都民「し、しさん…うどん?」博多県民「バリバリバリバリwww「すけさん」って読めんとばってんかーwww」 [779857986]
>>53 山田うどんは高くて不味いから終わったんだよ
しさんうどんだとおもってた
なんで田舎から攻めてんのこの店
資さんうどんの歴史
・創業者は友人から店を譲り受け香川県で修行をしてから北九州で開業
・開業時の会社名は有限会社さぬき屋食品
https://pbs.twimg.com/media/GLprlcFbsAEyN6p.jpg 暖簾にもさぬきうどんと書いてある
・資さんうどんの店内で販売していたお土産用生麺のパッケージ名は
「資さん本格讃岐うどん」
https://1goten.jp/wp-content/uploads/imgs/9/4/94ca3305.jpg 50年近くかけて関東に進出してきたのを店内で見て継続は力なりと思ったね
しさんウドンでいいやろ
関西人もマックをマクドって読むし
>>76 九州の本格やわやわうどんは資さんよりもっと酷いぞ
おはぎと山菜いなりの店なんだから晋さんいなりに改名しろ
すかいらーくグループだったんか・・・知らなかったわ
都民「舎人!我孫子!日暮里!」
ほんとこういうのを読めて当たり前だろ合戦しょうもない
どっちも読めた上で言うが
ネットですぐわかるようなこと頭に入れてる奴はバカ
正解知ってるけど嫌儲のせいでつい晋さんって言ってしまうよ
>>82 俺はどっちも読めないがバカにしている
キラキラ地名w
一通りメニュー制覇した
どんなもん食っても「まあ普通」ってなるのは凄いよ
当たりも外れも無い
割とマジで「しんさんうどん」って読んでたわ
完全には安倍晋三に引っ張られてた
どうすんのこれ…まじでやばい…
しんさん…どうして…🥺
常用範囲外で読めない事の方が恥なのにマウント取ってくるおっさん
都民「あべし、しんさん…?」
山口県民「バリバリバリバリwww「しんぞう」って読めんばってんかー?」
やれやれ
一蘭の次は資さんに大行列ですか、、、
こりないねぇ都民は
博多民「しさんうどんとか北九やろ食わんけん知らん」
しさんうどん行ってみたいけど駐車場なしの両国店とか企画してアタマおかしい
多摩地区に広大な土地あるのに
江戸の人間なのに資をすけと読めないなんてお上りかな?みたいな煽りに使えないかな?
姉「うーわ姉ちゃんの裸見て興奮しとるコイツ 部屋で鬼のようにシコるっちゃろバリキモ〜」