【緊急】Braveブラウザ、終わる。アップデートでYahoo!LINE会社と提携、規定の検索からgoogleを排除。 [153490809]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
しかもBrave は強制アップデート
アップデートサービスを無効ししても
設定ボタンでアップデートしろと毎回消さないといけないメッセージを出す嫌がらせ
グーグルの検索精度落ちてるから普通に使うには問題ない
問題はエロ
YouTubeオフライン再生が出来るブラウザなんだよな
ちょっと前からYahoo!ジャパンが検索エンジンに設定されていたけど、変えれば済む話だぞ
広告無しでYouTube見れる事だけが強みだったのに
Nightly versionで1か月前から検索エンジンデフォルト勝手にYahooになってたのはこれか
元から検索糞だったからな
Googleで検索してURLだけコピーして使ってた
なんか勝手にYahooになってると思ったらこれか
しねよ
yahooの検索エンジンてgoogleじゃなかったっけ?
なんか独自のにしたんか?
設定で変えればいいだけだけど
ラインYahooとか地獄すぎるんだが
もう他に移るしかないわ
YouTubeにしかつかってないがなんか気持ち悪い😡
今までブラウザでしかアドブロしてなかったけど、通信全部にフィルターかけるかなあ
もちろん検索データはYahoo!に送信されるデフォルト設定
>>29 Braveが金に目がくらんだ事は事実だからな
Youtube
DailiyMotion
ニコニコ
Bilibili
他 海外動画サイト
で使ってる
BraveはYouTube見るのに捗ってるわ
あとスロ解析サイト
google使いたいならchrome使えよw
バカじゃねえのアホチョン
Yahooってなんでいろんなとこに噛んでくるの?
本当にうざい
Braveないとyoutubeの広告鬱陶しすぎるからなぁ
賞味期限切れたな
こうなったら終わりなんだよな何度も見てきた
AIの概要?みたいなゴミ以下のクソ機能出なくなるならいいな
Yahoo検索で問題なく使えてるけどそんなにGoogleじゃなきゃ嫌なことある?
このブラウザが出た直後に広告関係から金もらってたことが判明したのめちゃくちゃ面白かった
それでも使う人がいゆからさらに面白い
>>48 PCならuブロliteで十分だろ
ほんとアホチョンの集まりだな
Braveって使ったら仮想通貨貰えるやつだっけ?
もうわけわからんな
Chromeの履歴汚染されたくないからエロサイト専用ブラウザにしてるわ
brave使っているのにgoogle検索使う間抜けは元々いないでしょ
>>57 広告会社にメリットあるの?
そこの広告だけは表示されるようになるのか?
新規ユーザーじゃないから分からんけど新規のデフォルトではないだけでは?
設定から変更すれば変えられるでしょ
これ独禁法に引っかからないのか?
プニルもこれだから使うのやめたわ
スマホ版Brave最近広告カットしきれてないんよ
他におすすめのありますか
別に今迄も電通と提携してたろ
ポップアップ広告は何処から配信されてると思ってたんだ?
Brave最強伝説
1.BraveのCEO ブレンダン・アイク氏は同性婚禁止法案を支持する団体に献金していたことを暴露され、Firefox CEO就任から僅か10日で辞任 その後Braveの開発を始める
2.検索結果にアフィリエイトリンクを勝手に仕込む
3.電通とパートナーシップ契約を締結
4.LINE ヤフーとのパートナーシップ契約を締結
アプデしたらYahoo検索になってたのこれが原因か
当然変えたけど
普通にブロッカー入れたら他のブラウザでいいしYouTubeならいくらでも専ブラあるのに
>>89 うおおおおお
Brave最強!Brave最強!Brave最強!Brave最強!
>>86 基本的には広告ブロックアプリで対応すべきだろ
なんかよく分からんけどYouTubeの広告は今まで通りカットしてくれんのよね?
>>69 所詮は信用ない
おとなしくGoogleにキンタマ握られてた方がマシ
javascriptとかゆうクソ言語作った人がceoなんだっけ
この前急に検索がyahooになっててなんかクリックミスでもして設定変更したかと思って即グーグルに変えたわ
そういうことだったんだな
>>89 まさに嫌儲公認ブラウザじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
YahooはGoogleのエンジン使ってるから一緒だぞ
>>45 ここがどこだか言ってみろ
ぶっ殺すぞクソガキ
Yahoo検索ってGoogle使ってんじゃなかった?
いや検索エンジン自分でGoogleを選ぶだけじゃん
mateのネガキャンといい、何が目的なんだこのデマスレ
ブラウザはvivaldi検索エンジンはduckduckgo
基本やぞ
>>112 YahooとGoogleどっちに個人情報を流したい?
duckduckgoも大半はbing api使ってるしyahooもgoogle api使ってるから
検索エンジンて実質googleかbingの二強なんよね
ecosiaとかゆうのもbingapiだた
使ってないから知らないけどデフォで消されていても今時のブラウザだと検索エンジンの追加ってめちゃくちゃ簡単にできると思うんだけど
Braveだとそうではないの?そんなに困る事か?
あー検索がyahooになってたのはこれのせいだったんだ
設定からgoogleに戻したけどさ
>>125 近年できた検索エンジンはメタサーチエンジンばっかだからな
日本のgoogleだからなyahoo
孫はアメリカにしか投資しないし
そろそろ国策で排除すべきだろ
新しいタブとかの上に出る検索ウインドウ
規定の検索がYahoo!かBrave になったんだよ
一回手間挟めばそりゃGoogle使える
アドDNSとアレしたようつべで生きていく(´・ω・`)
ブックマークバーにgoogle置いてるから何の問題もない
勝手に変わってたから何かと思ったわ
少なくともPC版なら設定からGoogle検索に戻せたぞ
アップデート時に何故か設定がデフォルトに戻るやつだろうな
とりあえずYouTubeブラウザとして使ってるから別にいいけど
Yahoo検索もGoogle使ってるはずだから変わらん
これ前からあったよな
勝手にYahooになるけど手動で戻せるやつ?
ケンモメンとは
嫌儲民とは
人生がネトウヨとの戦い
なによりも「ネトウヨ」と呼ばれる人種を敵視、憎悪、嫌悪しており、日々ネトウヨと戦っているのがケンモメン最大の特徴です
ケンモメンが人を見る時は第一に必ず「こいつネトウヨか?」を見定めます。どんなに素晴らしい才能を持つ人でも、その人にネトウヨが垣間見える言動を見つけると、その人の人格、作品、人間性すべてを否定します
人を「ネトウヨかネトウヨでないか」でしか判断できません。
意見の食い違う人と出会うと「お前ネトウヨか?」とレッテルを貼り、意見の合わない人を「ネトウヨは出ていけ!」と排斥します
そうして毎日「ネトウヨ」という見えない存在と終わりのない戦いを日々繰り広げています
「安倍晋三」という偶像崇拝
嫌儲を見ていると、単に「安倍晋三」とだけ書かれた意味不明なレスを度々見かけます
ケンモメンにとって「安倍晋三」は特別な存在で、当初は悪政の親玉ということで最大級の嫌悪と憎悪の対象でしたが、憎悪が加速した結果、「安倍晋三」を揶揄するための様々なミームが発生し、嫌儲にとって特別な存在となり、マスコットキャラ化したようです
「安倍晋三」は亡くなってさらに嫌儲の象徴的存在となり、5ちゃんねるがスクリプトで大規模に荒された際には、住人に名前欄を「安倍晋三」に書き換える事を住人に強要し、名前欄を「安倍晋三」にしない者をネトウヨ認定するという「踏み絵」を住民に課しています。そうした奇妙な「安倍晋三崇拝現象」が起こりました
YouTubeバッググラウンド再生専用ブラウザだからどうでもいい
Yahoo!Japanからいくら貰っているんやろか
信頼失うし、相当な金額を貰っているよな
braveでGoogle翻訳とGoogleレンズがchromeの使い勝手で使えたら最高なのになぁ
LINEは日本の会社で日本の法人で日本人が開発した
LINE公式でこうなってるのでは?
>>159 Youtubeの広告が消えてる限りは全然生きてるよ!
Googleは不都合な記事削除されまくりだから別にいいけど、他面倒そうだから更新してなくて良かった
Firefoxが縦タブに対応したから俺のブラウザ遍歴終了済みっすわ
超利益重視で過去にもやらかしあるからやめとけと百万回くらい言われてたのに何故か使うアホが多かった
いや普通に何もしないでも抜け道設定されてるやん
万が一対応されたら嫌だから書かないけど
YahooはGoogle検索を使ってるから大した問題じゃないだろ
>>89 絶対に使わねーわ
完全にホモで嫌儲民の俺の敵
Brave使ってた自称情強の個人情報全部LINEに提供されて草
>>1 これってマジでなんの意味があるんだ?
ソフトバンクはChatGPTのOPENAIにも投資したしGoogleを食うつもりなのか?
>>173 わりとホモ、なのではなく
かなりホモ、なのでもなく
完全にホモ、と言い切れるのすげえな
PCはBrave一択なのに
なぜ余計なことをするのか
アメリカ離れの影響かと思ったけどbraveもアメリカなのか
ヤフーは総務省に指導された企業だからな
そんな企業に個人情報は与えないほうがいい
そもそもgoogle検索なんて最近使ってねぇわ
たまにduckで希望のものがヒットしなくて、複数の検索エンジンで並行検索する時くらい
Googleに個人情報奪われるのとどっちがマシなのか
標準がYahooにされたけど設定でGoogleに戻せるぞ
なんか最近検索すると別ウィンドウ開くのそのせいだったんだ?
BATとかどうなんの?
1度もチェックしてないけど一応貯める設定にしたと思う
アドオン対応になったから
firefoxにublockにprivacy badgerでいいんだよな
泥で開発終了したkiwiブラウザの後継ってあるの?
このスレの大半がスマホアプリのbraveの話をしてるとは
この時誰もきづかなかった
昔に広告会社から金貰ってた以降Librewolfだわ
>>199 パソコン→今までどおり使える
スマホ→ヤフーデフォ
てこと?
google検索はスクリプト切ったりアドガード入れてるとなのか謎の通信不能が頻繁にあるからYahoo検索をメインにしてるわ
1分ぐらいgoogle検索だけうんともすんとも繋がらなくなる
あれ直った?
スマホPCどっちでもいいから優秀なお前らが進める今一押しのブラウザは何よ
パソコン壊れてSSD交換したらBATが貰えなくなった
ヤフーとかラインってしょっちゅう情報漏洩してるイメージしかないんだが?
>>1 万博の件があってから怖くてヤフーとライン使えないんだけどどうすりゃいいんだ?
特にラインなんて個人情報つまりまくってるのに
こんな胡散臭いものよく使ってられるなぁ
何送ってるか分かったもんじゃないないわなわな
割と反堀江だから使いたくないんよね
理由は単純に立花とも繋がってて見た目も気持ち悪いから
孫正義後継者間違ってんだろ…
スマホBrave使ってるけど設定でGoogleデフォにできるやん
何が問題なんや??
かなり前に嫌儲で教えてもらってからメインで使ってるけど目に見えて重要な個人情報漏れを怪しむ様な大問題は特にないな
今のところ
>>117 mateのネガキャンってなにがあったの?
Braveって自称情強の情弱が使ってるイメージだわ
PC版の検索バーがヤフーになってたけどそういうことか
なんか設定いじったっけなって確認したわ
設定戻してGoogle検索してる俺は何者なんだ・・・
元々duckduckgoに変更してるから問題なし
仕方なくgoogleで検索したいときは!gをつけるだけだし
【悲報】検索エンジンとして「ChatGPT」を使う人、急増中WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW [357929982]
ps://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1746495614/
マイクロソフトの毎月600円
なくなるかもしれないからヤメロ
>>231 戻せるけど勝手に変えられると気分悪いじゃん?
なんかYahooになってたから
Googleに設定変えたけど?
おまえらも設定変えたら?
何かいきなりヤフーに代わったからおかしいと思いつつグーグルに戻したけどそういうことだったのか
ブラウザ二刀流でいいじゃん
広告ブロック優秀だから使うぞ
ケンモメンがとんでもない情弱なことがこの1ヶ月で判明したのでこいつらがBrave持ち上げてるのは全く信用してない
むしろ絶対落とし穴あると思う
アドブロに穴開けて勝手にギガ消費されて広告にアクセスされたり
個人情報筒抜けだけど何の対処もせず居直られて自己責任で片付けられたり
まだuBlock Origin使えるからまだいいけど
今度はどうすればいいんだろうなぁ
広告ブロッカー効きにくいサイトの閲覧にだけ使ってるからダメージねーわ
拡張機能はfirefoxだし
>>230 もうoriginないよ
edgeかfirefoxのストアしか無い
>>242 Edge+Bing見る限りそういう印象は受けないが
braveってそう言うゴミみてえな会社とつるんで客の情報収集しないってのが売りだったのにどうしたん
>>246 前から使ってれば今も使えてるだろ
誤って削除してしまわないように注意が必要だけど
>>234 普通の人は使い方すら知らないのに急増と騒ぐほど増えてねーよw
brave持ち上げてるやつは情強きどった情弱感が半端ない
アフィブログとか鵜呑みにしてる層だと思う
おれもうGoogle検索使わんからどうでもいいは
カスみたいなキュレーションサイトばっかり
スマホはironfox
PCはZen
brave如きが入り込む余地はない
>>252 vivaldiは中華じゃないだろ
中華はOperaや
ヤフーの検索ってgoogleの結果表示してるだけじゃなかった?
>>247 セキュリティとニュースの制度かな
ヤフーはクソ
調べるの面倒だから正解教えて。情報強者だからプロ向けの正解頼むわ
PCはVivaldiでスマホはなにがいいの?iPhone使ってる
brave推しは以前からちょっと雰囲気おかしかった、いかにもあの辺の連中がやりそうなゴリ押しペースだったし
LINE Yahoo…まあそうでしょうねえ。おおキムチ臭い
>>258 そうやぞ、だから知恵遅れって言われてる
braveって謎AI搭載されてたり独自の通話機能あったり仮想通貨配ってたり意味不明な機能ばっかで鬱陶しいわ
これとfirefoxで迷ってたけどこれで決まったわ
でも今度はfirefoxとwaterfoxで迷い始めた
Vivaldiってgoogleレンズとかgoogle日本語翻訳使いにくいよな
これも乗り換え考える必要あるわなあ~~~
陰謀論とか思想強めの人はレスしなくていいからこれから長く便利に使える正解教えて欲しいマジで
>>89 Braveって嫌儲が勧めてて何がいいのかさっぱり分からんかったが絶対使わんわ
Arcはユーチューバーが金もらってるのかアホなのか勝手に騒いでるだけで微妙だよな?
あれ何がいいの
マジでウザかったわ
yahooの検索エンジン初めて使ったけどゴミしかでてこねえ
>>250 vivaldi使ってたけど、馬鹿にしてたedge使ったらvivaldiより速いし軽いしで完全に乗り換えたわ
垂直タブもあるしMSブラウザを初めて自分から選んだわ
braveはyoutube専用ブラウザにするかな、普段遣いはVivaldiだがこれが最強とはとても思えないので乗り換え先探してるわ
>>1 令和の時代にGoogle検索を神聖視してる方がおかしい
LINE使ってる奴が「Braveなんて使ってないぞ」とか言ってて笑えるよな
IT後進国の日本らしい
ブラウザはネスケの流れをくむファイアフォックスやオペラの流れをくむビバるディもいいよ
vivaldiはもともと結構重いよ、俺はスペック高いからいいけど俺みたいな高スペックな人か鈍臭くて遅いのに気づかないバカのどっちかに向いてるブラウザだと思う
YouTubeもmissavも開きっぱなので検索使わないよね
TAB activeみたいなのedgeにある?
あるんだったらエッジ使いたい
>>261 safariに280blockerつけるだけでよくね
てかiphoneのブラウザって開発の自由度ないからほとんどsafariの下位互換みたいなのしか無い
>>281 まあアッポーがsafariのエンジン強要してるからな
今のところsafari+280だからこれ使うかーーー
ありがとう
>>274 スマホのブラウザなら正直いうとSafari+広告ブロッカーが1番良いと思うわ。パスワード管理はパスワードってアプリでで独立させている様子だし
ただAndroidだとどうするかだけど、今んところはビバルディが1番素性良さそうなんだよな
だから最近勝手にgoogle開くのか。
なんでかと思った
設定で検索エンジン変更できるでしよ
それもできなくなった?
スマホとパソコン合わせても
Chrome Safari edgeの三択だよね実質
誰に個人情報を捧げるか選べる程度の自由度しか無いわ
信仰があるならfirefoxとかvivaldiもあるけど
>>276 LINEは強要されるケースが多いんだよな
会社やら行政までつかうところあるから避けたくても避けられんぐらいがんじがらめになっているわ、もう。iphoneもAndroidもメッセンジャーがRCS対応したからセキュリティがどうとか以前にLINEみたいな機能がごちゃごちゃした余計なアプリ入れたくないんだけどな
スマホのYoutube専用プレイヤーとして頑張ってもらおう
yahooってGoogleのエンジン使ってるからあんまかわらんくね?
Apple製品→Safari
Chrome book→Chrome
この2カテゴリはこういう標準アプリ使わないと結構不便になる仕組みになっている気がする。OSに機能組み込んでいるというか連動させている部分があるんだろうな
PC向けブラウザは、全てはManifest V3についてどう考えるかで正解が決まるわな
Blinkのブラウザ使ってるやつはいつかV3にされるので、firefoxに逃げるかAdGuardに金払って任せるか、Adblock Liteで納得するか究極の選択迫られてる
>>296 まあAndroid端末とiPhone両方使ってるけど巧妙に法律に引っかからない範囲でSafariとChrome使うように仕向けられてると思う
俺は不便したくないから素直にそれに従ってる
Yahooマップが糞だからどうしてもGoogleにしなきゃならん…
>>295 それもGoogle独禁の煽りでGoogleとのデフォ検索契約できなくなって収益なくなっちゃうよどうしようほかの検索エンジンだと収益落ちてやってけないよって言ってんじゃん
Braveのこれも同じ話の絡みだろうな
あることないこと騒いでるのがいるけどGoogle側の問題を回避するための施策ってだけ
検索の設定がyahooに切り替わってたのはそれか
設定バグったのかと思ってgoogleに戻したけど
まあみんな気付いてるだろうけど
Yahoo!LINE絡みの広告はブロックされなくなるかもね
Brave(笑)
>>1 > Yahoo!かBrave で一度Googleを検索してGoogleから検索しないといけなくなった。
さすが嫌儲で吹いたわw
知的障害者すぎるだろw
いまいちなにをそんなに騒いでるのかわからん
いうほど検索大事か?
情報強者の俺が暫く暇だからみんなの質問受け付けてあげてもいいよ?
ただ一定の水準より下の質問は自分で調べろバカと思って無視するから
iOSとAndroidとWindowsのブラウザ開発について全部詳しいです自分で言うのもなんだけど
おまいら情強は 「Яндекс で検索しております」
と思っていた
だからPC版の右クリック検索がヤフーになってたのか
すぐに戻して候補からも削除しといた
2024年1月から2024年3月まで
検索エンジン世界シェア率
1位Google 91.37%
2位bing 3.37%
3位Yandex 1.64%
4位Yahoo! 1.1%
5位Baidu 0.99%
6位DackDackGo 0.53%
こんな感じらしいな。世界の2/3はネット利用しているらしいからGoogleの知名度凄すぎだわ
これマジだったけど、シークレットモードはgoogle検索のままだな
>>318 だから独禁問題になってデフォ検索エンジンにするために金をばらまくのは無しって方向になったからのこれだろ
>>89 なんでこんなに日本対応してくれてんのかと思ったらこういうことかい
YouTubeを広告無しで見るときしか使わないブラウザだろ
LINEでがっつり個人情報抜いてるから
こうすることで個人情報とセットとして検索データ抜けるのだろうな
>>318 初動で信用を得てシェア取れたら早々変わらないからな
Skypeだって初動ちゃんとしてればLINEに勝てたはず
日本のバカキャリアがSkype封じしたからLINEにシェア取られて
auがSkype搭載を出したときは時すでに遅しだった
>>277 こういう起源論おじさんは大抵中身のことをよく分かってない
vivaldiも広告ブロックがmanifest v3で死ぬことが確定してる 内製ブロッカーは微妙
死んだらpc版adguardと使うかね
Braveって前にもアフィかなんかでやらかしてたよな
あーあ
守銭奴詐欺集団と手を繋がない勇気はなかったか
AndroidのBrave読み込み立ち上がり調子悪い
Yahooの検索はGoogle依存だから変わらんだろ
もともと守銭奴だったBraveが守銭奴同士で手を組んだだけで今まで通り
あーあゴミになっちゃった
chmateといい最近神アプリ死にすぎやろ
>>250 愛国者は黙ってFloorp😤
FirefoxをVivaldi化した国産ブラウザだぞ
Braveは自前で検索エンジン持ってるのにデフォじゃないのか
狐使いだがGoogleとMS避けのために常用してる
>>340 少なくともuBlock originは元々Firefox用に設計されているから
firefoxベースになる分広告ブロックは軽快になるはず
ttps://github.com/gorhill/uBlock/wiki/uBlock-Origin-works-best-on-Firefox
braveでyoutube見るの?
revancedやpipepipeとかでよくね
新規ユーザのデフォが変わっただけで買えたら終わりじゃん
アホ速報かよ
>>342 もともとFirefox使ってるんだよね
それより軽かったらと思って
kiwi使ってたけど死んだみたいだからさ
縦タブがsideberry派なのでFloorpは使えないのと
CanvasBlockerのせいかしらんが変に重かった気がするな
自分でFirefoxいじるほうがいいとはおもう
吊るしで使うならいいかも知らんが
cpu使用率バックグラウンドなのに異常に高かったけど、このアップデートで落ち着いたわ
PC版見たらオムニ検索というのかURL欄からの検索だけ変わってた
Braveのホームページみたいなのカスタマイズしてるほうは変わってない
まあ秒で戻せるから変わらん
もう広告企業がゲートで対価を要求する流れは変わらんのだから足掻かずにそのまま使え
全部タダ見の時代は終わりだ
>>29 今現在使ってる用途に影響ないなら問題ないのでは?
そうやって逆張り冷笑で毒吐きしてるだけで何が楽しいの?
DuckDuckGoPrivateEssentialsとか入れとけばデフォエンジンはアヒルだゾ
>>341 Brave Searchは一部Bingだし情報収集してる(こっそりやってるとかじゃなく公式が明言してる)からDuckDuckGoがいいよ
Duck Duck Goって日本語検索イマイチじゃね?
アヒルは検索がかゆいところに手が届かないのは否定できない
アヒルは検索エンジン本来の機能がアレすぎる
志は良いんだが
>>358 いつもそれでGoogleに検索エンジンを変えちゃうんだよな
google信者の俺でもgoogle検索は堕ちたなと思ってる
まさかドメインがyahoo.co.jpのページ見る時だけ広告出まくるとかじゃないだろうな
>>353 俺が金払って使ってる回線の帯域にタダ乗りされるのは不愉快なんですわ
FirefoxがGoogle検索契約で首輪付けてるのと同じ流れか
排除まで踏み込んでるのは逆に訴えられそうだが
ようつべのサイドロードアプリっていま使えるやつあるの?
Braveの設定をクリック、検索エンジンの欄でデフォルトの設定をgoogleにすれば戻る
動画サイト専用ブラウザだから
これを使って何か検索したりすることはない
>>89 なんで異様に推してるやつがいんのかと思ったらそういうこと?
ケンモメンはFirefox推しが多いけどFirefoxのいいところってなに?
だからかよ
だから、検索でなぜかヤフーになってたの
本当うぜーわ糞ヤフー一番いらないこの検索サイト
ヤフー本社とデジタル庁は同じビルに入ってる
これ豆な
もう使わないほうがいいぞ
使うな言われても、ようつべ広告出ないからなあ
これの後継ブラウザないのかね
ケンモ的オススメブラウザはなんや?vivaldiけ?
>>366 最近、広告は出ないんだけど画面黒のままぐるぐるマーク出て30秒ぐらい待たされる
広告が表示されないだけで裏で読み込んでるんだろうな
いつ動画始まるかわからんから余計にイライラする
hitomiのダウンロードアドオン作ってるやつどこ行ったの?
こいつがいなくなったせいでfirefox使えなくなってbrave使う羽目になったんだが
>>379 推しってほどじゃないが
プロファイル全部コピーすれば端末変わっても前の環境まんま戻ってくるのが気に入ってる
デジタル庁も関わってんのか
後ろにアキエ一派おるなこれ
どうせ広告無しでyoutubeを見るときにしか使わないんだからどうでも良くね?
Googleブックマークしてホーム画面にショートカット置いときゃ良いだろ池沼
新しいタブは拡張機能でカスタムしてるからヤフーなんかで検索しないし
今日PCで検索しようとしたらYahooになってたのはこれのせいか
提携解除はよ
最近VivaldiのPCも大丈夫か不安ではある
Android版はほぼほぼ変わってないのに
多機能になりすぎるから
ChromiumのManifest V2のサポート終了は2025年6月
もう来月だ
延期に延期を重ねてきたからもうそうそう動かない
移行先を真面目に考えてこなかった人間は来月で終わる
BraveはMV2対応続けるのでは?
まあワイのメインはFirefoxだけど
vivaldiはずっと不安定な印象しかない
やる気はあるのにな
>>401 Braveは2025年6月以降もManifest V2サポートを明言してる今のところただひとつのWebブラウザ
ただそのサポート対象は実質的にAdGuardとNoScriptとuBlock Originのみに限定されると予想されている
>>405 あ、しまった この内容はもちろんだが「Chromium系のWebブラウザ」の話ね
_, -¬ | |.| .| \
__,,-''"´ |.し'' "~,,,,. ,,へ, ヽ
「 _.,. | ,| ̄ ̄ / ,/´ / | ふ
|__,,-''"~ | |.,!.__,,..--',/´ / ___. |
_.,_| | / / / ノ( \. |. ざ
__,,-''"´ .,;; く., / ./ _ノ ヽ、_. \. |
| _,,-'' ^ ^" /ノ((○) (○) \. | け
|,,-''"´ 、、 | ⌒ (__人__) ノ( | |
|. ヽヽ \ |!!il|!|!l| ⌒/`| ん
|i ヽヽ > ⌒⌒ |
.| ! , / |. な
.! .{ ノ| / |
i ヽ--''" | { ., ./ !!!
ノ `<__,// 亅  ̄ヽ
。 / \ )へ、_ _
= = 、 ゝ. ヽ | ,√,/ ,>、
ー─‐―---,,,,,____ ヽ、 \、 |{r,/_/_/冫
ー─‐―---,,,___/ | || , 、=- \、 \ヾ匕/」
./|| | / |\. \、 ヽ
./ || | > | \ \ ヽ
____/ || | \ ヽ ヽ、 `丶、..,,,,_ ヽ
/|. || | ̄´ 冫 ヽ、 `ヽ i
/ ! || | / ` ー .,,, ,) 、
./ |. || | /  ̄ゝ_、ノ ヽ
__/ ! .|| |ー┴---.,,,,,___ /ヽ、 ヽ
| || | ` ̄ ̄ `ー―---- .,,,,,__
.i || |
Braveてなんか怪しいなって思ってたけど
Yahooと提携するぐらいちゃんとした会社なんだな
安心して使えるわ
はじめから怪しかったのによくこんなの使ってたなお前ら
俺もちょっと使ってたけど
>>407 windowsなんだわ
スマホみたいな小さい画面じゃ抜けない
braveとfirefoxは自称情強の情弱が使ってるイメージ
vivaldi使ってたけど最近不安定すぎて駄目だわ
アプデくる度に不具合起きるしYouTubeも広告カットできなくなったし
エロ見るのに使ってるけど
なんで使い始めたか忘れた
YouTube見る時しか使ってないから俺には関係無い話で良かった
普段はfirefox
Braveがyoutube専用ブラウザになってる
Vivaldiは良いんだけどバグの多さが凄い
良いとは思う
別にBrave使ってないけどそろそろFireFoxに変えなきゃなとは思ってる
というか思い始めてから1年くらいたってる
めんどくさい😓
Yahoo検索になってんのさっき気付いたけどいつの間に変わってたの
FireFoxでようつべ見れない
スマホの話だけど
動画再生ブラウザで割り切ってて長いこと検索かけてなかったわ
yahoo検索になってたんだな
Firefoxにublock入れて使ってるわ動画はnewpipe
Braveはアフィ判明してから使うの辞めたわ
>>411 セキュアです透明性高いですとか売りに出してたのに割と早い段階でボロ出してたのは正直笑った
昨日使い始めたけど
普通にGoogleに変更して使えたよ
確かにデフォルトではYahooになってたけど
>>418 >>420 Vivaldiから乗り換えたんだよ
この所ダウンロードがちゃんと表示されなくなったりおかしな箇所が出てきてる
速度はBraveの方が早いしワンボタンで拡張やブックマーク、履歴含めて乗り換えられた
他所よりテレメトリー少ないぜと絶叫して周りながら手元ではこそこそとクソアフィリンクを仕込む
バカを騙す典型的な手口の一例がここにある
>>420 youtube shortsとかの挙動酷すぎるしまだ実用レベルじゃなかったわ
リリースから一生何かが足りないブラウザ
もちろんもっと良いブラウザがあるなら乗り換えますよw
存在するならねw
もはやYouTube専用ソフトウェアだよなこれ
ツイッチとかはモリモリ広告出る
ブラウザって空気みたいなもんだからどこも資金繰りきつそうだよな
しかも広告ブロックを前面に押し出すと開発費も稼ぎづらくなるジレンマを抱えてる
Braveが妙な感じになってるのもそういうことなのかなと
理想はBlenderみたいな運営だけどまぁ無理よね、あれはBlenderが特殊なんだけど
>>436 Blenderが死にかけてたことを知らないのがほとんだだろうな今
Braveはエロ専用機
adblockブラウザに切り替えていく
Googleが嫌いだからbrave使ってるんだからGoogleとかいうスパイウェア使うやついないからいいだろ
YouTubeだけbraveって書いてる人がちょこちょこいるけどFirefoxだと広告が表示されたりするん?
どうせならFirefox1つに集約したいんだが
>>442 知識がないから電通効果でネームバリューがあるBraveが挙がってるだけやろ
電通ブラウザって知ったらビチグソウンコじゃん
他に移るしかないわ
>>442 1番性能良いのはuBlockOriginだからFirefoxが最強なのは間違いない
>>447 スマホアプリのFirefoxFocusはいい
Cookie食べないから詐欺のリンク先踏んだりブラクラ踏んだりやりたい放題
Firefox使うならLibrewolf
Thunderbird使うならBetterbird
これは覚えておこう
>>446 最近Firefoxウィズublockでyoutube見ると再生開始まで時間が掛かるんよ
まあ広告カットしてくれるから使ってるけど
>>447 今のFxはいいぞ
特に試験的機能のYouTubeの自動ポップアップは最高
タブをYouTubeから他に切り替えたら勝手にポップアップして、元のタブにしたら自動で戻る
使い分け用としての用途が基本だからエンジンなんか大して関係ないのでは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています