【石破訃報】Kindle, ガチのマジでDRM解除が終了へ。Kindle for Android (K4A)を使う方法も2025年5月26日以降封鎖。楽天Koboに移行せよ! [803137891]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>66 クソ使いにくいKindleアプリでしか読めないなんて終わったも同じじゃん😡!!
関係ないけどWeb割れのjpgたくさん入ってるzipを読む時は今何が主流なん?
おじさんの時はマンガミーヤってのがあってだな
>>61 僕たぶん数千冊Kindleおじさんだから…
でもこのぐらいならまだローカル保存いけたか
DRM解除してない本は自分の所有してる本って感じじゃないんだよね
そんなのはインチキだよ
シェア取ったらこういうの平気でやるんだわ
もうSDに保存して読めないんだな
電子書籍に本当に貴重なものなんかないからいいじゃないの
電子ブック読まないんだがDRM解除って何?タダで読めるんか?
個人的には電子書籍リーダーアプリは右端でも左端でもタップしてページ進む設定ができないと使う気にならない
そこまでページ戻る機会ないから戻るときはスワイプで事足りるけど左右どちらの手でもタップして読み進めたい
koboは簡単なの?エッチなの買うときはその方がいいか
koboが対策しない保証がない以上どこも変わらねえ
DRM解除→PDF化→生成AIに読ませて理解できないことを質問する
これが最高なんだよ
>>90 どのバージョンからか忘れたがdecryptできなくなってんだよ
>iPad上のKindleアプリで読むときスクリーンショットを取れなくなる
↑この噂は何だったのか……
どんどんAmazon離れ進むだろ
海外では意外と楽天koboが頑張ってるな
?
Kindleで読んでるなら別に変わらないんじゃ?
>>62 今まではCalibreとDeDRMってプラグイン使えば解除出来た
ここ暫くは使って無いから出来るか知らん
drm解除って違法らしいじゃん
よくそんな情熱あるな
何回か読む時って
新刊発売の時に読む
遅れてアニメ放送で原作回の時に確認する
とかじゃない?
文庫本や漫画とか一度読めばもうほぼ読まないだろうけど書籍がな、PDFにしてiPadで自由に書き込みたい
DRMとかいうやつがあるだけで
アカウントBanされると全部消えるんだよな
このシステム本当に欠陥だろ
>>100 厳密に言うとできるバージョンが封鎖されてる
K4PCは先日2025年4月23日以後の本について不可になった
その回避策であるK4Aも今回不可に
ケンモメンなら図書館利用しろよ
なんでも無料で借りられて最高だぞ
鬼畜英雄っていういわゆるエロ漫画があるんだけど一回販売停止になって今販売再開してるけど販売停止前に買った巻は未だ正常な表示ができない状況
キンドルで漫画買うリスク高すぎる
これじゃ割って読むか紙で読んだほうがよっぽどいい
タブレット買ってその画面をスマホで撮影すればいいだけでは?
お前ら本とか漫画買ってるんか?
電子データを?
昔はみんなウィニーとかWinMXで落としてたろ
>>106 自分は後はプログラム本みたいな技術本も買ってるから確認につかったりする
猫でもわかるシリーズは買ってたりするし
>>98 ほほう、DMMもこれでできるのかな
書籍は全部割れだからどうでもいいが
ポエムとなると話は変わる
読めればいいとか言ってるやつってほんとAI活用してないんだな
>>60 プライムビデオにCM付いて良い作品来ましたか?
>>113 できない
dmmbなんてローカルな形式には対応してない
全ページをスクショ撮れば同じことだぞ
中華エミュ使ってマクロでやれば寝てる間に終わる
今の解除ツールが使えなくなるだけなのか
仕組み的にこれ以降も解除は難しくなったのか
DRM解除とか言ってるやつはエロ動画を外付けHDDに溜め込んで結局全然観ないで人生無駄にしてたオッサンだろ
>>108 長門有希の「本、読んで」
youtu.be/aeA6zoOVODM?si=yiG4X8E9Zjj9-_9N
>>119 そういうのもいるかも知れないが
いろんな形式に変換できるからDRM解除できるのとできないのとでは
使い勝手がだいぶ違うんだよ
違法な解除が出来なくなっただけだろ
普通にKindleで読んでるユーザーには何も影響ない
鬼畜英雄で何回セックスしようとしても断る女がいてその女が敵に殺されて主人公が地獄みたいなとこ行ってその女の魂を助けに行って女になんで助けに来たんですかって聞かれたときまだお前とセックスしてないからって言うとこ熱かったわ
いざというときまでセックスさせないってええな、と思った
はー呆れた…
まずさ、DRMが何かを説明しようよ
社会人として失格だよ君
>>117 >>98の方法なら1秒で終わる
>>111 DRM解除不可となると利便性が損なわれて
これからは割れに流れる人が出てきそうだな
DRM解除して後は自由に利用できるなら金払ってもいいって層が少なからずいただろうし
ようするにバージョンアップしなければいいんじゃないのか?
これ以前から言われてたけど
突然配信終了したりするから見られなくなって困っちゃうじゃんなぁ
どうすんのこれ
鬼畜英雄で学んだけど本当に権利を買ってるだけなんだよな
SteamとかもSteamがサ終したらゲームできんくなるんやろ?
それと同じことやんな
>>136 さっき誰かが書いてたように4月のいつぞや以降の本はバージョンアップしないと閲覧できない
スマホもう一たわい用意して撮影するだけだろ
手抜きするな
アプリでスクショはまだ撮れるからな
それも禁止になったらホントに終わり
最終的に復号されて読める状態になるんだから
論理上あらゆるDRMは解除可能であるんだが
最近はアセンブリも難読化されてたりセキュアコンテキスト使うからなぁ
>>111 今じゃそれらは犯罪だからね
サブスクしたり課金して映画見るなり音楽聴くでしょ
>>143 ディスプレイとの通信を暗号化されたら詰むぞ
>>126 月に数冊しか読まないし読めないから特に困ってないから大変そうだなーとしか
馬鹿がアングラ案件を表に広めるとこうなるんだよ
アングラがなんでアングラでひっそり進行しているのか分かるか?馬鹿だから分からんか、底無しの馬鹿だから
不可能とか言われてたアマプラとなネトフリとかfanzaとかのDRM解除も今は普通にできるんだしkindleもまた賢い外人が考え出してくれるでしょ
このアップデートのせいと思うけど、Immersion Reading出来なくなった
んでDRAM解除すると何ができるんだよ
エロいおじさん教えて
>>152 マーカー引いたりメモ残せる
専門書買ったら必須なんよ
>>146 それは映像方面だと遥昔からHDCPでもうやってるが解除できる
暗号化は復号される事が前提だから解除する事は不可能ではないんだわ
TrustZoneとかSGX等でコードを保護されると手強い(突破してる研究者は居るが)
現代の高密度チップだと物理的にプロービングする訳にも行かんからな
>>152 テキストデータを抜き出すことが出来れば音声読み上げAIと連携させてオーディオブック化出来る
頭使わないソシャゲの周回とか散歩しながら本を聴いたりするの捗ってたわ
calibreのタグ管理に図書館コード使って図書館みたいに管理してる
いい大人には書斎が必要だしデジタル書斎いいだろ(´・ω・`)
>>154 Kindleアプリのマーカーとノート機能に不満?
>>158 逆にあの機能で何ができるんだ
コピーすら制限されてるし
>>73 主流か知らんがマンガミーヤの代替として昔から挙がるのはNeeView
Kindleで買った書籍を他の電子書籍リーダで読む方法ないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています