ沢山ある
お通しもの…平貝、胡瓜のりの酢の物、おでんの種子もの
まぐろ、ハンペン、ツミレ、大根、わさび
まぐろの刺身
焼物とから揚げ
5月19日 食糧メーデー
25万人集まる
その5日後、2度目の玉音放送があった
33分30秒
戦後 ブラックホール ゼロ年
https
://youtu.be/G8LQ8opSytk?si=JZfzisL97QdwqoQ7
>>495 人口倍なのにな
まあ平均年齢50歳だけど
>>179 いつもはカスミの安い卵買ってたけど
森の卵にしたのは品薄だから?
鳥インフルかなんかで高くなってる?
実際ギリギリの生活してた層ってこの物価高でどうしてるの?借金?
ちゃんとした企業に勤めてるなら充分賃上げされてる
値上げじゃなくて只の普通のインフレなんよ
困ってる奴は自己責任
>>109 子供の頃から大好きでずっと朝はオートミール
あれ米より高級品だぞ
>>484 インフレ目標2%達成はまだらしいぞ
さらに延期されたし
コストプッシュはノーカウントとしたので
>>154 めちゃくちゃ美味しいが
母ちゃんとかお前の料理センスがないんだな
一杯50円~70円の米にピーピー騒ぎながらネット代払ってる馬鹿は早く淘汰されろよ
>>501 民主党政権のままだと、日本の韓国との国力差は歴然(日本:63000億ドル、韓国13000億ドル)
韓国のGDPを急に4倍にすることは出来ない
だから日本の中枢に統一の息の掛かった奴を送り込み、戦後日本国民が一丸となって築き上げてきた日本円の信用を徹底的に破壊して
民主党のドル円75円 → 300円にまで落とせば、理論上は日本のGDPを韓国レベルに落とすことが可能ってわけだ
1ドル=300円は統一教会の悲願なんだろうな
>>171 これ
全然余裕
他国と比べのうのうと生きてるんだから相対的に経済力低くなるの当たり前やん
自民党「外国人様に消費させっからジャップは奴隷労働だけ頑張ってw」
いや貧困詐欺だろ
ガキ連れて万博行くぐらいの余裕はある
誰が苦しいねん?
>>510 700円だったものが2年くらいで1700円くらいだぞ
買えるわけがない、うちも買わなくなった
貧すれば鈍するを地で行ってるからなあ
財務省というガン細胞を治療しないとこの国の未来なんてないわ
失われた30年がやっと動き出しただけなのに
ついてこれない奴らはここでジ・エンドだろ
>>84 もう何も作ってないから海外事情に翻弄されまくり
>>245 普通に牛乳粥にしてバターと塩ひとつまみ入れたのがめちゃくちゃうまい
子供の頃から大好物で30年以上食ってる
なぁ近所の業務スーパーにあった安い押し麦が2週連続でなかったんだがどうすりゃいいのどう生きりゃいいの、、😩
米高いから麦食ってたのに麦が買えない、、
誰に怒りをぶつけりゃいいんだ?💢
値上げ前ですらギリギリ生活だった奴は生活保護になってるんだろうな
申請率は上がってるし
歴史は繰り返すから
権力者が自己責任とか言ってるといづれテロや暴動に巻き込まれる
そら物価は2倍以上に跳ね上がったのにお賃金は据え置きだからな
苦しくならないわけがない
>>370 乗り切るとか乗り切らないとかのレベルのインフレに達してない
こんなの全然インフレのうちに入らない
日本人は同じものが恒久的に同じ値段で手に入ると思い込みすぎ
>>494 シナ国はコロナ対策として貧民どもが集合住宅から街中へ出て来れないように、集合住宅の門扉を溶接して完全閉鎖して餓死者が多数出た
貧民対策はやっぱ社会主義国に学んだほうがいいと思う
貧民どもは累進課税がどうとか資本主義の打破とか大企業富裕層憎しのことしか言わないからなWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
/ ̄ ̄\
/ノ( _ノ \
| ⌒(( ●)(●) そこで暮らしてるんかっボケッ!
.| (__人__) /⌒l
| ` ⌒´ノ |`”’|
/ ⌒ヽ } | |
/ へ \ }__/ / / ̄ ̄\
/ / | ノ ノ / ●)) ((●\’, ・
( _ ノ | \´ _ ( (_人_)’∴ ), ‘まだまだ海外に比べれば
| \_,, -‐ ””  ̄ ゙̄”―—└’´ ̄`ヽ 日本は安くて〜
.| ______ ノ (
ヽ _,, -‐ ”” ノ ヽ r'” ̄
\ , ‘´ し/.. | J
\ ( / |
\ \ し- ‘^`-J
ガチで週4日パスタになった。今夜は春キャベツとベーコンのパスタ。あとにキャベツの味噌汁。
>>129 オリーブオイルは異常気象だから仕方ない
最近は豊作らしいから徐々に低下傾向
小麦系も国際価格は低下傾向
米は農水省JAが戦犯その他は便乗値上げ
日本人が悪い
ネットでデフレ時代に書かれた年収100万で生活する的な古いブログ記事見つけるとつい見入ってしまう
もうこの頃には戻れんな。。と
物価高とかガソリン価格落とせばだいぶ落ち着くんだわ
この国からマウント馬鹿が消えるまでどんどん値上げしろよ
一度は地獄を見るべきなンだわ糞ジャップは
>>515 海外で買えば安いぞ、この円安でも
元がアホみたいに安いから、あんま変わらん
>>370 「唯一の解決策ははっきりしていると思っていて、結局、高齢者の集団自決、集団切腹みたいなことしかない。(私は)けっこう大真面目で、やっぱり人間って引き際が重要だと思う」
「消えるべき人に消えてほしいと言い続けられるような状況をもっとつくらないといけないんじゃないか」
成田悠輔「ABEMA Prime」
>>412 ほんこれ
ヨーロッパにしろ東南アジアにしろ現地行けばみんなめちゃくちゃ働いてる
日本に戻ってくると「日本人はこんなに働いてないのにこの経済をどうやって維持できてるのか」と不思議に思うほど働かないし勉強しない
そのことに気づいてないのがいちばんやばい
>>48 奨学金を借りたせいでやりたい仕事に就けなかった…毎日納豆生活で栄養失調に。月収21万円、22歳上京女性の後悔「月1万円が足枷」
納豆で健康とか言ってるやつはアホしかいない
>>530 異常気象頻度が上がってるからありとあらゆる食料が何時第二第三のオリーブオイルになるか分からんよ
つかコーヒーもそうだし日本のコメも高温障害の影響があった
キャベツや白菜なんかも記憶に新しい
次々におんどれらを襲う
>>515 うーむわからん
値段上がったなあと思うけど他に代用もできないし1000円ぐらいの差なら普通買わない?
その分前より少し多く稼ぐ様に頑張るだけじゃん
衣料とかはむしろ値段下がってるわけで
異常デフレの時の価格感に囚われすぎなんじゃないの?
物価はコアコアCPIではかります
食べ物とガソリンは除外
これちょっとガイジ入ってるよね
>>523 これでしかない
あと平均すると日本人はとにかく働かないし勉強しない
>>540 衣料品も下がってはいないだろ
相対的に食品全般に比べれば上昇幅が小さいというだけで
洋服の価格の推移
1. 月次指数(全国)
https://jp.gdfreak.com/public/detail/jp010050006070105006/1 >>541 日本の物価統計って、例えばパソコンの価格は性能準拠という名目で、10年で十八万分の一(1/180000)に値下がりしたと統計に盛り込んで無理やりデフレ感演出してただけやで?
日本アマゾンと欧米アマゾン、比較したら分かるけど、輸送費入れても日本アマゾンの半額以下で済むケースがほとんどだったもの以前からね
>>502 https://i.imgur.com/FSVUG9K.jpeg それがこの日2000YEN買ったらめっちゃPointもらえるからさぁ👀
まあちょっと高くてもええかって📈💸
ケンモでもベーシックインカムを救世主のように扱う奴が居るけど
仮にベーシックインカムを導入しても
それに付随して企業が便乗値上げをするなら意味無いよな。ただ税金使ってインフレを起こしてるだけ
ケンモメンは今まで嫌儲に何百時間費やしてきたんだ?
そして今後さらに何百時間を嫌儲に費やすつもりなんだ?
その時間を自己研鑽に使わなかったくせになぜ自分の惨めな人生の原因が自分以外にあると思ってんだ?
答えは目の前にあるのになぜそれを認めて受け入れてこの瞬間から頑張ろうとしないんだ?
適当こいたのがソース付きで否定されると人格否定に走るとか雑魚過ぎて草
>>549 あの…
10レスも書き込んでる人に言われても説得力ないんじゃ?
>>549 http
s://pbs.twimg.com/media/EHiTzE1UcAU4krC.jpg
「日本最高!」「アメリカだったら3倍の値段」 日本のコスパに外国人が感動 購入したもの3選
(Hint-Pot)
「高すぎて買えないよね…」「パリだと値段が4倍」 オーストラリア人やフランス人が感動 コスパの高さに驚いた日本食とは
(Hint-Pot)
「スウェーデンで食べたら50ユーロはする」 日本のスーパーに驚いたスウェーデン人 質と安さにとくに驚いた日本食とは
(Hint-Pot)
オランダでは「倍以上はかかります…」 初訪日で行った外食チェーン店の安さに驚愕 注文したメニューとは
(Hint-Pot)
>>544 2018年とかついこないだからの指標だしてどした?
80年台90年台なんてディスカウントショップもなく1000円で買える服なんてなかったが?
やっぱり異常デフレの価格感に毒されすぎだとはっきりわかるいい例だね
ぶっちゃけインフレになるほど俺の食事は健康になっていく
体に悪いものほど値上がりしてるからな
どんだけ米食うデブ設定なんだという問題は置いておいて
なぜ高くなっているかの真相は問題だよな
財務省デモの規模で探偵軍団山神が出来るのも時間の問題だぞw
>>555 7年前がついこの間という奴はさすがに初めて見たわw
政府は日本人の生活を守る気は今後も全くないって事だ。いい加減気付こうや。
>>555 ネットの影響で欧米価格(欧米アマゾンとかを通じて)がバレちゃったからじゃね?
でも、今でも日本のアパレル価格なんて欧米先進諸国の数十倍してるだろ?
ヨーロッパの本店で1万ちょいで買えたものが、日本のデパートで35万とかだぜ(欧州ブランド・中国製)
物価高もそうだけど円安がなぁ
今日レターもらったけど取引先が海外資本に買収されてた
セブンや日産も買収されかけてるが
円安で日本人が海外に利益を送る作業員として買われ続けてるの地味にヤバい
世界中で古代から物価が上がって困ったという話しかないのに物価が上がった方が良いとかバカな話どこで聞いて来たんだw
>>552 いやおれは特に自分の人生に不満ないし
「まあ人生は実力通りにしかならんよね」としか思ってないからね
不満がある癖に長時間嫌儲やってて金がないと文句を言ってるのが不思議ってだけ
目の前に答えがあるのにそれすらもわからないほど馬鹿なの?
ジャップて世界でも一番謎だよな
明確に殺意をもって国民を殺しに来てるのに
ずっと支持してるんだから
消費税増税、円安やインフレに喜んでるしw
>>563 そんな嗜好品どうでも良くね?
生活必需品コストはトータルすればそこまで変わらないよ
娯楽だって漫画や映画や音楽も昔とは比べのにならないくらい安くなってる
CDアルバム12曲とかで3000円だぞ?
>>561 自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
https
://i.imgur.com/PUmRZBG.jpg
>>568 国の借金を自分たちの借金だと思い込んでる無知っぷりだからしゃあない
教育に失敗した民主主義国家の成れの果て
>>560 それは人と会わなすぎだろ
まだ12歳とかか?
>>75 物価高は毎回選挙の論点になってるよ
だから毎回選挙前に自民党がばら撒き政策すんだよ
>>537 いくら働いても一部のものにしか富が回らないシステムに問題があると思わないか?
副業してでももっと働けと言うならもう何も言わんが
>>570 日本って高くね?
ジブリのブルーレイ 日本は5000円、欧米は10ユーロ/ドル
日本の実写映画 日本は5000円、欧米価格は5ユーロ/ドル
俺、結構日本映画のブルーレイとか欧米アマゾンで買ってるぞ?
日本の5分の1くらいの値段で買える
ボーナス期間が終わっただけのこと
人口というか若年労働者の減少が止まらんし本質的に円高に戻る時はもうないのだろう
今後も円高要素はトランプのみww
>>578 海外に売るものがないと長期的には円安だねえ
今日スーパー行ったらいつも買ってるパンがかなり安かった
別のスーパーでも値引きされてた
たまたまなのか小麦の売り渡し価格下がったのかな
>>575 Q.国民年金だけで生活するのは議員はできると思いますか?
塩川正十郎元財務大臣
「ほんなん、できるかいな。ぼくら(議員)はあんたら(国民)と生活のレベルが違うやないか!(毎月)100万かかるよ。
みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ」
>>573 それはお前だろ?
7年前とか小学6年生が大学生だぞ
誰か分からんわw
大体ここ2~3年のオリーブオイルの話をしてたのにw
いい加減にしとけキチガイ
もう少しまともの皮を被る努力をしろ
>>551 これおれに言ってんのか?
8年で1000円の服が1030円になったのがそんなにきついの?
この7年で最低賃金の平均は824円から1055円まで上がって20%以上上がってるのに?
氷河期が年老いて吸えるものもなくなってきたら
ハイ外国人だから
余裕がないというイメージじゃないな
人を人とも思わない効率厨
>>583 衣料の値段下がってねーだろと言ってんだよキチガイ
>>580 小麦の卸売り価格はとっくの昔にウクライナ以前に下がってるよ(欧米では)
だからバリラが安かったろ?(あれでもヨーロッパの倍以上してるんだが)
ちなみに、ヨーロッパの主食であるパスタは現地で5s500円、ジャガイモは3s200円程度
日本のコメが5kgで5000円と考えると、日本の物価がいかにぶっ飛んでるか分かるでしょ?
>>575 構造的な欠陥や問題はあると思ってるよ
だけど文句だけ垂れて行動起こさないやつらばっかだから大きな変革は起こせるわけないよね
おれは社会には全く期待してないからやりたいことや実現したいことがあるなら人より頑張るだけ
だって世界の人はみんなそうしてるんだもん
>>576 それは高いねたしかに
翻訳コストとかもあるのかね?
まあそんなもんなくても生きていけるしわざわざブルーレイで見なくても他の方法もあるんじゃない?
おれは分相応に生きていくだけだからディズニーが高いと思えば他の娯楽を楽しむだけだけど
>>583 俺の冬のコートは某ブランドのオーソドックスモデル(毎年同じ名前で同じ型の〇〇年モデルが出てる)
俺が欧州で買った値段が165ユーロで、税金還付して150ユーロってところ
そのころ日本のデパートの価格が48万円程度だと記憶しておるが、今は70万に跳ね上がってる
わざわざ日本で買う必要はないし、確かに嗜好品だけども
欲しければヨーロッパ行って買えばいいだけ(日本価格との差額で航空券も滞在費もペイ出来るしな)
これでも自民党支持20%超だからな
まあ頭のおかしいネトウヨが何パーかは分からんが後は上級や利権にしがみついてる大企業や公務員のクズだろ
これが岩盤となって自分らだけ良ければいいって感じだから
庶民がバカ過ぎて自民党選ばずともろくに野党選べなくて結局詰む
>>588 日本の映画を、日本では5000円、欧米では500〜1000円程度で売ってるんだぜ?
翻訳で高くなるとしたら逆になるはずじゃね?
欧米の映画も買ってるけど、やっぱり欧米アマゾンでは500〜1000円くらい
日本で買うと4000円〜って感じだよ
日本製品も大抵、日本で買うのが一番高いと思う
自転車のシマノパーツも、一度英国のWiggle通して個人輸入すると価格が三分の一になった
>>585 そりゃ元々が異常なデフレだからね
適正値に加えオリーブの不作が続けばそれぐらいの変化は全然あるよね
とは言え1000円程度の違いだしイタリア人ならまだしも日本人の消費量なら大した影響ないだろ
最低賃金で1時間程度の労働時間でしかない
>>591 ごめんジブリだったねなんでか勝手にディズニーに変革されてた
シマノのパーツを1/3で買えたのは賢いね
昔と違ってたくさん選択肢あるからそういう風に工夫するのが賢いと思う
そういう工夫もせず何百時間いや何千時間も嫌儲に費やしておきながら文句ばっか言ってる人はまあ一生そのままだろうなとしか思わないってことをずっと言ってるだけなんよ
生活保護俺やけど、早く生活扶助費上げてくれんかね?
ガツンと月1万くらい
日本人搾取されすぎだろ
色んな名目で税金しぼり取られて
国の税収は過去最高だよ
物価高でも増税増税!
>>589 いい服着てるねー
そうだね、だったらヨーロッパで買えばいいよね
あなたはおれが馬鹿だと思ってるケンモメンとは違うと思うよ
分相応により良い人生のために工夫して生きてそうだもん
10万円給付にあんな反対したの何だったの?
アホすぎるやろ
>>594 Wiggle倒産しちゃったけどね(計画倒産)
俺は値上がり前から、日本の物価水準は異常だ(高い)と思ってたから
服なんか日本で買ったことなかった
コロナで各国ロックダウンになって、日本で家族で訪れたイオンに入ってた無印でジーンズ買ったのが20年ぶりくらいに日本で服買ったことになったくらい
欧米ブランドでも日本ブランドでも、今やほとんど中国製なのに、なんで日本だけあんなにぶっ飛んで高いんだろうって不思議に思ってた
今でもマスコミが日本安いみたいなデマ垂れ流してるけど、あんなの嘘っぱちも良いとこだからね(ちょっと調べれば分かることだけどね)
>>487 酒やめたら月5万くらい浮くけどやめる気ないわ🤗
国際社会で負けるとはこういうことだからな
まだ加速していく
>>597 俺はシンプルに日本では買えなかっただけなんだ
周囲の人たちはあんな何十万もする服を良く平気でみんな買ってるよなぁ、って不思議だった
まだ、アマゾンとかが普及して欧米価格が容易に知れるようになる前だったけど、たまたま訪れたイギリスで
ちょっと服買ってみたら、騙されてるのかと思うような安い値段で、半信半疑でしばらく着てたんだけど物凄く質が良くてね
それで、騙されていたのは俺たち日本人の方だったんだなと気付いたんだよね
日本価格ってものの存在を知ったのも、割と海外と行き来してたのが切っ掛けかも
飛行機のチケットも日本で買うと、同一航路なのにアメリカやヨーロッパで買う何倍も高くて、コロナ後はそれがもっと拡大してる
日本が安いってなんの冗談なんだろうって思うもの
>>599 あら倒産したんだ
まあ何にせよ日本にも色々欠陥や問題はたくさんあるけどなんの努力も工夫もしないで嫌儲で何年にもわたって
何百時間も何千時間も無駄な時間費やしときながら「人生好転しないのは社会や親のせい!」と戯言言ってるやつなんかの収入が上がるわけないのは子供でもわかる話だよね
Dappiとか統一とか言われても鼻で笑うことしかできないのはあなたならわかるよね?
ジム・ロジャーズが2012年に予測した日本の未来、全部当たってる
日本人は当時これを鼻で笑ってた
・安倍氏は大惨事を起こした人物として歴史に名を残す
・これから20年を振り返ると彼が日本を崩壊させた人物と皆が気付く
・紙幣をする事と通貨価値を下げることで経済を回復させることは絶対にできない
・日経平均は倍になっても驚かない
・刷ったお金は投資家に行きつくだけ
・日本に残された選択肢は3つ 出生率を上げる、移民を呼び込む、生活水準低下を受け入れる
・日本の政治家は愚か
・日本の若者は英語と中国語と他に複数の外国語を学べ
>>607 コメの値段が良い例だと思うんだけど、物価のトビキリ高いカリフォルニアのカリフォルニア米でさえ5sで600円
東南アジアなんか5sで300円もしない
ヨーロッパの主食のパスタはお高いバリラでも5sで500円とか、ジャガイモは5sで400円とかそんな水準
主食のコメが5kgで5000円の日本なんてそれこそ飛び抜けて物価の高い国(リッチカントリー)だと思うんだが
こんだけ物価水準が違うと、円が少々安くなったところでいくらでも海外から輸入出来るはずなんだけどね、本来
アベミクスの異次元金融緩和のおかげで円の価値がしゃぶしゃぶに薄くなって円安になってる
円安で輸入物価が爆上がり
日銀の大量保有ETFといい異次元金融緩和円安の行く末は不明
外食がどこもアホみたいな値段だからな
平日のランチはオフィスの各部署に置いてある無料のお菓子集めて食ってるわ
まぁ、日銀がアベノミクスで狂うと、円使ってる取引先みんなゴッソリ狂うんだなぁ🙄
そして買収される
>>110 古代の統治者ですらかまどから煙が立たないのを心配し
減税したというのに自民党ときたら全く
日本人でいられるか?
日本で死ねるか?
ぐらいまでは気にしてるけど
>>616 全体で減税したら、円が暴落するって
円が暴落したら、困るだろ
世情とか実態が何も分からん
メディアは隠蔽しすぎて大本営っぽくなってる
>>608 Wiggle倒産はイギリスの嵌め込みに見えた(計画倒産だろうってのは俺の感想)
コロナで自転車購入に補助金が出たりしてて(日本で24万円のブロンプトンが、もともと日本の半額程度らしいけど、イギリスでは当時5万円で買えたらしいそのくらい自転車が安くなって売れまくった)
自転車ブームに乗じてドイツ資本だったかがWiggle買収に乗り出して、買収完了した途端に倒産w
だまされたドイツ資本は撤退してイギリス側が格安で買い戻して会社更生法的なもので再生してるんだけど、事業規模は縮小して日本への海外発送等は取りやめ
そんな流れだったと思う
でも、不思議なのは、日本の会社の製品なのに、一度地球の反対側のイギリスを通すと値段が三分の一になったというスキームなんだよね
なんでも日本人は高く買わされてるんだろうなぁって思ってる
生活がやばい
「減税してくれ」と言ってるやつは、遠慮しすぎの馬鹿だろ
生活に余裕がある「金持ちから、税金をたくさん徴収して、庶民の生活を楽にしてくれ」と言え
>>591 アニメなんかでも日本だと前編と後編に分かれて販売されてるBOXが
北米版だと前後編ひとまとめで日本の半額くらいで売ってたりする。つまり1/4の値段
洋楽CDなんかでも同じ曲が収録されてるCDが日本版は3000円、輸入盤だと1800円とか
これに関しては日本版だと一応歌詞カードが翻訳されてたりする
>>610 >・日本の若者は英語と中国語と他に複数の外国語を学べ
この最後の予言
俺は予言以前から、既に数ヵ国語ある程度自由に操れる語学力があったから、日本の所謂日本価格の存在に気付けたのかもしれん
で、語学がまったく問題がなかったから、インターネットで自由に(言葉分かる国だけだけど)価格を比較したり個人輸入したり出来たから
>>597に指摘されたようなことを自然に行えてたのかもしれん
とにかく円高にして欲しいね
円安になるなら減税したところで
>>621 減税ではなく徴税を2年間見送ったんだけどね
語学力と海外での生活経験があるから
すぐに日本のヤバさにきづけたよ
00年代と比べて明らかに劣化凋落衰退してる
これ完全にヒキニート殺しだな
バイトでもしてりゃ最低時給底上げでなんとかなるけど
そうじゃない奴をより一層締め付けて社会に出ざるを得なくする作戦
>>630 日本の政治・財政って、2年間見送るが、恒久的に見送るに変化するから、どうしようもないんだよ
今後景気悪くなってすぐ財政出動やったら値段下がらないよね
需要の落ち込みは必要なフェイズ
>>610 ジム助けてくれー
今は生活水準低下を余儀なくされています
>>631 俺はまったくの真逆で、日本の存在感というか世界での地位は右肩上がりで静かに上がってきた、上がってると思ってる
トランプ関税を、農林中金使って葬った手口とか最早芸術的ですらあると感じたわ
あれが日本だよ
>>639 日本経済の問題はやっぱり「内部留保」だろ
>>639 日本の存在感の大部分はポップカルチャーで占められてると思う
あとは自動車くらいか
AI による概要
詳細
インバウンド需要の増加とそれに伴う物価上昇は、大阪市北区を含む多くの地域で顕著に確認されています。
観光客の増加により、宿泊施設や飲食店の料金が高騰し、日頃の生活にも影響を与えています。
納豆と卵以外に安くていいもんある?
旬の野菜スープにするくらいしか思いつかん
>>642 本丸は金融支配だと見てるけどね
日銀が事実上の世界の資金供給元になってる(日銀がちょっと金利上げよっかなぁ〜って嘯いただけで世界の株式市場暴落したものw)
ユーロ危機も日本が救済に乗り出して鎮静化したしな
>>644 業務スーパーで大容量の「焼き肉のタレ」を買え
>>642 似非健康食として日本食(外国人のイメージする)は人気
あとジャンクフードも
ネフレのインド人が納豆ごはんにココナッツ粉かけて食ってる
>>644 豆腐(安定)
エノキ(やや↑)
キャベツ(やや↓)
>>644 豆腐、うどん、もやし、カレー、菓子パン、トウモロコシ(あれば)、半額品全般
>>648 日本食ブームのおかげで、世界中でジャポニカ米が生産されるようになってるの笑うw
寿司なんか、わざわざ欧米白人は魚乗っけて食わなくてもいいのにな
豚肉でも乗せとけよって思うw
ここ2年ぐらいで
生きていける見込み全くなくなったし
きちんと理由があるから復活もないな
安倍政権時代も普通に物価高が進んでいたけど報道されていなかっただけだろ
正直今の方が賃上げが進んでいるだけ安倍政権時代より過ごしやすい
イオンとか お菓子のメーカーとか潰れまくるんじゃないの 日本って企業の数が多いらしいから ちょっと減った方がいいのかもしれない
>>656 きっかけとしては、コロナ明けと、ロシアのウクライナ侵攻が大きかった
1日100円生活費が上がれば1ヶ月で3000円
1年で3万6000円、その状態が3年続けば10万を超える
当たり前の事実だけど怖いよ🥹
悪政インフレ放置だからな
これで物価上がったとかほざいた岸田文雄がやばすぎ
勿論聖帝や石破もやべーけど
>>659 日本だけプラス急激な円安と米不足で追い討ちで今に至る
お前らが賃上げ煽った結果物価も上がって格差が悪化しただけなんだけど
>>665 「減税」も煽らないほうが良いのよ
煽るとしたら「金持ちから税金を取れ」だよ
>>665 企業が「内部留保」しすぎてるのは事実で、その大きい内部留保をどうするかの問題よ
>>670 株主のものだから使わないなら株主に返せとしか
日本完全に没落して急降下してるのにまだ中国叩きがやめられないネトウヨw
もう病気だな、誹謗中傷撒き散らしながら現実逃避してシコる病気
>>667 政府が国民の資産状況を把握できてないとスムーズにいかないが
マイナンバー紐付け国民総背番号制はいまだ成らず
この状況だと単純に富裕税というのも難しいかも
資産税、消費税(奢侈税部分)、大企業向け法人税、内部留保課税…どれも自民党の支持母体を考えれば現実味はない
時間的余裕もなかろうと2025年の今は感じる
スーパーでのみなの殺気がね…
>>675 >スーパーでのみなの殺気
そんなに殺伐としとるか?
>>205 それはそれでええんちゃうか?
大切なのはどこへ行くかということより家族と一緒の時間を過ごすことだよ
>>674 ネトウヨの中国叩きは間違いなんだが、君の考えも間違っているところはある
君が認識していない事実は、日本は割と中国を支配している
一般会計税収・法人税・所得税・消費税
消費税誕生以降のこの内訳の推移を見てみろ
何が問題は一発で分かるし、社会保障費を捻出するために増税が必要という主張のバカバカしさも理解できる
>>676 徐々にね…
半額シールの時間以外はまあシャレで済む段階
>>677 トリクルダウンのない経済まわすより
すべてにおいて合理的・人道的だね
トランプ関税で、中国のアメリカへの輸出が減少したら、日本が割と安く輸入することになり、物価が下がる可能性はある
自民党がずっとデフレ脱却って言い続けたよね
それ支持した日本人がインフレに文句言ってるの馬鹿みたいじゃん
>>684 一般の馬鹿は「デフレ=不景気」と見てたんだろう
不景気は「デプレッション」って言うんだけど、それならデプレ
>>549 最近はやりの対話型AIと会話して気を紛らす方が有益なのかな
>>1 物価高関係なくて草
必死に日本を叩いてるお前が余裕ないんだよマヌケ
ニンテンドースイッチとかいう娯楽品が国内過去最高の注文殺到状況なの見ると言うほど困ってないやろお前ら
NISAとか積立するお金が目減りするくらいなんやろ?
>>688 日本の人口はまだ1億2000万人いるからな
220万人じゃ50人に1人くらいだ(外国人や転売ヤーはいないものとする)
万博入場者とかも同じロジック
金を使えば目立つが
使わない人間は目立たない
未だにマクドナルドが好調だということは驚く
やはり依存を形成するビジネスは貧困にあっても衰えない
むしろいっそう依存が深まりより売れる
普通の国なら景気が悪ければ
予算の準備が必要のない公務員の人件費を削って景気対策をする
ジャップランドは真逆の増税と社会保障費用の負担を上げ続け
市中の金を巻き上げて景気を30年以上冷やし続けてきた
金が無いからものが売れない
ものが売れないから値下げ競争に陥りデフレになる
ものを売っても利益が少ないから賃上げ出来ない
この当たり前の経済の循環を無視して
増税と社会保障費用の負担を上げ続け
30年以上に渡り意図的としか思えないセルフ経済制裁を続けた
その集めた税金と社会保障費用を福祉とインフラに使うどころか
逆に福祉を削り続け、インフラを維持する事すら無視して
ひたすら公務員の給与と待遇を上げ続け世界最強の給与と待遇で贅沢三昧をさせた
公務員とみなし公務員、その家族
この票で選挙は決まる
事ある毎に政治だ、選挙だと喚くが
そんなことが無駄だと知っての世論誘導
>>685 なぜかいつも、バブルの頂点を基準にして下がった下がったデフレだデフレだ、の大合唱だったよな
バブル=経済が異常加熱した状態、と自分たちで言いながら、そこを基準に下がった下がったと
オランダのチューリップバブルと同じ構図だよ
オランダはチューリップの球根バブルが起き、短期間にそれまで100円だった球根価格が30000円になったようなもの
アルプスを挟んで南側に位置するイタリアでは同期間に、100円から150円に上がっただけだった(としよう)
そしてオランダでは球根バブルがはじけ、一個30000円だった球根は3000円に下がった(これをデフレというのかな?)
そしてイタリアでは同期間に、一個150円だった球根は200円に上がった
オランダの人は言うだろうか? 球根バブルの頂点30000円を基準にしてオランダはデフレだがイタリアはインフレだと
それでも、球根バブルが起きる前からの変化を俯瞰するとオランダは100→3000、イタリアは100→200
まだまだオランダはイタリアの15倍も高い
これが日本のバブルとデフレの関係でも同様だと思えるのだが
>>690 中流層以上の消費行動はそこまで変化しないから
危機的状況に気付きにくいかもしれないね
実際には新規に市場に参入できないとか、寡占が進むとか
勝っているところも利益が出せないとかジワジワ来るわけだが
>>694 ただし、公務員は裕福ではないよ
公務員=裕福という認識は確実に間違い
>>691 個人消費、それもできれば食費以外が盛り上がらんと
先進国での持続的な成長は困難だからな
資源国は別だが
ジャップランドに本当に必要とされていること
それは
ジャップランドの全ての省庁を解体して全ての公務員をリストラすること
ジャップランドの公務員は何の成果も生産性ないどころか
公金を好き勝手に使って成果の検証どころか明細の公表すらろくにしない
公金の9割はこいつらが無駄に好き放題使って、相当額を横領してる可能性すらある
ジャップランドの公務員は驚くべきことに使途不明金をろくに追求しないし
責任の所在を明確にしない盗ったもん勝ちとしか思えない
以前ジャップランドでも事業仕分けを行ったが
そこで批判の矢面に立った官僚があからさまに
大の大人がヤーヤーなのして事業仕分けを有耶無耶にしたどころか
事業仕分けを行った民主党のマニュフェストを全て反故にさせて
政治生命を事実上奪った
それからは官僚に刃向かう政治屋は皆無になり
あからさまな官僚主権国家となったが
オールドメディアも官僚の犬となりまるで追及しない
アルゼンチンのミレイ
そしてUSAのトランプとイーロン
問答無用で省庁を解体して公務員をリストラする
この手法でしかジャップランドも立て直しは出来ない
省庁を解体してIMF管理下でジャップランドの再建が一番現実的だ
>>695 日本の経済が悪くなったのは、バブルとバブル崩壊が原因だ
本質に分析すると「富裕層のぜいたく品」を相手に商売したほうが利益が大きく、儲かる
地道に「生活必需品」のコメなんて生産しても、儲からない
儲からない「生活必需品の生産」をやめて「富裕層が欲しがるぜいたく品の生産」を始める
「生活必需品軽視」「必要がない、ぜいたく品重視」
土台が狂ってる
公務員を最低賃金にすればいいんですよ
なんで全体の奉仕者たる公務員が国民の平均を大幅に上回る
給与と待遇に胡坐をかいて国民を貧困化させているんでしょうか?
行政の失政と無駄使いのつけをそのまんま住民に負担を追わせて
解決しようとする
これなら子供でも出来ますよね?
工夫も節約も何もしない公務員
こいつらが世界最強の給与と待遇
今の最低賃金で子供を大学まで育てることが出来ますか?
文化的な最低限の生活を保障してると言えますか?
公務員を最低賃金にすれば、公務員は何が何でも給与を上げます
そうすると民間も上げざる負えなくなる
本来の公務員の人件費ってこれですよ
パートのおばちゃんで十分できる作業
それに見合う対価
今の異常な世界最強の給与と待遇で公務員は何もしないで
下請けに丸投げ、派遣に丸投げ
これがまかり通っている現状
おかしいのは子供でも分かります
オールドメディアが公務員の犬だからやりたい放題で
日本を30年以上衰退して貧困化させてきました
直ぐに海外ではと極論で話をすり替えて世論誘導する公務員
海外のようにジャップランドの公務員も4年の任期制にすべきではないか?
海外のようにパートのおばちゃんで十分勤まる役所は
最低賃金で良いだろう
海外のように公金横領は重罪で、公文書改竄は極刑にすべきである
高卒の公務員と40歳以上の公務員をリストラして消費税を廃止
地方公務員を廃止で社会保障費用の負担を大幅に減らす
AI化すれば余裕で実現可能だろう
まずはここからジャップランドの復活を目指そう
公務員は副業禁止だから、割と高めなだけで、公務員は決して裕福ではない
何の成果も生産性ない公務員を食わせてやる為に
あり得ない重税と社会保障費用の負担をさせられて
老害公務員は定年を延長して
公務員は病気も老後も何の心配もなく
給与も休みも民間を遥かに越えて旅行三昧
贅沢三昧の生活をさせてやって
退職後も悠々自適で旅行と趣味と楽しませてやってる
公務員は民間には生涯現役とか舐めたこと言って
あり得ない重税と社会保障費用の負担させて
休みの日まで副業しながらカス公僕の
贅沢三昧の生活を支えさせてる
日本の癌は公務員
こいつらが30年以上失政と搾取をして
あれだけあった日本の富と活力を削ぎ取った
公務員をリストラして賃金を民間平均以下にしないと
こいつら公務員は景気対策も貧困対策もしないぞ
公務員がやることはネットで弱者同士の分断工作だけ
デマと切り抜きで世論誘導
極論で話をすり替えて世論誘導
AI化をどんどんすすめて無能なごく潰し公僕をリストラしろ
歳出削減は極めて重要だが「公務員叩き」をしても大して意味はない
>>698 個人消費が盛り上がらんと、と言っても、一般の消費物品での物価水準は欧米先進諸国の三倍程度は優にあるし(OECDレポート)
ソニーの地域別売上高、利益を見ても
日本は人口当たりでアメリカの三倍、ヨーロッパの五倍もある
飛行機のチケット代をとってみても、同一航路でも日本発券価格は欧米発券価格の倍以上高い
これで個人消費が弱いというのがよく分からない
ケンモジ見てるとまだ余裕ありそうやから
もう一声欲しいな
民間ではファミレスから銀行までタブレットで顧客に操作させている
たまに年寄り相手に付きっきりになる事もあるが
それでも余裕で回ってる
役所をAI化して公務員をリストラする
至極当然の流れである
ジャップランドは公僕の職場の庁舎は俺らの血税で立て替えても
AI化はしませんwww
まさに税金の無駄
それどころか無能な何の役にも立たないと思われる
老害公僕の定年を延長
派遣も増やして公務員も増やしてる
余裕がありまくりなので週休3日も公に実現
どれだけ税金をてめえらの贅沢と楽するために使えば気が済むんだ?
役所をAI化して公務員をリストラして
365日23時まで営業しろ
てめえらが楽する事には全力であたるが
国民の為の効率化も利便性を上げることは一切やらない屑組織
「富裕層が欲しがるぜいたく品」を相手に商売したほうが利益が大きく、儲かる
地道に「生活必需品」のコメなんて生産しても、儲からない
儲からない「生活必需品の生産」をやめて「ぜいたく品の生産」を始める
「生活必需品軽視」「ぜいたく品重視」
土台が狂ってる
>>694 わーくにと来たら
まず増税だもんな
次に国民福祉を削る
そこからもう一度増税して
次こそやっぱり福祉を削る
ダメ押しに増税+福祉削減+物価高、おまけに主食米暴騰
ふと気づいたら6年連続公務員賃上げ
わーくに滅茶苦茶だよ
食に困らなくて安全に眠れてネットに繋がってたら、それ以上望まない
>>705 個人の生活の消費じゃなくて、企業の活動の消費じゃないのか
>>705 売上=価格×数量
奴隷の多い状況は一見おいしいが長期で詰む
だからインフレは貧乏人に損だと言ったのに
デフレは悪 緩和してインフレしろと言ったバカ国民
トランプ関税で、中国のアメリカへの輸出が減少したら、日本が割と安く輸入することになり、
「年内に物価が下がる可能性はある」
>>710 本当に困らない状況が続くだろうか
気づいたら困らない層もいる、になっていくのではないだろうか
>>78 流石にモームリじゃないの?
ときすでお寿司だけど
>>716 なんという邪悪さ
一つだけ残すのが人の道だろうが
アベノミクスって通貨安物価高と引き換えに株価上げる政策だって
理解してたジャップどれくらいいるんだろうな
>>723 「低金利」もやってただろ
「低金利」で甘やかされすぎた
甘やかしは、のちのち悪いことが起きる
>>724 Geminiより
2025はもうちょい高そう
>4人家族の1ヶ月あたりの平均食費は、約8.9万円から9.7万円程度です。総務省の家計調査によると、2023年のデータでは9万712円でした。また、2024年のデータでは、9万6328円となっています。
トランプ関税で、中国のアメリカへの輸出が減少したら、日本が割と安く輸入することになり
「年内に物価が下がる可能性はある」
全ては安倍晋三が悪いのだ
死んでなお普通の日本人に迷惑かけやがる
「富裕層が欲しがるぜいたく品」を相手に商売したほうが利益が大きく、儲かる
地道に「生活必需品」のコメなんて生産しても、儲からない
結果、こんなことになった
自、民はコロナで議員全員に200万円配るとかするからな
さらに裏金、文通費などをもらいまくり安い議員宿舎で贅沢を満喫しボケとるし
米のことも何もわかってない
日本の何がタチが悪いって、かつての東南アジアや中国のように貧困化してるのに物価は上がってること
これは企業が国力相応以上の利益を求めてるから起きてること(そして政府も癒着している)
不景気なんだから利益は少なくならなきゃいけないのにセブンイレブンみたいに無理矢理質を下げて値段は上げて利益を増やして最高益にしている
日本人の頭は「スマホ持ってれば先進国」っていう認識
今やバラックに住むアフリカの子供や、原住民がスマホでティックトックに投稿してる時代なのに、認知の歪みを自己修正出来ない
輸入品が値上がってるからどうにもならねーぞ馬鹿ジャップ
どの政党でも変わらんぞ
よその先進国は有事に備えて自給率高めているのにな
インフレって借金で首が回らない政府が一番得するんだよね
民主主義の国では増税が難しいので政府はインフレにしたがると言うのはある
バカでかい車に一人で乗ってるやつばかりやん、なんだかんだ余裕のあるやつばかりだろ
>>733 預金封鎖して政府債務を整理しろよ
そっちのほうが問題が解決する
上級を殺せ
上級を殺せ
上級を殺せ
生活が豊かになりたかったら上級を殺せ
生活が苦しかったら上級を殺せ
上級を殺さなければ奴らが苦しみの声を聴くことがない
>>732 病人を40~50年放置して手遅れで済むのだから
国家とは頑丈な集団だと思う
だがまあ普通に治療法はなかろう
GWに国内海外問わずに旅行したりしてるし余裕はまだあるだろ
>>740 抵抗権をもって上級を殺せ
殺さないと彼らは私たちの痛みはわからない
実質賃金も3年連続マイナスだし、物価のなかでも生鮮食料品の値上がりは前年同月比で10%とか超えてるからな。エンゲル係数が高い貧困層ほど余計に厳しくなってる。
>>693 飯というジャンルの中ではまだ安い方だから
他より高いと周知されたら客激減すると思う
>>712 日本が圧倒的に個人消費の強い国ってのが、ソニーの地域別売上高、地域別利益や、世界の航空会社がこぞって日本航路に参入したがる(日本人相手に日本価格でチケットを売れるドル箱路線)理由ではないのかね
>>723 あとは、海外の投資ファンドを通して列強に日本の富を差し出すことで、長州山口による日本支配を認めてもらう
そんな意味合いもあったよね、あれ
その分は全部国民への理不尽な値上げによって支払われることになるわけだ
日本を取り戻す、日本人の手から長州の手に、ってところかな
日本人貧民化が順調に推移して行っているね
アベノミクスの果実や
>>732 ところが、今回のコメ騒動で明らかになったのは、海外(欧米先進国も含めて)の物価の安さだろう
カリフォルニア米でさえ5kg600円程度、東南アジアのコシヒカリなら5kgで300円以下
ヨーロッパの主食のパスタは5kgで500円(バリラ)、ジャガイモも5kgで400円レベル
日本のコメ、5kgで5000円に比べたら海外がどれほど安いことか
これだけ価格差があると、世界中どこからでも輸入し放題ジャマイカ、という
ここ数年嫌儲板に流入してきた馬鹿とは違って昔からのケンモメンはずっとこうなるって言い続けて安倍政権を批判してきたからまぁつらいわな
安倍政権を批判してきた人間は正しかったんだから巻き添えにせずに3千万円配って、アベノミクスアベノミクス言ってた常に間違う側の連中には選挙権を与えるべきではないわ
>>748 ゲーム機と高級志向の高級品だけは欧米(+韓国あたりも)は高価だ
あと外食含むサービス全般
生活必需品・衣食住はバブってなければ案外や安いか二重価格でセーフ
だって困窮したら普通国民暴れるんじゃんね
>>749 2013年2月からアベノミクスを批判し続けてるし
白川総裁は良い総裁だと思ってるからね
野田政権だったとしても金融緩和はしていただろうけど
途中でストップさせていたと思うね
トランプは2016年に第一次で就任したけど
アベノミクスは良い思って、アベノミクスの真似をしたと思うんだよね
その結果がアメリカのインフレであり
2024年のトランプは「アベノミクスは失敗だった」と考えてると思うね
2024年のトランプは「アベノミクスは失敗だった」と考えてると思うね
アメリカは貧富の格差が拡大して、アメリカの社会情勢や治安が悪くなった
国内が悪化したことは、どう考えても悪いことだとは考えてると思う
トランプは、馬鹿でキチガイだけど、アベノミクスの悪さには気づいていそう
>>751 違うよ
海外の日本人会とか、別に誰でも参加できるから、日時調べて潜り込んでそれとなく探ってごらん
日本でも欧米と同じような価格で買えるものなんて、ゲーム機本体と(ソフトは日本より遥かに安い)、カメラくらいだと言われてた
今じゃカメラも日本のほうがかなり高くなってしまったがね(日本メーカーなのにw、俺はコロナ前にフジのカメラをヨーロッパで買って帰ってきた)
そのほかのものは日本のほうが何倍も高いよ(例え日本メーカーの製品であっても、というか日本メーカーが一番悪質なんじゃないかと思うくらい、欧米価格はあれ?これってこんな安かったっけ?ってなる、
>>591は単なる一例に過ぎない)
日本は長年世界一並行輸入が盛んな国と言われてきた
理由はもちろんその内外価格差の大きさから、なんだけどね
メディアが日本安い!ってキチガイみたいに連呼してるところからも、日本のが実は圧倒的に高いのだということは察することが出来るのでは?
>>735 いくら公務員はーっても
商店も無くなり スーパーも無くなりショッピングモールも無くなりゃ意味ねーだろ
>>752 白川は天才だよ
まぁ、見りゃ分かるけどな
ユーロ危機直後が欧州の中銀総裁や財相が白川さんの教えを乞いに列を為してた
すごい人だった
アベノミクスとは、戦後日本国民が一丸となって築き上げた日本円の信用を根底から崩壊させ、国民が真面目に働き貯蓄した膨大な貯金を裏からチュウチュウするためのスキームだった
>>756 ん?日本のブツは日本で買うと(無駄に)高価だからゲーム機(地元&貧乏人価格)とサブスク(貧乏人価格)以外は輸入も併用してるぞ
逆に伝わってしまったか
日本は恵まれてる!とか頑なに息巻いてた奴らがちゃんと責任持つでしょ
どこ行ったのあいつら
>>755 アメリカは個々人に至るまで一般市民が銃器を携帯してるからね
日本で同じようだったら、政治家に対する銃器による銃撃が頻発してたかもしれない
秀吉の刀狩りや士農工商からも、一般人が武装など必要ない世界を作っていくほうが良いに決まっているのにな
あと送料が無駄に高価なクソでかい白物家電はアクア(旧サンヨーだっけ)とか型落ち買ってる
>>760 知らんがあいつらには増額分の負担を全部背負ってほしいものだ
どうせいの一番に逃げるのだろうが
アメリカの物価の話をすると
カリフォルニア州とアラバマ州では、同じアメリカなのに全然物価が違うだろ
カリフォルニア州は、賃金も物価も高い
そのカリフォルニア州を見て「アメリカは物価が高い」と言うが、アラバマ州は賃金も物価もすごく安い
アメリカアマゾン見りゃアホみたいに安いからな
それでもインフレしとるらしいが
ガソリンリッター40円だった国が倍にインフレしても大したことはないか。。。
>>72 アベノミクスの果実、スタグフレーションが成ったんだから
安倍政権を一度でも支持した輩はこの事態を喜ぶべきだし石破さんの手柄にするのはアカンで
>>760 年金暮らしの年寄りたちやろ
半額品狙って一日中スーパー徘徊しとるみたいや
>>767 10年の尻拭いが10年で終わったらラッキーだからな
食品の消費支出も下がってるのにエンゲル係数が上がってるのヤバい
>>144 炊いて蒸らし終わる頃に茶碗半分のお湯ぶっかけて蓋して放置
これを2回繰り返すと米が倍くらいに膨らむ
>>765 アメリカは州によって税率も全然違うから物価格差当たり前
オレゴン買い出しとか
給料と金利だけ都合よく上がるわけないでしょ
給料上がってない人はご愁傷様
>>772 アメリカは消費税も安いんだよ
一番高い州でNYやCAの8.75%、ほとんどの州は3%、ゼロの州のある
チョコバッキーが500円
ふーちゃんが300円とか気軽に買えなくなってしまった
カード使うと金銭感覚なくなるからホント怖い
食料品はサイフの中の現金だけで使うようにしないと
いますぐ
大災禍 ギガメイルシュトローム
小災厄 大災厄
大災難 大審判
ナイトメアストーム
ダスクエイジ
大選別 ハンマーオブエデン
焔の十三日間 闇の十三日間
ピリオド 大破壊
ここらが起きそう
ID:CzTHjnER0 BE:943688309-2BP(1000)
巨大ブラックアウト
慢性化オイルショック
テラ狂乱物価
ハイパー重税化に。
大飢饉化 大干ばつ化
ペタインフレ化
超重スタグフレーション
ギガ不況化へww
AKIRA 旧エヴァ 女神転生 一 二
二〇五五年までの人類史
二〇二五年 日本の死
五分後の世界 ヒュウガ ウイルス 姦染
アイ アム ア ヒーロー
ブルーシード ブルータワー
サバイバル
メタルマックス
ブレイクダウン 砂ぼうず
ガサラキ タイドラインブルー
イノセントヴィーナス
トーキョーナイトメア
トーキョーノヴァ
サタスペ! ガンドッグ
学園黙示録 HOTD
咎狗の血
ゾン百 Xgirl
デスピリア ダークメサイア
愛人ーアイレンー
ブラックラグーン GTA
ヨルムンガンド
東京九龍
君と世界が終わる日に
机上の九龍 真 机上の九龍
イノセント ヴィーナス
タイドライン ブルー
武装島田倉庫
Planetarian 星の人
応化戦争記 ハルビンカフェ
東京デッドクルージング
ここらになるw
毎食から1500~2000円使ってて麻痺してきたわ
いつもは1000円未満だったのに
その代わりたいしておいしくないのに高いチェーン店には行かなくなった
うまい店でうまいもの食うようになった
個人店は値上げしてないこと多いから助かるわ
>>779 日本の個人消費は世界一強いんだわ
それはずっと以前から
だから物価が高いとも言えるわけでな
早く買わないとどんどん上がるから経済好循環になってきた
円高&デフレは、価値の高い円を商品購入や投資に回さずに内部留保するため経済は活性化しません
円安&インフレは、円の価値が下がっていくため商品購入や投資にどんどん円を使っていくので経済が活性化します
それでも富裕層じゃなく貧困層を敵視して攻撃する日本人に未来は不要だよ
滅ぶべくして滅ぶ下等な民族ってこと
デフレ政策が長く続いた一番の要因は、少子高齢化のためだからね
額が一定の年金受給者がどんどん増えてるからこれまで物価上げられなかったのよ
ましてや主食のコメが異常な値上がりって、いよいよ高齢者破棄しにきたということ
日本は見えない格差が物凄いことになってるよ
ディズニーやら趣味になると露骨になるが基本日本人はお金あっても表に出さない
格差広がっているのにも関わらず下の人間で競わせて金持ちは黙ってポケットのお金を運んでる
下級が団結したら上級は一瞬でおわるからね🥺
100人で1殺する程度で嫌儲軍が勝利する😤
大変結構なことだ
庶民は追い詰められないと転職やスキルアップや政治に関心が向かわないからね
>>779 金になるから個人の転売ヤーが群がってるだけだろ
TPPを先導してる国が一番苦しんでる構図な
やるやる詐欺で具体性がねーもん
デフレは氷河期が安い労働力で働いてたおかげだよ
そいつらが働かなくなったせいで物価は必然的に上がってるだけ
これからも上がり続ける
インフレした方が1円の価値下がって赤字国債が事実上減るから政府には好都合
対策南下するわけ無いだろ
悪夢の民主時代とか言ってたネトウヨが石破叩いてんの草
あのさぁお前らが望んだ政治家だろ?w ちゃんと受け入れろよw
>>796 その前に団塊の世代が完全に引退したからでしょ
>>780 それってほとんどエネルギーや肥料輸入してるからじゃないの
連休序盤で1kパスタ売り切れてたわ
米はたくさんあった
これがリアルなんだよ
さっさと値下げしろ米マフィアども
ネトウヨが自民に入れ続けた結果
愛国者ならハラキリして日本人らしく責任取れ
食費増えた分趣味は全部割れにしました
娯楽業界大打撃でしょ
晋さん
アベノ実がたわわに実ったよ
地獄から見てくれていますか?
地球温暖化に戦争、愚民主主義
色々な要因が同時に重なってきてるな
>>151 安倍が辞めた時のドル円と今のドル円比べてみ?
余裕がないといいつつ、カネを浪費するクルマを所有し
無駄に高いiPhoneを使い続ける
皆さんどうやって生活を成り立たせてるのかわからない
>>209 ガス電気水道で2万いかないからまだまだ余裕だな。
ニートだけど毎日メシが勝手に出てくるから何も困らん
娯楽はネットでいくらでもある
何が不満なんだオマイラ
実際は相撲の地方巡業すら連日満員とかなんだが…
まぁ、自民党の悪政のせいでインフレが起こっているのは事実
自民党と公明党は島原藩だよ
家庭菜園とか水耕栽培とか流行るだろ
俺はもうやってる
>>493 納豆食い過ぎは良くないとか一時期言われてなかった?
>>816 たまには外に出てスポーツとかレジャーでも楽しめ
今からでも遅くないから車屋油屋土建屋百姓公僕への補助を全廃して産業流動化を図れ
痛みは伴うがこいつらの娘や若妻が風俗に流れ込んでいい思いをする奴もいるから社会の活力に繋がるはず
>>822 一時期言われてたね
どうも撤回されたっぽい
アベミクスで諭吉さんを大量に印刷して流したら円の価値が薄くなってジンバブエ円安
日本は政権交代がないから政策が間違ってても引き返せないからだめだな
日銀も政府もアベノミクス成功って見解だろ
>>62 案外ドリップが安価に感じるよ
本物飲んだらいい
サクッと飲むから有り難みが薄まるんやで
容器に入れて冷凍しとくのが香り飛ばさないコツ
こだわって都度挽いてもいいんだし
>>253 中央銀行が貨幣の価値を担保出来なくて金の確保に勤しんでる
いよいよ金がなくなれば銀へ移行して銀の高騰が始まる。
そして銀の価格が下がり始まったら金融恐慌に入るサイン
って、マドマーゼル愛さんが言ってた
半信半疑でニラオチするつもり
>>816 お前らが働かないおかげで、そのうち水道管も破裂して食料も途絶えるけどな
お金の価値は変わらないでしょお??
給料上げるとか無いよw
というジャップでインフレはまぁ地獄
物の値段上がり続けてるのに給料が対して上がらないから終わってるわ
ダブルワーク始めたけど週に3回バイトしてようやく以前と同レベルかやや劣るくらいの生活しかできん
資産は増えてるが、インフレ前の感覚で値段見て高いなーと思って買うの控えたり
飯は朝飯と夕飯だけにして昼はトマトジュースにしたらコンディションがいいよ
うん
労働者をゴミのような値段で使い倒すことに慣れちゃったから今さら賃上げなんか無理よ
こんなこと言うてるけどゴールデンウィークに
旅行行ったりパチ屋で散財したりみんなしてるよな
オレなんか押し入れからスーファミ出して
マリオカートするくらいしか出来ないのに
>>247 夫婦別姓と同性婚実現したら解散してもらえばいいんじゃね
アイツら他にやること無いからもう引退だろ
>>255 独身は余裕あるけど世帯持ちは厳しい二極化なんやろな
ネトゲの装備とかも値上げされてんのはどう言う事だよ
>>255 スパチャ、ガチャは国が依存症対策や注意喚起をしていないだけ
麻薬
スラムに蔓延る麻薬と大差ない
>>843 原材料や輸送コストが高騰してるんだろう
これで子供産めって言ってるんだから、脳の病気としか思えんな
諸外国並みの水準に自然となっていく。
朝食は3,000円、昼食は6,000円、夕食は13,000円だよ
物価高だからじゃないよ
200か国の中で日本だけが物価高だから気分が悪くなるんだよ
199か国は日本よりも恵まれているからな
>>801 ソニーの地域別売上高、利益高を比較すると、おおよそ
日本:北米:欧州:その他=25%:25%:25%:25%(=1:1:1:1)
人口比は
日本:北米:欧州:その他=1:3:5:60
人口あたり、日本人はアメリカの三倍、欧州の五倍の購買力を誇る、まさにドル箱市場
トヨタの利益の九割が日本市場からってのは、そういう操作をしてるからなんだろうけど
ドイツ車も販売台数2%以下の日本市場から利益の過半を稼ぎ出していたりした
コインパーキング値上げとかジャップお得意の便乗商法だらけ
>>829 逆に考えると、一応は、政権交代の可能性があるから「失敗を認められない」
「失敗を認めたら、政権交代してしまう」という恐れから、失敗を認められないという側面があるかもね
インフレ・スパイラル
給料足りない・上げろ→価格転嫁→給料足りない
デフレスパイラルが怖くて、デフレ脱却のインフレ政策をしたら、インフレスパイラルになったでござる
↑知識人から見たら「最初からこうなるとわかってた」
都市部じゃ住居費の上昇もやべぇし
もう23区内は外国人様のためのタワマン街にしていいから
多摩当たりの空き地を開拓して貧しいジャップのための新しい街を作ってくれ🥺
そもそも、日本のデフレというのは、バブルの影響で日本だけ物価水準が飛びぬけて高かったから、ネット時代に入り他の先進国の物価が割と容易に調べられるようになり
また日本のすぐお隣に中国という世界の工場が勃興した影響もあり、普通に下がるのが当たり前なのであって
デフレというよりは、自然な物価推移と捉えるほうが適切だった
それをバカの一つ覚えのようにデフレデフレと連呼してめちゃくちゃやり、このザマ
もうスピンや給付でも誤魔化されなくなってきたフェイズには入ったな
でもこうやって一気に追い詰められないと
下級が政治?意識高い(ヒマな)連中で議論してればw
と冷笑していつまで経っても変わらんし
しかし何がすごいって値上げして量減って質・味まで落ちていること
開店直後と閉店直前の見切り品狙いでどこのスーパーも殺伐としとる
>>859 糞みたいな低スペFMVを50万円で平気で売ってたからな。液晶が普及しても「ドット欠けが仕様」のくせき高品質と言い張る三菱みたいな低技術メーカーがのさばってた
労組が強ければ全然違う展開になってたと思う
しかるに折悪しく労働組合敵視の自民党政権という最悪の噛み合わせになってしまった
政治をスケープゴートに官僚がやりたい放題やってきた結果
テレビは朝から晩までバカ騒ぎで白痴製造装置
情報番組と言う名の御用コメンテーターに官僚の思惑通りの世論誘導をさせて
テレビが言ってるから間違いないというメディア総出の洗脳
インターネッツは
ネットイナゴの公務員を使って政治をスケープゴートにして
公務員がやりたい放題やって世論誘導
絶対にてめえら公務員の失政と搾取には目を向けさせない
自民がー
年寄りがー
アメリカがー
国民がー
公務員批判は徹底的にさせないように世論誘導どころか
俺らの血税で食ってる公務員が納税者様を貧乏人、愚民呼ばわり
異常だよこの国の公務員は
アルゼンチンは省庁を解体して公務員をリストラして財政黒字になって
経済も復活しつつある
アメリカですらイーロン・マスクに公務員のリストラを託した
自浄作用がないからIMF管理下になるか国連に介入させるしかないのか?
直ぐに海外ではと極論で話をすり替えて世論誘導する公務員
海外のように公文書改竄は懲戒免職にして極刑にすべきではないか?
海外のように公金横領は懲戒免職にして実刑にすべきではないか?
海外のようにジャップランドの公務員も4年の任期制にすべきではないか?
海外のようにパートのおばちゃんで十分勤まる役所は
最低賃金で良いだろう
高卒の公務員と40歳以上の公務員をリストラして消費税を廃止
地方公務員を廃止で社会保障費用の負担を大幅に減らす
AI化すれば余裕で実現可能だろう
まずはここからジャップランドの復活を目指そう
>>327健康な生活や身体づくりや維持なんてもの自体が贅沢扱いになるよな
もはや
飢餓状態になってもダイエットのいいきっかけ
倹約のいいきっかけって言い張ってそう 日本人って
コンビニが潰れないうちは余裕です
ぎrイギリでやってる飲食店のほうがつらいだろ そして倒産当たり前です
経験上、金無いやつほど持ってるかのようなアピールにだけは余念は無い
そしてそういう卑屈根性拗らせた奴を乗せるのはチョロい
メリケンの兵器買い上げの金の何百分の一でもいいから
福祉や保障にまわせや
>>76 そりゃそうだよ
俺のせいじゃないもん
なんでオレノセイジャナイのにいちいち外に出て占拠してやらないといけないんだよ
なめるなよ人間
とりあえず貧困なんて日本のどこにも無いかのごとく
雰囲気づくりするテレビ局は一つ二つくらい潰れていい
>>872 敗戦国に架せられた宿命だから、あきらめな
貧しくなれば殺伐とするなんて嘘だよ 甘いよ
負けたくないから意地でもどんなに貧しくなろうが
彼らは余計余裕しゃくしゃくであるかのような態度の装いを強調するよ彼らは
「元々こんなもんだったじゃん」
「言ってもまだまだお金持ちさ」
相対化と矮小化に必死だよね
トランプきっかけで、世界の株価が暴落する恐慌が起きて、日経平均が15000円とかになるようなら
一時的に地獄を見ることになるよな
日経平均が15000円位の水準まで落ちる可能性は結構あるよね
貧困の行き着く果ては売春と麻薬と賭博で
そういう意味ではすでに達成しているとは言える
年収500あっても、重税に社会保険、物価高でかつての年収300万くらいの価値だからな
中流でこれだからそりゃ精神も荒むよ
>>881 それ現役世代の話だけど、年金受給者のほうの精神もね
>>784 今の状況は確実に「円安インフレ」だが、企業は内部留保しまくりだぞ
>>255 知らないままアメリカと中国に貢ぎ続けてるのすごいよな
どんなに富める者に擬態し続けても
いつか本物になどなりゃしないしな
民主党政権が正しかった
悪夢の民主党とか言ってた自民党の方が遥かに地獄だった
諸々を切り詰めてありつく娯楽も値上がりしてるしな
美術館とか映画のチケットとか
自動ミールを喰えよ情交
しかし昆虫より頭惡い糞馬鹿ジャップもそれに気づいたのか業スーでも売り切れが相次いでる
だが堪え性がない糞馬鹿ジャップだからすぐ捨てるんだろうな
今後やって来る筈の戦時中の食糧難みたいな生活に耐えられるのか?
>>888 日本のインフレと欧米のインフレって意味合いがかなり異なるのよな
映画のチケットでいうと、日本は元が1800円、そこから無理やり上げてる
ヨーロッパなんて400円、500円だったところから500円、600円になったような程度
全然インフレの意味合いが異なってくる
今まで何にも考えて無かった奴らがふるい落とされているな
まだまだ上がる
よく人手不足は給料が上がる!いい事なんだ!
って言ってる奴いるけどその給料のもとになるのは客の払う金だぞ
人件費高騰分を価格転嫁せざるを得ないんだから物価はまだまだ上がる
壱万円が無くなるのが早くて冷や汗出る
3回ぐらい買物したら消えてる
中小は利益出てないのに無理して給与上げてるの多々なんだっけ
そんなとこさっさと潰れろや自然淘汰だ!
言われなくてもガンガン潰れてるが
>>247 円安物価高を抑えるには、市中から円を回収して円の価値を高めて相対的に物価を下げればいい
つまりは利上げ増税して円を回収しないといけない(ついでに徴税力が円の信用を高めて円高になる)
そのことを枝野氏はこないだ話していたが、減税ポピュリズム批判をしたという形での報道になっていた
>>892 自己責任つって高みの見物してた中間層の尻に火がついてんのオモロイ
時期外して今頃ちまちまあげてくんのやめてくんないかね
濃いお茶系がまたあがりやがって
ジジイババアの嘆きが一番通りがいいんだが
なんでテレビとかで愚痴こぼさせねえんだろうな
そんな中で軽く高齢者が餓死した、とか何件かニュースに含めとけばいいのによ
ただそういうやつに限って押し入れにしこたまため込んだうえで生前「ドケチババア」だったりするしな
年寄りは年寄りでくるってるやつが多すぎ
すげー久しぶりに大人のふりかけ買ったらすげーちんまい粉が出てきて
泣きそうになったな
昔のは鮭の塊みたいなの入ってたやろがちくちょー
財務省解体デモがザギンを練り歩いてるが
いつまでやりたい放題やってる公僕がリストラされないと
余裕でいられるかねw
年寄りがー
自民がー
アメリカがー
もうそんな世論誘導通用しねえよw
>>901 安倍が膳場とヒゲの爺さん司会の番組に出た時に恣意的な意見を流してるとケチ付けたから
その後内閣府より通達が出された
>>905 国の政府債務が1300兆円だろ
今まで1300兆円規模を増やしてきたんだけど
もう1000兆を超えたあたりから限界だっただろ
国の借金も限界なのよ
>>822 プリン体含むから食いすぎると痛風になるくらい
とにかく今
田植えをしまくってくれ
秋に新米が収穫できる
日本人は狭い家の中でちまちま生活して
日本の街は外国人観光客が自由に動き回ってる
日本人は観光客相手に接客業をしてる
晋さんはダメだったから、進さんが総理になったらいいんじゃない
東南アジアの観光客「バブルでやりたい放題だった時の自分らの気持ちわかった?なんて恨み言は言わないよ安い日本サイコー!w」
マルクスの考えはほぼ間違っていたけど
マルクスの考えとは別の話で「資本主義が限界に来ている」
修正資本主義と言われるように、何らかの修正が必要な局面
マジで観光地は空いてるみたいやな
いつものGWなら激混みだのに
>>100 逆に増えるんじゃね?
NHKのアンケートでも、東日本大震災を境に「日本スゴい!」が強くなってるのが解ってる
国が衰退すれば衰退するほど「日本スゴい!」に逃避するようになる
>>908 植えるための(品種固定ブランド)種籾からしてないんじゃよ
種籾生産量も要は年々減産を前提にして予定して栽培生産してたので
いきなり急に欲しいと言われてもどうしようもない
そのせいで増やしたいと言われても3年くらい供給体制にタイムラグが発生する
節約とか何も考えず生活しても2万3万は貯金として残る生活だった5年前だが
今数千円も残らないんだよマジでヤバい
うちは子供いないからそんなに苦しい感じはないけど
ネットで苦しい苦しい言ってるのは子持ちとか高齢世帯だったりするんだろなとは思う
だからなんだって訳じゃないけど
10万じゃなくて5万円の給付の話が、世論調査の反対多数によって消えたが
反対の主な理由は
7月の参議院選挙前に与党が5万円を配るのは、選挙の票の買収に近いという考えからと
もう1つは、所得制限をせずに国民全員に配ることへの反対だね
連休中に5月の値上げがあるから
知らんうちにまた値上がりしてるわ!っていう感覚になるだろう
給付も無し減税もなしで選挙ツッコんでくれた方が分かりやすいけどな
立憲も減税ポピュリズムには負けない!のままの方が良かったが
今更ブレたところであんま結果変わらんか
>>923 まあ国民は難しいことは気にしないとアベノミクスで思い知ったよ
真面目に算盤勘定しても馬鹿を見る
誰かが言うべきことではあったが
減税ポピュリズムに野党まとめて乗ったほうが選挙ではマシ
国の実力に合わせて
議員と公務員の給与を下げる
当たり前のことだよな
嫌なら辞めろ
金を稼ぎたかったら民間でいくらでも稼げばいい
安定して給与も高くなんて虫の良い事言える状況じゃねんだわ
優秀なんだろ?w
民間でお前らが貰い過ぎとか言ってる企業に行けば良いwwwwww
ごく潰しから卒業してみろや
無能で無責任な公務員
>>924 まあ一応、東京大学名誉教授、イェール大学名誉教授の「浜田宏一」というリフレ派のブレーンがいたからな
こいつ鬱病だったらしいな
ちなみに、こいつのことは軽蔑しかしていない
>>928 トランプで、株価大暴落する可能性が高いだろ
日本人の俺らに、トランプというキチガイジジイを止めることは無理でしょ
5万の給付金「検討」で大はしゃぎしてるやつが居たんですよ~
なぁ~にぃ~やっちまったな
>>932 今年参議院選挙が無かったら、配ってたかもしれないな
底辺は今のほうが楽なんじゃねの、バイトとか物価以上に給料上がっているし
一番きついのは年収700-1000万くらいでなんも優遇がない層だろう。給料も物価に合わせてすぐにあがらんし
>>179 >>547 生活保護暮らしのクズ
早く死ね
重税なのに税金は盗まれるしな
普通に殺してやりたいくらい思うのが普通だろ
俺は何も困ってないよ
趣味は家でゲームとNetflix
筋トレ初めて食べる物も減った
金は無いが充実してる
変な話だよな
今の時代は金使わなくても充実出来るんだよ
>>931 アメリカ向けの製造業は厳しいけどそれ以外はそんなに影響ないべ
物価が高いから買い控えが起きている + 将来が不安で貯蓄に回す
ということで益々経済は回らない
>>84 むしろ上手く行かない時こそ日本スゴイで誤魔化そうとするもんなのでは
スピリチュアルと一緒で金かけずにできる
>>560 一時ケンモメンを説教するコピペ貼ってたやつと言ってることが似てるなぁ
価格が変わらないのが当たり前になっていた日本が異常ってのはまあそうなんだろうけど
>>411 給料上がんないのは意外だったなぁとか言っておしまいでわろた
弁当コーナーにいるナマポチョウセンジンの目が血走ってるから怖いよなw
ほんとにそこまで困ってるのかなみんな
おいっこなんて常にアイポン新品買い換えてるしスイッチも普通に買うつもりのようだ
アイパッドねだられたので胸ぐらつかんでてめえで稼いだ金で買えとは言ったが
物価が高い?甘えるな!
ニューヨークでラーメンを食べたら12000円なんだぞ!ニューヨークの家賃は100万円だ!
だからアメリカ産の安いコメを買うなんて絶対に許さん!
値上げだ値上げ!コメは1キロ5000円が適正価格だ!
今の半額で買えちゃった悪夢の円高民主党政権
本当に悪夢でしたか?
歌手「チケットが売れない…なぜだ!?」
↑
エンゲル係数爆上がりの意味わかってないのかw
食いつなぐのがやっとなんだよ
>370
ダイプリ方式
昨日と同じことをしよう
↓
昨日と同じことをしよう
↓
↓
↓
ああもうだめだだめだだめだ
どうにでもなぁれ
放流ぶしゃー
ちょっと準高級なスーパー行ったら、薄い箱入りのレトルトカレー(1食)の値段が前は300円~500円台だったのが、500円~900円に値上がりしててびっくりしたw
もはや外食できるだろ
>>930 あんな百姓面丸出しの池沼感全開の爺が、なんでアイビーリーグの大学で教授の椅子に座っておれたのかと考えればね
アメリカは投資ファンド通して日本の富を数百兆円規模ゴッソリと抜き取ることに成功したのがアベノミクス
そのツケはすべて値上がりという形で庶民に押し付けられるわけだ
お金はないけどパチンコとかギャンブルにはなぜか行くんだよな
消費税上げて景気回復!経済成長!
いいことづくめの消費税引き上げを反対する統一教会は死ね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。