大阪万博の2億円のトイレ、多くのトイレを同時に使用すると水圧が弱くなり詰まるという致命的な欠点を抱えていた [931948549]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
フラッシュバルブで設計しちゃったんだろうな
島なのに…
バカしかいないん?
水圧と重力や流量を考慮して管径や水回りの配置を設計するのもトイレデザイナーの仕事でしょ
ただ建物の絵描くだけの建築家いるよな
当然ゴミみたいな建物が立つ
これ現場の施工業者は当然知ってるはずだけど?
声を上げなかったか無視されたか
デザイン費とかいう客観的な根拠のないもんにいくら使ってんだよこれ
この一級建築士様に頼んだ建物全部調べたほうがいいよ
もうひとつのゴミトイレもセブンイレブンのコーヒーメーカーみたいに説明書きペタペタで草
>>449 吊り荷の下に入るなっていう注意書きの前で
岩吊ってるカーテンがあるような世界やぞ
一般家庭のリフォームあるある
節水トイレにリフォームすると配管が詰まる
下水管までの距離と得られる高さで配管の勾配が決まる
その勾配で汚物を流せるタンク容量が決まるので勝手に節水仕様にすると水量不足で汚物を流しきることが出来ずに配管内に残留する
隈研吾がマツダのビル作って10年業界から干されたみたいにこの設計者も詰んでるよ
>>436 まあそうなんだよ
でも
自分がレスつけた人は
美大卒を揶揄して馬鹿にしたいんだと思う
デザインだけしか考えてないんだろうって言いたいんでは
問題はそうではないからさ
>>461 いやそうじゃなくて、大学の建築学科では工学的な教育は相当されるはずなのに、
そういうアカデミックな場ですらデザインだけみたいな建築家が評価されてるのはおかしい、という意味で書いた
>>463 まあでも当たり前だけどこんな設備面のことは工学部の建築科では教わらないから
現実の実務的には工務店さんや配管屋さんと相談してやることだから
突然維新のやつにデザイントイレ作りたいからってトイレメインの設計しろ言われて全責任押し付けられても不憫だなと思う
島でやろうってのがもう間違ってたんじゃないの
カジノ島のインフラを万博マネーで作りたいってことで、万博来場者の快適性はどうでもいいのかもしれないけど
全国の露出癖おじさんには、万博会場で「漏れりゅぅ!トイレあかないのぉ!」って泣き叫びながらチンポ出したら、みんなに見られながらも捕まらないチャンスだったりする?
>>231 外観のバラック感もなんだけど、夏はクソほど蒸し暑くなる屋外トイレで個室の内側が真っ赤なのって不快指数上がりそうな気がするがどうなんだろう
パビリオン内部のトイレなら空調きいてるから何色でもいいけど
それとも万博のトイレともなると、屋外でも各個室の湿度温度も快適に調整されてんのかな
>>58 たしかにそう思う
一斉に流すと下水パイプの水圧は高くなると思う
便器の水タンクに貯まりきるまでに流そうとするから便器から汚物が流れないってことなのではないかと
>>463 建築学科でもデザイン畑とか構造畑とか材料畑とかいろいろありますので
>>468 建築学科じゃないから知らないんだが給排水設備って学科の必修じゃないの?選択制?
>>469 必修のうちだけどそこまで深くはやらんね
最終的に入るゼミで方針決まるけど設備系のゼミなんてごくわずかだった
構造も当然必修だけどデザイン系はそんなもんお構いなしよ
>>446 そこまでできてのデザイン(設計)だからな
>>436 >細い電線の方が電気流れやすい
どういう文脈での話?リッツ線的なことを言ってたんじゃないの?
>>467 タンクレストイレだからトイレ個々の水圧が足りなくなる
>>473 いうて本当に設備のことまではやらんけどね
するべきとかやるべき論では無理なところもあるよ
>>473 さすがに飛びすぎ
これは普通のトイレでも起こったやろ
水圧不足が原因と判ったなら、水槽と昇圧ポンプを挟めば解決できそうな。
まさか、配管がその水量に耐えられないとかいうアホな設計はしてないでしょ? してないよね?
これ業者呼んで対策させろよ
高いかね注ぎ込んでるんやからさぁ
万博のトイレ作った人がこれはデマだって言ってるよ
x.com/yonezawatakashi/status/1919321780847886449
>>484 さっきやってたArc Timesの配信でも尾形さんが実際水流が弱かったみたいな話をしてたが
https://youtu.be/rDr22mP3aaY?t=3460 利用したことある奴誰かいない?
>>485 Ark Times尾形の言うこと信じるお前の頭の方が心配だわ
>>484 想定以上の異物が原因と主張しているだけで、「水圧が下がる」を否定する根拠を示せてはいないな
そして、設備利用の「想定」は設計者の仕事だ
>>486 別に全面的に信じてるわけじゃないが、この話が出る前の配信でそういう話題があったって話だからなあ
藤永って人は汲み取りのデマをまだ言ってるのでちょっとアレだが
>>488 >それまでの間の対応措置として、流入する異物の量を抑制し排水ポンプが停止するリスクを下げる目的で、施設管理者である万博協会様のご判断により使用できるトイレブースの数を計画的に制限させていただいております。
この理由って何か不自然なんだよな
普通に同時使用台数を減らして供給流量を減らして配管圧損を減らす事を目的にしたって理由の方がずっと自然
>>491 確かに
不適切な使用をする人の割合は一定なので、異物の量は使用人数に比例する
ブース数を減らしても総使用人数は(列ができて諦めて別のトイレを探す人を除き)ほとんど減らないはず
万博擁護派によればトイレは十分にあるというのだから、めったに列はできないだろうw
今のジャップ社会のトイレってスタイリッシュな造りなのは良いんだけどさ、節水とかどーでもいいんだよね?砂漠の水無い国じゃねーんだからさ?普通に使用したくらいで水道代が赤字になるわけねーしマジどーでもいい、金かけて建築してコレだから終わってるよジャップ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています