Meta『SNSは終わった。今や宣伝広告、質の低いAIや政治議論、素人の炎上動画ばかり」 [955862909]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
s://i.imgur.com/Do3RCZ8.png
マーク・ザッカーバーグが「ソーシャルメディアは終わった」と発言 - GIGAZINE
s://gigazine.net/news/20250429-zuckerberg-argument/
https://itest.5ch.net
The New Yorkerの報道によると、ザッカーバーグ氏は裁判の冒頭陳述で「ソーシャルネットワークとは、そもそも何をするものなのでしょうか。それは、友人たちが投稿したコンテンツを見て楽しむデジタル上の集いの場など、人々をオンラインでつなぐウェブサイトを指していました。しかし、この10年の間で、ソーシャルメディアは、従来のメディアにより近いものへと姿を変えてきました。今では、著名人によるプロモーション動画や、時事問題に声高に意見を述べる評論家たちの投稿、ポップカルチャーの切り抜き、さらにはAIによって大量生産された質の低いコンテンツなどが流れ込む場所となっています。それらのコンテンツは、できるだけ多くの視聴者に向けて発信されることを目的としています。彼らの投稿するメッセージは、いまや広大なデジタルの干し草の山に埋もれた一本の針のように感じられます。ソーシャルメディアは、かつてのような『ソーシャル(社交的)』なものではなくなってしまったのです」と語ったそうです。
やっぱ匿名掲示板がいいよな
5chじゃなくて、redditみたいな半匿名がさ
5chは意味不明な巻き添え規制が余りにも多すぎる
金払うなら
有名人画像を無断使用する違法な広告でも
気にしないで乗せるゴミ会社とかな
Juan 21:1-14
May we be graced with the confidence and courage to continuously comply with His command to be fruitful “fishers of men.”
バカは金になるからバカ向けのコンテンツの集合体になってる
おまいう
広告の質はSNSどころじゃなくネット全体が下がってる
終わってるのはお前だけ定期おじさん「終わってるのはお前だけ定期」
ネットのあるあるだろ
一箇所に発信力と金が集中するのは
倫理観を守る建前がないから公共の電波よりたちが悪いことおきまくってる
お前のせいや
Xはまともだがインスタとスレッズは終わってる
バカ女が湧いてくるとオワコンになる
なぜなら数も多く無職や非正規が多いバカな層だから金になる広告と相性がいい
5chはまだ耐えてる方か。AIの文章力の発展で見えないだけなのかもだけど。
人に承認欲求がある限り終わらんだろ
たとえインスタが廃れても新たなものに変わるだけ
>>26 Dog Yearの7年って言われてたような
コンテンツ-女=繁栄
女が流れ込んだコンテンツは必ず陳腐化する
SNSの多用「若者に重大なリスク」 米公衆衛生トップ [ムヒタ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1684876016/ 【IT】女子中高生「インスタいじめ」の執拗なやり口
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538943141/ やはりSNSは青少年の自殺を増加させていたことが判る ツイッターとかラインやってるやつって何が楽しくてやってんの [563844441]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1515397713/ 【社会】学校で深刻化する「学年LINE」 LINEのトラブルで中退者続出、生徒にストレスや不安蔓延
http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421560561/ 日本の若者、終わってた 「SNSで他人を否定すると気持ちよくなるんだ!」 [567462986]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1539999807/ 【文科省】全国の小中学校と高校、それに特別支援学校 インターネット使ったいじめ 1万2000件超で過去最多
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540496851/ 最近の中学生はクラスLINEや部活LINEで一日中嫌儲並みのレスバしてるらしい いじめられっ子には地獄だろこれ [377482965]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1559516356/ 【悲報】日本の女子の62%が鬱だった…「男は時間あればゲームしてるけど女の子はSNSでヒエラルキーバトルして精神を疲労させてる」 [661852521]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1660602019/ 【SNS】「通知が来たら即撮影」2分以内の制約が課せられるSNSにハマる若者が急増…授業中もバイト中も撮影してしまうスマホ中毒の呪縛 [牛乳トースト★】
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1724763976/ 通知が来たら「2分以内に撮影する」という独特なルールの「BeReal」が日本のZ世代にバズる。嫌儲民は当然知ってるよな? [737440712]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1741392488/ 「いいね」のために生きてきた ウソまみれの投稿、手放して得た自由 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1672101152/ 【悲報.】SNS、日本人の心を蝕んでいた「Twitterは愚痴や嫌な情報を見てしまう」「インスタは他人と比較して劣等感を感じる」 [481642467]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1673582752/ 結局、スマホが普及して誰もがSNSをやり始めてから世界中がおかしくなったよな [805596214]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1661332170/ 【緊急】「SNSを辞めるとうつ状態が有意に改善」英大学研究結果。今すぐtwitter、instagram、facebook、TikTokを削除しろ!!! [583360257]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1673760817/ "やめてほしい"と言いづらい? 勝手に写真を撮られSNSにうpされる「フォトハラ」の厄介さ [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679473173/ 【悲報】 インターネットさん、「糞みたいな広告」「糞みたいなSNS」「糞みたいな人間」だらけになって終わる [932058337]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1693742066/ 「バズりたい人」が増えすぎて今のネットってキモキモのキモになったよな [782460143]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1718408845/ 「ネットが無い時代の方が良かった」ガチで広まる [861771329]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1716957184/ 21世紀最悪の発明「SNS」に決まる [782460143]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1723195714/ ホントだな自分もいつの間にかこんな場所に入り浸るようになっちまった流れ流れてより低い場所に
>>32 バカマンコ向けの番組だらけになる平日日中のテレビのつまらなさ陳腐さ異常だしな
スマホが普及して池沼主婦層が参入してきてあれとネットがまったく同じになっちまった
人と人を繋ぐツールだったのにいつの間にか社会分断製造機になってた😨
やっぱ外国でも同じなんだ
金稼ぎのために目につきやすいフェイクニュースで溢れてんだな
それならハードランディングでもいいからせめて自社のサービスに終止符を打てよ
ここまで人々の嫉妬、強欲、不安、対立を掻き立て
汚物を撒き散らしておいてまだSNSでマネタイズするつもりじゃないよな?
>>41 どれほど知性がある人間も自分に都合の良い情報しかピッキングしないからね
分断するしかない
>>1-2 こんなインチキ広告を流しているお前らが終わらせてんだよボケが
ttps://i.imgur.com/HwQg6Fg.png
ttps://i.imgur.com/8XVmbE6.png
SNSと言うかネットも秩序がないと
検閲制とかやっていってほしい
ネットは真面目さとか求められてないもんな
ふざけたり悪目立ちしたほうが興味持ってもらえるっていう
>>23 xでまとも判定なんだw
他のSNSどんだけやばいんだ
YouTubeが規制規制ってやるの凄いオワコンというか時代遅れなことしてんなと思う
宗教的民族的を含みすぎだね。かえって中国アジア圏が規制を緩和したサービス展開してくんじゃないかな今後
インスタは詐欺のイメージしかない
儲かるから放置してるよな
おめーが言うことじゃねーよ
ユダ公バーグ(´・ω・`)、ペッ
だからといってVRのなんかあれの時代は来ないぞ
というか同じ脆弱性抱えてんだろ
元々Instagramなんか地下アイドルが企業広告の案件貰う所だろうが
商業主義と政争が始まってからインターネットはつまらなくなった
承認欲求だけじゃなくて金が発生するなら過激な投稿増えるわ
>>59 いやいや、それは最近
俺は2012年からインスタやってるけど、そんなの一切なかったぞ
ザッカーバーグくんへ
俺のfacebookだけ、おまんこ、しりの穴とかなんでもでるのはなぜですか
ファンクラブ誘導するDFの女だらけでマジで気持ち悪い
アレ見抜けないおっさん頭相当悪いんだろうな!
ザッカーバーグ←このキチガイが一時期持て囃されてた理由
嫌儲はなぜ終わらないのだろうか 慢心 なんちゃらの違い
公告でのマネタイズをどうにかしない限りだめだろ
まぁそれ言うとグーグルにも飛び火するが
糞馬鹿を隔離しておくならまだいいけど
馬鹿共が現実に影響を与えようと躍起になってるから始末に負えない
>>52 インスタも大概だがTikTokなんて池沼ばっかだろ
何事もビジネスになったら終わる
半分趣味みたいなコストに見合わないやつが結局好かれる
でもコストに見合わないからみんな辞めていく
独占禁止法違反の裁判だから
連邦取引委員会「Facebookがソーシャルメディアを独占してる」
ザッカーバーグ「ソーシャルメディアは終わった。従来メディアと同じ情報が流れてるだけ。だから独占してない。」
マジでchatgptの方がいいわ
広告と陰謀論ないもん(今のところは)
企業や店、タレントの公式を見るだけの場にしてるわ、特にX
すまんけど一般人のコメントは見てない👋
インスタとかFBは知らんけどXはまぁひどいな他のSNSからの転載やら過去ネタの堀起こしやら
人間がやる必要すらなくねAIでいいねつけあって盛り上がってる様にみせればなんぼでも誘導できそうだよな
AIがインフルエンサーやれば人間に収益渡す分大幅に削れるから企業ももっと儲かるだろう
>>83 おまんこ、しりの穴、とかが一般メディアなわけないだろ
どうなってんだ、俺のfacebookだけ
広まり過ぎてゴミ化ってことだろ
昔はこんなこと言われなかった
宣伝広告 ←FBを広告まみれにしたのはお前
質の低いAI ←LlamaみたいなゴミAIのゴリ押しに必死なのがお前
政治議論 ←リア友との交流サイトを政治ニュースまみれにしたのはお前
素人の炎上動画 ←そういう動画が広まるようなアルゴリズムを導入したのはお前
陰謀論が物差しになる
低品質の大海から高品質なものを見つけられない情報難民には厳しいと言う事
パンデミックやウクライナ戦争でネット敵視し続けて低品質なネット情報に呑まれた人は今後も抜けられないだろう。彼らはある意味、ネタをネタと見抜けなかった人達だ
SNSでもつぶやいてるやつとか画像や動画とかアップしてるやつってやってて楽しいの?
仲間内でやるなら分かるけど全世界に公開してるやつって意味がわからないよな
>>5 旧速の地域表示くらいあってもいいよな
文体と地域で実質コテハンみたいになってる名物いっぱいいて楽しかった
その内AIが会話してAIがいいねするだけの謎空間になるんじゃないか
インターネットは「世界を合理的にする」と思ったら「クレイジーな人間」が仲間を見つける手助けをしただけ —— ビル・ゲイツ
トランプ前 ザッカーバーグ「多様性ガー!差別を許すな!」
トランプ後 ザッカーバーグ「人権がどうとかうるさい!ファクトチェックも無駄にコストかかるからヤメヤメ!」
twitterがXになって収益化したあたりで本格的にSNSに陰りが見えた
まだ終わったと言うにはユーザーは多すぎるし早いけど
>>88 体制に不都合な真実を隠してるAIを鵜呑みにしてる時点で、ネトウヨ思考に洗脳されてるじゃん
Instagramのリール
興味なし押してるのに売女の動画ばかり流すのやめろや
>>104 合理的な世界ならゲイツのようなゴミは死刑か終身刑になっとるわ
>>95 それ
SNSもAIも大衆化したらオワコン
独占をそもそも論に持ち込んで有耶無耶にしてるだけじゃん
一理も二理もあるけど
>>19 だから炎上案件見つけるとアタリ来たって感じで群がるんだろうなぁ
まぁ、囲い込めるメディアって駄目なんだよね
結局オープンこそ最強
全裸最強
>著名人によるプロモーション動画や、時事問題に声高に意見を述べる評論家たちの投稿、ポップカルチャーの切り抜き、さらにはAIによって大量生産された質の低いコンテンツなどが流れ込む場所
これはその通りだけどソーシャルな場はあるでしょ
ザカーバーグは炎上芸人でもなったのか?
デジタル絵売りマンのaiへの愚痴しかない
絵売りのフォロー切ってやっとマトモになった
>>112 SNSは知らんがAIが大衆化したらオワコンってどういうロジック?技術が終わるの?
エッチなお姉さんの画像がたくさん見られるようになったのはいいけど推し活とか全肯定とかマウントとか人間の内にある醜いものも視界に入ってしまうのは嫌だ
実名だとやっぱマシになるよな
匿名だとみんなキチガイになっちゃう
AIが出てくる前までは人力で西村博之やら堀江やら橋下徹が目立つためだけの詭弁を商売にしてたわけで
存在する意味のないあいつらが消えただけでも社会にとって良かった
>>126 良いものもある反面、無駄に神経を消費する雑音も多いのよねえ、SNS。嫌儲を含めてね・・・
xなんかエロ漫画の宣伝だらけだからな
一つの例外もなく全てFANZAのエロ漫画
いい加減クソウゼえんだよ
企業とかXのアカウントは作らんことも増えてきたよね
立花や暇空みたいにやらかしても広告収入あるとお咎め無しになるの控えめに言ってクソだよな
>>1 おまいう
せめて広告の選別と広告出稿先の選別ぐらいしろよ
反社会的ブログにすら広告費出すとかオールドメディア以下かよ
そんな劣悪企業はさっさとこの世から淘汰されろ
>>142 迷惑系に広告出しても良いのは明らかに倫理観おかしい
>>132 流石にそれはお前がエロ漫画読みすぎなだけでは
ソシャゲばかりだわゾンビの
エロに多様性をもたらしたのは功績だと思うよ
若い女がアタシコやるのはいいことだ
その承認欲求で今日もオカズの提供よろしくお願いします
Facebookで詐欺広告放置してんのはmetaやんけ
>>132 XもYouTubeと同じくアカウントごとの好みに応じて表示するもの選別してるからエロ漫画の宣伝だらけなのはエロ漫画ばかり見てるからだよ
注目されることが金に繋がるようになったからだろうな
デマ、誇大表現、迷惑行為、なんでもあり
>>99 お前もごちゃんで全世界公開してるやん
匿名かどうかの差であって体験は変わらんやろ
色々問題はあるけど「とにかく目立って広告収入得られたら勝ち!」という構造が強すぎて反社丸出しの連中ですら堂々とこの構造に乗れてしまっているのは最低限改善しないとあかんだろ
facebookの裏画面もしってるが
まさかリアルタイムで監視され、どの皇国みてるかまで監視されてるとは
知らなかった、テレビ電波攻撃よりきついマーケティングツールだ
とりあえずNHK関係はみないようにしている
ネットも石丸玉木のようなのばかりでもはや終わってるしな
広告でネットが終わった
広告と言えば広告代理店
エロバナーの頃は分かりやすくて良かった
人が集まるようになればそりゃ質は下がる
2ちゃんだってそうだ
そうはいうけど
じゃあザッカーバーグの求めてたSNSって何だろうな
元々は女子大生の顔写真で番付決めるサイトだったけど
この世の全てのものは崩壊する運命にあるから仕方ない
高速コミュニケーショが売りの世界じゃ崩壊も速い
実名登録性にしないとだめだよ
表はハンドルネームでいいけど、なにかあったらすぐに実名が公開される
現状でも調べれば突き止められるけど、その自覚がない奴が多い
>>1 中国共産党の監視ツールを開発していたfacebookが何言ってるんだか
こいつら敵国のスパイでグアンタナモ行きだろうね
この人はツベとインスタで儲けてるから今では他人事だねw検閲やめたのは評価出来ると思うが
YouTubeなどで金目的の投稿だけになった結果だよな
ニコ動で承認欲求だけの投稿の頃はまだマシだった
まあ商業主義のおかげで有用な情報やサービスが手軽に手に入るようになったという利点もあるんだが
プラットフォームが迷惑系反社、政治ゴロのシノギを放置してることが問題
>>182 イーロン・マスクはツイッターを買収した時、民主党政権とCIAがツイッターに検閲と世論工作を強制していたことを暴露したけど、主流メディアから無視されて逆に徹底攻撃された
Metaは政権が変わったからしれっと尻尾の振り方を変えただけで評価すべきことじゃない
他の大企業も民主党政権時代政治スタンスや過激でイカれた人種性別政策から距離を取り始めた
YouTubeで1番視聴時間が長い動画が陰謀論動画
なので陰謀論動画を優遇
snsは自身で能動的に情報選別してると錯覚させて
実際はアルゴが選別した都合のいい情報を受け取ってるだけ
ゴールは最初から決められてるんよ
DSみたいなあからさまな陰謀論はすぐ拒絶するけど
身近な陰謀論にはすぐ食いつくよね
SNSなんて最終的にはアタシコ案件と反社の詐欺案件になるだけだもんな
まあ外から眺めるだけならカオスで面白いからのいいけど真面目にやってるならバカだよw
いやインスタもJSフォローしまくってたら凍結されたぞ?
終わってるのはてめーだよ
イーロンが悪目立ちし過ぎて隠れてるがここで言うsnsの荒廃を招いたのはこいつのせいじゃないの
マスクは後追いしてることの方が多い
嫌なら見なければいいのでは
みんな好きだから増えていく
なんかツイッターみたいなの作ったけど上手く行かなかったんだっけ?
全てはAIを作るためのデータ収集の為だった
おそらく本当に役割を終えたと思う
災害のときにゾンビ投稿が大量に湧いてるのを見てこりゃ駄目だと思った
最初の最初、Instagramは写真加工アプリで投稿はオマケ程度だったと覚えてるんだがな
オシャレなアプリだった
コミュニティがゴミ化していく様を
そこそこつぶさに見られたのは面白かった
次はどんなコミュニティが勃興して廃れていくのか今から楽しみやわ
ケンブリッジアナリティカ事件起こした側が何言ってるの🫨
全然お前が言うなじゃないのにそういう定型使いたがる奴多いな
インターネットはもはや巨大な「関係ない人が怒るシステム」として作用し始めている…。
インターネットの人は暇なので、ただでさえしなくてもいいネットでわざわざ自分が不快になる情報を探しだして憤慨しようと血眼になっている。
これは「自分が不快になる要素を一つ残らず抹消しようと企てる人間は、結果的に不快なものに囲まれて生活する羽目になる」というオーソドックスなジレンマに気付かないゆえの愚行…。
SNS会社「ユーザーの滞在時間を増やしたい」AI「わかりました。ユーザーの怒りや憎しみを煽るコンテンツを拡散します🤖」
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1745964038/ >>218 🐍や音符、ハゲプアやJKリフレはAIだったのか・・・
やめたれwwww
>>218 不快になるものを探して、その結果不快になったとしても
人間の脳って報酬系のドーパミンが出るらしいな
どうでもいい兎に角インスタの仕様コロコロ変えるな
アプデの度に使い辛くなるってどういうこっちゃ
広告収入で金儲けできるようなシステムになってるからだろ
犯罪的な行為だろうが閲覧数稼げれば金払うのは本当終わってるよ
中国共産党にずっと協力してたって内部告発にはマジで驚いたし失望したよザッカーバーグ
ツイッターの終わりぶりはガチだな
フィギュアの話題とか調べようとしても検索するとボットの広告しかヒットしない
テメーは何か一つでも成し遂げてから言え
ビッグテックの中でお前くらいだよ
何らのイノベーションもしたことない野郎は
Xの言論の成立のしなささ末期感は異常
そもそも10年代後半からもうエコチェン増えすぎでやばいとおもってたけど
イーロン介入以降はbot撲滅どころかインプレゾンビ含めたスパムも増えすぎ
カネになるなら人権でも商売道具になるからな
便所の落書きみたいに収益化できるのは胴元だけっていう方式が相対的に一番マトモ
>>80 𝙏𝙞𝙠 𝙏𝙤𝙠はユーザーに動画を作りたくさせる導線に感心した
まず自分の好きな包括的使用許可の取られた既存の音楽ファイル(超膨大)をライブラリから選んでから手持ちの画像等を雑に合わせてそれに各種フィルタを掛けて動画作成→公開という仕組み
これはビジネスモデル特許取れるレベル
youtuberなんてのが出てきたときがポイント・オブ・ノーリターンだったな
インスタとか詐欺広告ばっかりだろ
インスタやってる奴もやばいのしかいない
いいかげんまとめサイトを規制しろや
今のネットはググってもAIがまとめたアフィサイトばかりがヒットして、全然情報が得られなくなった
マジで生産性落ちてる、時間のムダ
発表即ベンチ不正抜かれたLlama4自虐ってるのか
>>238 2010年代のアフィカスとSNSの台頭が境界知能や発達障害と相性良すぎたな
最近は学問でさえ調べ物のベースがそいつら向けになってて
明らかに10年以上昔と比べ知的水準が落ちてるのが分かる
インスタのおすすめ見たらTwitter以上にキモかったわ
インスタも検索が「最新の投稿」がなくなった代わりに
「最新の人気の投稿」になってしまって要はすでにインフルエンサー状態の人の最新の投稿ばかりが検索で優先されるようになってうんちになったしな
youtubeも前は新しいチャンネルの動画とかいろいろ見てたけど今は陰謀論とかそれこそAIで文章つくったろそれみたいなのでまとめてるだけの粗悪なものばかりが目立つようになったし
tiktokとか情弱相手に短い内容切り取ったクソ動画しかないしでマジでインターネット空間の劣化を感じる
>>1 今の10代とかSNSをまったくソーシャルな使い方してないしな
閉じたコミュニティ内で知り合いとしか共有してない
まあ、外に発信することの危険性を教え込まれるインターネット教育をされてるからってのも大きいんだろうが
そもそもこの宣伝に関してはインスタってずっと日本向けのステマや詐欺広告放置してたりもしたがあれも心底クソだと思ってるわ
日本向けだけ何も対策しないとか
擁護するわけじゃないが全然関与してないのにホリエモンや前澤が載ってる詐欺広告があってそれの取り下げを求めてもずっと対応しなかったのとかもそうだし
今も放置されてるものも心底不快
任天堂なんかが情報発信プラットフォームのアプリ提供開始を始めたりしてるが
他の企業も自前で情報発信する環境構築始めてるから近いうちに大手企業も手を引くかもね今は拡散性が高くて利用ユーザーも多いって利点ゆえに利用を続けてるけど
Xに関してはイーロンになってから不穏な空気感があるしいろいろめちゃくちゃになってるし
黎明期 ネットはお金がかからないからいいんだよ!
中期 ネットで金稼いで何が悪いんだよ!→企業・メディア「そらそうだ!(工作しまくり)」
現在 イーロン・ザッカーバーグ「稼げないゴミは淘汰されて当然!」
資格板は、業者以外がスレ立てるとスレストされるので、
板自体が完全に死んでしまっとる
>>250 Xが信用できない今、任天堂のやりたい事もわかるんだけど、あれインストールしたきり全然起動しないわ
結局SNSは人が多くて情報が集まってるところが一番面白いんだよなあ
たとえゴミがあふれていようとさ
Facebookも差別や右翼の温床になってると聞いてるが
時の米国大統領が、泥棒を捕まえる役目は泥棒にやらせるのがいちばんだ、などとほざいて、相場操縦しての大儲けで悪名を轟かせた稀代の相場師をスカウトしてトップに据えた、のがアメリカSEC証券取引委員会のはじまり
他人が作ったプログラムを激安に叩いて買い取って、MS-DOSと名付けて売りさばいた、のがマイクロソフトのはじまり
自宅ガレージで、ブルーボックス・電話タダ掛け装置を製造販売した、のがアップルのはじまり
大学生が大学運営サーバーをクラックして学生顔写真画像をごっそり盗み出し、仲間内で密かに女子学生顔面品評会を開催した、のがフェイスブックのはじまり
翻訳すらまともにできてねえAIをAIAIって金になるから何回も無理に押し出してその結末が今自分に返ってきてるだけだろ
数字ばかり見て人を軽視した結果だ、甘んじて受け入れろ
ゴミ情報が増えすぎて
結果的に教育の格差がさらに強調される仕組みになってんの面白いよなと思う
たぶん90年代ごろに予測されてた世界とは真逆だよね
mixi2アカウント作って放置してたらいつのまにかログインできなくなってた
大多数のアホを踊らせて利益にする場、おいしい思いをしてきた側が何を言う
SNSでは氾濫する情報の中で正確で質の高い情報が求められてるんじゃなくて
みんな自分に都合がいい気持ちよくなれる話を求めてるだけだからな
そのせいでアメリカなんか啓蒙主義の真逆を突き進んでるわ
メタが買う前のInstagramは緩い大人の写真部みたいで本当に楽しかったな
>>19 ダラダラSNS眺めて~
そんなに楽しいかねSNSって
他人のイキッてる投稿みるだけやんそれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています