ソニー損保「下水道の異常マップ」を都道府県ごとに公開「ここに済んでる人は没シュートされます」近年増加する道路陥没😲 [521921834]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://i.imgur.com/JEO5dMb.png 2023年度のマンホールと管きょの点検結果(※4)の異常数をランキング化したところ、「マンホール異常数 TOP10」では1位東京都(417件)、2位長野県(150件)、3位新潟県(147件)、4位茨城県(129件)、5位群馬県(109件)という結果に。
東京都の異常数が際立つ要因として、下水道網の規模が非常に大きいことや、地盤沈下の影響等が考えられるとのこと。
一方、「管きょ異常km TOP10」では、1位新潟県(15.5km)、2位熊本県(7.2km)、3位鹿児島県(6.9km)、4位栃木県(6.0km)、5位茨城県(5.2km)という結果に。
https://aretto.jp/topics/3057?from=mapion https://i.imgur.com/9RHIiE2.png >>58 問題が山積する今夫婦別姓は社会問題として解決を優先される程の物では無いんだよ。議論はもはや必要ですら無いし閣議決定1つで明日にでも変えられるもんなのさ。時間切れスレスレの議題はあるのに5年後に先延ばししていい問題を今発言している。極めて無能だよ。
>>58 わーくにの政府を舐めんなよ?数百億でできるかも怪しいぞ
>>53 埼玉県は内陸の大都市ということであんな県営の巨大下水道になったんだろ?
普通の人口50万くらいまでの田舎は、比較的小規模な、市町村レベルで完結する下水システムで最寄の川に浄化済みの真水を戻して終わっているんだよね…
>>58 >>86 安価間違えたわww俺もポンコツだ
>>251 自民党カルト派がまた政権を握るまでだから時間制限あるんだわ
下手すりゃあと数ヶ月だわな
○○の為に増税します!
↓
○○の為に使われることはない
↓
後日
○○の為に増税します!
↓
以下ループ
これを国民が許してるからこうなるンだわ
トンキン「大阪とか関西は点検してないだけだろーギャーギャー」
異常マンホール数
東京2046件中417件
大阪1203件中0件
管渠異常あり
東京31.1キロ中1.9キロ
大阪37.6キロ中0.2キロ
https://i.imgur.com/BUi32sp.png https://i.imgur.com/oMrjJB8.png 圧倒的にトンキンの下水道は大阪より危険だよ
色々削りまくってるであろう吉村はんのとこよりヤバいって終わってね?
損保会社がこういうの出すっていうのは
要するに金の話なんだよね
値上げまたは免責の言い訳にしてくる
都会の通報件数多いだけだろこれ
むしろ田舎なのに色が濃いとこがヤバい
>>1 ゼロも怪しいな。和歌山の水道橋破損だって点検時
異常なしだったよな。その図だと和歌山はどちらもゼロだけど
ちゃんと点検してるのかと疑問が出る
貧困自治体でマンホール異常率高い土地は保険上がるんかね
新潟は田中角栄時代にたくさん作られたからか
今になっては整備なんかできない
>>270 八潮市だって決められた点検で異常なしだったわけで
点検が効果ないから調査も何も意味がない
目立つ上物にはバンバン金使うのに地中のインフラ整備は無視するんだろうな
西日本某所だけど昔から年中穴掘り工事してて
金余ってるなら少し配れって皮肉言われ続けてるが
水道代も上がらないし正解だったのか
下水道って基本的に市町村が運営主体だから都道府県ごとだと無意味とは言わんけどあんまり意味ないだろ。
無駄に工事しまくってる神奈川県でもこの程度ってことはマジでやばいな
あと東京は汲み取り式トイレばっかりだから管がだめなのでは?
このマップでは比較的安全な扱いの埼玉で実際に事案が発生したことはどう理解したらいいんだ?
>>196 鹿児島は地盤が溶岩と火山灰とスコリアのゆるゆるだから埋設物は経年するまでもなく常時ヤバい
その代わりほったらかしにはされてない
大阪市やばいって言われてたけど大阪全体で見れば他よりマシなのかな
>>115 日本はブルーカラーについたら負け給料も低くていいって感じだからもう人もいないし無理だろうな
海外みたいに給料高くて職人扱いならマシだろうけど
これちゃんと点検しているかマップであって、青は安全じゃなくて点検してないやばい自治体
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています