__Microsoftアカ、姓の最低文字数は2桁問題 [827565401]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
山田太郎だったらアプリにログインすると「太山」って表示される仕様もどうにかしてくれ
アルファベットのイニシャルと一緒にすんな
>>20 teams使う時にこうなって殴りたくなるよね
>>20 VisualStudioがこれでぶん殴りたくなる
マイクロソフトは日本語に厳しいイメージがある
日本語環境でのバグも仕様と認識して直さないこともある
OneNoteの検索バグとかさ
ちょい違う話だけどwindowsのユーザー名も4文字以下だとユーザーフォルダが勝手に5文字名になるんよな。
パスが被るとかなんか都合があるのだろうがもうちょいスマートになるよう直してほしい
韓国人って1文字めちゃくちゃいるやん
ペ・ヨンジュンとか
あれどうすんの?
こういうのってさすがにローカライズ担当の意見で決めるんじゃないの?
なんで予想できないの?
マイクロソフト垢ってパスワードもめっちゃ複雑なの要求してくるしマジでなんの嫌がらせなんだ
ブラウザ記憶させても間違ってて毎回パスワードリセットするハメになるんだが
メモ必須かよ
>>36 韓国風にleeって書くのだ、これでなんとかなる。
まあ欧米の企業だからね
2バイト文字使ってる奴らは敵国だからどうでもいいんだろうね
ゴミみたいな日本語フォント採用したり日本マイクロソフトって何の仕事してんの
鵜(う)さんの場合はどうすんだ?
実在するんだが…
アカウントはアフファベットにしときなよ
2バイト文字が不具合の元なのは今でも完全解決しとらんでしょ
>>20 安土桃山時あたりは「石治少」(石田治部少輔=石田三成)とか「長大」(長束大蔵大輔=長束正家)とか署名してたし
これは先祖返り
https://dcollections.lib.keio.ac.jp/ja/sagara/003-085 最近は大体問題無いだろうがこういうので日本語表記するとエラーや文字化けしそうな気がするから基本全部アルファベットだわ
米国「名前が一文字など人として最低限の基準すら満たしていないということだ!」
昔JALのサイトも一文字不可だった
井隼人とかどうすんだと会社の人と話してたわ
最近、Windows11を心機一転で入れ直したんだけど
suteado@gmail(捨てアド)という名前でアカウントを作ったら
マイドキュメントの名前がsutea(先頭から5文字)になったんだけど
マイクロソフトさん令和の時代になんちゅうことしてくれるんや・・
マイドキュメントの名前はシステムの深いところに根ざしてそうだし
素人が触れるもんじゃないだろ?
名字が一文字より、こっちの方が深刻に嫌ですわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています