【悲報】陸上自衛隊の暗視ゴーグル、一個2068万円。防衛装備庁 [834922174]
防衛装備庁、複眼式暗視装置/双眼式暗視装置を契約
防衛装備庁は2025年2月に陸上自衛隊要求の「複眼式暗視装置(B型)」、「双眼式暗視装置(D型)」を銀座銃砲店と契約しました。
[2024年度]*1
品目 複眼式暗視装置(B型)
数量 25 台
契約日 2025/02/25
契約相手方 銀座銃砲店
契約額 517,000,000 円
品目 双眼式暗視装置(D型)
数量 41 台
契約日 2025/02/25
契約相手方 銀座銃砲店
契約額 262,933,000 円
出典
*1 防衛装備庁 : 契約に係る情報の公表(中央調達分)
随意契約(基準以上)/令和6年度/2月
https://jm2040.blogspot.com/2025/05/nvg.html?m=1 米軍も全員が最新持たされてる訳じゃないがそれ以前の調達数がこれじゃねぇ…
>>610 ちがうわ
画像つきで見たから間違いないしこのスレみたいに批判されてたぞ
廉価版を10個くらい装備した方がコスパ良さそう
品質を99%から99.9%に上げるためには100倍くらいのコストかかるからな
すまん、このゴーグル一個で自爆ドローン百個作れるだろ…
>>13 盗んでメルカリに出品するやつとかいそうだからな
暗視ゴーグルで俺のことを監視するつもりだろ許せねえよ
>>617 自衛隊の最新狙撃銃「H&K G28E2」の調達単価は約700万円
中抜き価格でも700万円がどうやったら嫌儲価格2000万円になるんだよ
バカかよwww
東京五輪、コロナ予備費、大阪万博が終わった自民が作った次の税金盗みの口実が防衛費
>>625 ちなみにこれもドイツ軍価格だと単価10000ユーロ(約164万円)らしい
中抜すると4倍になるの不思議だねwww
氷河期がーとか叩かれるけど
諸悪の根源は税金に群がる寄生虫どもよな
>>630 このドローンに突っ込まれて2000万のゴーグルがオシャカになるんだな
あらゆる公共分野でも
>>621みたいな事が起きてるんでしょうね
奪われた俺等の血税の60%はこうした賄賂や癒着で浪費してるんじゃね
>>625 PSG-1は車買えるレベルで高いって言われてるのは知ってるけど
その価格もなんかおかしいな
>>635 唐突な氷河期擁護で草w
氷河期も救う価値ないけどな
>>595 アパッチの時も同じような事やってるね
自衛隊がD型アパッチを買った価格と同じくらいの価格で韓国は最新のE型アパッチ買ってる
その価格が適正なのかどうか監視する仕組みはあるの?
キチガ◯ 「防衛装備は聖域! ケチるな! 完全国産化しろ!」
>>639 欧州価格の4倍以上だからな
700万円の狙撃銃ってなんだよw
NAKANUKI酷すぎる
防衛費いくら上げたってジャブジャブ中抜きされてるやんけ
中国の最新ナイトスコープが桁違いに性能がいいと前に話題になってたな
額面通り受け取るなよ
防衛産業は書類上残らない形で機密費捻出にこういうこと平気でするからな
ペンタゴンのトイレの値段の話なんて有名だろ
>>389 ps://youtube.com/shorts/GfQEHeEocvw
海外ユーチューバーがAmazonとミリタリーグレード比較してAmazonのでもいいって結論
韓国は同じものを400万以下で1000個購入してんだろ?
たった25個くらい半額の1000万で売って貰えばいいじゃんね
俺頭いいー
日本は防衛費0.1%にしちゃっていいぞ
他の国は違うけど
中抜きで国が滅んだらどうすんのよ
もっと安価で作らなきゃ中国に太刀打ちなんか到底無理なんだが
暗視ゴーグルが高価なのは理解するけどどこのメーカー?
高すぎない?
F35のヘルメットみたいに何かと連動するわけでもないんでしょ?
またお得意の大量に発注しないからその分お高くしないといけない病だろ
防衛省からと自衛官のダブルで天下りいるんだろな
腐った世の中だよ
これ付けた歩兵一人がどんだけ活躍できんの?
ちゃんと元取ってくれるんだろうな?
壺議員「自衛隊はトイペすら買えないのおおお(年100万もしない」
自民「おっしゃ年間4兆増額な」
自衛隊「あぶく銭ゲットおおおおお 天下り1匹飼ったら毎年1億は貰えるぞ」
税金ナマポ企業「うっひょおおおお 愚民ジャップありがとおおおおおおお」
結論 ジャップは知的障碍の猿
>>621 税金をこういう形で統一教会に横流ししてたのか
>>625 G28ってHK417じゃねぇか…
海保かどっかが416買ってたのは記憶してたが
>>131 もはや戦闘以前の問題だな
装備からして同じ土俵に立ってもいない
暗視ゴーグルは嵩張るから役に立たないってファブルで言ってた
防衛費0.1%にしろ
他の国は違うけど
日本は異常だから
>>664 敵側からみたらジャップの兵隊捕まえるか殺したらレアアイテム手に入るからやる気出そう
こんなもんだろう
ウチの会社も官公庁と取引あるけど、価格は一般の5〜8倍で契約してくれるよ
まあ昔から御用達だからね
>>664 ウクライナにいたら分かる
マジでサーマルが猛威を奮ってる
サーマルのない戦闘なんてありえないどころかその知識がないだけで一方的にやられる
自衛隊出身の人って殆どサーマルの知識なかったのが印象的
ps://youtube.com/shorts/w33pJuMJjqg
ps://youtube.com/shorts/XXInO1e80rY
サーマル避けにタープか傘は絶対に持ち歩いてた そういう知識ない人日本人傭兵は言葉も苦手だから教えても貰えず死んでいってた
ps://youtube.com/shorts/gSDpovJmE-o
gen2のゲームとかアニメにでてきそうな緑色表示の暗視ゴーグルを羨ましがる反日くんたち
>>285 いやソニーのはSWIR帯でもセンサーでも高い部類なのに何言ってんの。まだ日本の技術はすごい!ホルホルなんかやってんの?
ボッタクリもいいとこ100倍くらいぶっかけられてますw
車のHIビーム浴びて「目がーーー!」
のオチにしか使えないのに
入札不調からの随契が多すぎるのいい加減やめませんか
これ問題にならないのか
誰かインフルエンサーに取り上げてもらえ
>>698 実際それは正しいと思うぞ
アメリカ製兵器は高コスト高価格低生産性のポンコツだからな
自衛隊装備みたいなもん
あれれーおかしいぞー
なぜか相場の数倍の値段で国が買ってるなー
官公庁や自治体は認定業者通さないと買えないとか変な制約あるからな
うちの会社はメーカーだから直接売りたいのだが
だってアメリカから軍事兵器買う時っていつも世界価格より割高で買ってるやん?
なんでこの風潮が具体的に議論されてないんや?
野党も忖度してスルーしてないか?
税金チューチューや裏金問題には国民が関心示すのならピックアップして議論すべきだよな
これに誰も公でおかしいと言えないところが終わってる
まあサーマルとのハイブリッド型ならそれくらいしてもおかしくはないかな
>>37 遭難した女児とか今なら来れて簡単かな探せそうだよな