【緊急】Braveブラウザ、終わる。アップデートでYahoo!LINE会社と提携、規定の検索からgoogleを排除。 [153490809]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Arcはユーチューバーが金もらってるのかアホなのか勝手に騒いでるだけで微妙だよな?
あれ何がいいの
マジでウザかったわ
yahooの検索エンジン初めて使ったけどゴミしかでてこねえ
>>250 vivaldi使ってたけど、馬鹿にしてたedge使ったらvivaldiより速いし軽いしで完全に乗り換えたわ
垂直タブもあるしMSブラウザを初めて自分から選んだわ
braveはyoutube専用ブラウザにするかな、普段遣いはVivaldiだがこれが最強とはとても思えないので乗り換え先探してるわ
>>1 令和の時代にGoogle検索を神聖視してる方がおかしい
LINE使ってる奴が「Braveなんて使ってないぞ」とか言ってて笑えるよな
IT後進国の日本らしい
ブラウザはネスケの流れをくむファイアフォックスやオペラの流れをくむビバるディもいいよ
vivaldiはもともと結構重いよ、俺はスペック高いからいいけど俺みたいな高スペックな人か鈍臭くて遅いのに気づかないバカのどっちかに向いてるブラウザだと思う
YouTubeもmissavも開きっぱなので検索使わないよね
TAB activeみたいなのedgeにある?
あるんだったらエッジ使いたい
>>261 safariに280blockerつけるだけでよくね
てかiphoneのブラウザって開発の自由度ないからほとんどsafariの下位互換みたいなのしか無い
>>281 まあアッポーがsafariのエンジン強要してるからな
今のところsafari+280だからこれ使うかーーー
ありがとう
>>274 スマホのブラウザなら正直いうとSafari+広告ブロッカーが1番良いと思うわ。パスワード管理はパスワードってアプリでで独立させている様子だし
ただAndroidだとどうするかだけど、今んところはビバルディが1番素性良さそうなんだよな
だから最近勝手にgoogle開くのか。
なんでかと思った
設定で検索エンジン変更できるでしよ
それもできなくなった?
スマホとパソコン合わせても
Chrome Safari edgeの三択だよね実質
誰に個人情報を捧げるか選べる程度の自由度しか無いわ
信仰があるならfirefoxとかvivaldiもあるけど
>>276 LINEは強要されるケースが多いんだよな
会社やら行政までつかうところあるから避けたくても避けられんぐらいがんじがらめになっているわ、もう。iphoneもAndroidもメッセンジャーがRCS対応したからセキュリティがどうとか以前にLINEみたいな機能がごちゃごちゃした余計なアプリ入れたくないんだけどな
スマホのYoutube専用プレイヤーとして頑張ってもらおう
yahooってGoogleのエンジン使ってるからあんまかわらんくね?
Apple製品→Safari
Chrome book→Chrome
この2カテゴリはこういう標準アプリ使わないと結構不便になる仕組みになっている気がする。OSに機能組み込んでいるというか連動させている部分があるんだろうな
PC向けブラウザは、全てはManifest V3についてどう考えるかで正解が決まるわな
Blinkのブラウザ使ってるやつはいつかV3にされるので、firefoxに逃げるかAdGuardに金払って任せるか、Adblock Liteで納得するか究極の選択迫られてる
>>296 まあAndroid端末とiPhone両方使ってるけど巧妙に法律に引っかからない範囲でSafariとChrome使うように仕向けられてると思う
俺は不便したくないから素直にそれに従ってる
Yahooマップが糞だからどうしてもGoogleにしなきゃならん…
>>295 それもGoogle独禁の煽りでGoogleとのデフォ検索契約できなくなって収益なくなっちゃうよどうしようほかの検索エンジンだと収益落ちてやってけないよって言ってんじゃん
Braveのこれも同じ話の絡みだろうな
あることないこと騒いでるのがいるけどGoogle側の問題を回避するための施策ってだけ
検索の設定がyahooに切り替わってたのはそれか
設定バグったのかと思ってgoogleに戻したけど
まあみんな気付いてるだろうけど
Yahoo!LINE絡みの広告はブロックされなくなるかもね
Brave(笑)
>>1 > Yahoo!かBrave で一度Googleを検索してGoogleから検索しないといけなくなった。
さすが嫌儲で吹いたわw
知的障害者すぎるだろw
いまいちなにをそんなに騒いでるのかわからん
いうほど検索大事か?
情報強者の俺が暫く暇だからみんなの質問受け付けてあげてもいいよ?
ただ一定の水準より下の質問は自分で調べろバカと思って無視するから
iOSとAndroidとWindowsのブラウザ開発について全部詳しいです自分で言うのもなんだけど
おまいら情強は 「Яндекс で検索しております」
と思っていた
だからPC版の右クリック検索がヤフーになってたのか
すぐに戻して候補からも削除しといた
2024年1月から2024年3月まで
検索エンジン世界シェア率
1位Google 91.37%
2位bing 3.37%
3位Yandex 1.64%
4位Yahoo! 1.1%
5位Baidu 0.99%
6位DackDackGo 0.53%
こんな感じらしいな。世界の2/3はネット利用しているらしいからGoogleの知名度凄すぎだわ
これマジだったけど、シークレットモードはgoogle検索のままだな
>>318 だから独禁問題になってデフォ検索エンジンにするために金をばらまくのは無しって方向になったからのこれだろ
>>89 なんでこんなに日本対応してくれてんのかと思ったらこういうことかい
YouTubeを広告無しで見るときしか使わないブラウザだろ
LINEでがっつり個人情報抜いてるから
こうすることで個人情報とセットとして検索データ抜けるのだろうな
>>318 初動で信用を得てシェア取れたら早々変わらないからな
Skypeだって初動ちゃんとしてればLINEに勝てたはず
日本のバカキャリアがSkype封じしたからLINEにシェア取られて
auがSkype搭載を出したときは時すでに遅しだった
>>277 こういう起源論おじさんは大抵中身のことをよく分かってない
vivaldiも広告ブロックがmanifest v3で死ぬことが確定してる 内製ブロッカーは微妙
死んだらpc版adguardと使うかね
Braveって前にもアフィかなんかでやらかしてたよな
あーあ
守銭奴詐欺集団と手を繋がない勇気はなかったか
AndroidのBrave読み込み立ち上がり調子悪い
Yahooの検索はGoogle依存だから変わらんだろ
もともと守銭奴だったBraveが守銭奴同士で手を組んだだけで今まで通り
あーあゴミになっちゃった
chmateといい最近神アプリ死にすぎやろ
>>250 愛国者は黙ってFloorp😤
FirefoxをVivaldi化した国産ブラウザだぞ
Braveは自前で検索エンジン持ってるのにデフォじゃないのか
狐使いだがGoogleとMS避けのために常用してる
>>340 少なくともuBlock originは元々Firefox用に設計されているから
firefoxベースになる分広告ブロックは軽快になるはず
ttps://github.com/gorhill/uBlock/wiki/uBlock-Origin-works-best-on-Firefox
braveでyoutube見るの?
revancedやpipepipeとかでよくね
新規ユーザのデフォが変わっただけで買えたら終わりじゃん
アホ速報かよ
>>342 もともとFirefox使ってるんだよね
それより軽かったらと思って
kiwi使ってたけど死んだみたいだからさ
縦タブがsideberry派なのでFloorpは使えないのと
CanvasBlockerのせいかしらんが変に重かった気がするな
自分でFirefoxいじるほうがいいとはおもう
吊るしで使うならいいかも知らんが
cpu使用率バックグラウンドなのに異常に高かったけど、このアップデートで落ち着いたわ
PC版見たらオムニ検索というのかURL欄からの検索だけ変わってた
Braveのホームページみたいなのカスタマイズしてるほうは変わってない
まあ秒で戻せるから変わらん
もう広告企業がゲートで対価を要求する流れは変わらんのだから足掻かずにそのまま使え
全部タダ見の時代は終わりだ
>>29 今現在使ってる用途に影響ないなら問題ないのでは?
そうやって逆張り冷笑で毒吐きしてるだけで何が楽しいの?
DuckDuckGoPrivateEssentialsとか入れとけばデフォエンジンはアヒルだゾ
>>341 Brave Searchは一部Bingだし情報収集してる(こっそりやってるとかじゃなく公式が明言してる)からDuckDuckGoがいいよ
Duck Duck Goって日本語検索イマイチじゃね?
アヒルは検索がかゆいところに手が届かないのは否定できない
アヒルは検索エンジン本来の機能がアレすぎる
志は良いんだが
>>358 いつもそれでGoogleに検索エンジンを変えちゃうんだよな
google信者の俺でもgoogle検索は堕ちたなと思ってる
まさかドメインがyahoo.co.jpのページ見る時だけ広告出まくるとかじゃないだろうな
>>353 俺が金払って使ってる回線の帯域にタダ乗りされるのは不愉快なんですわ
FirefoxがGoogle検索契約で首輪付けてるのと同じ流れか
排除まで踏み込んでるのは逆に訴えられそうだが
ようつべのサイドロードアプリっていま使えるやつあるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています