備蓄米、流通量は1.97%www [779857986]
https://news.yahoo.co.jp/articles/f9be2a59f7f5043b776123bc9702a9bf428073ef 農林水産省は30日、小売店や外食事業者への備蓄米の流通量が4月13日時点で4192トンだったと発表した。3月に落札された計2回分の放出量の1.97%にとどまった。
高値でも買う馬鹿が悪い
長期保存がきくんだから
売れるまで小出しにするよそりゃ
すでに在庫抱えた業者に渡してる低知能与党のせいだよ完全に
ほんとに価格下げたいならもうJA通すのやめなよ
下げたく無いんだろうけどさ
石破を生贄にして米の価格を高止まりにするつもりにしかみえんな
JAの精米を請け負ってる全農パールライスがJAが止めてるってはっきりとバラしちゃってるんだよなあ
国が買い戻すんだから、放置するだろ
新米で買い戻すって契約?
それなら売る気になってるかもしれんが
某柿の種がタイ産アメリカ産から国産に変わってたけど
もしかして
郵政省と同じで農水省とJAは自民党統一教会に乗っ取り完了されててあとは仕上げの民営化で共済の金を外国人投資家に抜いてポイの段階なんだろうな
じゃあ今までの米不足になっても備蓄米があるから大丈夫ってなんだったんだよ
つまり今何かの対策とされて準備されてるものもいざ必要となったら全く運用できませんでしたってなるわけじゃん
>>20 それは商品
そんで農家が溜め込んでると思ってるわけか>1を見て
JAが買い占めたのが分かってる以上、それが流通してない元凶として全力で叩いて間違いがない
実際
指摘されてたのに原発爆発させたからな
まじで馬鹿で無責任のクズが政治やってるんだよ
せっかく上がった米の値段が下がって困る人は誰でしょうか
その人が犯人です
JAがあえて放出してないからな
それで既存の米の価格を釣り上げて大儲けしてる
>>19 新米を国に返して
積み上がってる備蓄米をブレンド米で来シーズン以降もコメ不足高騰売りすんのかね?
最悪やの
>>23 去年、大阪で堂島取引所でコメ先物取引が開始
ここの大株主でフジ新社長でSBIの北尾が日本のコメをマネーゲームに
大阪なんでもちろん維新も
裏金
カルト
カジノ
この布陣でほんとにいいと思ってるのかよ
それ正常性バイアスだろ完全に
まともじゃないだろどうみても
米高騰は明らかにおかしいわ
何らかの作為でこうなるように仕組んでるだろ
>>1 順調にハイチ化つきすすんでるなwww
お前らもヒャッハーする準備しとけよwwww
コイツら税金よろしく「備蓄米の行方が分からなくなってしまいました」とか普通に言ってくるぞ
足りない分を補う為の備蓄米であってダブつかせてダンピングを引き起こす為のものじゃない
貧乏人は馬鹿で我儘で想像力に欠けるから備蓄米放出で米が安く買えるようになると誤解する
だからいつまで経っても米が数割値上がりしただけで満足に買えなくなるような貧乏人なんだよ
>>45 未だに根本原因不明だからな わざと曖昧にしてるんだろうね
仮に買い占めだったとしてなぜ凶作でもなかった24年から突然始まったのか説明できてない
>>47 消えた年金537億円
消えた自賠責保険6000億円
消えたコロナ予備費11兆円
消えた消費税23兆円
消えた特別会計400兆円
>>44 しょーもない話題逸らしするなよ
JAが溜め込んでるのはもうバレてるんだから
もともと1993年の大不作の時に「しょ、『しょくりょうびちく』ってなに?そんなことば…しらない・・・かんがえたこともなかった…たたたたタイから!おこめいれないと!」
こうしてタイ米を緊急輸入したものの当時ネットもない時代だったのでタイ米の美味しい食べ方もわからずそのまま炊いて酷いことになり
自民党の無能っぷりが叩かれた
そこで慌てて作ったのが備蓄米制度なのだが、2011年の東日本大震災の際にわずか4万トンを放出しただけの抜かずの宝刀状態だった
そもそも米が深刻に不足することなどなかったからね
2023年にしたところで作況指数(作付け面積に対する収穫量)から見ると、全く何の問題もなく、コメ不足など発生している道理はないのだが
2024年の半ばごろから起きているはずのない不可解なコメ不足現象が報告されるようになり、実際に店頭からコメが消えるという怪奇現象がおきはじめた
クソメガネはこれに何ら有効なアクションをとることなく見守ったまま首相を辞任
後任についたイシバがどうするのかといえばノロノロノロノロと状況の悪化を許し、ようやく備蓄米を少しずつ売ると言い出して
結果このザマだ
そこまで絞りやがるかどうあっても値段を下げたくないんだな
食料品や日用品は普通に運送されてるのに何故だか米だけ運送されなくなるナントカショックがあるらしい
へー、ほー、それはいったいどういうしくみで?
いろんな奴がおるのーw
やけん人殺して人肉食いましょうね〜
金持ち殺して分配しましょうね〜
米もガソリンも
公務員て何でこんなに仕事ができないの?
そりゃ自民党を支持しない都会の人間にお灸を据えてやらなきゃいけないからね
えーだしてよ😭
あれだ、せんたっきに靴下いれると「必ず」片方だけ消えるようなもんだろ
>>60 ガソリン高騰なんて2022年には原油高落ち着いてむしろ2018年位まで下がったのに一切下がらず上がり続けてるからな
石油屋を太らせるために補助金入れて税金ポッケナイナイしてるだけ
でも食べてパクパクアピールだあ!!!!!
マジでこんな無能っているんだなあって思った
組織の公表することは嘘で誰も責任取りません ジャップです
議員も全く危機感が無いよね
いったい誰のための政治をやってるんだ?
コメは5キロ10000円超えるまでJAは卸さないって息巻いてるらしいよw
??「安く売ってくれてありがとう、高く売って儲けます!」
米の供給が増えてもトラックドライバーは増えねんだわ
しかしここまで堂々と売り渋りやるもんなんだね
調子乗ってんなあ
米を保管できる低温倉庫を大量に持ってるのはJAしかないだろ
JAが出荷調整してるだけやん
価格コントロールしてる団体に落札させたら価格なんか下がるわけねえだろ
>>75 なんで他の商品はいつもの価格なのに米だけ何故か運ばれなくなるんだい?
不思議なことを言うねえ
そんな奴がさっきもいたけど
誰かにそう言えって言われてきたん?
米の生育次第で高値で売れるかもしれないじゃん
不作確定なら5㌔1万円でも消費者が買ってくれるかも
てかこれ有事の時もこうなる事が分かったわけだしもう米備蓄する意味ねえだろ
本当に無能すぎて話にならねえわ
溜め込んでる在庫がなくなったら放出するらしいじゃん
これじゃあ永遠に放出されることはないな
備蓄米なんて税金で備蓄してるんだからこういう時はタダ同然で放出しろよ
入札とか頭おかしいだろ
毎月1%ずつ放出していけば100ヶ月在庫維持できるじゃん
なんなら一般競争入札でもいいや
1団体一人60kgまでに制限して
アホみたいに安くなると思うが
去年高く買い取った銘柄米を売り切る前に安い米出すと高い米が値崩れするから出せないらしい
値下げどころか更なる金儲けに利用されてんの?
使えねーな
日本人への嫌がらせだよな、裏で指示してんのは統一壺カルトの妖怪母月BBAか
>>3 政府備蓄米の「倉庫」でその殆どが止まっている
つまり備蓄米を落札したJAがトラックが足りないなんていうう訳のわからない理由で備蓄米を政府の倉庫にそのまま放置している
政府が圧力かけて出させろよ
何もしないから調子に乗るんだよ
>>101 その政府が
備蓄米を落札したJAが備蓄米を引き取らずに
政府備蓄米の「倉庫」に放置していることを知りながら知らんぷりしている
JA「トラック手配できなくて備蓄米流通させられないけど、次の備蓄米入札にも参加して落札します!www 」
買い戻してくれるんだから売る必要ないもんな
出回らなければいつまでも米は高値でJAウハウハよ
トラックのせい
精米のせい
ドライバーのせい
次は?
25年産米で納めなおすんだから溜め込む悪意は無いんじゃねーの
つまり
>>1こうなっている原因は
「官製カルテル」
JAと農林水産省が結託し備蓄米を「帳簿上のみ」で動いたかのように
見せかけて
実際にはなんと政府備蓄米のその殆どが「そのまま」
政府備蓄米の倉庫に眠っている
こうすることで市場に政府備蓄米が流れないようにして
市場価格を高値で推移させている官製カルテルが
マジで実行されているとなる
>>20 糞ガイジ
農家は一円も儲かってねえよ
今の倉庫に溜め込んで流通を止めて値段を釣り上げてるのって
完全に違法だからな
露骨な出荷調整と価格の吊り上げに理解をしめして裕福アピールしたい
だから国民は「次の政府備蓄米放出」で
政府がまたJAに落札させるのか?ココを注視しなくてはいけない
もしも政府がJAに落札させたらもちろんその落札にも全く意味がないとなる
この落札業者を限定する措置はもちろん「現行法」でも可能
握力でガッチリ掴んで放出しない
そして政府に買い取らせる
犯罪やろこれ
>>110 そもそも政府備蓄米の倉庫って、ほとんどがJAに委託してるんじゃなかった?
それ以外も、契約農家の倉庫にストックされてるとかでほぼ全部で、別に政府が倉庫持ってるわけじゃないって聞いたけど
イオンとセブンイレブングループとドラッグストアに直接売れよ、もう
>>114 間違い
今回の米価格高騰によって
農家からの買取価格は間違いなく上がっているため
農家の収入は増加している
公開で品薄商法やってしらばっくれてんのか
悪党やな
>>118 政府から委託され政府備蓄米の倉庫を管理している業者は以下
伊藤忠食糧株式会社
住友商事株式会社
丸紅株式会社
三菱商事株式会社
日通グループ(日通商事株式会社、日本通運株式会社)
そこからの孫請けがJAだね
JAは卸から来る注文に即して流してるだけやろ
止めてるわけじゃねーよ
>>125 じゃあ結局、規模と専門性からいってほとんどがすでにJAの倉庫にあるんじゃないのか?
で、JAが9割買い占めた以上、帳簿上所有権をJAに移した時点でその倉庫のもんがJAの在庫になるんだし、後は出荷するだけだろ
だとしたら、純粋にJAが出荷止めてるとしか言えないような
>>128 間違いなく止めてる
とめることで「値段をコントロールしている」
その結果としてコメ価格が高騰したまま推移する
高いから注文が減る
だから問題はJAが政府備蓄米を買い取りながら流さずに米価格を高騰させ続けていることが問題となる
>>130 ?
注文もないのに一方的に卸やその先の小売に押し付けろと?
食どころか人の職にまで介入してくるからなこの国は食い物も満足になく人も居らず終わってるよ
>>130 止めるって具体的に何をやってるの?
備蓄米は農水省に報告する義務があるのにJAが自分たちの意思で止められるとでも?
流通止めてる奴は、今が稼ぎ時やでーとか思ってんだろうな
消えたシウマイ弁当の謎
消えた弾丸の謎
消えた備蓄米の謎 ←New!
政府備蓄米をJAが購入
↓
政府備蓄米の「現物」を管理しているのはJAの倉庫
↓
備蓄米は物理的には動かずに政府備蓄米倉庫での管理が
JA倉庫での管理となるだけ
↓
そのままJAは市場への米放出を絞り
米価格の高値水準を維持する
↓
JA倉庫の政府備蓄米はそのまま古米や古古米となり処分する
こういう流れになるけど
問題は「政府備蓄米買取価格と古米古古米としての処分価格の差額」
これJAはどう処理するんだ?
なんかカラクリがありそう
>>132 会話になってない
よって君のレスを無価値と認定し時間の無駄と断定
NGあぼーんする
この記事で説明してる
卸売業者が備蓄米を買うことはリスクなんだと
だから流通しないってことっぽい
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tvasahinews/business/tvasahinews-900023748?page=3 「政府の備蓄米を買ったら、令和7年産で戻さないといけない。どうしても戻すのがリスク。政府米を戻す条件なら、もう仕入れはしません」
備蓄米を買い戻す条件がなくなれば、スーパーなどの家庭用にも出荷を広げる予定だ。
それでも民主よりマシ🤓みんなも自民党に清き一票を入れよう🤓みんなもJAと一緒に自民党を応援しよう!!
>>143 あ、逃げた
答えられないならそういえばいいのに
全てお前の妄想でしかない
>>1 要するに
米不足とは価格暴騰のことである
とはっきりした訳だね
政府の準備した土台の上で
米問屋が引き起こし
JAと輸入業者がそれに続く
その全プロセスを政府が後方支援
戻すなら買わないって卸も言ってるし
まあそらそうだわな
バカ農水省とJA、自民がコメでウハウハしようとしたらコメごと潰れそうやな
マジな話、価格維持のためにどこかに処分してるんだろ
買ったコメを埋める作業が行われている
もうJAは落札禁止にしろよ
放出する気がゼロなんだから
この前初めてびちく米見かけた
1人1袋やから4回レジに並んだ
面倒な事をさせんなぶっ飛ばすぞ
JAと米卸は備蓄米全量を売買契約済みだってよ
卸は在庫から売りたいから5〜7月に分割して出荷希望してる
流通の目詰まり解消とかいう名目でやってこれだから一生下がらんだろこれ
「そもそも今在庫を抱えている卸売業者は、まずその在庫からさばいていきたいということです。
そのため、JA全農からすぐに備蓄米を出荷してもらうのではなく、在庫がある程度さばけた5月や6月に出荷してくださいとオーダーする傾向にあるそうです」
https://i.imgur.com/cKXiD3G.jpeg https://news.yahoo.co.jp/articles/a8c5a53cd12a2b204797c63e189bfe1cb002c2c3?page=2 >>156 それって要は高つかみした在庫が潤沢にあるから捌きたいってことじゃ?
だったら、政府の判断の遅さが元凶だよな
そこまで仕入れが高騰する前に放出すれば、業者も在庫として備蓄米受け入れただろ
>>152 消費者の支払う高関税で政府はボロ儲け
不足国産米に寄せた価格で輸入者もボロ儲け
要するに公務員や大企業ばかり賃上げするのと
同じ仕組みで国民搾取=格差拡大政策を実行中
これ半分Amazon倉庫だろ
取りに来ない分は次の入札に回せ
政府「放出とは言ってない、放出(はなてん)といったのだ」
ただのやってる感
大手小売巻き込んで安価な品を提供しない限りは、放出しただけじゃどうにもならないよ
>>159 そもそも備蓄米は天災や不作に備えるものなので価格のコントロールを目的としてない
今年は米不足ではないのでそもそも放出する状況にない
判断が遅かったというのは制度を理解していない人の言いがかり
去年吉村知事が備蓄米出せと言ったら農水大臣も反維新の奴らも大反対してたろ
あの時出してたら今こうなってなかったと米の専門家は言ってる
お前ら反省しろよ
トラックとドライバーが確保出来ないとか嘘も大概にしろよ
あと、落札したやつ即引き取りの義務を課せよ
備蓄米倉庫を自分の倉庫のように使うんじゃねえよJAは
そもそも備蓄米倉庫に長期入れたままだったら放出する意味がねえだろ
馬鹿なのか自民党は(はい、大馬鹿です)
>>144 当たり前だよな
今年はさらに不作の可能性が指摘されてるのに
戻すのなら流通させられないじゃん
こんなの石破が悪いよ
>>166 食糧法で価格の安定が定められてるだからそれなりに責任はあるんでないの
>>174 価格安定の為の制度ちゃう言うんやったら
今かて備蓄米出すな言う話や
今価格安定の為に出すんやったら去年吉村知事が言った時に出せ言うこっちゃ
アホの自民党の大臣が判断間違っただけや
JAとしては値段下げたくないから何もかも管轄させるとこうなるわな
安くなるどころか先月より500円値上げやがったわ😡
JAと取引がある企業だけに売ってるって聞いた
ヨーカドーやダイエーは沢山備蓄米あるの見た
どうせ新米出るまで足りないんだから少しづつ放出してるんだろう
でもそれを転売するやつが買い占めるから更に市場に出てこない
>>181 そのへんに出してれば秋までにじゅうぶん無くなる算段だろうな
21万トンごときじゃ5kg2000円に下げるような効力は無いってことや
流通させたら値段落ちるからそりゃ絞るわな
何で保管期限の制限付けず落札させた
不満ならお前がトラック運転して荷積み荷下ろしやってくれやw
立憲共産れいわに投票してやるぞw
>>191 いるぞ
バカげてるだろ
なんでJAが政府から古米を借りてまで値段を下げなきゃいけないんだ
しかも同じ量の新米を戻せとのお達しだぞ
自民党は江戸幕府か何かのつもりなのか
公正取引委員会をいれろよJAに
特定の業者にしか売らないとかおかしいだろ
価格高止まりさせるどころか、出荷すらしないとは
競りにした時点で頭悪すぎだろ農水省
>>197 備蓄米を落札したJA等の集荷業者は今日農水省が公表した4月上旬分までの実績で65%を引き取ってる
その次の卸業者には9.5%しか渡らずその次の小売・飲食業に届いたのが1.97%
JA全農は落札した19.9万トンの全量が卸業者への販売を契約済みと言ってるが、卸業者からの出荷依頼は6月分までの合計で66%に留まる
1.落札数量 199,270トン
2.販売先との契約数量 199,270
トン
3.販売先からの出荷依頼数量
4月出荷分まで 55,101トン
5~6月出荷分(※2) 76,571トン
合計 131,672トン(進度率 66%)
4.出荷済み数量 47,031トン(進度率 24%)
https://www.zennoh.or.jp/press/release/2025/104570.html >>114 でも政府がそれを許してるんだよね
許さなかったら契約違反なり何なりですぐにでも取り締まれる
実際に取り締まって入札禁止にした業者もある
>>52 だからドライバーいなくて配送できんのだろw
たまにジャップは想像を超える無能ぶりを見せてくるよね
JAの米倉庫に打ちこわしかけるべき
もはやこのクズどもは実力行使でわからせるしかない
目指せ令和版大塩平八郎の乱
直近の年度の米、たぶん備蓄分もとっくに売っぱらってて「持ってない」んでしょ?
だから買い占めて「数字上の取引で帳尻合わせ」なんじゃないかな?
何で出せば出す程減る流通量
何なら出来るんだよこの国の政府は
すげーなこの国
学校にも流さない気なのか
もう国策でやってるだろこれ
2,3週後には店に並んでるんじゃなかったのかよ
並んでないと分かったのに次の手を打たないのは何故なんだよ
>>99 政府の備蓄米倉庫=JAの倉庫だがなw
JAの倉庫からJAへの備蓄米輸送が滞っているという摩訶不思議な状態w
https://i.imgur.com/v6JWNqh.png 備蓄米は卸業者間の取引を禁止したからJAと付き合いのない小売は買えてないんじゃなかったかな
>>213 卸への出荷の話だろ
その卸がまだ別の在庫があるから備蓄米送るなと言ってるんだぞ
米の食料自給率100%とかいうけど
備蓄米関連のこの体たらく見たら
実際有事の時にはとんでもなく値段跳ね上がって一部の金持ちしか食えないんじゃね?
値段が高いままのほうが救われるやつが溜め込んでるんだろ
山のように借金を抱えてるんじゃねえか?
パールライス名義で作業工場幾つか持ってる癖に言うほどこんな失敗するもんかね
流通が遅れている要因の一つが、精米能力の問題だ。備蓄米は玄米で保管され、集荷業者から引き取った卸売業者が精米する。多くの業者が通常のコメに混ざらないように備蓄米を処理しており、関係者は「精米やコメの袋詰めが追いつかない状況だ」と嘆く。
事務作業も重い。農水省は備蓄米の流通状況を把握するため、事業者に隔週で報告を求めている。事業者は、流通量や販売価格を管理する必要があり、作業に時間がかかっている。
田舎に田んぼ持ってるんだけどコメ高く売れるなら作ろうかな
でもコメだけで食っていけるわけでもないのがな
スーパー行ったら米が山積み
価格高騰で買い控えもあるが個人にしろ飲食店や企業にしろ守銭奴にしろ買い占めた米が行き場を失ってアチコチに山積みになって供給過多になってると想像
今出回ってる米の価格を下げれば大損だし市場からの注文も無いから備蓄米も倉庫で山積みジャップ仕草
4月下旬には店頭に並ぶって話は?
農水官僚総出でGW休みなし無休で配送作業しろや
>>213 そりゃ備蓄米の倉庫と集荷業者たるJAの倉庫は別物だもの。
法的にも寄託を受ける倉庫は国土交通省に届け出た営業倉庫である必要があるけれど営業倉庫には自社の物品を保管することはできないもの。
野菜取れすぎたらブルドーザーで潰して価格維持する国だしな
コメの価格を今の水準に維持しようとしてるなら備蓄米を買い占めて隠しておくとか
最悪こっそり廃棄だってやるだろうな
だからコメ不足の原因は南海トラフ地震を心配した末端の買いだめが今まで続いているだけ
多くの個人や食堂が買いだめてしまったので買いだめできなかった人や食堂は高値でも買ってくれるので高いままになってる
買いだめは絶対主要な原因の一つではあるのにマスコミはまず言わないし政府系も少ししか言わない
なぜならそれが真実でも言うと視聴者からめちゃくちゃ叩かれるから忖度してるんだよ
>>225 お一家族様一点で買い煽りしてる様に感じる