(ヽ´ん`)「新しくズボン買うか…」…昭和のヤンキーみたいなダボダボズボンばっかりで炎上wwwwwwwww [347334234]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
バカみたいな格好だよ
ウエストはピチピチだけど裾折り曲げるのめんどくさい
(ヽ´ん`)
昭和のファッション知ってる人と
知らない人とで違う認識なんだろうね
ちょっと前は細いのが流行ってたやんw
極端すぎるんだよ。普通のズボン売れや
去年の夏ぐらいか、バキーとかワイドパンツはもうオシマイってファッション業界人のケンモメンが説いてたけどまだまだこの流れ続いてるよな
別にここまでのワイドパンツばっかじゃなくてもっとマイルドなワイドパンツ売ってるでしょ
ちょいデブがパツパツパンツ履いてる時期は流石におかしかった
てか体型で選べよ
板垣ズボン流行らせたやつ誰だよ
嫌儲では2023年からワイドパンツの流れはもう終わりでまた細身が隆盛するとって語られてたよ
いやマジで普通のジーパンが欲しいのに全然売ってないのな
そもそもお前らの年齢でこれはキツいだろ
なんでこれを履こうとするの?
ケンモメンってなんでスキニー好きなの?
だいたいスキニーパンツ推すよね?
地方のイオンにいるおっさんのスキニーパンツ率は異常
でもこれ楽なんだわ 動きやすいし締め付けられないし
ゆったり着れる服好きだけどこれ系のズボンってトイレする時にどこかしら触れやすいから衛生面終わってんだよな
ダボダボの流行り廃れないでくれ
体型が崩れてるの隠せなくなる
>>35 ユニクロの黒スキニーはマストアイテムとばかりに宣伝してた
>>12 こんなん目つけられてボコボコでしょ
下級生がやったらその日に狩られるな
流行=清潔感だから
嫌でも乗らなきゃモテないんだ残念ながら
厚底ソールもみんな履いてるけど身長だいぶ盛れるらしいね
流石にこれがかっこいいと思って履いてたらセンスの欠片もないな😨
ズボンwww
パンツでしょ
これだから昭和生まれの糞ジジイはダサい
嫌儲はそれこそ10年以上前から細身細身連呼してるよな
オーバーサイズもなんのそので細身でジャストが正義って感じだった
なにこれ糞ダサい
漢なら501XXぐらいビシっと穿けよ
>>18 505ずっと売ってるだろ
ウエストサイズ変えたの2本持ってるだけで一生いけるやんけ
>>55 501xxって90年代かよ
バリおもろいやん
流行を作るメディアの爺婆のセンスが終わってるから若者のファッションがどんどん奇抜になっていく
自分の学校だとドカンよりボンタンと短ランの取り合わせが多かった
https://i.imgur.com/JE9vwGa.jpeg まあおっさんになったらジャストサイズしか選択肢ないしな
ワイドやスキニー履いてたら指さされる
>>18 専門店かネットで買えば
田舎は売ってないよデパートもだけど
>>68 ダックスフンドみたいに胴長で足短いとマジで何はいても似合わないけど
テーパードのキツめで丈がくるぶしかかるくらいのパンツが一番見れると思う
服は自分の体型にサイズさえしっかり合わせればだいたい良い感じになる
俺の経験によって知りえた法則だ
>>61 これってテーパードパンツみたいなもんだよな
>>77 というかボンタンもニッカもテーパードパンツそのもの
ネトウヨ(ヽ´ん`)カルトは昭和を理想化してるんだから丁度いい
これからの季節は白Tにちゃんとしたジーパン穿いとけばええんやで
楽そうでいいな
中途半端にダボダボよりこっちの方がオシャレなんだよ
GU行ったらレギュラーシルエットのジーンズ無くて驚いたわ
>>82 ジーパンとか可動性落ちるし暑いんだわ
あれで労働してたとかマジかよ
スキニー履いたらキモイ言われるし単純にブサイクおじが憎いだけ🥺
>>1 いやこれヤンキーでもバンカラ系の武闘派だけだよ
女とか単車乗るようなシャレオツなヤンキーはスソ絞ってる
>>86 いーいたいた
休日は手首にアクセジャラジャラ
>>12 俺ん時は短ランは同じだがズボンは裾を細くしぼるのが流行ってたな
あんなスソじゃバイク乗った時チェーンでボロボロになるんよ
めくれてスネ毛全開になるし
チーマー時代のスケーター系とか
ヒップホップ系とかの方が近いというのはそう
ワイドストレートパンツを腰ばき
でもどう考えても1は
板垣パンツ
>>94 チー牛おぢが笑ったところで周りから嗤われるだけだろ
いつも買ってたアメカジブランドのジーパンが円安のせいなのか何処にも売って無くて
仕方ないからedwin404買ったなペインターまで行かなくとも気持ちもう少し太い方が良いんだけどな
ヤンキーズボンってこれじゃないだろ
これは板垣ズボンだ
>>92 服よりモデルの体型が違いすぎ
ギャングは頭が小さく脚が長い
日本人にはテーパードが無難
ケンモメンはもうスウェットパンツしかはかないけどな
夏はもうダボダボで肌に密着しないタイプじゃないと
暑すぎてやってらんねえしな
10年くらい前からワイドパンツ買っても買っても
愛用はジョガパンだは
ほんとにこれがかっこいいと思って買ってんのかな
まぁいつの時代もそれは同じか
もう少しターゲット年齢高めのセレクトショップでここまでじゃないワイドパンツたくさんある
おじさんも履ける
イッツオーライ いっしょにズボン買いに行ってやるよ
通販でピッタリサイズ売ると返品が多いからダボダボを流行らせようって業界の結託があるって聞いた
お前らって
ワイドパンツ=若者が履いてるバギー
アレはおっさんには履けない
って思考になるよなw
そんなんだから童貞なんやぞ
流行は繰り返すから
今スキニー履いてるとおっさん臭いと言われるんよ
おっさんならユニクロ卒業してプラステで揃えれば清潔感は保てるぞ
流石にいまだにスキニー履いてるやつはどうかと思うわ
クッソ暑い夏に白のスキニー履いて汗ダラダラ流してたバカが懐かしい
ちょい前まで選択肢としてあり得なかったブーツカットが今流行ってるしスキニーもまたくるかもなあ
>>12 このヒロシは少女隊の乳吸えるから神社に喧嘩の助っ人にいったときのシーン
乳吸いにいかせろやぁ!
服屋が服を売りたいだけだもんな
あと5年もすれば今度はスリムを流行らせて来るよ
だから自分は定番のストレートしか買わない
>>61 80年代にこのカタログ見たことある
めっちゃ懐かしいわ
ジャップホビットが履くと只でさえ短い足がより短くみえるからバランス悪くなってガキみたいに見えるから
似合わないにも程があるわ
ファッション業界ってヌケ感って言葉がやたら好きなのはなんでなん?
なぜそんなに抜きたがるん?
オッサンはリネン生地のパンツやシャツ着ろよ、涼しいぞ
最近のデニムパンツがちょっと許されてる感が嬉しい🤗
アウトドア系とかが流行にあまり左右されてないから定番て感じ
(´·ω·`)普通のスリムとかテーパード、スタンダードも売ってるやろ
いやいやもう若くても男はこういうのはいてるのはおのぼりさんだけだって
>>61 この絵懐かしいな
俺はあえて外す嫌儲タイプだから中ランにしてた
>>132 数年前のクソ暑い日、お出かけはおしゃれステテコ系だったわ
女性柄のステテコに、上はヘビーウエイトの丈長シャツ
そんな奴普通居ないと思ってたら、フェスだと不思議にそのタイプも目立った
つか白パンの話だよな
夏物白パンは
・タイト気味の白ハーフパンツ(上はボーダー)
・キュロットみたいなふわふわの白ハーフパンツ
・割と普通目の白ハーフパンツ
・超ワイドの白ワークパンツ
と揃えて、最近はフェミニンなふわふわキュロット一択だわ
17歳美少女キャラだからしょうがない
挑戦してもなかなかハマらないのは、春夏用の生成りの麻スーツ
ダボっとした麻スーツを綺麗に着こなすには細身長身のモデル体型かちょっと金持ちなおっさんキャラ必須だよな
ビッグシルエットって業界側の都合だよな
これが流行ってる事にしとけばデブも顧客として取り込めるからな
>>159 キメ始めるとキリが無い上に
ガードが高く親しみにくいキャラになるから
ヌケを作って庶民アピール、じゃね
ビッグシルエットは、
ちゃんと決めると業界関係者に見えちゃうし
いい加減に着ると高校生っぽい雰囲気になるから
「ビッグシルエット風」サイズ感で留めておくのが
モブの心得じゃね
サイズ感のタイト/ゆったりは緩急付いて面白いから
最近はタイト気味のを着てるわ
息子の洋服買いに行ったらサイズ違うのかと思って合ってたから驚いた
ギリ許せるブカブカと
明らかに当時のボンタン超えであり得ないブカブカが売ってた
さすがに酷すぎる
