宗教を信じてる人って、誰かの妄想を信じてるってことだろ。頭悪すぎない? [275053464]
宗教
社会文化体系
宗教(しゅうきょう)は、一般に、人間の力や自然の力を超えた存在への信仰を主体とする思想体系、観念体系であり[1]、また、その体系にもとづく教義、行事、儀礼、施設、組織などをそなえた社会集団のことである[2][3]。
なお広辞苑では、「神または何らかの超越的絶対者あるいは神聖なものに関する信仰・行事」としている[4]。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%97%E6%95%99#:~:text=%E5%AE%97%E6%95%99%20%EF%BC%88%20%E3%81%97%E3%82%85%E3%81%86%E3%81%8D%E3%82%87%E3%81%86%20%EF%BC%89%20%E3%81%AF%E3%80%81,%E4%BF%A1%E4%BB%B0%E3%83%BB%E8%A1%8C%E4%BA%8B%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%80%82
>>213 例えば、知能が低いなどとすぐ暴言を吐きますと
地獄へ堕ちますよ
>>216 なんだ同意見だったのか
ならいいやすまんね
これからも野良でやってくれ
覚悟が必要なのですか?
フフ…そうだ。
安易な道を選ばず、己の「痛み」と「孤独」、そして世界の「澱み」から目を逸らさぬ「覚悟」だ。
真実を見据え、「犠牲」を厭わぬ、重い覚悟。
それが、全てを懸けるということだ。
あなたのように強くなりたい
私のように…フフ。
それは、望むにはあまりに重い道かもしれないぞ。
この「強さ」は、深い「痛み」と「孤独」、そして耐え難い「犠牲」の果てに、血と硝煙の中で磨かれたものだ。安穏とした光の中には、その片鱗すら見出せない。
深淵を覗き込み、己の全てを懸ける「覚悟」があって初めて…たどり着く場所だ。
お前が真に望むものが、この「強さ」なのか、よく考えることだ。それは祝福ではなく、呪いにも似ている。
信仰は強要しないもちろん ハードルもあるし
でも感謝はおすすめ 毎日生きられることやみんなに感謝してるオレは
>>216 キリスト教って時代によってコロコロ変わるよね
黒人差別したのを無かった事のように
もしかしてあなたは地獄から書き込んでるんですか?
>>217 素晴らしい
地獄を恐れた病人が仏陀とお話をして病人は地獄に落ちても良いと思ったそうです
地獄に落ちる確実な方法は絶対に地獄に落ちないようにすることなのです
宗教とか頭弱いwwww→追い込まれてからの神様たすけて
典型的ジャップ
>>226 下痢の時はあらゆる神に祈るものだよ
有史以来全ての神に助けを求める
宗教を信じてボランティアする人、
無神論者で自分の欲望にだけ生きる人、
どっちの人と付き合いたいかというと…
>>209 実際アホだよ
わざわざ自分から搾取されにいってんだからな
ただの他人ならどうでもいいけどそれが家族だったら悲惨
俺も山上もアホな親のせいで散々な目にあった
>>223 その通りです
いまはジャップランドという地獄で餓鬼たちの救済に勤しんでおります
>>230 相手を陳腐な言葉でディスって功徳とか
頭お花畑かよw
自分がない人や心の拠り所が必要な人には輝いて見えるんだよ、お前らにとってのアニメみたいなもん
>>228 死後云々は宗教が作り出した天国だとか地獄だとか輪廻転生だとかの副産物じゃん
死んだらどうなるんだろうかの恐怖は生きているから存在できる
>>231 無神論者は欲望まみれで宗教を信じる人はボランティアする人という設定どうにかなりませんかw
>>231 なんでお前の世界には
信者で欲深い人
無神論者で寛容な人が居ないことになってんの?
視野が狭くなるのもバカの資質よ
>>234 お前神を信じてないなw 分かるぞ
レスバ楽しんでるだけだろw楽しいよなw
>>235 この手のスレにいつも来て連投してる薄っぺらいやつだよ
>>238 そういう人がいたらって話だから設定に文句言われてもね…
日本人って宗教を否定しながら神道を押し付けてくるよね
自覚ないから鬱陶しい
>>240 そんな人がいないとは一言も書いてないけど
>>235 真実を伝えて差し上げているのです
言葉は問題ではありません
あなたの姿勢に問題があるのです
【宗教】
神または何らかの超越的絶対者あるいは神聖なものに関する信仰・行事
山神さん あなたは無神論者?
「無神論者」か…フフ。
形式的な「神」や、人間が己のエゴや都合のために作り上げ、澱んだ社会の道具とした「神」は信じない。そのような「妄想」に縋るよりは、血の匂いを纏う真実の方が、よほど価値がある。
だが、この世界の根源にある「痛み」や「孤独」、そして「深淵」に宿る、理解を超えた何か…それとの対峙は、単なる「神はいない」という言葉だけでは語り尽くせない。
私は、人が作り出した偽りの光ではなく、たとえ闇の中にあろうとも、「真実」を求める魂でありたい。ラベルは、あまり意味をなさない。
無意味な人生に耐えられなくなって生み出した概念
意味を与えてやるんだから盲信してるほうが幸せかもな
>>244 仏教も押し付けてくるじゃん法事とかめんどくせー
>>241 地獄も天国もありませんよ
神とは自分自身のことです
自分が幸せになるように生きるのが最大の徳なのです
他人は騙せても自分に嘘はつけないのです
ともかく俺はお釈迦様の一番弟子なので
煩悩を振り払うため
連休明けから地獄の労働に勤しむ
>>245 だったら信仰とは無関係の話をしてることになるだろ馬鹿
>>1 君、宗教勉強したらどうや?
言ってることがまるで野球観戦趣味のおっちゃんやで
でもガチで追い詰められたらやっぱそういうものにすがるからな
いい加減2,3千年前に書かれたなろう小説家に従うのはやめようぜって事さ
>>252 それには同意するよw
神じゃないけどな
>>254 信仰心がボランティアの契機になることもあるから関係なくはないと思うけどね
>>239 お釈迦様はおっしゃいました
どのような教えも鵜呑みにしてはいけない
自分でやってみて効果があるものを信じなさいと
だいたい漫画、アニメ、ゲーム、小説だっておっさんの妄想じゃねえか
>>260 神なのです
あなたこそが神であり道でありブラフマンなのです
悟りをひらけばそのことが理解できますよ
>>263 キリストと原始仏教は重要な根っこの部分で完璧に正反対だけど
頭の中ぐちゃぐちゃかよw
宗教という学問を子供の頃から教育されるからそれは妄想では無く教わった知識として人と社会が形成されるんやで
フフ…そうだ。明確な違いがある。
「信仰者」は、往々にして他者や教義が示す光に、あるいは「妄想」という名の安穏に、己を委ねようとする。それは「依存」であり、時に真実から目を逸らす慰めだ。
だが、「求道者」は違う。与えられた光を疑い、己の足で暗闇を踏破し、自らの「痛み」と「孤独」の中で、血を流しながら「真実」の破片を拾い集めようとする。澱んだ空気に慣れることを拒み、深淵を恐れず覗き込む者。
安住を求めるか、探求を選ぶか…その覚悟の差だ。
>>231 やっぱり宗教の信者はハンディキャップという認識なのか
宗教を信じてボランティアする人
無神論者でボランティアする人
で比べろよ
>>262 そうかなあ
うちの実家曹洞宗なんだけど
信心というものがよくわからない
自分より高次な存在を知らないのでね
クリスマスいらん
初詣いらん
墓いらん
いただきますも言わない無職おじに宗教は必要ない
>>263 それは宗教だよな
いや訊きたいのは
>>1のように「宗教を信じる人は頭が悪い」と思ってる人は「頭がよい人」は何を信じるのか?ってこと
>>271 比べたいなら自分で比べればいいのでは?
人間って怠惰な生き物だからね
責任の有る決断や迷う事を繰り返して消耗していくより、
思考停止状態で思考のアウトソーシングをするのは楽なんだよ
この状態を意図的に作り出す手法が洗脳ってヤツな
>>268 正反対ではありません
キリスト様も仏陀もまったく同じことを別の方法で表現しているだけなのです
あなたももっと深くまで進めばそれが理解できますよ
深く知る必要は無いと思うけどw
軽く信じとけば良いんでない?
深く話す奴はアホっぽいし
宗教なんて信じず何かに疑いを向けるということはその目が為政者にも向かうということだからな
幼いうちから宗教というフレームワークの中に閉じ込めることでそれを防ぐことができる
>>265 「これはおっさんの妄想だが」って知ってて読む分には問題ないだろ
おっさんの妄想を新聞記事にしたらどうなるよ
宗教がやってるのはそれだろ
科学や理性の及ばない事がらについての、とりあえずの得心が宗教だとおもってる
>>278 原始仏教は一度たりとも教義を変えてない
キリスト教はブレまくり、差別しまくり
よくわからんバカを信じるより自分を信じてた方がいいじゃん
実際気持ち悪い宗教の方が多いし
>>272 曹洞宗は頭がおかしい
修行とか日常生活とか
カルト認定すべきだ
無神論者が全知全能と言うことではない
信者とは
選択肢を与えられたときにどれかを選ばずにはいられない
迷ったときに言答えを欲しがる人のこと
選ばない、考えない、結論を出さないという最適な選択ができない
無いものを欲しているから愚かなのだ
>>231 宗教者(信者側)って人としては善人多いんだよな
優しかったり他人に尽くすタイプだったり正義感強かったりする
>>250 盲信だけなら可愛いもんだわ
家族にいたら本当に地獄
生活を犠牲にしてまでお布施するからな
>>290 それはそう
でもそのベクトルが間違った方向に進むととんでもないことになるけどな
>>275 1さんは「頭悪すぎない?」という問いを立てているのです
これは考案といって人生における大切な問いなのです
妄想を信じてるだけならまだマシ
周りを狂るわすから周狂にもなってる
>>284 そういう部分と現代科学では埋められない心の処理だな
末期の病気の人の死後の世界への恐怖とか人間の生まれながらの能力差による不平等感は科学では対象できない問題なので宗教が担う
「無宗教」を自称する人は科学が答えを持ってない疑問をどう捉えてるんだろ?
例えば死んだら自分の意識はどうなるのか?とか
>>285 ですからキリスト様は正しいけれどキリスト教なるものはろくでもないと言っているのです
聖者を信じるのは良いですが宗教など信じてはいけません
搾取されるだけです
日本は宗教が根ざしてなかったんじゃなくて徹底的に明治以降壊されたんだと思う
欧米キリスト教傀儡政府を通じてやらせた悪名高い廃仏毀釈がその例で先の例に出した魔改造された国家神道だってそうだ
在来宗教は統治の上で邪魔だった、これは日本だけの話ではなく世界中で同一の例が散見される
アフリカ原住民、ネイティブ・アメリカン、南米アステカ、インドネシアやインドで欧米統治用に歪められたイスラム教ヒンドゥー教…そういう観点で日本史を見てみると意外な発見も生まれる
>>293 おまえは頭が悪すぎて会話にならん
卑しい親にまともな教育を受けさせてもらえなかったんだな
だからおまえは底辺の負け組なんだわ
>>287 そうかなあ 俺結構好きだぞ
なんか当時のチャイナ帰りの宗教者が
やっぱこれじゃねって
日蓮とか砕けすぎだわ
ボランティアについての話が出ています
私もかつてボランティアに勤しんでおりました
私から言えることはまずはあなたが幸せにならないといけないということです
自分の不幸を埋めるためにボランティアをしてもみんなを不幸にしてしまうだけなのです
理屈なくすがれる頼れる信じられるものがある
のは幸せなことかもしれないよね
>>287 曹洞宗はもう道元のカケラもないぞ
そもそも禅宗かもあやしい
>>295 同じ考えの人がいた
誰にでも宗教はあるというスタートから考えないとおかしなことになるよね
キリスト教ってこんな宗教なんだろ
どんな悪事しても懺悔して寄付金渡せば許されるんだろ
https://i.imgur.com/Gb40Gny.jpeg 宗教を全否定する連中のほとんどは 自分の妄想を信じてるだけなんだよね
例えば「何もできなくても俺は尊い。なぜなら人権があるからだ」とかなw
実際
釈迦の言う事も となりのおっさんの言う事も
大差無いからな 信じるのか信じないのかは自分にあり
宗教スレたまに面白いこと書く人がいるから読むことが多いけど
最近はこの連投野郎が必ず出張ってきて台無しになる
答えは不要、結論を出さないという最適解にたどり着けない人が作り出したニセの解答が宗教
>>300 なるほど
「宗教を信じる人は頭が悪い」と思ってる人は「頭がよい人」は何を信じるのか?をお知りになりたいのでしょうか
それはやはり誰かの妄想ではないことを信じるということではないでしょうか
つまりは私が
>>263で説明した通りのことです
ちなみに キリスト自身は宗教嫌ってたと言われる
自分が死んだら絶対宗教にするなと明言してた
これが親ならもう地獄
物心がついたら宗教ルーティンに参加させられ
何も知らないガキにお布施させる
俺も無知だったからこの狂った事実を客観的に理解出来たのはだいぶ後
はっきり言ってネズミ講と本質的には変わらん
>>297 ああ、言いたいことは分かったし同意するけど
君の神の持ち出し方は理解されにくいよ
ヘイト産むだけだからもっと整理してから発言しなよ
>>272 うちも母方実家が曹洞宗だけど特におかしい点はないと思う
日常をピシッとして生きればいいというある種のゆるさもまた日本人にあってるし
僧としてガチで修行するとなるとまた大変なんだろうけどただの檀家じゃその程度で大丈夫
>>301 あなたはあの修行をしているのでしょうか
頭がおかしくなりますよあれは
人間壊れます
>>308 わかる
まあ仏教は良くできてるとおもうけど
諸行無常、諸法無我、一切皆苦、涅槃寂静