>>25 言うまでも無い事だけど、この手のは10代の可愛い男の子か着ると流行っぽく見えるけど
50代が着たらレトロにしか見えない奴だね
流行の年齢層がわかっていれば
その年齢層以外の人はサイズ感やアイテムやコーデを変える事で年齢相応のおしゃれになるって割と基本だよね
あたしは17歳美少女だから若目のアイテムをボーイッシュに着こなすの専門だけど
ワッチの春服
このジーパン履いて半年以上になるけど、ローテしてるせいか中々色落ちしない
https://i.imgur.com/zVkbqPR.jpeg ファッションなんて無理やり流行作って買い替えてもらわないと儲からないからな
オーバーサイズもそろそろ終わるだろ
というか野暮ったすぎるから早く終わってくれ
中高で着てたボンタンや短ランが綺麗な状態で実家のタンスに残ってたので試しにフリマに出したら結構な値段で売れた
ピチピチ時代よりはまだいいよ
ジャストサイズの服はほんと動きづらいから嫌い
ワイはニッカポッカ風の少しルーズ程度の作業ズボンやな
ワークマンで売ってたやつ
若いから見れるけど普通にデバフだよ
流行りが過ぎた後にクソダサってゆわれる
一方で女は昔のスケバンのようなマキシスカートが流行ってる
>>197 なんか現場作業員は逆に細身のワークパンツみたいなのが流行ってるな
なんならタイツにハーフパンツみたいな人も見るし
ニッカボッカをあんまり見かけなくなった
>>145 かっけーな
こういうジジイになりてえわ
>>86 スケーターよね
昔は腰履きビンテージパンツ一色だったな
>>61 ウシジマくん描いた人の漫画に出てくる強そうな人みたいだな。
>>19 ツーブロックピチピチスキニーは割とよく見るぞ
>>145 マジで今流行りのシルエットばかりで笑う
>>145 未だにワイドパンツ押してくる奴にはこれ見せたい
こういうのじゃなくて
ダボダボなんだけど足首でキュッとしてるやつあるよな?
バギーが流行ったりスキニーが流行ったり面倒くせぇなぁもー
普通でいいじゃんさ
htt
ps://i.imgur.com/XIZdMMJ.jpeg
わかる
ユニクロもワイドパンツとスリムしかない
ストレートは常に置いとけよ
>>45 ・トリコロールテープ
・チェック裏地ロールアップ
・英字新聞プリント
これらが三大クソダサファッションだから気をつけなさい
若い人にどんなのはいたらいいかなと聞いてみたらダボダボのがかっこいいとか勧められてこんなのがかっこいいのかと驚いた記憶。
>>86 これだけはイミフだった
パンツだして歩いてるバカ結構居たわ
>>217 ユニクロはストレートを常に置いてるだろ
派手な売り出しのない地味商品扱いで
ユニクロの服の形の悪さを知っていると絶対手を出せない奴だけど
スーツ風セットアップはストレートが基本だよね
割とカジュアルにも使えるっぽいけど
作りと布地と質感がまあユニクロだから
あれ買って着て見栄えがいいやつはお得なんだろうと思う
>>86 アメリカでは囚人服のサイズがあまりないせいでみんなダボダボに着ていたのだけど
出所した人が似たような着こなしを続けてワルをアピールしていたらいつの間にかそれがヤンキーファッションになりそれが日本に輸入されたって聞いてはえ~ってなった
感動パンツ、あたりだな
ドンキみたいな命名で、仕掛け人は共通なんだろうな
炎上はゴミ
>>1が言ってるだけでソースなし
ファッションは何度も回帰してるだけなのにバカすぎるやろ
デマクズなんやから首吊って死ねゴミ
スキニーパンツやジョガーパンツとナイキのバッシュが呪いのアイテムになるなんてなあ
生まれつきかしこさにデバフかかってる奴しかもう履いてねえ
20年ぶりにエアフォース1買ってみようかななんて思うけどあいつらのせいで無理
>>200 高所作業員は冗談抜きで命かかってるからな
ストレッチ生地のスキニー作業ズボンとアシックスの安全靴が最適解や
アメリカの服はデザイン何十年も変わらないから愛用してたのに、円安のせいで無事死亡
おっさんは感動パンツが無難だな
ユニクロも何着てもしっくりこなくて困ったよ
>>230 スキニーは選ばれしスリム長身イケメンのアイテムと化してるけど
白ジョガパンは女の子の定番になってるから普通に見かける
スキニーとかスリムだとAndroidがポケットん入らんべ?
スキニーでちんこもっこりとか恥ずかしいし女はともかく
男でもうあそこまでピッチリに回帰する事はないやろ
スキニーって昔からあるスリムパンツとレギンスの中間的な存在だから
猫も杓子もボンレスハムのブームが去った後は
スリムパンツをスマートに着こなせるスリムな人の限定アイテムに戻ってるよな
単なる長身では履きこなせなくて、足が細くて長い人限定
ピチピチカーゴってのは何のことかよく知らない
元々のカーゴは作業着だからゆったりが基本、
でも10年くらい前にH&Mで買った時はかなりスリム系で
北欧ブランドH&Mだからそんなもんかと思ってたけど
いま履こうとするとデザインがおかし過ぎるし履きにくい
3年くらい前のUNIQLO/GUのは盛大にワイドだよな
ドカタパンツみたいでこれまたちょっと履きにくい
>>236 スカジャンはテロンテロンのスッカスカだから薄手のシャツより多少マシ位の保温性しかないし、ジーンズも14オンスだから暑くはない
ってかまだ朝晩は肌寒い
あ、履いてないけど今年買ったのはフレア系のワークパンツだわ
後から使えばいいって抑えで買ったけど
色が黒しかなくて使いにくい
>>220 これおもしろいと思ってるのジジイだけだろ
Amazonの1ページ目こればっかだよな
誰が買うんだよ…って感じ
>>238 入らないからスマホと財布持ち歩くためにワンショルダーとかのボディバッグが流行った
んで、パンツがワイド化してその辺のミニバッグが不要になったんで今はダサアイテムになった
男にスキニーみたいな細いズボンはもう2度と流行らないと思う
また細身のパンツがトレンドになりつつあるからタンスから出す準備しとけよ
ユニクロのレギュラーフィットチノが廃盤になって
スリムかワイドしかなくなったんだよね
¥5000で気兼ねなく履けるいいパンツだったのに
DQNスタイル多いなって思ってたけど流行ってたのか
ピチピチパンツはヲタクっぽいと思われるんかな
知らんけど
先日電車乗ってたらピチピチのスリムパンツ履いてる男いてゲイか?と身構えたわ
ユニクロ行ってスリムストレッチチノって言うやつ買って来い
物持ちの良いケンモジなら若い頃のズボンがタンスに入ってるんじゃないのか?
いやサイズが合わんか
デブがダボダボのパンツはいたら余計短足に見えるし動きにくいだろ
ダボダボが似合うのは若い奴だけ おっさんが着ると「中学生の息子の服を着てみましたw」みたな企画になる 黒人もですよ
だから若者にルーズじゃない流行りが来たら乗ったらいいですw
ノータックのストレートか2タックのワイドパンツでいいでしょ つか古い人なら持ってるよね? 履けなくなったのならしゃあないがw
親戚の息子が上下白のフリース素材のダボダボ着ててパジャマかと思ったわ
>>191 あまり高いのは買えないけど、それでも上から下まで足したらナマポの一ヶ月分の支給額位は行くと思う
若いヤツらの間で何が流行ろうが別にいいけど、見るからに安っぽくて実際安いのが見てて悲しい
高校生くらいの子がバイトして金貯めて、ちょっと背伸びして買う様な憧れのブランドとかって今は無いのかな
今普通の中年以上男がズボン買おうと思ったらスッキリ系のテーパードパンツだからそれはいてりゃいいよ
あとテーパードパンツとスキニーは違うからな?
だから体型が崩れたオッサンほどかっちりしたシルエットを着るべきなんだって
ダボダボが似合う奴なんか筋肉質かつ10代20代までだよ
おばさんがワイドパンツ履いててもokなのにおじさんがワイドパンツ履いちゃいけない感じなのは何故シコ?
でも、50歳が多数派だと時代の移り変わりも共通の話題になって面白いよね
自分達だけが時代に取り残された感ないじゃんw独身小梨も増えてるしマジョリティーは強い!!民主主義だね
デニムのワイドパンツ履いてる
オッサンだから何着てても別に何も言われん
ワイドの流行そろそろ終わるぞ
細身テーパードが次っぽい
ユニクロのストレッチトラックパンツを買ったら予想以上にワイドで草だった
すごく楽だけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています